ご訪問いただき どうもありがとうございます

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。







おはようございます
シルバーウィークに入りましたね
受験生がいるご家庭は
どこかにお出かけというより
勉強に集中でしょうか

そんな中
今日は ちょっと怖い

でも ぜひ読んでいただきたい本が
受験塾の冊子に載っていたので
ご紹介しますね

『追いつめる親
「あなたのため」は呪いの言葉』 です。
おおたとしまさ 著 毎日新聞社出版
以下は その冊子から抜粋です

「あなたのため」という大義名分の下に、
親が子にする 行き過ぎたしつけや教育のことを
「教育虐待」といいます。
成績が悪いとつい叱ってしまう。
教えても理解できないと
「どうしてできないの!」と責めてしまう。
親なら誰しも経験することですが、
度を超すと教育虐待に発展し、
わが子の人生を
抜け殻のようにしてしまうケースもあります。
母親の過干渉でうつ病になってしまった女性など
数多くの事例を紹介しながら
「親の役割とは何か」
「どんな受験をすればよいか」
などを解き明かします。
「正解主義を捨てよう」
「約束が子どもを追い詰める」
など、受験生を持つ親にとって、
はっと気づかされることがあるかもしれません。
そのしつけ、
「教育虐待」になっていませんか?

読んでみたいような
でも
読みたくないような


他人事とは とらえず
かと言って 自分を責め過ぎず
読んでみると
きっと
何かが変わるかもしれないですね
シルバーウィークに入りましたね

受験生がいるご家庭は
どこかにお出かけというより
勉強に集中でしょうか


そんな中
今日は ちょっと怖い


でも ぜひ読んでいただきたい本が
受験塾の冊子に載っていたので
ご紹介しますね


『追いつめる親
「あなたのため」は呪いの言葉』 です。
おおたとしまさ 著 毎日新聞社出版
以下は その冊子から抜粋です


「あなたのため」という大義名分の下に、
親が子にする 行き過ぎたしつけや教育のことを
「教育虐待」といいます。
成績が悪いとつい叱ってしまう。
教えても理解できないと
「どうしてできないの!」と責めてしまう。
親なら誰しも経験することですが、
度を超すと教育虐待に発展し、
わが子の人生を
抜け殻のようにしてしまうケースもあります。
母親の過干渉でうつ病になってしまった女性など
数多くの事例を紹介しながら
「親の役割とは何か」
「どんな受験をすればよいか」
などを解き明かします。
「正解主義を捨てよう」
「約束が子どもを追い詰める」
など、受験生を持つ親にとって、
はっと気づかされることがあるかもしれません。
そのしつけ、
「教育虐待」になっていませんか?

読んでみたいような

でも
読みたくないような



他人事とは とらえず
かと言って 自分を責め過ぎず
読んでみると
きっと
何かが変わるかもしれないですね

追いつめる親 「あなたのため」は呪いの言葉
今日もお読みくださりありがとうございます








