受験校の交通経路を事前にチェックしよう! | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。



こんばんは

今年は
観測史上もっとも暖かい冬 みたいですね

雪が降らない年に なるのかな雪だるま

でも 受験生にとっては
その方がいいですよね

うちの息子の塾高受験日は
大雪だったんです

今年は さすがに
大雪の心配はないと思いますが
でも 何があっても
大丈夫なように 

できれば 
受験校に1度は下見に行くことを
おすゝめします学校*


clover*
入試当日と

同じ 曜日
同じ 時間帯
同じ 交通経路

で 行ってみてくださいね大阪市交30系アルミ千日前線

乗り換えにかかる時間や
混雑状況も把握できますからね。

一度 行っておくことで
当日の不安も少しは軽くなりますよ
にこっ

それから 交通手段も 
2~3パターン確認しておくのと
SuicaやPASMOに
チャージを忘れずに してくださいねsuica

うちは 親子でそれぞれ
1万円ずつ入れました。

合格発表や手続きにも 行きますからね
!!*

慶應生からの一言
入試当日の交通手段は、公共の乗り物を使った方がいいよ!
家の車とかでは、渋滞などに巻き込まれる可能性もあるからねのび太


今日もお読みくださりありがとうございます