なぜ金融緩和で景気は良くならないのか-リフレ派の謎理論の欠点を指摘し、解説する | 反新自由主義・反グローバリズム コテヤン基地

反新自由主義・反グローバリズム コテヤン基地

反新自由主義・反グローバリズムの立場での政経論、時事ニュースなどを解説。
ヤン・ウェンリー命は2ちゃんねるのコテハンです。

反新自由主義・反グローバリズムコミュニティ【ブルーオーシャン】の管理人もやっています。

リフレ派の主張だった金融緩和という魔法

 2012年末頃でありましたでしょうか。安倍内閣が誕生し三本の矢(金融緩和・財政出動・成長戦略)が提唱されたときには私も大いに喜んだものです。もっともそれはぬか喜びに終わったわけですが。財政出動がまともにされたのは2013年だけであり、規模も10兆円程度だったかと記憶しております。その後は延々と緊縮財政、そして2014年の消費税増税、規制緩和、構造改革の嵐でありまして、それはさらに2018年の先日の国会で入管法規制緩和、水道民営化、漁業法改正と加速しているように思えます。

 もちろん、2019年に予定されている消費税増税も経済の悪化への影響を与えるでしょう。

 

 なぜ2013年だけで財政出動は封印されたのか?これにはリフレ派の存在が大きく関わっているように思えます。なぜならリフレ派は当初「金融緩和さえ行えば、財政出動は必要ない」という主張であり、それは2014年以降の安倍政権の基本的な指針となりました。

 

 彼らリフレ派の主張とは端的にいえばどのようなものであったのか?を復習しておきましょう。

(続きを読む)

 

富国と強兵 富国と強兵
3,888円
Amazon

 

 

 

コテヤンの好きなブログ紹介

進撃の庶民:毎日、気鋭の論客が政治、経済、思想に切り込む!コテヤン(月曜担当。気鋭じゃないw)も寄稿メンバーの一人です。影法師氏の進撃の朝刊も情報盛りだくさん!
新聞の社説とかより全然こっちのほうがいいです。いやほんまに!

国家戦略特区blog:超人気ブロガーみぬさ よりかず氏による政治、経済コラムが毎日更新!ブログ名は新自由主義者を釣るためだとか(笑)
コテヤンの尊敬するブロガーの一人&先達です!コテヤンがファンって相当やで?

ずるずると道・郷・話を愛でる:重厚かつ濃密な論考をされるzuruzuru4氏が政治ブログランキングへ参戦!!
更新されたら必ず読みに行くブログの一つであり、氏の知的思考をたどることは大変に面白い!

ナスタチウムのブログ:ナスタチウム氏が海外の報道から、移民、難民、マスメディア、政治などに深く切り込んでいきます
特に移民、難民系の記事は「今そこにある危機!」として、皆様に是非とも見ていただきたいブログです。

うずらのブログ:うずら氏の記事ははっきり言って、そこら辺の社説よりレベル高い!
ストンと腑に落ちる言語能力、目の付け所が魅力的で、基本更新されたらいつも見るブログです!経済系が多いかも~

超個人的美学2~このブログは「超個人的美学と題するブログ」ではありません:ニュートラルに世の中を見る!という意味において大変に素晴らしい!若き論客が考え、思考する。
しかもかなりアカデミックな部分も多く、文章も分かりやすく親しみやすい。若い世代の「期待の論客!」としてコテヤンイチオシ!なのです!

新世紀のビッグブラザー 三橋貴明:いろいろとあったようですが、それでも経済に対する分析力は流石の一言。私では到底かないません。
経済系の有意義な分析を記事にしてくれる意味において(しかも無料で!!)、絶対に外せない大人気ブログの1つであります。
「その言説が有意義なんだから、紹介しないのはもったいないじゃないかっ!」なのですよ。