マナーの悪い大人
今週末、知り合いの会社の社長に誘われて軽井沢へ泊まりで行った。泊まったのは、大きなリゾート施設で家族連れの多いところだった。夜ご飯をみんなで食べて、温泉に入ったときのこと。脱衣場で、S社のT専務と着替えていたら、床にホテルのビニール袋が落ちていた。それにT専務が気づき拾い上げた。いきなり横にいた30代中盤の子連れのオッサンが、「それ、こっちの!」と言い捨てた。おいおい、待てよ。普通は、「すみません。」とか「ありがとうございます。」ではないか!もしT専務が自分の袋と間違えて取っていたとしても、拾ってもらったら「すみません、それ私のです。」とか言えんのか!と、ちょい俺はキレテしまいそうになったら、大人なT専務は、まあまあと僕をなだめてくれました。でも、こんな親の子供はいったいどう育つんだろうなどと思ってしまう。実際、お父さんの横には3,4歳の男の子がこのやり取りをジーっと見つめていました。きっと、これが普通だと思って、またこの子もそうなるかと思うと、日本の将来に不安を感じずにはいれません。本当に日本はこれで大丈夫なんでしょうか?