「namoco」公式ブログ

「namoco」公式ブログ

長崎県央にてプラモデル作品展示会を企画しております。
公式BBS  https://rara.jp/namoko3/

毎度まいど更新遅いの、人生の縮図かな(爆)

 

何とか今回で、なもこ4th展示会レポート完結しますm(^^;m

 

 

いつもお世話になっております、佐世保市内の模型店「モケイヤ模型」。

地元TV放送もあって繁盛されてるご様子…残念ながら店長さんの出品は叶いませんでした。

 

 

 

 

かわりにそちらの工作室を利用されている会員メンバーによる『モケモケサークル』から、

今回も多数のメンバーがご参加いただきましたm(^0^)m

 

 

 

先ずはテルテルキッドさん。

ガンプラ・キャラ系がメインですが、最近はさらに色んなジャンルに挑戦されてるそうです。

とにかく作品展示会に出ることが楽しくなったそうで、色んな所でもお見掛けしてますw

 

 

 

いろいろ影響を受け、チャレンジしていくノリの良さは大事と思います!

PCケースを流用したベースディオラマ。

 

 

 

当展示会は参加者が楽しむ事も目的としております由m(^^;m

ディスプレイに独自性があって良いと考えますwww

 

 

 

 

瀬Tさんファミリー。

 

 

お子さんやそのお友達。

 

 

 

 

瀬Tさんはお子さん方が楽しむプラモデルに興味を持ち、気が付けばスケモまでf(^^;

かといってご家庭で本格的な工作や塗装が出来ない…ので工作室のあるモケイヤ模型へ。

 

サークル参加とともに展示会に、親子でご参加頂きましてたいへん嬉しい限りです!!

こうして新しいモデラーさんが増えてくれれば、プラモ文化の継承も捗るかと。

 

 

 

 

カーモデラーのK林さん。初のご参加です。

 

 

 

 

 

カーモデルはやはり塗装がキメ手だと思います。自分も作りたいキットは山積みなれど…

なかなか手間がかかって尻込みしますm(><;m見習いたいです。

 

 

特にデカールとの一体化は高いスキルを要求されますし。眼福であります!!

 

 

 

 

 

(モケモケサークルメンバーとしてご紹介させてもらっておりますが、中には直接メンバーではない方々も一緒に紹介しているかも知れません…ご了承ください)

 

 

 

 

リヒトさん。

 

 

 

 

 

 

コジmk2さん。

 

 

 

 

O崎さん。

 

 

 

 

 

N野さん。

 

 

 

 

なかMさん。

 

 

 

 

 

 

(撮影した作品と制作者が一致するようエントリーシートを用意してご協力頂いたのですが……どうも不明、不一致が発生しているようです。大変申し訳ありません)

 

 

 

 

 

さて今回は以前ご参加下さった方やそのご紹介で新規参加いただいたりと、ありがたいご縁の連続でした。プラモデルオンリーではなく、別のホビージャンルからも!

 

 

話題の完成品フィギュアリペイント。AKモデリングさんの作品です。

 

 

 

 

 

二次元塗り?アニメ塗り?!というジャンルが確立してますね。こちらも素晴らしい作品群!!

 

 

気軽に筆塗りできるメイドイン・スペインの水性塗料『ファレホ』こちらを主に使用されてるとの事。(なお現在長崎県内で取り扱っているのはなんとモケイヤ模型のみ!)

 

 

 

ファレホ特約店・ボークス主催のペイントコンテストにて銀賞獲得のレム(*^-^*)

 

及ばずながら実は自分もファレホを使用しはじめましたw気軽に使える塗料ですよwww

 

 

 

 

ゆうぞう工房さんは紙飛行機を独自製作されております。

会場内で実演して頂きましたが、なかなかどうしてよく飛びますf(^^;

 

現用ジェット戦闘機を模したキット、後ほど購入させていただきましたm(^^;m

 

 

 

 

 

 

 

こちらは初参加のネオシグマさん。コトブキヤXフォースアーマー。

 

 

 

 

 

 

以前のなもこ展示会にて、宇宙戦艦ヤマトのメカコレ大艦隊を展示いただいたかけはしさん。

ひさびさご参加下さいました。今回は新作公開も控えた「ヤマトよ永遠に」から。

 

 

 

 

 

 

おっと忘れちゃいけませんm(><;mリュウイチBOXさん!

 

今回も多数のガンプラが、見たことない塗装表現で出品されてます!!!!!!

 

 

 

 

 

カラーリングのセンスに惹かれてしまいますねf(^^;と思ったら基本形もバッチリ網羅されてました!!!

 

他の展示会にもお顔合わせる機会が増えてますが、いろんなジャンルのモデラーさんに熱心に話伺ってらっしゃったみたいです。新たなジャンル、あるいは表現法開拓でしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

…プラモデル界隈も実際少子高齢化社会ですが(切実)なんのまだまだ、若い世代のモデラーもご参加頂いております!!!

(二十代なんて自分からすれば息子のような年齢差なんですがw)

 

 

スッチさん。AFVモデラー。九州AFVの会メンバーとの事、私じゃ太刀打ちできません(汗)

 

 

 

 

 

二日目で作品撤収による隙間埋めにと、再度出品頂きました!!!自分のAFV塗装、顧みる必要がありますね……

 

 

 

 

 

 

最後は自力参加頂いたモデラーさんの中で最年少であろう、SNSで知りあったイッキさん。

二十歳過ぎたばかりなんですって!!!!!

 

 

しかも以前は大阪在住だったのですが何かの引き合わせか、転職先が長崎県内となりまして…こちらからも出品をお願いしましたm(^^;mなんかもう中学生位からコンテスト入賞経験があって、旧いプラモネタにも精通する有望なw若者です。(NPC入会もお願いしましたし)

 

 

 

 

 

 

 

 

つかSNSを利用しての交流が、なもこ展示会の下支えになっているのは確実ですw

 

 

 

 

とまあ、ようやくなもこ4th展示会のレポート完結いたしました。

 

なお来月は所属サークル長崎プラモクレイジーの展示会、再来月はふりも展示会……

多忙ですね。

 

 

 

 

 

 

今月いっぱいに展示会レポート完結させるとぶっこいてもうGWじゃないですかヤダー(滝汗)

 

 

今回はわざわざ県外からご参加下さった方々のご紹介ですm(^^)m

お隣の佐賀県に加え福岡県、大分県と遠征ありがとうございました!

 

 

 

先ずは第一回からご参加頂いております、HシュミットことH田さん。

佐賀を代表する熟練モデラーさんと言っても過言ではないでしょうw

 

 

 

 

チッピング表現は匠の技だと思います。ここまで自分も表現できればと……

 

 

 

 

 

興味があればどんなジャンルにもチャレンジ精神旺盛なのも学びたいところですf(^^;

 

 

 

 

 

今回も2日連続で佐賀から通って頂きました。

それに他の参加作品の撤収後を見越して、今回も多数の作品をご用意下さいました。

『隆浪弟さんのご苦労を思って』との事。泣かせますよねm(T-T)m

ありがとうございました!!

 

 

さて私めは、佐賀のフリーモデラーズクラブ「ふりも」に及ばずながら参加せて貰ってますw

 

 

 

 

そちらで代表なさっておられるみすまるましいさんの作品群です。

 

 

 

 

 

 

造形師としてお仕事の傍ら、精力的に活動されております!!

 

キットの完成度もさることながら、様々なギミック、電飾技巧も憧れますね。

 

 

 

 

 

 

Tosakaさん、Kさん。

両者とも「ふりも」メンバーで幅広く活躍されてます。

 

 

 

 

ご多忙につき今回は土曜日のみのご参加でしたが、遠路はるばるありがとうございました!

今後もふりも長崎支部(?!)としてこの展示会へのご参加お待ちしてますwww

 

 

武雄市からお越しのカーモデラー、YPSさん。いろいろ話題性のあるキットを販売する大手

メーカー・アオシマ社のアンバサダーを拝命されるほどの実力者なのです!!

最近は奥さんもご一緒に参加頂いておりますm(^^;m

 

 

 

 

 

これはイマイ製のワーゲンを改造した1/24マグナビートル!

(80年代タツノコプロ作品「ウラシマン」登場の主人公メカです)

 

SNS上でも話題をさらい、これを観たいがために県外からお越し下さったお客様の図。

 

 

 

今回は惜しくも完成できなかったタミヤ1/24カウンタックLP500S。

スーパーカーの代名詞も後日完成されました!!!

(ふりも4月例会での画像)

 

 

エンジンのパイピングとか神業なんですが、少しも気取ることなく工作法とか教えて貰えます。

 

 

 

 

佐賀県からご多忙中の中、前回に引き続きしいなとりでさんもお越し下さいました!

 

今回はリモコン戦車相撲のみでしたがwこれにハマったお子さんも居ましたwww

 

 

 

 

プラモ作りに色んなネタ仕込まれるので、毎度楽しいお話を聞かせて頂きますwwwww

(せっかく遠征したのでと、オープンしたばかりの某うどん屋にお友達と向かいましたし)

 

 

 

大分県日田市といえば、天領プラもの創り大会!サークル日田HIC様!!

そちらの運営役であらせられるK原さんとシュクリさんも前回に続きご参加頂きました。

また他のメンバーの方々も長崎プチ旅行として同行されてました。ありがたいことです。

そして日田HIC代表の方まだお忍び見学m(><;m何たる果報者でしょうか………。

 

 

 

 

日田市は大分県ながら長崎側から近いところです。とは高速使わないと…

前回の盛り上がりを観て日曜オンリーながらまたご参加頂けるなんて感謝の極み。

ありがとうございました。

 

 

 

さて最後は福岡県からお越しの眞田工場長さん。

 

 

 

 

九州AFVの会主催サークルguernica正会員、そしてふりもメンバーであらせられます。

最近はプラモ教室や製作代行など凄まじい勢いを感じております!!!!!

 

(製作代行するのですから、どんなジャンル・キットも出がけなければ…)

という感じな作品群をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なおこちらの鬼太郎シリーズ(往年のニットーキット)後日小泣き爺が加わりましたw

 

 

この肌、美プラ向けの塗料で塗装されたそうです。もち肌感ぱねぇwwwwww

 

眞田さんはなもこ2ndの際ふらっと立ち寄ったら『長崎にこんな凄い展示会が!!』

と感激頂きまして、依頼お泊りでの2日間参加されて下さってます!!!

 

もう一回言います、果報者ですよ。

 

 

 

さて今回はこの辺でご容赦願います…次回は佐世保モケモケサークルさん及び新規参加の方々。

GW期間中にレポート完結させねば、他にもいろいろと(爆)

 

 

 

 

 

 

三月も本日で終了、明日から新年度ですね。

 

桜も咲く頃まで、更新が途絶えたのは…毎度おなじみでどうしたものかm(><;m

 

 

とにかく「なもこ4th展示会」レポートして今回はじっくり紹介していきます!

先ずは以前から毎回ご参加いただいております、地元モデラーさんから。

 

 

 

かどりき海軍工廠さん。

 

アメブロ読者で模型好きな方ならご存じ、長崎県が誇る艦船モデラー!!

 

かどりき海軍工廠のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

主に1/700ウォ-ターラインシリーズをメインに活動されております。

今回も月刊正規空母な制作スピードで盛りだくさんの出品ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

作品の詳細はここで語るよりアメブロに制作レポ載ってますので、そちらでw

 

 

 

 

実はこれまでずっと展示用パネルポスターを自腹で制作頂いてましたm(^^;m

ひたすら感謝しかありません…

 

またブログにUPしている作品は完成後長崎市内(城栄商店街)ツキオカ模型店に展示されます!

お近くの方はぜひ覗いてみて下さいませ!!!

 

 

 

アルカディアさん。

 

 

 

たらみ図書館のある諫早市内在住のオールジャンルなベテランモデラーさん。

某サークル在籍中からお世話になっております。

 

 

 

今回は一時体調を崩されてたそうで…新作は少ないとの事でした。

それでも展示スペースの空きを埋めるためにと追加作品をお持ち下さいました(^^;

いろいろお気遣い頂いて、当展示会に無くてはならない存在です!

 

 

 

 

ロス提督さん。

 

現在は特撮もののキットをメインに活動されております。

こちらはテーマ展示「4の名前のつくもの」に合わせて制作頂きましたm(^0^)m

サンダーバード4号ですね。

 

 

 

前回からの期間が短いこともあって、新作は上記のみとのことでしたが…

他参加者の撤収で空いたスペースを埋めるためにも追加展示頂きました♡

(原付で移動されてるので、持ち運びも大変だったと思います。感謝)

 

 

 

 

 

 

 

長崎プラモクレイジー、メンバーの方々。

 

私も参加させてもらってます、飛行機専門サークルの有志によるご参加m(^^;m

設営等もご協力いただいております。

 

 

H田さん。

 

 

 

 

 

T副さん。

 

 

 

 

 

樋kさん。今回も小学生の息子さんと親子参加です(^0^)

 

 

 

 

 

 

(リモコン戦車にハマるの図w)

 

 

 

 

残念ながら転勤準備で来れなかったオカポンさんは、作品のみ提供頂きましたm(^^;m

 

 

 

 

 

なお長崎プラモクレイジーは、今年6月に作品展示会を開催いたします。

詳細は姉妹ブログwに載せますが…実は数年ぶりに新会員が増えました!!!

 

なもこ4th展示会にも呼び掛けて、出品やらお手伝いやらご協力いただきましたよ♡

 

イッキさん。彼の紹介は後ほど詳しくwww

 

 

 

 

次回は県外からの参加者と作品紹介です。あとは佐世保モケモケサークルメンバーさん。

地元新規参加の皆さんと続きますので……ちゃんと今月中に完結するよう頑張ります(滝汗)

 

 

 

 

えー一週間経っての御礼ご挨拶で申し訳ありませんm(^^;m

 

無事終了しましたが気抜けしたかどっと疲れまして…いや血圧もさらに上昇中です(笑えない)

 

 

 

今回から会場が変わりました。同じたらみ図書館内とはいえ二階研修室は角部屋でして、ここに来られる方は最初から展示会に興味ある方となります(よね?)ですので来場者は以前より若干鈍った感じがしましたが、まあ前回までは外から丸見えでしたのでw何だ何だと立ち寄った可能性もあるかとf(^^;

 

 

 

有料(一時間310円)ですが、その価値はある良いスペースでした。今後もこちらで開催していくつもりです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに土曜と日曜で結構入替発生しました。心地よく応対して頂いた出品参加者の皆さまには感謝してもしきれませんねm(><;m

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はざっと展示会当日の模様です。展示作品につきましては次回からご紹介させていただきますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるべく早く更新いたします……。

 

 

 

 

 

 

フリーモデラーズクラブ「ふりも」第二回作品展示会のレポート後編です。

 

今回お天気には恵まれなかったですが、二日目はさらに大盛況でした!

ちょっと会場狭いかな?ぐらいに…

 

 

新たに出品参加者も増え、配置もギリギリだった様子。私はちょっと遅刻しましたので(汗)

 

 

なもこご参加のモデラーさんとも再会できましたm(^^;m

 

 

 

親子連れのご参加、さらに期待の新人(何と小6!)登壇となって良いイベントになりました!!

 

 

 

 

ぱっと見、メンバーのHさん作品(装甲列車や陸自機動車)だと思ったのに…自分が小6の頃はw

こんな事出来ませんでしたは(><;

 

 

もう周囲のメンバーや参加者も高い評価をつけるしかなかったです。

しかも制作方法とかそんな難しい事じゃなく、模型屋さんで買える物で済ませてるとか。

 

何だか自信がなくなってきましたよ(滝汗)

 

 

 

楽しい時はあっという間に去って行きますよね。作品展も一期一会ですし。

 

ご参加いただいたモデラーさんの作品・作風の自由度はかなり高いと思ってます。

各々詳細は公式ブログにお任せしますがw

 

 

プラモデルは自由にやろうぜ!

 

 

 

 

なお次回ふりも展示会は去年と同様中央ギャラリー展示に戻るようです…(早くも今年の夏)

この形式での展示会も続けてほしいと思います。

 

 

 

さて「なもこ4th」いよいよあと一か月切りました!!!

今回の展示会がおおいに参考になったのは言うまでもありません。宣伝効果もありましたw

今回ご参加いただいたモデラーさんの方々から多数ご参加表明頂いたのですm(^^;m

 

こうなると懸念として、地元長崎モデラーの参加数でしょうか?

なお当作品展におきましては、プラモデルオンリーではありません。

ペーパークラフト、木製模型(ソリッド等)、金属加工製品、レジンクラフト、ガレージキット、

粘土工作などなど自作品であれば出品できます!よろしくお願いいたします。

 

出でよ、じげもんモデラー!!!!!