日本列島 原付一人旅 -2ページ目

JA56 スーパーカブ 北海道の旅 秋田から帰宅編

令和6年5月3日 金曜日

定刻通り秋田港に着岸、本州に下船した

天気は晴れて良い、過去2回秋田で下船した時はいつも雨で天気が悪かったと記憶している

先ずは近くのローソンで買い物、ローソンからポートタワーセリオンを望む

 

国道7号を南下し燃料を入れる

ここで入れとけば自宅まで余裕の無給油で帰れる

前回給油してから走行の走行距離

メーター  700km

GPS    795km

給油量   16.21L給油  実走燃費 49.04km/L

よくネットでJA59の燃費が60だの70だのって目にしますが、いったいどの様な運転をなさってるんですかね?

凄いですよ、やまいも的には50もでれば万々歳です

 

燃料も満タン帰り道も安全に行きますか~

今回は海沿いの国道7号には行かず内陸方面の国道13号を行く

 

地方と言えども天下の国道、やはり交通量はそれなりに有るので早々に離脱して県道9号に入りナビに導かれながら走る

煙いと思ったら地球がメラメラと燃えとるんだが?

わざと燃やしてるの、野焼き?火事?地元の方々は何事もなかったように通過していた

 

県道57号より国道108号を経由して再び国道13号へ

山形県に入り県道35号へ、ミラーを見るといつの間にか大型バイクのツーリング集団が着いていた、大名行列の先頭になってしまったのでちょっと休憩

 

寒河江から国道287号、米沢から国道121号

15時20分 310.2km  国道121号大峠トンネル

これで福島県に入る、福島を抜けるともう関東、ほんと近所にまで帰って気になる、まだ家まで300km以上あるけどね

 

喜多方、柳津町を経由し国道400号

17時15分 403.9km 国道400号 高野トンネル

ちょっと眠くなったので1時間半ほど仮眠した

 

仮眠して19時出発

すっかり日は沈み真っ暗な鬼怒川、日光を抜け群馬、埼玉を走り我が町神奈川県に入る

日付が変わり0時30分 653.1km 南京亭橋本店

旅の〆は何時もの南京亭、ここは美味い

そう言えばこの旅で店に入ってちゃんとした食事は初めてか?海鮮とか食わなかったんだ、何しに北海道行ったんだ?とよく言われます

走行距離 

メーター  605km

GPS    688.7km

総走行距離

メーター  3089km

GPS    3482.9km

 

こうして令和6年ゴールデンウイークの旅in北海道は無事に終わった

 

一週間なんてあっという間だね、激寒の日、雨も少しあったけど概ね天気には恵まれ合羽の出番は少なくて良かった

 

おしまい

JA56 スーパーカブ 北海道の旅 4日目

令和6年5月2日 木曜日 7時起床、晴れて暖かい

朝食が無料なのでゆっくり起きて出発を遅くした

9時00分 たらふく食ってお世話になった宿を後にした

 

今日は苫小牧までの移動だけ、海沿いを走って行きたいと思う

 

国道38号を南下し途中道道1083号に入ってみる

景色が開けたと思ったら良い景色ですよ 

 

道道から国道336号に入り大樹町へ

11時02分 98.8km 大樹町晩成

慣れない朝ご飯はいっぱい食べたもんだからキュルキュルお腹が鳴り出した、たまらずピットイン

見た目とは裏腹にジャパニーズスタイルのノーウォーター、おまけに鍵も壊れてるときたもんだ、まぁ扉は閉まるんで良しとする

久しぶりに嗅ぎましたよ、ボットンの香り、強烈ですね

また便所かよ?って違いますよ~

12時34分 185.4km 襟裳岬

建造物が少ない景色、北海道って感じですよね?

 

更に海沿いを南下、浦河から国道235号と合流、苫小牧まで黙々と走る 

 

街中まで行き、マックスバリュ沼ノ端店で食料などを買い込み港に戻る

15時40分 340.8km 新日本海フェリー 苫小牧フェリーターミナル(東港)に到着

 

右の列は秋田下船、左は新潟下船の列

関東の皆さんは新潟まで行かれるんですね、道民の皆さんは秋田、秋田で下船する関東ナンバーはやまいもだけ、俺っておかしいのか?

新潟まで18時間ですか?そんなに長く船の中に居たくありませんよ、その分カブに乗ってた方が良いもんね

本日の走行

メーター  333km

GPS    374.7km

道内の走行軌跡

メーター   1791km

GPS     2007.4km

メーターも狂ってるし、GPSの精度も微妙だから大体の距離ね

 

総走行距離

メーター  2484km

GPS    2796.2km

 

次は秋田港から自宅編です

 

つづく~

JA56 スーパーカブ 北海道の旅 3日目

令和6年5月1日 水曜日 3時30分起床

今日も早起き、昨日の雨も上がっているが今にも降り出しそう

出発の準備、けっこう寒いぞ

4℃ですよ、横浜の真冬並みですね

そなんで準備して5時出発、今日は先日冬季閉鎖が明けたばかりの国道334号知床峠に行ってみたいと思う

 

海沿いの国道239号は行かず道道305号で内陸の方へ行く、走り出して間もなく雨が降り出す、道道305号金八峠の金八トンネルの中で合羽を着込む

 

遠軽から国道333号、美幌より国道334号に入り知床峠を目指す

途中の電光掲示板に国道334号悪天候通行止め開通時間未定なんて出てる、元々この時期の通行時間は9時30分~16時00分なのでそれまでには開通するだろうと能天気に考えていた、まだ8時前だし

8時10分 142.9km 道の駅ノンキーランドひがしもこと

激しく寒い、気温はまったく上がらず4℃

あっちまで行って通行止めが解除しなっかたら嫌だしな~

とりあえずホクレンも在る事だし燃料でも入れて考えるか?

走行619km 13.23L給油 燃費46.80km/L

 

しばらく走り、9時30分になっても開通しない、少し寄り道して時間を潰そう

斜里町の有名なジェットコースターの道?じゃないね、あれは富良野だっけか?

天に続く道だね、雨は上がって良いけど風が強くて寒い

2℃ちょっと?こりゃ知床は氷点下なんてこともあるのか?

ナビを見ても知床峠は通行止まま、寒いし天気も悪いから行くの止めたと諦める事にして本土最東端の納沙布岬へ向かう事にする

 

国道244号を標津方面に走り根北峠を越える、益々寒くなり手元の温度計は0.2℃を示している

マジで寒い、上着の電熱インナーON、グリップヒーターON、太股には貼るカイロ、フル装備で走る、まじでハンドルカバーにグリップヒーターは最強ですよ、素手でも暖かい

 

付けて来て良かった、5000円位の投資でこの快適さ、皆様も5月の北海道に行くなら装着をお勧めします

天気は晴れて来て良かった、2年前の夏に来た時もここのトイレに入った

11時30分 296.1km JR北海道標津線奥行臼駅

平成元年(1989)廃止

廃駅が文化財に指定されている、素晴らしいですねジャパニーズスタイル

使用禁止になっているのであの匂いは一切しない

昔はこんなトイレが色々な所に有りましたね、茨城の母方の田舎もこんな感じでしたね、ノスタルジーを感じますね

いや~良いですね、ちょっとホームが歪んで来てますが現役当時のままって感じです

今にも汽車が来てもおかしくない感じ

いつまでも残っていてほしいものです

木造なのでいずれ倒壊してしまうかもしれませんね?

ここ駅には別海村営軌道風蓮線と言う簡易軌道も接続していました 昭和46年(1971)廃線、こちらは駅じゃなく停留所と言うらしい

動力は日野自動車製、トラックのエンジンですよ~

道路が今ほど整備されていない時代はこういった軌道が活躍したんですね?

1時間ほど見学して出発、気温も10℃位と暖かくなって来た

そして次に目指したのが

13時23分 369.2km 本土最東端納沙布

一応、これで北海道四極を制覇した

最南端 白神岬

最西端 尾花岬(ちょっと場所的に微妙だったけどね)

最北端 宗谷岬

さぁ、今夜の野宿は何処にするかな?

などと考えながら楽天トラベルを開いている、なんかテント張るの面倒だな、とりあえず釧路方面に走る

浜中町辺り?素晴らしい景色、午前中に居たオホーツク海側の天気が嘘のような天気、最高ですね

イオン釧路昭和店 今夜もイオンのお惣菜

釧路 ホテルマーシュランド

ポチっと当日予約、意外とゴールデンウイークと言っても空いてるもんですね

いや~テントなんてアホらしく張ってられませんよ~

(あの寒さにビビった軟弱なだけだろ)

本日の走行

メーター   490km

GPS     547.3km

 

総走行距離

メーター   2151km

GPS     2421.5km

 

明日は北海道最終日、苫小牧からフェリーに乗船します

 

つづく~

JA56 スーパーカブ 北海道の旅 2日目

令和6年4月30日 火曜日 3時30分起床

北海道2日目、留萌の朝

天気はまぁまぁ晴れている

普段3時起きなんで自然とこの時間には目が覚めてしまう、ほんともう爺さんだな

気温は7℃、夜露も無くテントも濡れてない、しかしテントの設営、撤収の面倒なこと

4時50分 他の方々が起き出す前に留萌黄金岬キャンプ場を後にした

国道232,239号日本海オロロンラインをひたすら北上

ほとんど交通量の無い道を黙々と走る、左に日本海、右に時より羽幌線の遺構が目に入る

 

天塩より道道106号オロロンラインのハイライト?地域に入る

7時05分 124.4km オトンルイ風力発電所

14年前と変わらぬ風景

前回が霧って見えなかった利尻島もばっちり拝めた

北緯45度通過点

14年前と全く変わりませんね

ナビも45度になってますよ、スマホナビも正確ですね

8時19分 186.0km ノシャップ岬

稚内港北防波堤ドーム、稚内桟橋駅跡

14年前はドームの中にテント張って寝たっけな~今はテント禁止なんでしょ?

ここは駅だったと主張するかの様に蒸気の動輪がある

火事場泥棒国家よ樺太を返しなさい

最北端の駅 JR北海道 稚内駅

14年前工事中だったのは駅の建て替えだったんだな~

のぼりの定食屋さんの現在はこのお店でしょうか?9時22分 223.3km 日本本土最北端 宗谷岬

自宅から1630.2km遠路はるばるやって参りました

通算3回目の到達です

なんか端っこで遠いぞ?まぁ、僕は何度も来てるで真正面なんて止めませんよ~

本当は大型バイクばかりの先客でチキンなやまいもは止めれなかったんだ

本当はこんな風に撮りたかった

リアボックス何処に置いてんだよって思いました?これね、リアキャリの固定4ヶ所うち2ヶ所が折れてしまって仕方なく置いてるんですよ

10分程滞在して出発

さぁ折り返しです、もうこれ以上北には行けないもんね

国道238号を南下して行く

浜猿払より定番の村道エサヌカ線ですね、多くのツーリングバイクが往来してました

 

浜頓別より国道275号で内陸の方へ向かう10時59分 303.4km 中頓別駅跡

JR北海道天北線 平成元年(1989)廃線に伴い廃止、急行も停まる主要駅

キハ22ですか?だいぶ傷んでますね、保存されているのは嬉しい事ですが経済的にもメンテナンス出来ないんでしょうね?

 

山の中を走り雄武町より再び国道238号に入ったが、雨が降りそうなんで大急ぎで今夜の宿に向かう

テントメインと言いながら風呂に入りたいからホテルを予約した

またイオンかよ?今夜のご飯を仕入れる

スーパーの総菜コーナーは最高ですよ、安定のクオリティ

15時40分 463.3km 紋別プリンスホテル

買い物してたら雨が降り出してきましたよ~屋根付き駐輪場が有って良い

本日の走行 

メーター  414km

GPS   460.3km

 

総走行距離

メーター  1661km

GPS   1874.2km

 

明日に続く   

JA56 スーパーカブ 北海道の旅 1日目

令和6年4月29日 月曜日 

4回目の北海道、旅の始まりです

 

時刻は午前2時、個室の予約が6時間しか取れなかったので強制出発です

 

先ず道南の方から攻めて行こうと思う

関東から北海道に行く方は苫小牧に上陸する方が多いんですかね?道南方面へ行かれる方は少ない気がする?

 

燃料を入れようと海沿いの国道228号へ出ればスタンドが有るだろと走りだすが無い、段々道が狭まっていく

やべぇ~この先期待できないと思い引き返す

途中反対側に在った宇佐美で入れとくべきだったと後悔した

北海道は24時間営業のスタンドは少ないし、早朝もやってない、7~9時頃開店のスタンドが多い

早朝スタートする方は、前日の最後夕方に給油しておく事を強くお勧めします

2時45分 21.4km セルフ港町

前回来た時もここで給油したな~3回目だな

横浜は鶴見で満タンにして796km、16.6L入った

47.95km/Lベトカブ君より燃費が良いけど去年の9月に東北行った時より悪い、あの時は50km以上走ったのにな、気温が低いから?積載量の違いだろうな?3倍は積んでるもんな

4時54分 103.1km

北海道最南端白神岬に到達、本州最北端の大間より南に位置するらしい?

最北端に比べ地味ですね、時間も早いし誰も居ない

でも、景色は良いです

昭和63(1988)年に廃線になった松前線の橋脚ですね

割と高い位置なんで車窓の景色も良かったんじゃないですかね?

北海道って年月が経っても廃線跡が至る所に残ってるのが良いですね

7時11分 224.1km

親子熊岩だそうだ、ん~そう見えますね?

 

国道229号大成区宮野より道道740号に進路を取る

7時35分 249.8km 道道740号 太田トンネル

 

不通道道だったが、このトンネルの開通により平成25(2013)年に全通している

全長3395m、道道トンネルでは一番長い

 

まぁ、そんな蘊蓄はどうでもいいとして、なぜ何の変哲もない近代的トンネルに止まったかと言うと、目の前の岩場の向こうに北海道最西端の尾花岬が在ります

 

車道も人道も無い、最西端の碑が在る訳でもない、岩場のプロフェッショナルでもない限り到達不能の岬です

 

なので、やまいも的にバイクで行ける北海道最西端としてここに決めた

本当はもっとトンネル中1km位戻った所辺りが一番近そうだが、トンネルでの停止は危険なので安全の為出口の所に止まった

江の島海岸だってよ?

もし住むなら神奈川県の江の島よりこっちの江の島が良いなぁ~?

 

せたな町より国道229号、岩内町より276号、国富交差から国道5号稲穂峠に入る

初めて北海道に来た時、ここの登りでガス欠したっけな、あれから14年か~時が経つのは早いもんです、懐かしいな~DREAM125

この時はけっこう雪が残ってますね、今年は全然残ってなかったな

道道1022号を経て国道393号に入る、小樽までもう少し 

などと言いながら観光地小樽などスルー

12時12分 473.0km ローソン石狩新港西三丁目店

寄るのはコンビニさ

北海道は良いね、500km走るのに10時間45分しかかからない、交通量も信号も少なく捗ります

 

当別から国道275号、碧水より国道233号

留萌までもう少し、平行する深川留萌道が無料なので国道はガラガラ

現役路線の様に綺麗な留萌本線の跡を大和田跨線橋より望む

平成28(2016)年 増毛~留萌間廃止

令和5(2023)年4月1日 留萌~石狩沼田間が廃止

段々と廃止されていき、残る石狩沼田~深川間も令和8(2026)年に廃止が決定している

留萌本線の命も残り僅か、時代の流れで廃止は仕方ない事だが切ない感じだ

今夜の寝床は留萌にするので夜ご飯を買う

JR留萌駅跡 

昭和42(1967)年11月15日共用開始、築56年、やまいもと同い年

かつては羽幌線、天塩炭礦鉄道、留萌鉄道が分岐する拠点駅、長編成も停まれる立派な駅跡

増毛方面は道路で分断されている、運河を渡る橋梁も健在

昨日の教訓、早出の時にスタンドは開店していない

なので給油しておく

走行598km 12.28L給油 48.70km/L

まぁまぁな燃費かな?

15時30分 留萌黄金岬キャンプ場に到着(無料)

一応炊事場とトイレは有りますが街中の道端って感じ

本日の走行

メーター  549 km

GPS    623.2km

総走行距離

メーター  1247 km

GPS    1411.9km

 

それではまた

 

まだまだ続くよ~

令和6GW 旅シーズンの始まり

どうもやまいもでございます

 

ゴールデンウイークも終わってしまいましたね

皆様も何処か旅に出られましたか?

 

それではやまいものゴールデンウィークを振り返ってみます

 

去年はニューマシンの製作で引きこもり、今年からは本格的に運用開始です

 

4月27日土曜日、朝起きたら雨

旅の準備をしようとしたがあきらめて二度寝

雨も上がって午後から出発準備、オイル交換なんかした

宿泊費も段々と高くなって来てるのでテント泊メインにしようと思い積んだ荷物

重い、CUB400かって位の重量になってしまった

 

さぁ、準備も整った、令和6年の旅の始まりだ

何処へ行く?そりゃもう連休と言ったら北海道でしょ?

 

風呂なんぞ入って19時出発、24時間以内に北海道上陸を目指す

 

国道15号で都内を目指し国道4号に入る

21時10分 75.5km

春日部市国道16号との交差庄和インターの手前のローソンで休憩、後は黙々と国道を走る、思ったより暖かい

 

23時17分 184.9km

国道4号野崎のセブンイレブンで休憩

 

日付が変わり1時08分 273.3km

国道4号もしもしピット郡山日和田休憩

 

宮城県大衡村より国道475号、岩出山から国道108号へと入る

 

5時12分 450.8km 道の駅あ・ら・伊達な道の駅

眠たくなったのでゴロンっと横になって30分程仮眠した


6時30分 486.1km

国道108号の旧道入口が気になったので止まった

もう通行させていないんですね、だいぶ植物の浸食が見られます

現役を退いて28年?ですか、お役御免って事ですかね?

平成22年(2010)8月7日

新道の鬼首道路の開通が平成8年(1996)8月

この時既に旧道落ちして14年が経っているものの通行出来ていた

この時から14年、鬼首峠はどうなっているのでしょうか?

国道108号秋田県湯沢市

出発から12時間経った、GPSサイクルコンピューターを付けているのはスプロケを変えてる為、メーターのODO、TRIPがだいぶ少なく表示されるからです

メーターだと457.1km、その差58.6kmにもなってしまい、もはや役にたっていない

メーターを信じてしまうと簡単にガス欠になるね

 

9時01分 620.7km 国道341号秋扇湖休憩

天気も良く気温も心地良い

青森までは後150km位か?もう少しですね

 

12時40分 782.5km

青森フェリーターミナルに無事到着しましたよ~

あっ、やまいも君はあっちには乗りません

こっちだよ~なぜって?そう安いから

津軽海峡フェリーさんの方はゴールデンウイークで一番高いC期間運賃6450円、こちらの青函フェリーさんは2シーズン固定5月までは安い通常運賃3820円となっており、差額2630円です

違い?どちらも乗船した事がありますが、所要時間4時間弱、津軽海峡フェリーさんの方が10分早いのかな?どちらもカーペットでゴロン、変わりませんよ

気になったこの2台、ちょっと見えにくいですが見慣れないナンバープレートが付いております、韓国ナンバーそのままです

 

日本と韓国で特別な条約が結ばれおり、自分のバイクや車、ナンバープレートもそのままで相互乗り入れが出来ます

下関、博多から釜山港へフェリーが出ているので合理的な措置ですね、重トレなんかは荷物の積み換え作業が省けてコストダウンにもなりますね

トラックは何回か見た事ありますがバイクは初めて見ました

 

9便 14時35分発函館行に乗船

定刻通り18時35分函館着

目標通り、約23時間半で北海道上陸を果たす

 

ちょっと買い物なんかして、そして寝床に向かう

19時30分 快活クラブ函館昭和店

寝るだけなら十分過ぎる、シャワーも入れて快適です

 

本日の走行

TRIP  698km

GPS  788.7km

フェリー航路入れると900.8km、九州より近いのか?

 

それではまた明日へ続く

JA56 スーパーカブ 冬眠から覚める

お久しぶりです、やまいもでございます

 

横浜はお彼岸を過ぎても寒く困ったもんですが、今日は春を通り越して初夏のような気候です

30℃近くまで上がって暑いこと

 

そんな中、今年もゴールデンウイークまで一ヶ月を切って来たので相棒のJA56タイコリ号を冬眠から起こした

メーター表示は2626km、スプロケを変えてるので実走は3000km程度

タイヤはティムソンTS-602、残り溝が1.61mm

過去のベトカブ君だと7000km程度持つのだが?

3500円ちょっとで買えるお安いティムソンTS-602なので、まだ使えるけど交換した

 

ゴールデンウイークの長旅にケチケチして不安になるより良いよね?

やっぱ新しいタイヤは良いね

ゴールデンウイークの夜はまだ寒いからね、今年はグリップヒーターにハンドルカバーを付けました

イエローのフォグランプも進化しました

前のはカットライン無いワークランプ、今回のは中華物だけど、ちゃんとカットラインの入ったやつ

 

下の丸い方はPIAAのLP530、こっちはロービームとして使用、このカブの純正LEDヘッドライトなんかちっとも明るくない、街灯の無い道なんか怖くて走れません

 

これでいちいち対向車が来た時に消さなくて良くなりました

後は特にやる事無いから洗っておしまい

 

ゴールデンウイークが待ち遠しいね

 

それでは皆様ごきげんよう

GSXーS1000 排気デバイス FIエラー

どうもやまいもでございます

11月3日金曜日、横浜は良く晴れて暑い、とても11月とは思えない気温になっております

やまいもの旅もオフシーズンに入っているがちょっと出かけてもと思う位の陽気です

そんなんで出かけようと思ったが止めた、通勤マシンの調子が良ろしくないので整備する

1ヶ月位前からちょくちょくFI警告灯が点くようになったが、何回かエンジンをかけるうちに自然と消えるので放置していたが、いよいよ点きっぱなしなってしまった

隙間から覗いて見てみる、キーを回してウオーミングアップの動きがない、動いていない

モーターが壊れたのか?取り合えず外してみよう

リアショックを外す、めんどくさい

フルエキ買ったら付いて来た排気デバイスキャンセラー、疑似的に誤魔化すやつ

なんか外したら動きやがった、警告灯も消えた

何だ?接触不良だったのか?

何度も警告灯が点くのはイラっとするので今度は電気的に誤魔化すキャンセラーを取り付ける事にした、こちらの商品は9千円位

排気デバイスのモーターは1万8千円位、モーターを新品に変えようと思ったが、モーター撤去して排気デバイスをキャンセルしても車検に通るみたいなのでモーター撤去してこれを付ける事にした

スズキなどの正規販売店では分かりませんが、純正マフラー、モーター無しケーブルも無しでユーザー車検を合格してる記事を何件か見つける事ができました

モーターからの配線を外して差し替えるだけ、簡単ですね

警告灯は3回エラーを拾わなければ4回目で消えます

 

おしまい

 

旅は来年のゴールデンウイークまでお休みです

JA56 スーパーカブ 東北の旅 その2

9月11日月曜日 5時15分

大仙市大曲の朝、天気も良く雨の心配は無さそうだ

今日は日本海側の方へ行ってみたいと思う

 

国道105号から県道30号で国道107号へ、直ぐに県道32号へ入り国道108号に至る

6時35分 49km 由利高原鉄道 終着駅 矢島駅

国鉄矢島線から第三セクターになった鉄道

当初の構想は岩手県釜石~秋田県横手~秋田県本荘を結ぶ陸羽横断鉄道と壮大なものだったそうな?

月曜日朝、乗車してるのは学生さんだけですね、採算は合うのだろうか?

県道32号で鳥海山方面へ綺麗な道路で快走していると

県道を外れて砂利道になってしまった

まだ新車だし転ぶの嫌だから引き返そうと思ったがこれでも県道312号らしい、多分大した距離も無いだろうと行った

大した距離ではなかった、良かった

ちょっと坂が有ったりでオンロードの大型バイクでの通過はお勧めしない

ちょっと走ると県道312号も綺麗な快走路となる

県道131号 鳥海ブルーラインで鳥海山を登って行く

なかなか良い景色ですよ~

7時54分 92km 鳥海山5合目

いや~カーブの連続で登らない事、2速に落ちる場所も、ちょっと非力感を感じる

やっぱベトカブ君より力無いな、スプロケを見直す必要がありそうだ

下り始めると直ぐに山形県へと入る

 

山形県遊佐町に入り国道7号へ、山と違って気温も高く暑くなって来た

酒田より国道112号、鶴岡から県道38号へ

9時13分 144km 善寶寺

ここの目の前には庄内交通湯野浜線善宝寺駅跡が在る

昭和50年(1975)廃止 ちょっと前までは駅舎も在ったらしいが現在は解体され更地になっている

だいぶ傷んでますね、廃止から50年近く風雪に耐えたんですね

これも駅舎のように解体されてしまう運命なのでしょうか?

 

ここからは国道7号を突っ切り国道345号を通り県道52号へ

10時08分 176km 県道52号 雷峠

これより先は新潟県

 

再び国道345号に入り笹川流れを横目に新発田市へと向かう、村上市を過ぎ何だか猛烈な暑さになって来て目を疑う表示を見てしまう

ここ日本だよね?もう9月だよね?40℃?

目をゴシゴシしてたら39℃に減った、嘘だぁ~

確かに暑い、途中の温度計じゃ36℃とか37℃になってて確実に35℃以上はありそうだが流石に40℃って、アスファルトの照り返しが有るにせよ大袈裟だよね、誤差だよね?狂ってるよね?新潟県胎内市ってこんなにも暑いのか?

新発田市より県道14号に入る、並走するのは国鉄赤谷線

跡、昭和59年(1984)廃止

恐らくここが終着駅の東赤谷駅跡、何の痕跡もないが当時国鉄で唯一のスイッチバックの終着駅らしく不自然に土地が開けている

終着駅の先の鉄路は日鉄鉱業赤谷鉱業所専用鉄道として伸び、その遺構が今も残る

今や県道として残る東赤谷連続洞門、距離の長い洞門は信号機で交互通行になっている

洞門を抜けると飯豊川橋梁、大正10年(1921)製造

100年以上前の物とは思えないくらいしっかりとしています

12時35分 284km 加治川治水ダム

行き止まり県道なのでダムを見て引き返す

県道14号に戻り阿賀町より国道49号で福島県入り

西会津町より国道400号で三島町へ

只見川、川面に写る、逆さ橋  松尾芭蕉(嘘)

宮下アーチ3兄(橋)弟

アーチ橋が3本掛かって見えるのは日本でここだけらしいです

 

時刻は15時00、そろそろ帰路に着きますか

会津田島より国道121号、山王峠で関東は栃木県入りして日光へ、日光からは国道120号、桐生、深谷、寄居、小川町、越生町、日高、飯能、瑞穂、昭島、八王子と経由して神奈川県入り

23時31分 632km 無事に自宅に帰還した

GPSアプリだと710km

 

一日目 681km

二日目 632km

合計  1313km

 

GPSアプリ

一日目 765km

二日目 710km

合計  1475km

 

スプロケを純正の14ー37丁から15-35丁に変えてこれだけ走ると、その差は162kmにもなってしまう

 

こんなに差が出るのは嫌だな~スピードパルス変換ユニットを付けなきゃ対処出来ないかな?

 

キタコから出てるけどJA56用なんて出てないし、JA59用でいけるかな?国内仕様のみ適合って書いてあるし、定価17,600円もするんだよな、一か八かで買ってみる値段じゃないよね?

 

おしまい

JA56 スーパーカブ 東北の旅 その1

どうもやまいもでございます

 

やまいも号も完成したのでいよいよ本格的な旅に出掛けてみた

 

9月9日 土曜日 20時15分

準備して自宅を出発、都内を抜け国道4号に入り黙々と走る

新4号バイパスは相変わらず流れが速いですね

ちょっと前に新4号バイパスで、乗用車が160kmで原2スクーターに追突してお亡くなりになる事故が有りましたからね、走行中でも後方が気になって仕方がありませんよ

赤信号じゃ怖くて車線の真ん中でなんか止まれませんね

日付が変わり1時45分 242km 

国道4号 福島県 もしもしピット日和田

約1年ぶりの長距離、ちょっと肩が凝って来たので休憩

お尻は思ったほど痛くない

今までのカブはダブルシート、このカブはシングルシート

シングルシートの方が横幅が有るようでその恩恵かもしれない?

3時20分 299km 国道13号 板谷大橋 山形県入り

栗子峠も交通量が減りましたね、殆ど貸し切り

並走する東北中央自動車道が無料なんですってね、良い時代になりましたね、やまいも君が仕事で来ていた頃は影も形も無かったな~

3時51分 325km 山形交通旧高畠駅

ちょっと早く着き過ぎちゃったな~真っ暗だ暗くて良く見えない、凸型電気機関車も留置されている

まぁ、こう言う事です

 

そして再び国道13号に戻り大石田より県道28号

5時50分 412km 県道28号 山刀伐トンネル

令和3年の9月には旧道で越えた峠

あれから2年か~時が経つのは早いな~

6時09分 423km 国道47号 宮城県入り

6時53分 458km くりはら田園鉄道旧細倉マインパーク駅

平成19年(2007)廃止

廃止後15年、ホームも駅舎も現役当時の様に残る

現役と言われても良いくらい

ここは踏切跡、線路は残っているが踏切は撤去されている

鶯沢工業高校前駅跡、駅舎は無い、駅名の学校も廃校になっている

今はステーションはステーションでもごみステーションになってしまった

こちらは沢辺駅跡

駅舎は残ってないが駅前は現役駅の駅前みたい

わりと大きめ駅だったんですね?

こちらは駅舎も残る旧若柳駅

ここは、駅を利用したくりでんミュージアムになっていて車両も動態保存されている

気動車

電車に電気機関車

くりでんって電気から気動車に変わったんですよね、非電化から電化って方が普通ですか?電気はコストがかかるんですね?

今日は乗車体験が出来る日なんですね~まだ8時前、待ってられないので後にする

8時05分 482km 岩手県に入る8時45分 511km 国道456号

セブン-イレブン千厩横井田店、朝ご飯がてら休憩

気温がぐんぐん上がってきて暑い

10時31分 570km JR釜石線宮守川橋梁

愛称はめがね橋、手前には岩手軽便鉄道時代の石積みの橋脚が残る

ちょうど良いタイミングで気動車が通過した

 

満足して出発、北上市へと至り国道107号に入る

12時23分 637km 国道107号 巣郷垰 秋田県入り

13時30分 664km 国道105号 大仙市
ENEOS / 鈴木商事㈱ 殿屋敷セルフSS

積算距離計に激しく違和感、これだけ走っても664kmしか出ない、実走は確実に700km越えGPSアプリだと755kmになってます

そして燃費が素晴らしい

給油量14.18L 755kmで計算すると53.24km/L

ベトカブ君より10kmくらい多く走れます

増設タンク15L、車体のタンク4.2L合わせて19.2L

無給油で1000km走れちゃいますね

15時00分 681km 大仙市 グリーンホテル大曲

スーパーで夜ご飯を買い、街中を散策して宿に着いた

本日のコース、実走だと765kmくらいですかね?

 

その2につづく