京大卒ワーママはれいのメモ -41ページ目

【雑記】親戚の御不幸の際の対応について



こんにちは。
先日、親戚にご不幸があったのでその時の話を。



私の義理妹(弟の嫁)のお婆様が
お亡くなりになりました。
弟たちは入籍は済ませていて
来月結婚式を控えています。

私に関しては、コロナもあり、
小さい子供もいるので、
両家顔合わせには参加しておらず
ご家族にはお会いしたことありません。
義理の妹と、お姉様だけです。


そんなところこの訃報。
どこまでやるの?
というのがよくある話かと思います。





前提として

①会ったことないにせよ、お婆様、ご両親、弟夫婦、我々みんな同じ関西圏に住んでいる

②お亡くなり前に緊急入院された日に、義理の妹に会っている(急遽お見舞い行かれたのを見送ったレベルで立ち合わせた

③来月結婚式で親族皆さんにお会いする



ということを念頭おき、
松竹梅考えました。


何も送らず、LINEでのお悔やみに留める

弔電、お花送る

香典送る

梅+
告別式に参加する



②③がやはり気になり
竹か梅までだよね。。。

確認したところ香典はお断りとのことでしたので
竹でいくことに。

しかし、弔電ってもらってもなぁ、、と思いませんか?
それならお花の方が良いかな
と言うことでお花の手配を。
葬儀会場に確認して、お花の金額を調べたところ
またもや松竹梅ガーン

1基 16500円
2基 20000円
2基 30000円


…!なかなかの金額ガーンガーンガーン
まあしかしこういう冠婚葬祭は
ケチらず気持ちが大事なので冷静になって考えました。

「他の親族の方の花のレベルを見て決めよう!」

・我が家の両親 竹
・弟夫婦 ?
・義妹の姉夫婦 ?

バタバタで親族の方々のお花のレベル感がわからない…!!!



んーーー


ま、自分の親を超える必要はないか
と思い、松でいくことにしました。




よかったのかどうかはわかりませんが、
お花を供えさせていただいて、
お婆様もたくさんのお花に囲まれたようで
よかったなと思いまして
自己満になるのかもしれないですが、
気になるところはやり切った方が精神的にも良いと
実感しました。








【お金】お金の健康診断②


今日はお金の健康診断で連絡あった中から選んだ

2人目のFPさんとオンラインで相談させてもらいました。


1人目は、

こんな感じで微妙でした!

↓↓↓


『【お金】お金の健康診断』今日はお金の健康診断で話を聞いてくださりそうな方とオンライン面談をしました。私の要望・積立NISA、ジュニアNISAの銘柄を見てほしい・家庭の余剰金運用につい…リンクameblo.jp


具体的なこと話せないんですけど
契約したらこんなこと話せますぅー


2人育児を共通項目として
最初ものすごくアプローチされたんですが
どうも私利私欲な感じが…ゲローゲローゲロー



今日も余り乗り気じゃなくて
ドタキャンしたいな、、とか思いながら挑んだ訳ですが





めっちゃよかった!!!




まず、楽天証券でやることが前提ではあるが、
それであれば、そこから報酬入るらしく、それでいいとのこと。
この人はこのアドバイザーを副業にしてるので
それで良いのですよね。

その後運用実績に対して楽天証券からお金が入るらしい。


もう少しここは自分でも調べてみますが
本当ならこの人に相談してみてもいいかなと思いました。



結論としては
いろんな人が登録している!

合う人に出会うまで何人もアタックしても良いかも。
この時代なのでオンライン面談できるし、
数はこなして損はなさそう。

ただ、対面できる場所にいる人の方が安心かも。
大きなお金の運用を相談するわけです。
その人には、一度くらい会うべきです。



昨日からブラックフライデー
お得に買いましょう。
ふるさと納税、クリスマスプレゼント、掃除用品、ストック系。

イベントバナー

 





【雑記】東京と大阪の違い



この秋に、10年ほど住んだ東京を出て
大阪に引っ越してきました。
元々出身が関西なので、
いわゆるUターン転勤なのですが
お久しぶりの関西。

懐かしい事もたくさんなのですが、
大阪で不便に感じることも結構出てきており、
案外東京に馴染んでたのかなぁと思うことも多々。


日本の2大都市である
東京と大阪の違いをまとめてみました。

なお、東京は23区内、大阪は大阪市のイメージで見てくださいウインク



バス電車のダイヤ間隔


むしろ東京出てきた時にびっくりしたのですが

東京はほぼ待たなくてもスグ電車来る!笑

山手線なんかほんとすごい。

久しぶりに大阪帰ってきたら割と待つ〜えーえー

10分も待つなんてほぼなかったから、

なんか時間無駄にしてる気がしてしまう…

東京でセカセカ暮らしてる気になるのはこういうところも原因かな。




タバコ路上喫煙


東京って大都市なのに、

ここ数年で路上喫煙がほとんど無くなりました。

日中なんか路上で吸ってたら白い目で見られると思う。。。



なのに、大阪来たら

そんじょそこらでみんなプカプカ

これはかなりびっくりしました。


一本細い道入ったら大抵誰か吸ってます。

子供連れて歩くのはなんだか嫌だなぁと思うことがしばしば…


バス停でベビーカーと一緒にバス待ってても

その横で吸い出すサラリーマンとかいてほんとありえないえーんえーん



大阪も大都市にするなら、

それくらいは早く整備して取り締まったほうが

街のレベルアップになると思います。

民度?みたいなね。

ちょっとガッカリ。




子供の医療費


東京23区だと中3まで無料!

北区、千代田区なら高3までほぼ無料です。


一方、

大阪は、乳児の頃から月に最大1000円は自己負担

それ以上は無料になります。

(1日あたり1医療機関で最大500円まで、それが月3回目からは無料!)


ただし、1病院あたりで最大1000円なので

歯医者、皮膚科、小児科、、を行きまくると

3000円くらいかかる計算です。



うーん。医療費は東京がよかったなぁ。



子供の予防接種


東京、、これは自治体によるのかもですが

私が住んでた某区(23区)は、子供の予防接種前に

区役所から接種券が送られてきて

それがリマインドとなり、助かっていました。


大阪は基本自己管理です。

最初に全ての予防接種券がまとまった一冊の冊子を貰い、

都度、持参していくスタイル。

スケジュール把握が重要になります。


私はできるだけ小児科で次の予約取って帰ってます!

が、一歳超えてくると次まで長いので、、

ケータイにカレンダーにメモ入れとかないと。。





子供のインフルエンザ助成費


いやこれが驚き。

東京は23区だと多くの区では

少なくとも1000円の助成金がもらえたのですが、

大阪市は全域、助成なし。


これはーーちょっとくらいあるといいなぁ。

小さいうちは2回も打たなきゃだし。

子供2人の4人家族だったら

3,000円×2回×2人+3,000円×2人=18,000円!


なかなかの出費ですよねぇえーんえーん






物価


・マンションは大阪市かなり高騰してますね。

10年前と比べてなんとなく1000万くらい値上がりしてる気がしますが

もちろん東京も値上がりしてて、

オリンピック後も上がってるってニュースになってますね。

結局、東京の方が1000万位高いイメージ。


私の感覚値なのことをご了承くださいませ。





・駐車場代とかは、もうあんまり差がない気がします。

大阪市も街中だと月3.4万くらい。

マンション内でも月2.5万はかかるかなぁ。

車は持たない、カーシェアの時代ですね。。





・スーパーの買い物もそーんなには変わらないけど

大阪の方が質が良いものが多い気がするのと

ミールキットをコープなどで頼んだ場合、少し値段が安い気がします。

100円ほど安い印象。

ミールキットは、100円安くて入ってる野菜とか具がちょっと多い気がします

なーんとなく、お得?笑


街中のランチとかでもだいたい200〜300円安いかな!

大阪はとにかくカレー屋が多いかなぁ。






・保育園は、大阪は認可外保育園の料金がえらく安いです。

別に怪しいところでなくても、

だいたい月5万前後でいけます。

東京だと7万くらいするから…


かなり大きいですよね。





こんな感じです!

どちらも街としてはBIGで楽しいですよね。

なんやかんや、東京も大阪も

ド街中に住んでしまっているここ数年ですが、

若いうちは街中を満喫しようかなと思っています。

それぞれの街の良さ、堪能していきたいです爆笑




また思いついたら追記しますね。


↓今日から!要チェック!

ふるさと納税、クリスマスプレゼント、掃除用品、ストック系!



イベントバナー