ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ -25ページ目

ピンチはチャンス

サラーム!!

代表のあんべですべーっだ!

今月は学生さんはテスト期間ですよね~

かくいう私も真面目な大学生なので、最近はよく図書館やファミレスやカフェでお勉強しています。


私は現在大学3年生なのですが、あと、数単位落としたら、4年生での卒業が「不可」というところまで

追い詰められている劣等生なのですww


なので、今回のテストの結果次第で、下手したら、4年卒業が不可になるかもなんで、結構ガチで勉強

していますショック!


そんな感じで、私は色々とピンチな状況なのですが、意外にこのピンチを楽しんでいたりもしますにひひ


人間はピンチを乗り越えたときにワンランク上のステップに進むことができるチャンスだ。

だから、私のこのピンチな状況というのは私が成長するために現れた壁だと認識しています。


私が4年で卒業するためには、今年、来年とほぼフル単するしかなく、なお且つ、3年の後半~4年の前半には

就職活動が始まり、さらに、ヤカオランの活動やもう一つ代表をしている学生団体の活動、運営も同時進行で

あり、さらに、一人暮らしのため生活するためのバイトもあります。


正直、辛いですあせる


でも、この辛い状況を乗り越え、ちゃんと4年で卒業できたら、私の精神力と体力はかなりグレードアップしてる

はず音譜


私は将来、世界を変える偉人になるのが夢なので、この夢を叶えるためには日々自己を成長させなければなら

ないと考えています。


そんな私にとってこのピンチは自分を一回りもふた回りも成長させる絶好のチャンスなのです!!


それに、乗り越えられない人の前には壁が現れないと言ったりするじゃないですか!!!

私ならできる!!!!


そんなわけで皆さん。


なにか、辛いことなどネガティブなことにぶち当たったときは、ネガティブにその事態をとらえるのではなく、

ポジティブにとらえてみてください。


そうすると、どんな壁も乗り越えられ、どんどん成長していける自分に出会えると思いますアップ


以上、あんべの人生論でした~




偉大な人間は意外に身近にいる。


ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ
水曜日担当のけーすけです


上の写真はこの前のJANICイベントの時のです
ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ

ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ



今日は書きながら内容を考えます





振りかえってみると




高校卒業して大学に入っていままで








別れもあったし出会いもありました






いろんな意味で笑





外国行っちゃった友達もいるし







一人暮らしで遠くに行っちゃった友達もいます





でもその寂しさと同じくらいかそれより大きいぐらいに


新しい友達もできました






うちの大学はよくも悪くも



巨大なためにいろんな人間が混在しています







変態もいれば偉人もいそうです






大体変人ばっかりです





で、ヤカオランのような学生団体に入ってみるといろんな偉人に会えます



身近なところでいえば実際ヤカオランの人たちはそれぞれがいろんなスキルや


顔の広さを持っているし、この前の話し合いでも奇抜なアイデアを出せる


能力があります。





以外に偉人は身近にいるものです






そういえば偉人つながりで・・・




この前、JANICさんのイベントの打ち合わせがあって、デニーズで


各団体の偉い方とお話しできる機会がありました



とくにすごいと思ったのが、j fun youth の田中さんでした



一応、自分もアフガニスタンについては勉強してるつもりだったのですが




彼は活動ではパレスチナやクルド難民をおもに行っているそうですが、明らかに彼のほうが

知識が深くてむしろアフガニスタンについて勉強させていただきました笑





こんな感じに偉大な人は意外に身近にいます。


結構刺激になりますね







自分の周りで探してみてはどうでしょう?







やるべきこをやるだけさ だからうまくいくんだよ

サラ―ム・アレイコム



まっつんです^^



レポート&テスト&その他もろもろに追われていたためしばらく休みました。









最近はテストも近くなり、就職活動も目に見え、イベントも着々と近くなっていき、

やるべきことが多くなってきて、ちょっと焦りがちになっちゃいますよね





そんな時自分は、頭の中が自分でいっぱいになって、視野が狭くなり、

まわりをみて、周りを考える余裕がなくなってしまいます。



でもそういう時こそ、ちょっと余裕ぶってみると、気が付くことって多い気がするんです。



あんなとこにあんな店あったっけ!?とか

ここに木なんてあったんだな!!みたいな



それとは違うか笑



まぁなんか気がつくこと多いんですわ!!笑

これが逆境を楽しむ心なのかもしれないなーって思いました。



違うかな!?わからんけど・・・笑









自分の好きな言葉で、浪人時代はよく頭に思い浮かべてた言葉があります。



「やるべきことをやるだけさ。だからうまくいくんだよ。」



映画「アイデン&ティティ」にもでてくる、ボブ・ディランの歌詞の和訳です。







自分はこうありたい!!とか、なんか目標があって



じゃあやるべきことなんだ!?って考えて、



やるべきこと沢山合って、一瞬なえて、



ちょっと整理してみたら意外といけるかも!?って思って頑張って、



やりながらまたやるべきこと増えてきて、またちょっとなえて、



でもなんとかぎりぎりのラインでしのいで、



その連続を繰り返しながら、ホントにこんなことやってていいのかな・・・



ってかなり不安になって、



でもそうしてるうちにやることはまた増えてきて、



やらざるをえなくなってまたやる。



それで気づいたらなんかちょっと目標見えてきたかも!!ってなって



またおんなじこと繰り返してく。



自分はこんな感じなんですけど、



みんなはどうなんでしょう。





でもよく考えてみれば、



まず目標とか願望があって、そのうえでやるべきことをやってるから、



無駄なことなんて何一つないよね。



うまく説明できないんだけど;;;



なんかシンが一本あって、そのまわりをぐるぐるしながら



登ってる感じ。





なんか何言いたいのかよくわからんくなってきちゃったけど笑



いろいろ悩んだり不安になって焦るけど、



その時々にやるべきこと考えて



やるべきことやってれば、うまくいくよね!!って話です!!





そう思うとなんかわかんないけどちょっと余裕が出てくるんだ(*o*)!!











これからも頑張ろう!!