ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ -26ページ目

幸せって?


こんばんわ♪

今日はミーティングに行けませんでしたが、
色々とやっていたちむです☆

今日の内容はすごく大事で有意義だったようなので、
明日誰かに電話して直接聞こうと思います。

正直すっごく気になってます。

出てね><ビックリマーク


メールチェックして、
PCの作業用のデータをまとめたり
試験準備をして、
気になって部屋を片付けて
いらないものを捨てました。

そして夜、
久しぶりに父方のおばあちゃんに
会いに行きました。


母方もそうですが、
最近忙しくてあまり会えていなかったので
今日ちょっと久しぶりに会ってきましたラブラブ


こうやってあちこち活動を広めれば広めるほど、
いつも頭によぎるのは
一番身近にいる人を大切に出来ているか。と言うことです。

家族でも、友達でもなんでもそうだけど。


近くの人でさえ大切に出来ないのに
誰かに影響を与えようとか
、それは自分の中では
絶対矛盾したくない点。


そんなこと言いながら、
メールの返信は遅い
電話出ない。
定評のある・・・・
ちむです\(^_^)/


正直言うと、祖父や祖母に会うのと言うのは
毎回楽しいことばかりでもないです。><


会うたびに衰えていくのが目に見えて、
動かなくなった体をけだるそうに動かしているその姿を見ると
なんともいたたまれない気持ちになる。

って言っても、私のおばあちゃんは正真正銘の
スーパーおばあちゃんですがドキドキ


そしていつか私も目に映る祖母のようになるのかと思うと、
時の流れと言うのも、本当恐ろしく感じます。

今自分のやっていることとか、
楽しい話をちょっとしてあげました☆


父方の家系は農家でした。

朝早くから畑仕事をして
冬なんかは毎日水の冷たさで手が霜焼けで、
血も染み出して
ぐちゃぐちゃになりながら農作業をやっていたと
よく聞かされてました。

そして私のおばあちゃん・・・・なんとトラックの運転資格を持っていて
77歳の今でも
現役トラック運転手です!!wwww

そのトラックの荷台に、
出来上がった農作物や(主に植林)を
農家や卸し売りに運んでいます。

っていうかむしろ栽培から配達まで
祖父がなくなってからも
ドキドキらぶ1すべて一人でやっています


お前たちは幸せもんだよ」

やりたいことを学べて、
やりたいことを好きにやれる。

あたしらの時代はそうは行かなかった。
毎日生きるので精一杯だった。

この年になってようやくゆっくりと生きれるようになったけど・・・

今の自分を幸せだと思いなさい

若いうちは必死になって勉強して
必死に働きなさい。って言われました。




それからここからは私の勝手な話になっちゃうのですが、
いくら「私はこういうことがしたいんだ!!」って言っても、
今時分に出来ること、自分の能力を見誤ってはいけない。
夢をでかくかかげて
それに見合う自分にならなければ意味がないんです><

今自分は親の力を借りて大学へ行かせてもらってるし、
実家に住まわせてもらっている以上
好き勝手に遊んで
好き勝手に活動ってわけにもいかない。

一応高校卒業の時に
母校から大学奨学金をもらうことが出来たので
大学4年の学費の支払いは半分で済んでいますがらぶ1
それでさえ両親に負担してもらってます。

感謝の意を込め、
見返すの意も込め(?)
絶対に自立した社会人になろうって根底ではふつふつとしたものが私の中にあります。(笑)


いつか必ず親孝行してあげたいなぁって
本気で思ってますヾ(@^(∞)^@)ノ


まとまりがなくなってきたのでこの辺で☆


とにかく今日のミーティング内容が気になって
仕方がないですラブラブラブラブ><


ヤカオランの今後の更なる発展と飛躍を祈って。

ちむでした☆



昔の私から今の私へ

こんばんわ☆

木曜日担当のあんべです。


今日は久しぶりに過去の自分のブログを読み漁っていたら、こんなブログがでてきたので、

添付しちゃいます。


ちなみにこのブログは私が浪人時代に書いたものです。(かれこれ4年前です・・・)




同じ星に産まれて、同じ時を共に刻んでるのに産まれてきた国によってこんなにも生活環境が違うのかと思うと予備校になんか通ってる自分がものすごく贅沢なことをしている感じがしました。



今、いろんなNGO、NPO団体などが発展途上国の支援を行ってる人もたくさんいるけど、そういう団体に関わってなくても一人一人がこのことを意識して、例えば「食べ物は残さない」とかという日常的なことから「いらなくなった服を寄付する」とか「フェアトレード商品を買う」とか…日本にいてもちょっと意識するだけで、発展途上国へのボランティアができる。







世界の裕福だと言われてる国々の人々全員が意識してこのようなことをすれば、貧困はまったくなくならないかもしれないが、だいぶ改善されるのは確かだと思う。






私はそういう世界を作りたい

そして、世界から少しでも貧困がなくなるように、その原因となってる紛争や難民や劣悪な生活環境……
特に子供の教育と女性の独立に携わりたいexclamation ×2


子供にきちんとした教育を受けさせることによって、ちゃんとした職に就くことができて貧困から脱出できるし、女性が独立することによって男性の暴力等に苦しんでる女性も助けることができる。





世界から少しでも先進国と発展途上国の経済差がなくなるように私は今日も勉強頑張る






浪人時代の自分から今の怠惰になってしまった自分への喝をいれるためにのっけました。


今私がこの大学で勉強する理由・・・

「私が世界を平和にしてやる!!」

そのために、この学部学科に入ったわけだからもう学校をサボるの辞めます!!


I Can Do It !!



Shadow Of The Day



ご無沙汰してます(θωθ)/~


ちむですお星様



書きたいことがたくさんあるのですが、


今日は大好きなLinkin Park /Shadow of the Day


誰かが編集したと思われるPVをご紹介します☆


(実は私、このPVをことあるごとに紹介しています・・・w)


これを最初見たときは、


最後の子供の本当に安心した笑顔を見てしまったときは、ホントに号泣しました(笑)



アメリカ側の意思。


誰だって戦争をしたいわけじゃない。


そりゃあ国民性によってはケンカっぱやい人たちもいます。(笑)



ただ、


戦場にいる彼らはそこにいる以上


戦い続けなくてはならない。


誰もが好きで人を殺しまくっているわけではない。


殺らないと、殺られる。



そういう世界。


きっと私たちには想像もつかない


差し迫った世界がそこにあるんだと思う。


考えている余地はない。


母国で待つ妻のため、子供のため





名誉のため。





名誉、信仰、領土、そして原油。戦争の理由は様々だ。

だが戦場の兵士は自分自身で戦う理由を見つけなくちゃならない。




状況が変わった今、俺と仲間は実に魅力的な理由を見つけた・・。




                          バッドカンパニー



それからこちら。


「天と地」




90年代のベトナム戦争を題材にしているオススメの映画です。


もしよかったらこれも見てもらいたいです。


アメリカとベトナムの


両方が映し出された名作です。







誰が悪い?





How can I stop it?





゛ What Can I Do About The War?"