京大卒ワーママはれいのメモ(退院しました) -46ページ目
<< 前のページへ最新 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46

これから発信していく内容


これから発信することを整理します

不妊治療

第一子がなかなか出来ず、結婚してから5年後でした。
それまで3軒の病院を回り、
検査、手術を乗り越えて顕微受精で授かりました。
AMHが低かったり、仕事と妊活の両立に不安で押しつぶされそうになったり。
同じような境遇の人に参考になれば。


Uターン転勤

東京で10年近く働きましたが、出産やコロナ禍をきっかけに、この度Uターン転勤に成功。
Uターンについてのそもそもの考えや
東京と大阪の違い(行政の対応、保活など)も発信します。

育児

保活について
①0歳6ヶ月〜②1歳6ヶ月〜③2歳0ヶ月〜と3園も行っている長女えーん
認可、認可外どちらも経験したので発信できれば。
東京と大阪の違いなども。

2歳差育児について
1.7歳差で次女出産。
妊娠中や産前産後のことを発信予定。
ちなみに夫の仕事の都合で長女を連れて里帰りしましたが、それもなかなかヘビー(!)でしたのでその辺も参考になればと思います。

共働き

 ・家事分担
 ・家事工夫のコツ
 ・外注とは


など。ワーママやプレワーママ、未来のワーママのお役に立てればと思います。


はじめまして


アメブロ始めました。
出産やコロナをきっかけに人生を見直し、
自信を持って満喫したと言える人生にするために
これから少しずつ取り組んでいく過程を
ブログに残します。

また、私の経験を発信することで
同じように頑張るワーママのみなさんの
何かの役に立てればと思います。

<< 前のページへ最新 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46