七転び八尾記 -207ページ目

ボクシングって

亀田が勝った。でもどうみても変だなあ。大半の人がそう思っているようである。新聞もほとんどすべての紙面で悪いことしか書いていない。しかし、これで久々にボクシングブームが来るかもしれない。でも、彼の勝ち負けは僕にとってはあまり興味がない。それよりも今日の彼の記者会見を見て、少し驚いた。なんであんな態度をとるんだろうか、返答も無茶苦茶だ。礼を感じない。そして、これがどう見てもパフォーマンスとは思えないからまた辛い。世界チャンピオンと言うのは強いだけで良いのであろうか。もっと、礼儀というものをわきまえるべきではないであろうか。ガッツ石松さんを新幹線でみかけたことがあるが、非常に礼儀正しい方という印象を受けた。みんなの夢を背負う人間はやっぱり礼節を重んじなければいけないのではないだろうか?もし、これが彼のパフォーマンスであり、本当はそうでなかったら凄いやつかもしれない。古の時代から、戦士は礼を重んじるものである、これは世界中どこでも共通している。それとも、ボクシングだけは違うのだろうか?僕は彼が世界チャンピオンである、ボクシングというスポーツのイメージが悪くなった。そう思っているのは僕だけなんだろうか。

マナーの悪い大人

今週末、知り合いの会社の社長に誘われて軽井沢へ泊まりで行った。泊まったのは、大きなリゾート施設で家族連れの多いところだった。夜ご飯をみんなで食べて、温泉に入ったときのこと。脱衣場で、S社のT専務と着替えていたら、床にホテルのビニール袋が落ちていた。それにT専務が気づき拾い上げた。いきなり横にいた30代中盤の子連れのオッサンが、「それ、こっちの!」と言い捨てた。おいおい、待てよ。普通は、「すみません。」とか「ありがとうございます。」ではないか!もしT専務が自分の袋と間違えて取っていたとしても、拾ってもらったら「すみません、それ私のです。」とか言えんのか!と、ちょい俺はキレテしまいそうになったら、大人なT専務は、まあまあと僕をなだめてくれました。でも、こんな親の子供はいったいどう育つんだろうなどと思ってしまう。実際、お父さんの横には3,4歳の男の子がこのやり取りをジーっと見つめていました。きっと、これが普通だと思って、またこの子もそうなるかと思うと、日本の将来に不安を感じずにはいれません。本当に日本はこれで大丈夫なんでしょうか?

雪国では

みなさん、知っていたでしょうか。雪国では信号機が縦だってことを。僕は、先日山形で初めて知りました。写真を見てください。これも雪対策みたいです。いろんな知恵があるんですよね。やっぱり、地方に行くと思わぬ発見があって面白い。もっと地方を旅したくなりました。ちなみに蕎麦も食べました。美味しかったあ!
signale.jpgsoba.jpg