神戸山手学園友松会 -3ページ目

神戸山手学園友松会

神戸山手学園(神戸山手女子中学高等学校・神戸山手短期大学・神戸山手大学)の同窓会 “友松会” を
もっと身近に感じて頂けたら...♪

3月も末になり、そろそろ桜の便りがくるようです。

 

3月15日に吹奏楽部が鈴蘭台の駅ビルの すずらん広場 で演奏をさせていただきました。昨年お邪魔した時が好評だったということで是非今年もとお招きいただき、独自にチラシを配って下さったりし、大変多くのお客様が手拍子などで大盛り上がりでした。鈴蘭台は有名大学があり、山手がその地で出来たということが良かったのではないでしょうか。また、これが山手の存在感に繋がり、また駅ビルテナントの集客に繋がればいいなと思っています。

 

また、18日にはセンバツ高校野球の開会式が行われ、山手も新高1・高2が大会歌「今ありて」を歌い開会式を終えました。たまたま先日の鈴蘭台の時にも「今ありて」の演奏があり、とても感動しましたが、開会式でも大会旗掲揚の時「君が代」の後「今ありて」を演奏をしていました。私としては山手の方が上手だったように思い、“これも山手にさせてくれたらいいのにー”と厚かましく思いました。この後、会館の方には大先輩から、私の家には少し後輩から、お電話があり、「今ありて」を感動で涙とともに聴きましたと言って下さり、とにかくいつまでも続きますようにと、また山手を残して下さって皆様に感謝ですとお褒めの言葉もいただき、こちらの方こそ“ありがとうございます”です。

 

これらのように、山手は行事とともに前進しています。4月からはグローバルという名のついた山手になりますが、“不易流行”で今までの山手精神は大事にしつつ、新しいものも取り入れ、今の世に合った教育を目指してゆきます。4月、5月と、インド、ベトナムから先生方が来校される予定で、是非いい形で進んでいってくれることを期待しています。

会長 良河文代

短大音楽科・表現芸術学科の卒業生をメンバーとする「コラール響会Yamate」の演奏会が今年も開催されますので、ご案内させて頂きます。


「第15回コラール響会Yamate Concert」
日時:2025年4月13日(日)13:30開演(13:00開場)
場所:音楽ホール&ギャラリー〈里夢〉
入場:無料

 

是非ともご来場くださいませ♩

 

事務員D🎹

すっかり御無沙汰し、ブランクができてしまいました。

2月は高校の卒業式、3月は中学の卒業式があり、形式は私達の時と同じまとめて代表が卒業証書をいただくのではなく、一人一人が檀上に上がり校長先生から直接いただきます。ハイライトは”別れの曲”いつ聞いても胸にジーンとくる曲です。花道を拍手の中退場していく生徒の後ろ姿はとても晴れやかに映りました。夢や希望を持って次のステップに踏み出す第一歩なのではないでしょうか。

 

また、この間には中学入試、高校入試があり、中学は昨年度から増えましたし、何よりも高校が倍増したようです。これも校長先生をはじめ諸先生方が日々努力され、塾回りや学校説明会を何度も積み重ねられた結果だと感謝しています。もう随分前になりますが、「塾回りされてますか?」と質問したところ、「してません。しなくても生徒は来ます」と仰った当時の校長とは真逆です。

 

また、海外からの留学生も順調に進んでいます。中国からを筆頭にインド、ベトナム、台湾との太いパイプができ、先生方が来校され意見交換や疑似授業といった積極的な学校も出てきています。今年度中には各国全体で100名程度は入学されることが決まっています。アジアのある国の大学生に聞いたところ、日本は憧れの国です。という答えが多くあり、治安や距離感(両親が会いに来る時)、経済面など含め、アジアからは日本へ留学したいという生徒が多いようです。ただ、色んなところで発言させていただいておりますが、誰でもOKという訳ではなく、またエージェントなどを使い一人紹介すると何十万というのでもなく、また奨学金を出すのでもなく、上流社会の子女をターゲットにして、また多数のオファーをいただいても日本人の30%は超えないなど、山手は独自で厳しいルールを作り受け入れていますので、色々とご心配くださる方もありますが、どうぞしばらく温かい目で見守って下さいませ。

会長 良河文代

今年4月に発行する会報誌の封入作業のご案内をさせてくださいドコモ風・ほっとした顔

会報誌封入作業

 

日時:令和7年3月24日(月)・25日(火)

   10時~16時のご都合の良い時間帯

場所:友松会館

 

★準備の都合上、必ずお申込みいただきますよう、お願い申し上げます。お申込み・お問い合わせはコチラ

 

 

卒業生と一緒に楽しくお喋りしながら作業してみませんか?♪

お申込みお待ちしております。

事務室家

 

 

1月27日(月)に、THE SORAKUEN にて新春懇親会を開催いたしました。

 

開会のあいさつ

 

乾杯

 

会食

 

くじびき

 

校歌斉唱

 

閉会のあいさつ

 

ご出席下さった43名のご卒業生さま、誠にありがとうございました。

今年も友松会活動にご協力賜りますよう、どうぞお願い申し上げます。

友松会事務室家

 

新年おめでとうございます。

 

山手は4月より神戸山手グローバル中学校高等学校となり、一部共学化となり、何より広く外国からの留学生を受け入れることとなります。

 

少子化の上、神戸は人口減少、特に女子の私学は苦しい経営が続くと思われ、各学校は独自の手を打つようです。ただ単に共学化し、生徒数を増やしたいという学校もありますが、山手は留学生を受け入れるには共学にしないと難しいという立場からです。

 

留学生は5~6ヶ国と前向きに話し合い中で、既に入学した国もあり、ある国は修学旅行生40名が学校見学に来校したり、またある国の教師が数名で来校し、生徒達とふれあう予定です。留学生の入学に関しては色々と心配事などあると思いますが、誰でもOKという姿勢はとっていませんのでご安心くださいませ。

 

グローバル、多様性など、今の風潮に合った学校として百年を基盤とし、今からの百年を目指す第一歩として今後大きく飛躍していきます。もちろん、百年培ってきた古き良き女子教育は変わることなく続いてゆきます。皆様も変わり行く山手をどうぞ温かい目でお見守りくださいませ。学生さんの入学状況などは、その都度ご報告いたします。

 

今年が皆様にとって良い年になりますよう願っています。

 

会長 良河文代

今年も残り三週間となりました。

 

来春からグローバル化を進め、各国から留学生を招致して既に数ヶ国(一部は既に入学しています)から来られるようです。その生徒さんの住居となる学生マンション「インコントラーレ神戸港島」を見学して来ました。場所はポートアイランド、すぐ近くにポートライナーの駅、コンビニも隣り合って、足の便も良いところです。建物の中に入ると、入口には警備員さんも常駐していましたし、ドア毎にキーを使い解除するように、セキュリティが徹底されています。

 

一階には広々とした食堂、200名が同時に食事ができるようです。また、すぐ隣にはキッチンがついた部屋があり、皆で食材を持ち寄り、ワイワイできるようです。5階にはスタディルーム、既に入居している学生さんが勉強中でした。個室は小さいキッチン、レンジ、冷蔵庫、洗濯機、トイレ、バス(別々)、勉強机、エアコン、ベッドと、一人暮らしには文句のつけようがありませんでした。留学生にとって住まいは重要な条件ですが、良くて2人部屋、4人部屋や8人部屋ということもあり、逃げ出す学生もいると聞いています。

 

そして、食堂に戻り、私たちも食事をさせていただきました。本日の夕食として、唐揚定食で、唐揚、サラダ、春雨の酢物、ご飯、味噌汁(ご飯・味噌汁はおかわり自由)を美味しくいただきました。

 

土日は食事はありませんが、朝夕の食事付きで11万円だそうで、私たちの先輩や仲間は「安い~」「私もそこに住みたいわ‼」など口々です。

 

また、体調不良でも三ヶ国語で24時間対応できて、システム完備されています。どうぞ皆様大いに宣伝して下さい。

 

 

先日、通用門のことをお話ししたら「懐かしい」「岡芳子(呼び捨てで失礼します)」など盛り上がりました。12月24日の終業式に校長立ち合いで開門するようです。皆様に使っていただけず残念ですが、また何か行事で是非使ってみたいものです。ただ、その様子はブログに掲げますのでご覧くださいませ。

 

風邪が冷たい日々ですが、体調にお気を付けられ、新しい年をお迎えくださいませ。

また来年1月27日には新春懇親会がTHE SORAKUENで開かれますので、お誘い合わせの上ご出席下さいませ。

会長 良河文代

令和6年度の冬期休暇をお知らせいたします。

 

令和6年12月28日(土)~令和7年1月4日(土)

 

1/6(月)より開館いたします。よろしくお願い申し上げます。

 

友松会事務室家

代表幹事の皆様へ

友松会

会長 良河文代

 

平素は、何かと友松会にご協力いただき有難うございます。
さて、幹事会を下記の通り開催いたしますので、ご多忙とは存じますが、ご出席下さいますよう、ご案内申し上げます。


 

  日 時 令和6年12月9日(月)13:30~
  場 所 友松会館
  議 題 最近の山手について、その他

 ◎新春懇親会のご案内です
  日 時   令和7年1月27日(月)
       受付11時 開会11時半~
  場 所   THE SORAKUEN
  金 額   7,000円
  締め切り日 1月15日(水)
(充分にインフルエンザなどの感染に気を付け、皆様と楽
しい一日を過ごさせて頂きたいと思っております。多くの
ご参加お待ち致しております)

◎同学年の幹事の方にご連絡をお願いいたします。
 

短大音楽科・表現芸術学科の卒業生コンサートが11/4(月・祝)に新長田ピフレホールで開催されました。

 

今回は出演者16名によって、ピアノ、ピアノ連弾、ソプラノ、笛子の演奏が披露されました。

 

【第一部】

 

【第2部】

 

次回は令和7年10月25日(土)に同じく新長田ピフレホールにて開催を予定しております。今後とも応援の程をどうぞよろしくお願い申し上げます。

事務室家