8月は本格的に撮らず仕舞い
こんにちは。
明日から9月。
夏も終わりというのにまだまだ暑いですね。
さて、結局8月は本格的に撮りに出かける事無く終わりました。
その代わりという訳ではないですが、8月21・22日と立山黒部アルペンルートへ行ってきました。
周遊きっぷ利用ですが、高山本線が全線開通していないので、特急「しらさぎ」利用で名古屋から金沢へ。
金沢で途中下車して、金沢城跡や兼六園、 金沢21世紀美術館では「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」を見てきました。
櫓からの眺めです。
兼六園。
「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」の撮影許可エリアにて。
同じく。
その後は、北陸新幹線利用で富山へ。
初乗車でした。
そして富山で一泊。
翌日は、富山地方鉄道で立山へ。
立山からはケーブルカーで美女平へ。
そして高原バスに乗って室堂へ。
室堂は素晴らしい風景が広がっていました。
室堂から大観峰へはトロリーバス。
どうやら、国内最後の路線になりそうですね。
大観峰からの眺望も素晴らしく、眼下に黒部ダム湖が見えます。
ロープウェイで黒部平へ行き、そこからは地下ケーブルカーで黒部湖へ。
ずっとトンネルです。
黒部湖に着いたら、遊覧船でダム湖へ。
そして黒四ダムです。
今回のハイライトは、今期で営業終了の関電トンネルトロリーバス。
扇沢に出て、バスで信濃大町へ。
そして、大糸線に乗車して、松本からは特急「ワイドビューしなの」で帰ってきました。
好天に恵まれまましたが、金沢や富山は猛暑日。
市内を歩いた時は汗だくでした。(苦笑)
撮りに出かけられなかったのは残念ですが、最近はなかなか自由になる休みが無いので仕方がないですね。
では。
2018年8月21・22日撮影。