JR貨物DF200(室蘭本線黄金駅)
こんにちは。
台風21号は関西地方に大きな被害をもたらしましたが、それに続いて北海道で大地震が起きてしまいました。
被災された方にはお見舞い申し上げるしか出来ませんが、、。
実は4・5日と北海道の夕張へ出かける予定でした。
台風21号の接近で飛行機や列車が止まる可能性が高かったので延期したのですが、実際には登場予定だった4日の朝の新千歳行きの便と、翌日5日の中部国際行き最終便は飛んだのですが、北海道では5日は半日運休になり、また天候も芳しくなかったので、変更して良かったと思っていました。
そうしたら翌日未明の大地震。
予定通りでかけても被災はしなかったのですが、本当に自然災害は怖いと思いました。
今日7日には、一部の列車は動き出したようですが、線路が被害を受けた区間もあるようなので、全体像が判らないと何とも言えないとは思います。
余震の心配がまだありますが、安全を確保しながら早く復旧する事を祈るばかりです。
写真は、昨年7月6日に撮った、黄金駅を通過するDF200-117牽引の貨物列車です。
では。
JR東日本E257系(特急あずさ・信濃森上~白馬大池間)
こんにちは。
9月に入って初めての更新です。
台風21号の接近で、明日の東海から関西・四国にかけては厳戒態勢ですが、大きな災害にならない事を祈るばかりです。
実は明日4日と明後日5日は休みを取って遠征するつもりでしたが、交通機関が止まる恐れが大きくなってきたので、計画が一か月先に先延ばししました。それで良かったと思いますが。
さて、写真の方は去る7月16日に大糸線の信濃森上~白馬大池間で撮ったE257系「あずさ」です。
気温は高かったですが、晴れて山々が見えました。
手前でもう一枚。
最近、なかなか撮りに行けませんが、行くならやはり風光明媚な場所が良いですね。
ではでは。
2018年7月16日撮影。
8月は本格的に撮らず仕舞い
こんにちは。
明日から9月。
夏も終わりというのにまだまだ暑いですね。
さて、結局8月は本格的に撮りに出かける事無く終わりました。
その代わりという訳ではないですが、8月21・22日と立山黒部アルペンルートへ行ってきました。
周遊きっぷ利用ですが、高山本線が全線開通していないので、特急「しらさぎ」利用で名古屋から金沢へ。
金沢で途中下車して、金沢城跡や兼六園、 金沢21世紀美術館では「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」を見てきました。
櫓からの眺めです。
兼六園。
「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」の撮影許可エリアにて。
同じく。
その後は、北陸新幹線利用で富山へ。
初乗車でした。
そして富山で一泊。
翌日は、富山地方鉄道で立山へ。
立山からはケーブルカーで美女平へ。
そして高原バスに乗って室堂へ。
室堂は素晴らしい風景が広がっていました。
室堂から大観峰へはトロリーバス。
どうやら、国内最後の路線になりそうですね。
大観峰からの眺望も素晴らしく、眼下に黒部ダム湖が見えます。
ロープウェイで黒部平へ行き、そこからは地下ケーブルカーで黒部湖へ。
ずっとトンネルです。
黒部湖に着いたら、遊覧船でダム湖へ。
そして黒四ダムです。
今回のハイライトは、今期で営業終了の関電トンネルトロリーバス。
扇沢に出て、バスで信濃大町へ。
そして、大糸線に乗車して、松本からは特急「ワイドビューしなの」で帰ってきました。
好天に恵まれまましたが、金沢や富山は猛暑日。
市内を歩いた時は汗だくでした。(苦笑)
撮りに出かけられなかったのは残念ですが、最近はなかなか自由になる休みが無いので仕方がないですね。
では。
2018年8月21・22日撮影。
JR東日本E257系(特急「あずさ」・塩尻~みどり湖間)
こんにちは。
ダブルで台風が日本に近づいていますが、暑さも和らいで朝夕は過ごしやすくなりました。
さて、引き続き7月に撮ったE257系の「あずさ」です。
前回の撮影地から、みどり湖駅付近でアルプスがバックに撮れる場所へ移動しました。
JR東日本E257系(特急「あずさ」・下諏訪~岡谷間)
こんにちは。
暑さも少し和らいだ感じですが、日中はまだ暑いですね。
台風19号の動きが気になりますが。
さて、7月に撮った分ですが、E257系の「あずさ」です。
E353系の増備で中央本線から伊豆方面への転用が気になる所ですが、私は滅多に撮る機会が無いので、この日も狙える範囲で撮りました。
5052M特急「あずさ2号」です。
手前でもう一枚。
天気が曇り空だったのが残念。
ついでに撮った211系。
6両編成ですが何となく長く感じます。錯覚か?(笑)
ついでに、E353系4M特急「スーパーあずさ4号」も。
そのうち、特急はこれ一色になるんですよね。
個人的な好みとしてはビミョーな印象です。(笑)
あなたはお好きですか?
2018年7月16日撮影。