ご訪問いただき どうもありがとうございます

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。

1か月以上
ご無沙汰してしまいました

お元気でしたか

先日
SAPIX・代ゼミグループが開発した
現在進行中の大学入試改革で求められる
論理的思考力をはかるSRTという
新しいテストが行われましたね

受けたお子さんは
いらっしゃいますか

科目は
(数理探求)と(解釈探求)の2種類あって
その中の問題には
社会科の知識も使って
『名探偵コナン』の 謎解きのような
楽しい問題もあったようですね

通常の教科別という分け方ではなく
様々な角度からの思考力が問われる
試験だったようです


このような試験に
対応できる力をつけるには
リテラシーを高めることが
これからの時代、特に重要ですね

親子の
日々のコミュニケーションにおいても
少しずつ鍛えることができる表現力



親が
一方的に喋る(指示する) のではなく
子どもからの言葉を
より多く引き出すよう
質問をたくさんしてあげると
いいと思います





ですが
この時
注意して頂きたいのは
聞き方が 事情聴取のような詰問には
絶対にならないように ということです

詰問になっちゃうと
子どもは余計喋らなくなっちゃいますからね

あくまでも
共感
寄り添う
という スタンスで
寄り添う
という スタンスで聴いてあげてくださいね

今日もお読みくださりありがとうございました






こちらの本も よかったら
どうぞ






と思っていました



















