慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート! -22ページ目

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


こんばんは☆

さて 今日も 
和田秀樹さんの本から
おすゝめをご紹介しますねpen+.



「最後の模試の成績が、自分の実力とあきらめるな!」
から抜粋

一月になると、最後の模試がおこなわれる。一般には、この模試での成績が、試験本番の実力にもっとも近いと思われがちである。だから、この模試で悪い成績をとると、悲観して、すべてをあきらめて自暴自棄になったり、あるいは志望校を変更するかわいそうな受験生が出てくることになる。
しかし、私にいわせれば、この試験直前の模試の成績は、合格可能性を決定する絶対的な目安ではない。なぜなら暗記受験術では、得点力は入試前日まで加速的に伸びていく。当然、この模試の成績より、ずっと得点力が伸びる可能性が高いからだ。中略
この時期にはまえの理由から、志望校をあきらめる受験生が続出」するので、競走相手が減り、黙っていても合格可能性は、高まっていく。後略

clover*
うちの息子も 最後の模試では
(最後というか、最初で最後だったのですが...汗あせ2

偏差値が「52」で、早慶高の全部が再考圏でした。

でも リベンジを決めた時点で
あきらめるという選択肢は ありませんでしたので
そのまま 突っ走りました
ダッシュ

なので あきらめず
どうか 限界突破で がんばってください。

まだまだ 伸びますから
!!*

早慶高は
死ぬ気でがんばるほどの
価値のある学校ですから
school*キラキラ

{5F98A439-855E-4100-9428-0F1D82AA8697:01}

慶應生からの一言
とにかく、不安になりそうになったら、勉強するんだよ!
出来なかった問題を一問一問つぶしていくことが、唯一の不安解消法だよのび太

今日もお読みくださりありがとうございます

早慶高にどうしても合格したい方!



clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。



こんばんは

今年は
観測史上もっとも暖かい冬 みたいですね

雪が降らない年に なるのかな雪だるま

でも 受験生にとっては
その方がいいですよね

うちの息子の塾高受験日は
大雪だったんです

今年は さすがに
大雪の心配はないと思いますが
でも 何があっても
大丈夫なように 

できれば 
受験校に1度は下見に行くことを
おすゝめします学校*


clover*
入試当日と

同じ 曜日
同じ 時間帯
同じ 交通経路

で 行ってみてくださいね大阪市交30系アルミ千日前線

乗り換えにかかる時間や
混雑状況も把握できますからね。

一度 行っておくことで
当日の不安も少しは軽くなりますよ
にこっ

それから 交通手段も 
2~3パターン確認しておくのと
SuicaやPASMOに
チャージを忘れずに してくださいねsuica

うちは 親子でそれぞれ
1万円ずつ入れました。

合格発表や手続きにも 行きますからね
!!*

慶應生からの一言
入試当日の交通手段は、公共の乗り物を使った方がいいよ!
家の車とかでは、渋滞などに巻き込まれる可能性もあるからねのび太


今日もお読みくださりありがとうございます
clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。




こんばんは

いよいよ
願書の受付がは始まりますね
ご準備は 大丈夫ですか


なんと
慶應志木の推薦は 今日指定でしたね❗️
受ける予定の方は 
もちろん大丈夫でしたよね



出願予定の学校の
期限と方法
お間違えないよう
十分 確認してくださいね


郵送必着 なのか

消印有効 なのか

指定日 があるのか

要注意です注意

clover*

慶應義塾志木高
推薦
 2016年1月5日(火)を配達日とする簡易書留、配達目(日)指定郵便⬅︎今日でしたよ~
一般 2016年1月7日(木)~1月15日(金) 
[消印有効]

早稲田大学本庄学院
推薦 2015年12月24日(木)~2016年1月7日(木) [必着]
一般 2016年 1月18日(月)~1月26日(火)
[消印有効]

早稲田実業学校
一般 2016年1月25日(月)~2016年1月27日(水)
[郵送出願のみ、期間内必着]

早稲田大学高等学院
推薦 1/15(金)・1/16(土)
郵送受付  [締切日消印有効]
一般 1/25(月)~1/30(土)郵送受付 
 [締切日消印有効]

慶應義塾高等学校
推薦  2016年1月16日(土)  
郵送必着(配達日指定郵便限定)
一般  2016年1月22日(金)~2016年2月1日(月) 
 [郵送必着]

clover*
各高校それぞれ 違うので
HPで注意して 確認してみてくださいね!!*

ちなみに
うちは 全部 郵便局へ行って
到着日指定の 簡易書留で出した記憶があります

慶應生からの一言
僕のときは、面接のある学校は、あまり早い番号だと、朝の頭が回ってない時間に面接になりそうかな…と思って、願書到着日を考えて出したよ

今日もお読みくださりありがとうございます

早慶高にどうしても合格したい方!




clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。


こんばんは星

出ました~d.heart*

「五角(合格)の星~」
みなさんにも 御利益を~星

{99180F85-2C7F-4D72-9018-D9D67F5163CE:01}
さて 今日も 息子が
和田秀樹さんの本から
おすゝめをご紹介しますねpen+.

「風呂は 、勉強時間と勉強時間の間にはいれ」
から抜粋

風呂は頭を活性化させるよき武器である 。 中略
風呂に入って頭に血が上ると、脳に酸素が多量に供給されて、脳の働きが良くなるからだ。この脳を活性化してくれる風呂に入る時間は、夕食前の1コマと、夕食後の1コマの間が一番いい。夕食をとった直後は腹がふくれ、眠くなっているので、勉強の能率が上がりにくい。中略
風呂にはいって、脳を活性化させると、夕食後の1コマを効率的に進めることができた。 中略
ただ、この風呂、寝る前にはいるのは、一番ばかばかしい。 後略

慶應生からの一言
いつも風呂では、歌をうっていたよ
それもいいストレス発散になったよ!
でも、近所迷惑にならないようにね

↑*
この頃 よくお隣さんから
「奥さん、歌がお好きなのね~」と
言われてました汗
私ぢゃないよ~u-n*

今日もお読みくださりありがとうございます

早慶高にどうしても合格したい方!

 clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。
こんにちはおんぷ
お正月も三日になりましたね。
そろそろ おせちおせち にも
あきてきた頃でしょうか・・・

さて その昔
「おせち もいいけど カレー もね!」
と いうCMがありましたが

私の受験生への おすゝめは
 これです
納豆しらすごはんです

うちの息子も 
高校受験の時に 毎朝 食べていました。
っていうか
今も 毎朝食べてます。


納豆しらすごはん
美味しいだけじゃなく 
こんな効果もあるんですよ↓

clover*
ごはん  (デンプン・ブドウ糖)
血糖値を上げ 脳のエネルギー代謝を高めて
脳の働きを活発にします。

納豆 (たんぱく質・レシチン)
脳の細胞の働きを活発にし 頭の回転を良くします。そして 記憶力を高めます。

しらす(カルシウム)
集中力を高める働きがあり 精神を安定させ
イライラを減少させる効果もあります。

何と言っても 
これなら 朝の支度も 超楽チンですよ~嬉しいッ☆

慶應生からの一言
毎朝の納豆は、やっぱりたまに あきるから、トッピングをかえたりしているよ!
例えば、食べるラー油やキムチをのせたりね。
色々アレンジしてみるといいよ

今日もお読みくださりありがとうございます

早慶高にどうしても合格したい方!