ラブホテル街のお好み焼き屋
昨夜、久々に会社の近所のお好み焼き屋へ従業員数名と行った。このお店、なんと渋谷のラブホテル街、円山町のど真ん中にあり、お店の周りはすべてラブホテル。そして昔の芸者の置屋をそのまま改装して使っているらしく、昔懐かしい和風の2階建ての家をお店にしている。僕も関西人であり、しかもお好み焼屋でバイトした経験もあるので、かなり味にはうるさいが、ここは東京で食べた中では美味しい店である。ただ難点は、暑いのと従業員に笑顔がなく、対応が悪い。関西でお好み焼屋といえば、割烹着をきたオバちゃんがニコニコと接客してくれるイメージが強いのだが、さすが東京という感じを受ける。それでも味と和風な雰囲気が良いためか、いつもいっぱいで予約が取れないときもある。悪評も書いたのでお店の名前はかけないが、円山町へ行ったら一度立ち寄ってみる価値はあるお店だ。おっと、なんだかフードライターみたいになってしまった。というわけで本日はこれにて終了。
初夏の北海道
先週末にSI業界の集まりF+Sという会が主催する懇親ゴルフコンペin北海道に参加させていただきました。北海道は冬にスノーボードでしか行ったことがなく、今回初めての夏に行くということで期待いっぱいで行って参りました。コースは新千歳から車で20分ぐらいにあるニドムクラッシックというコースです。このコースは、女子プロメジャートーナメント2006年 第39回日本女子プロゴルフ選手権が開催されるコースです。噂には聞いてましたが、ラフが粘り気があり、一旦入るとなかなか思うように打てませんでした。お陰で皆さんスコアが悪かったようです。もちろん僕も悪かったです。それと一番驚いたのがコースでキタキツネに遭遇!当然、キタキツネなんてTVでしか見たことないですから、ちょっとビックリでした。なんでもコースに親子で3匹ぐらい住んでいるらしいです。なんとなく感動で写真いっぱい取っちゃいました。この夜の夕食はニドムリゾート内にある居酒屋さんで宴会だったのですが、値段の高さにビックリでした。ホッケがなんと1万円!僕の中でホッケって380円のイメージだったんですが、1万円とは何ぞや!確かに大きかったですが、味はそんな大したことなかったです。正直ちょっと高すぎです。しかも、せっかくの北海道なのでウニ丼でもとおもい、値段聞いたら、ウニ丼5000円!ありえません。もちろん、たのみませんでしたが。せっかくの北海道でウニ丼食べれなくて残念でした。ニドムさん、いくらなんでもボリ過ぎですよ!と言いたいです。しかも、帰りの精算のときも、ゴルフと宿泊代の計算を間違えまくりで、30分以上も待たされました。でも、こんなずさんな管理でこういう利益率の良い商売できるってすごいですよね。僕らの仕事は元々利益率が低いうえに、こんなずさんな仕事してたら、損を生むばかりでそのうちお客様まで無くしてしまうのに、羨ましい限りです。でも、ここは人の振り見て我が振り直せというわけで、こういうときこそ自分を戒め、仕事の質を上げようと思わせてくれた北海道でした。
※キタキツネをご堪能ください。

久々のvelfarre
昨夜、久々に六本木velfarreへ行った。といっても別に踊りに行ったわけではない。特定非営利活動法人全国産官学交流団体連盟が主催する 「産官学大交流会2006」に参加するためだ。それにしてもすごい人だった、なんと参加者は1000名!velfareに真面目なスーツをきた人が1000名も居ると、異様な感じを受けてしまう。しかも、男性が8割程度だったと思うので、これもまた変な感じだ。本格的な名刺交換会だったので僕も積極的に名刺交換!約1時間30分で30枚の名刺をGET。でも1000名も居てたった30枚だ。などと思うとなかなか人間てたくさんの人と交流するには時間がかかるものなんだなあなどと思ってしまいます。ゆえに、一期一会。出会いは大切にしなければと思う今日この頃でした。

