YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -22ページ目

JR西日本DE10&キハ120形(木次線亀嵩~出雲横田間)

こんにちは。

西日本の豪雨はひとまず止んだようですが、今週は不安定な天気が続きそうですね。

 

今日までお盆休みという方も多いと思いますが、私は今日から3日間が休みなので、夕方から出かけます。

行先は花咲線。中部国際空港セントレアから航空便で新千歳空港に飛び、後はレンタカーです。

帰りも同じコースですが、感染防止に注意するのはもちろん、事故の無いように気を付けて出かけてきます。

 

さて、写真は亀嵩~出雲横田間を走る「奥出雲おろち号」です。

 

撮影場所は↓の位置です。

 

 

線路を跨ぐ道路橋から撮りますが、集落の道路は狭くて車を止める場所はありませんから、国道沿いか橋を渡ってすぐの広い箇所に停めた方が良いです。

 

 

8421レ「奥出雲おろち号」備後落合行きです。

 

 

正面から見ると違った印象ですね。

 

 

手前で。

 

 

更にもう一枚。

 

 

逆行気味ですが後追いで。

 

 

更にもう一枚。

 

 

木々の間に消えていきました。

 

道路橋の手前からだと、少しまた違った光景が撮れます。

 

 

「奥出雲おろち号」の前に通過した、1450D木次行きです。

 

 

山間部の感じが出てますね。

 

「奥出雲おろち号」撮影後は次のポイントへ移動しました。

 

2021年8月4日撮影。

フォローしてね…

 

 

 

JR西日本DE10&キハ120形(木次線出雲八代駅付近)

こんにちは。

豪雨のため西日本を中心に鉄道網も大きな影響が出ています。

無事に過ぎる事を祈ります。

 

さて、写真は出雲八代駅付近を走る「奥出雲おろち号」です。

 

撮影場所は↓の位置です。

 

 

25号線の歩道から撮りましたが、辺りは路肩も狭く車は止められません。

5分ほど西に歩いた所に駐車スペースがありましたので、そこに停めて歩きました。

 

 

出雲八代駅を出発しました。

 

 

手前の小屋がポイントです。

 

 

徐々に速度を上げてきます。

 

 

真横気味で撮って終了です。

 

ちなみに、出雲三成駅側にも良い感じの場所はあります。

 

 

場所は↑の位置です。

駐車帯があるので2台くらいは停められるでしょうか。

 

 

1451D備後落合行きです。

山間部らしい感じが出ます。

 

 

手前でもう一枚。

 

「奥出雲おろち号」を撮った後は次のポイントへ移動しました。

 

2021年8月3日撮影。

フォローしてね!

JR西日本DE10「奥出雲おろち号」(八川~出雲横田間)

こんにちは。

引き続き雨の続く日ですが、お盆時期という事もあり街は人影がまばらですね。

 

さて、写真は八川~出雲横田間を走る「奥出雲おろち号」です。

 

撮影場所は↓の位置です。

 

 

おろちループで撮ってから追いかけて、この場所で迎える事にしました。

路肩に停められるスペースがあります。

 

 

八川駅を発車して直ぐの場所なので、ゆっくりと通過の感じです。

 

 

続けて。

 

 

更にもう一枚。

 

 

この日は日差しがきつい感じの時が多かったのですが、この時だけは雲がかかったようです。

撮影後は直ぐに次のポイントへ移動しました。

 

2021年8月3日撮影。

フォローしてね

JR西日本DE10「奥出雲おろち号」(出雲坂根~三井野原間)

こんにちは。

お盆休みに入った方も多いと思いますが、今週末まで雨模様の予報が続いています。

以前のような豪雨による被害が出ない事を祈るばかりですが。

 

さて、写真は木次線出雲坂根~三井野原間を走るDE10「奥出雲おろち号」です。

並走する国道は「おろちループ」と呼ばれている区間です。

 

 

最初は、道の駅「奥出雲おろち」内にある展望台からです。

場所は↑の位置です。

 

 

木次行きの8422レ「奥出雲おろち号」を迎えます。

道路のアーチ橋を入れて。

本来は午前中が順光のようです。

木々の間で埋もれてしまいそうな感じです。

 

 

アップで。

下り急こう配という感じです。

 

撮った後は直ぐに場所を移動。

 

 

思ったよりも距離がありました。

 

 

何とか滑り込みで撮影。

細かい事を考える時間はありませんでしたので、掛け持ちは厳しいでした。

 

撮影後は直ぐに移動して後を追いました。

 

2021年8月3日撮影。

フォローしてね…

JR西日本DE10&キハ120形(木次線出雲八代~出雲三成間)

こんにちは。

曇り空ですが今日も蒸し暑い名古屋です。

 

さて、写真は昨日に引き続き、出雲八代~出雲三成間で撮った「奥出雲おろち号」とキハ120形です。

 

再掲ですが撮影場所は↓の位置です。

 

 

1448Dを撮った後、約1時間10分待ちました。

この日は松江市で36℃を記録する猛暑で、現地も暑かったです。
車に居たものの、日影が無いのでドアを全部全開にして時間を潰していました。
 
 
8421レ「奥出雲おろち号」が来ます。
 
 
ゆっくりとした速度です。
 
 
お客さんの姿はチラホラという感じ。
 
 
後追いです。
 
 
緑の中では派手な色ですね。
 
 
走り去っていきました。
 
ここですぐに移動せず、出雲三成で交換してくる1450Dを迎えます。
 
 
来ました。
 
 
のんびりとした光景ですね。
 
 
やや横気味に。
 
 
後追いです。
 
 
日本の山間部という光景ですね。
 
 
こういう光景も好きです。
 
撮影後は、次のポイントへ移動しました。
 
2021年8月3日撮影。
フォローしてね!