慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート! -27ページ目

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


こんにちは

今日は

数年前の 

息子の 入塾テストのことを
思い出しました


ちょうど 今日のような

12月最初の土曜日だったんです


その記事は
よかったら 読んでみてくださいね


{58F11B17-D901-4FD7-932D-FB1974774190:01}

当時は
この先どうなってしまうのか

先の見えない 上り坂を

どれだけの体力があるかも
わからず

頂上の景色だけが
ただ観たい一心で

登り始めたような


そんな
心境でした



もちろん 息子には 

そんな私の心の内は
絶対に 見せられず


なるべく 深刻な感じを出さず

意識して

軽く

努めて

あっさり 接していた気がします



でも きっと


私よりも


息子の方が
  

何倍も 何倍も


不安だったろうし


怖かっただろうな




振り返り


我が子ながら

天晴れだった


感慨深くなった 1日でした



でもね

昨日は

家を出る前に

カレーライスを用意して

「お腹すいちゃってたら
私が帰る前に 先に食べちゃっていいからね

って 言ったら

私のご飯まで食べちゃって

カレーしか残ってませんでした


「あれ? 私のご飯は?」

って 聞いたら


「えっ?  あっ。。。
どこか別のところに母さんのはあると思ったよ」

だって


「え~っ


そんなことあるか~
ボケ~


という言葉を 

グッ と


飲み込み


「ボケボケ ちゃんだねぇ~」


こめかみを ピクピクさせた

私なのでした



ごあいさつ



お知らせです

中高一貫校から

中3の12月にリベンジを決意した

息子がどのように

早慶校の合格を勝ち取ったのか
余すことなく 

(ブログや本に書けなかったここだけの話も)

息子本人お話させていただきます

あと1組の枠だけになってしまいましたが
(お申し込みいただき ありがとうございます)
別日でのご相談も受けております
詳しくは こちら 






clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


おはようございますsun*

よいお天気ですね~洗濯物


最近の私は

スマホの ソリテア という

カードゲームを 楽しんでいます嬉しいッ☆



いつも

先の方に 

何かの目標があるときに

このゲームにはまっちゃうんですahaha;*sweat*



自分で なぜなのかな~はて? と

考えてみたところ


どうやら

何か

結果が 欲しい
んですよね



先の方~に

目標 
があると 

なかなか結果が出ない…



だから


すぐに結果の出るものが

欲しくなり

ゲームを やってしまうんじゃないかと
…



受験期の お子さんが

ゲームをやってしまうのも

もしかしたら

こういう理由も 

あるのかもしれませんね
o(・ω・)o


clover*


だから

なるべく

大きな目標をかかげたら

そこに到達するまでに


いくつもの

小さな目標を作り

その成功体験 (達成感)
 を

重ねていくようにすると

いいんじゃないかな~と

思います
シングルハート*


小テストで満点とかハート

朝30分だけ早起きして 
英単語を 覚えるとかハート



そうすると

自信にもなりますよね
bud*



clover*今日もお読みくださりありがとうございますごあいさつ



お知らせです

中高一貫校から

中3の12月にリベンジを決意した

息子がどのように

早慶校の合格を勝ち取ったのか
余すことなく 

(ブログや本に書けなかったここだけの話も)

息子本人お話させていただきます

あと1組の枠だけになってしまいましたが
別日でのご相談も受け付けております


詳しくは こちら 














clover* ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。



おはようございます青空

朝がどんどん寒くなってきましたね。

なんだか
ichou*を楽しむ間もなく

一気に 冬になってしまった感じですね
てぶくろ


ichou*は 
のんびりと 読書読書中ハート


って
突然ですが

実は 私

電子書籍を だしているのに


こちら↓☆ なんですが…汗



自分で

電子書籍を 買って読んだことが
ありませんでしたahaha;*sweat*


本を出版する前は

Kindle の端末を持っていないと
読めないと 思っていたんですsweat*


でも出版社のかたに

『スマホ』でも読めるんですよniko*って

教えていただき 
出版することにしたのですが

それでも
自分では 買ったことがありませんでした
sweat*

本は
電車で お仕事に行く時には

文庫本を カバンに入れていましたbook*

でも

文庫本といっても
意外に 場所をとり
案外 重いんですよねsweat*

そしてなにより
スマホに着信があったときは
いちいち 本をカバンにしまい…

みたいな…

結構 面倒くさかったのです汗


でも
先日 読みたい長編の本があり
重そうだったので

思い切って 電子書籍を購入してみました。

最初は なんだか不安で
ドキドキでしたが

やってみたら 

これは便利!!*


試し読み みたいなことも
出来て

少し読んで つまらなそうだったら
買わないことにも 出来るんですね(^ω^)

本屋さんでの 試し読みより
全然
ゆっくり 読めるので
とてもおススメですよs.heart*

かさ張らないし 重くなく
スマホの着信もすぐ見れるiphone*

本棚は
スマホの中なので

いつでも読めるし
部屋も本でいっぱいにならないマガジンタワー


本当に 電子書籍は
おススメです星


ぜひ
試してみてくださいねおんぷ

clover*

お知らせです

中高一貫校から

中3の12月にリベンジを決意した

息子がどのように

早慶校の合格を勝ち取ったのか
余すことなく 

(ブログや本に書けなかったここだけの話も)

息子本人お話させていただきます
詳しくは こちら 


 









訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


おはようございます

昨日は

慶應義塾大学の
推薦の合格発表がありました

早速
高3の子からの 吉報をいただき
と~っても幸せな気分になりました


{444EE709-073C-4FD5-9D0D-0CADEB2EC593:01}


そんな中 新聞で
こんな記事を見つけました



医師、科学者、エリート教育を推進!
来年度、都立校に新プログラム。

東京都教育委員会は26日、来年度から都立高校1校に、医学部への進学を目指す生徒を対象にした教育プログラムを初導入すると発表した。小論文などの入試対策に加え、医療現場の職場体験などを通じて、医師にふさわしい人格形成も目指す。

 また、科学技術分野で活躍する人材を育てるため、中高一貫校1校を「理数アカデミー校」に指定。中学3年で米国などの海外研修を行うほか、大学や研究機関の実験に参加する機会を設ける。都教委によると、各クラスから医学部を希望する生徒を集めたチームを結成し、専属の教員が3年間、課外授業を実施。理数アカデミーでは、ハイレベルな授業を行う計画。

 いずれも時代に即した都立高校改革の一環。高齢化社会に対応し、科学立国を目指すため、都立校も日本の将来を支える人材の育成に取り組む。

産経新聞より~


大学受験も変化するらしいですが

いよいよ 高校も

変化の時を迎えているのですね。


日本人特有の 

意識が強かった『横並びの教育』から

やっと脱出する方向に

なってきたのでしょうか


今日もお読みくださりありがとうございました


お知らせです

中高一貫校から

中3の12月にリベンジを決意した

息子がどのように

早慶校の合格を勝ち取ったのか
余すことなく 

(ブログや本に書けなかったここだけの話も)

息子本人お話させていただきます
詳しくは こちら 










clover* ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。



こんばんは
最近 どんどん寒くなってきましたね
きらきら

そして
受験シーズンも近づいてきました
pen+.





受験生の皆さんは
もう願書は入手されましたか?

うちの息子が リベンジ受験を決心したのが
忘れもしない 中3だった
ん年前の

12月1日!!*

中高一貫校に通いながらの
外部受験勉強☆


しかも 試験日までは

あと
 

77日
 
でしたahaha;*


決心してからも
学校は休まず
塾との
二足のわらじで...

学校を休まなかったということは

2種類の勉強

していたことになるのですが...sweat*

はいahaha;*

大学受験勉強



高校受験勉強

ですねsweat*sweat*


しかも

学校行事や各種検定試験もあり...
ahaha;*


そのような 状況の中

どのように
早慶校の合格を勝ち取ったのか


余すことなく 
(ブログや本に書けなかったここだけの話も
c.blossoms*

今回 息子本人

お話させていただきます
のび太!!*


中高一貫校から
受験されるお子さんはもちろんですが
公立の中学校からのお子さんにも
おすゝめだと思います!!*



ギリギリにせまった 
今からの合格を勝ちとる

clover*計画の立て方&達成しやすい方法。
clover*各教科の勉強法&独自の工夫。
clover*苦手教科の克服法。
clover*メンタルな部分の話。

clover*塾高&大学の実際の雰囲気や様子。

など その他 ご質問等にも お答えいたします
(^ω^)
 
当日は 実際に使用したノートやカレンダー・メモ
模試の結果・過去問の点数表などを公開いたしますね。


まだ 中1や中2 だけれど
中高一貫校からの外部受験を考えている。
又は 迷っている方にもぜひ
clover*


今回 
なぜ息子がお話することになったのかと
申しますと
私が受験をアドバイスさせて頂いたお母様から

「私がアドバイス頂いたことを息子に話しても
私のいう事はきっときかないと思います。
だから もし良かったら 息子さんご本人から
うちの息子に話してくれませんでしょうか?」

というお話がありまして

その後 直接 
うちの息子が 受験生の息子さんにお会いした という
経緯があり 
「おかげ様で 息子のモチベーションもあがり
 勉強にまた意欲的になってくれました」 
との
お返事を頂くことが出来たからなのです。
 
その後 その息子さんは
無事に
志望校合格されましたc.blossoms*


bud*
当日は 私と息子がお待ちしております
s.heart**
ご参加は お母様だけでもよいですし
お母様とお子さんご一緒でも OKです
ハート


勉強☆ 息子との個別座談会のお申し込みは...

日時  12月23日(水・祝)
     ① 10:30~12:00
     ② 13:00~14:30
     ③ 15:00~16:30

    お申込みありがとうございました
三つ指ごあいさつ
     
場所  都内のホテルのラウンジティーポット
    (お申込みの方に詳細をお伝えしますね)

代金  5000円 + お茶代

お申し込みフォームは  こちら ですメールだよ!


なお
今回は3組様だけの開催予定になっており
先着順とさせていただきます
三つ指ごあいさつ

別の日程をご希望の方は
お申込みフォームにて
『別日希望』を お選びくださいませ
ごあいさつ
折り返し 日時については
ご相談させていただきます
ペコリ


c.blossoms*皆さんの 合格 
応援しておりますc.blossoms*


今日もお読みくださりありがとうございました



おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です


こちらの本も よかったら
どうぞ