やっと取れました。
去年2月にキックオフをしてから約1年6ヶ月、やっとプライバシーマークを取得しました。それにしても国が勝手に個人情報保護法なんて施行したお陰で、大企業はリスクヘッジを考えて下請けはプライバシーマーク所持が必須などと口にはしないものの密かな圧力がかかる。それを取ろうと思えば、時間もお金もかかる。これじゃあ小さい会社はたまったものじゃない。やっぱり政府って実情を見ていないんだなあとつくづく思う。先日ゼロ金利が解除されたが、今の景気回復は一部の大企業のリストラやコスト削減によるものというのは強ちうそではないと思えてしまう。規制緩和の波の裏にコンプライアンスなどという言葉が中小零細は逆に苦しめていることに、気づいてないのか気づいてるが無視しているのかわからないが、こういう政府や官僚の馬鹿さ加減にはほとほと嫌気がさす。でも、こういう不平を言う自分がまだまだの位置だということを認識して、上を目指す気持ちが更に強くなる。どちらにしてもプライバシーマークを取れて良かった良かった。そしてPマーク取得プロジェクトを引っ張ってくれたK取締役、また協力してくれた従業員各位、外部から支援いただいた、K先生、S先生、本当にありがとうございました。※詳細はこちらをクリックしてくださいね。
ゴルフダヨのコンペ
私の会社で運営しているゴルフ好きのためのSNS『ゴルフダヨ』(http://golfdayo.com/)この中で僕が主催しているコミュニティのコンペがありました。このコミュニティはその名もG.T.C. ゴルフ中毒(TOXIC)コミュニティの略です。ゴルフ好きな人が集まってコンペしようというコミュ二ティです。だいたい2ヶ月に1回ぐらい行っているのですが、今回は千葉県の富士カントリー芝山カントリー倶楽部で行われました。このコースなんせ池が多いコースで球が曲がる人にはつらいコースです。ちなみに僕のスコアは散々でした。もちろん優勝なんて程遠い順位でした。それにしてもゴルフって難しいスポーツですよね。僕もはじめてまだ2年経ってませんが、なかなか上手くなりません。それによく言われることですが、本当コース回っていると浮き沈みの激しい人生のようです。僕はゴルフやると気が短くなるので、きっとこれが本性なんでしょうね。お恥ずかしい!でも、精神的に常に安定していないとダメなスポーツだけに楽しみながら精神が鍛えられます。コンペの話から精神論になってしまいましたね。でもやっぱりスコア良い日は嬉しいものです。人生も上手く行ってるときは楽しいものです。本当、一緒ですよね。
※写真は同組でまわったゴルフレのmintさんです。

船上懇親会
昨夜は、I社のMさんの紹介で某コンサル会社のT氏の主催する懇親会に行ってまいりました。今回は、東京湾をベイクルーズしながらの船上懇親会でした。東京に来て初めてレインボーブリッジの下をくぐり、ちょっとセレブな気分でした!それにしても夜の船って風が気持ち良いですよねえ。元々神戸の須磨海岸近くで育ったので潮風は大好きなんですが、東京に来てからすごく海が遠いし、潮風を感じることなんてなかったので、懐かしさを感じた夜でした。それにプラスして東京湾からみる街の夜景もかなり綺麗で、少しロマンチックな懇親会でした。あれ、俺だけ!?そういうわけで、お酒もかなり飲みすぎてしまい、結構酔っ払ってしまいました。約3時間程度の懇親会でしたが、楽しく色々な人と名刺交換&会話させていただき、今後のビジネスにも繋がれば尚良しですね。
船の揺れで写真がぼけてますがご了承を。
