第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン レース編② | ~ そうちゃん未到のサブ50へ ~

~ そうちゃん未到のサブ50へ ~

難しいのは分かっているけど、グランドスラムしてみたい
サブ3も続けたい
欲張りかも知れないけどがんばります

 
のつづき
 

一応、今回の目標は(スタート前にFBに書こうと思ってたら忘れました)
 
松:サブ9
 
竹:サブ10
 
梅:完走
 
 
キロ5で行けるとこまで行こうと思ってたので、一応松がこうなりましたてへぺろ
 
 
去年からの目標であった、サブ10が本命ですウインク
 
{5E1ABD77-22AF-4D87-87B2-BF578D39659B}
 
ウルトラマンスタート~10Km(0:49'31'' - 4'57''/Km)
 
スタート、5分前くらいからパラパラと雨が降り出し
 
 
もう降ってきたのかショボーン
 
 
と思いながら、スタートランニング
 
 
スタートロスは、39秒
 
 
ウルトラだとロスはあまり関係ないですねてへぺろ
 
 
予定通り、キロ5くらいで走る
 
{AACF9745-EB02-44D9-9B97-B35FF9D0AB71}
 
周りのペースに合わせる癖があり笑い泣き
 
 
気を抜くと、4'40''くらいまでペースが上がります
 
 
ダメだと思い、キロ5を維持
 
 
柴又で、脱水で撃沈したのでサロマでは寒くても油断しないように、何時もより多めに給水するようにしました
 
 
スタート直前に降り出した雨は一旦止みましたが、10Km手前で本降りにガーン
 
 
雨のウルトラは初体験ですが、雨と低温との闘いの始まりですプンプン
 
 
 
10Km~20Km(1:41'13'' [0:51'03''] - 5'06''/Km)
 
本降りになった雨で体が冷えてきたので、合羽を着ました
 
{6C7F16E7-7644-49CF-9329-49E420276DDF}
 
肌が濡れて着にくくて、停まって着ました
 
 
着たら、やっぱりあったかいおねがい
 
 
雨予報で気温も低めの予報だったので、合羽持参は正解でした
 
 
大体、こういう持ってこうと思ってたものは家に忘れるか、ホテルに忘れることが多いのですが、今回はどっちにも忘れることなく、ちゃんと持ってきた自分、エライグラサン
 
 
今年は寒くて、かぶり水コーナーは暇そう
 
 
というか、もう濡れてしキョロキョロ
 
 
13Km辺りで、本日1回目のトイレピットイン(ウルトラ中はなぜかいつもトイレが近く今回も10Km毎くらいのピットインでした、なんとかならんかな)
 
 
マグオンを1つゴクッと(外でゴクッとしました、間違ってもトイレ内ではないです)
 
 
雨が止むと暑くなり、合羽を一旦脱ぎ腰に装着
 
 
順調に20Km通過
 
 
 
20Km~30Km(2:34'33'' [0:53'20''] - 5'19''/Km)
 
20Kmを通過し、少し走るとせんちゃんとスライド
 
 
声かけましたが、辛そうな顔で走っていて、今年はワッカでスライド出来るか心配になりました
 
 
この辺あんま覚えてません
 
 
なんか身体の動きが悪くなってきたなと思ったのは覚えてますえーん
 
 
でも、極端にペースが落ちるような感じではありません
 
 
とこんな状態で、30Km通過
 
{57E68BF5-20AF-4BC8-AEA6-5C667C16551D}
 
 
 
30Km~40Km(3:28'49'' [0:54'16''] - 5'25/Km)
 
30Kmを前に身体の動きが悪く感じたのは、空腹でした
 
 
マグオンとジャムは、10Km置きくらいに取ってましてが足りなかったようですえー
 
 
そこで、30Kmエイドでアンパンをパクッと
 
 
直ぐに、復活ニヤリ
 
 
低血糖だったようです
 
 
因みに、ここまで徐々に10Km毎のペースが少しずつ落ちてますが、決して疲れてる訳ではなく
 
トイレとかエイドで止まってる時間がいろいろなので、走ってるペースはほとんど変わってないですてへぺろ
 
 
40Kmも順調に通過
 
 
雨降ったり止んだりで、暑かったり寒かったりで合羽は脱ぎ着しながらのランは継続ランニング
 
 
 
ここで、一旦切ります
 
つづく