第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン レース編③ | ~ そうちゃん未到のサブ50へ ~

~ そうちゃん未到のサブ50へ ~

難しいのは分かっているけど、グランドスラムしてみたい
サブ3も続けたい
欲張りかも知れないけどがんばります

第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン レース編①

 

第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン レース編②

 

のつづき

 

 

40Km~50Km(4:24'08'' [0:55'19''] - 5'31''/Km)
 
42.195Kmの通過は、3:39'49''
 
{CAF1E435-8ABE-44FF-8A4B-8DB5246EB3D7}
 
去年より5分くらい早いニヤリ
 
 
去年は、30Kmで足首痛くなって、42Kmの通過は走れるも、後半は止まったり歩いたり走ったりを繰り返していた事を思い出しました
 
 
今年は全く違いどこも痛いとこも違和感もありませんニヤリ
 
 
雨が嫌だなと思うくらいで、順調に走れてます
 
 
そういえば、右膝も全然大丈夫です照れ
 
 
{FBF76AEE-68E3-444C-8512-AA97F330EBEF}
 
 
50Km~60Km(5:31'11'' [1:07'03''] - 6'42''/Km)
 
50Km過ぎた辺りから疲れが急に来て、ペースが落ち始め
 
 
サロマはこの辺からアップダウンが続くので、落ちるのは当然ですが、疲れも感じてきてるので辛くなってきましたショボーン
 
 
濡れてるし、とりあえずTシャツを着替えたいなと
 
 
早く着替えエイド来ないかなと、思ってました
 
 
54Kmの着替えエイドに到着ニヤリ
 
 
アキランメイツタオルで体拭いて
 
 
アキランメイツTシャツをピンクから赤に着替え
 
 
給水とエイドで配ってた、アミノバイタルの赤いゼリーを飲み
 
 
おにぎりを一口食べ(気持ち悪くて、一口でやめる)
 
 
ポーチに、マグオンとジャムを補給
 
 
ここで何故か
 
 
甘夏のジャムをポーチから出して、ゴール地点に行く袋に入れていたらしく
 
 
走ってる時に、甘夏のジャムを探してました
 
 
着替えの時に出てきて、ここにあったんかい
 
 
と、心の中でツッコミ笑い泣き
 
 
バナナも持ってきてましたが、剥くのが面倒くさてゴール行きの袋に戻しましたびっくり
 
 
多分なんやかんや、10分くらいいたと思います
 
 
エイドが登りの途中にあるため、エイド出ると登ります
 
 
Tシャツ着替えて、気分転換出来て登りも走って登れましたおねがい
 
 
脚に疲労は当然ありますが、まだ走れてます
 
 
順調とは言えなくなってきて、60Km到達
 
 
柴又より、15分ほど早い
 
 
寒いので当然と言えば当然ですがえー
 
 
 
 
60Km~70Km(6:34'17'' [1:03'06''] - 6'18''/Km)
 
60Km通過したところから辛過ぎて、記憶がほとんどありませんガーン
 
 
なんとか覚えていることだけを書いてみます
 
 
脚は重く、思うように上がらない
 
 
踏み出せない
 
 
そして、何より眠い
 
 
寝たら、楽になるのかな
 
 
寒いし、眠ったら危険ガーン
 
 
寝たらダメだと、思いながらも
 
 
少しだけ目を閉じてみる
 
 
一応、真っ直ぐ走れるので、何度が繰り返しながら走り
 
 
65Km地点で、こんな状態で後35Kmも走れんのかと思いながらも走る
 
 
そろそろ、斎藤商店だなと思っていたら、左膝が痛いえーん
 
 
走れるので、これは感じなかったことにして、68Km地点の斎藤商店到着
 
 
斎藤商店では、何時も冷たいビッチャビチャのタオルを貸してくれます
 
 
今年は寒いので、暖かいタオルでした口笛
 
 
ここで、パン、ミニトマト、暖かいお茶を補給してスタート
 
 
あれっ?
 
 
何かがおかしい
 
 
身体がどうかしてしまったのかと思うくらい
 
 
眠いのはなくなり、脚の疲労も感じなくなり
 
 
ペース上げられるんじゃないかと思い、ペースアップ
 
 
キロ5'10''くらい
 

ペースを上げたまま、70Kmを気持ち良く通過ウインク