京大卒ワーママはれいのメモ -34ページ目

【京都】下鴨神社に初詣


こんにちは。
2歳と0歳の姉妹を育てているワーママはれいです。
京大卒ですが、いたって普通のサラリーウーマンして
出産してローンを背負って、結構疲れた毎日の中
ぼちぼち楽しみながら生きています。

私の実家では毎年お正月は
下鴨神社に初詣に行きます飛び出すハート

・車で行って
・お清めして、古札預けて
・本殿お参り
・各自、各干支の神様にお参り
・集合しておみくじ
・去年のおみくじ括り付けて
・甘酒を飲む
・焚き火に当たる

が一連の流れとなっているのですが、
今年は、少し仕組みが変わっていたのでレポします!
去年はコロナで簡素化されてたけど、
コロナと共生することも踏まえて、少し変わってました予防予防

【変化】
・車で行って→◯
ただし、例年下鴨本通りから入る駐車場が、
本通りに出て並ぶことが禁止されるようになりました。
結果、かなりの台数が他の駐車場に回されていました。
基本的には御影通りから入る方が良いのでしょうか。
それでも敷地内もずーっと駐車待ちの車が並んでいたので
近くのパーキングに止めるのが手っ取り早いです。


・お清めして、古札預けて→△
お清めの手を洗うところは、手のみ!口はゆすいではいけなくなっています。当然ですが…
古札はいつも通りokです!

・本殿お参り→△
もちろんお参りできるのですが、
本殿前の大きな鳥居の外からズラーーーーーっと並んで入らなければならなくなりました。
特に案内もなかったので、逆サイドから来た人が割り込んでしまう形になっていました…
文句言ってる人もチラホラ…
おそらく一列に並んで順番に本殿にお参りをするようです。
コロナ対策のはずなのですが、列も本殿もなかなかの密でした不安不安

・各自、各干支の神様にお参り→◯
これは例年と変わらないのですが、とにかく本殿のお参りの人と混在しており、
ある意味例年通りの密でした。
大丈夫なのかな…?!


・集合しておみくじ→◯
おみくじも例年通り。本殿から見て左前でおみくじどころがあります!
ちなみにわたしは年女の大吉でしたキメてるキメてるキメてる

・去年のおみくじ括り付けて→◯

・甘酒を飲む→発見した!
いつもボーイスカウトの子たちが配ってくれる甘酒の屋台があるのですが、コロナの影響で去年はなくなってました。
下鴨神社の正月といえば…!って思ってるんだけど、甘酒なくてめちゃくちゃガッカリしてました。

が!
今年は敷地内の茶店さるやで飲めました!!
もしかして前からあったのかなぁ泣き笑い泣き笑い


↓こんな感じ。

お味は…

これまで飲んできた甘酒とは違って

生姜ナシだけど

麹の甘酒で美味しかったです目がハート

生姜入れてくれたらもっといいんだけどな…



そもそもこの茶店、、結構前からあったんですね

全然気付かなかった〜

いろんなもの食べれますちょっと不満

もなか食べちゃいましたひらめき

なんかあんこがみずみずしくて!!




焚き火に当たる→◯


っとまぁ、こんなかんじでした。

並ぶ時間が増えてる気がして、
カイロ必需品です!↓
とにかく大吉引けて大満足な私でしたニコニコニコニコニコニコ


【元スタバ民のレポ】ウーロン meets シトラス ティー ラテ


あけましておめでとうございます(遅)

いろいろあり、年末年始ブログかけておりませんでしたが
またぼちぼち始めていきたいと思います。


年始ようやく落ち着き始めたので
久しぶりに次女連れてスタバへひらめきひらめき
いやぁ、しかし寒すぎますよね。
もちろんフラペチーノなんかとんでもなく真顔
即座にホットドリンク探して
ウーロン meets シトラス ティー ラテ
キミに決めた!


ウーロンに、シトラス…
頼んでからちょっと嫌な予感してしまい
ドキドキしながら待ってました。笑


きたきた!
トールのマグでお願いしました。
やはり店内ならマグでいきたいですね。
エコだし、何よりスタバのマグは口当たりがとても良いです。

一口目の感想



お味の方は…

ほんのり甘い!体に優しいホッとする味わいです。


ウーロンは、あまり濃くなく、

トップの生クリームの甘さとフリーズドライのシトラスがとても爽やかです。

このフリーズドライは、ゆず果皮と温州みかんだそうですにっこりにっこり




price  店内価格

short ¥510

tall ¥550

grande ¥590

venti ¥630


オススメ度

★★★★⭐︎

この冬の寒いシーズンに

コーヒーじゃない、胃に優しいものを飲みたい

そんな時におすすめですひらめき



他にも

いまは、ティードリンク推しシーズンだそうです。


・ほうじ茶meets キャラメルクリームティーラテ

・キャラメルアップルルイボスティー


他にも各種ティーラテカスタマイズが紹介されています。

https://www.starbucks.co.jp/cafe/hojicha-caramel/?nid=crm_082_sp


いやーしかしこれ、素人にはなかなか難易度高いよね…笑

また他のものも飲んでレポしてみたいと思います。





    【雑記】インターコンチネンタル大阪

    こんばんは。
    2歳と0歳の姉妹を育てているワーママはれいです。
    京大卒ですが、いたって普通のサラリーウーマンして
    出産してローンを背負って、結構疲れた毎日の中
    ぼちぼち楽しみながら生きています。




    先日宿泊したインターコンチネンタル大阪
    記録したいと思います指差し指差し飛び出すハート
    子連れでのホテル宿泊でドキドキ!
    まずはエントランス
    車寄せの前。


    大阪駅から少し歩かなきゃなのと、ちょっとマニアックなルートなので、こっちであってるのかな感は拭えないですね…真顔
    でも!
    大阪でナンバーワンと言われるインターコンチ。
    楽しみすぎる飛び出すハート



    入ると、クリスマスシーズンだったのでツリーがありました。

    ゴールドで統一されていて素敵です。


    1階はエレベーター乗り場と、お花屋さん、カフェ?くらいで、

    フロントは20階まで上がります!




    15時チェックインで15:10に着いたら…

    10人くらいの行列!!!!オエー

    ちょっとコロナ禍なのに、ありえないなぁと。

    土曜日だったのもあるけど。


    早めチェックインしたい方は

    15時前に必ず行ってくださいね!にっこり

     



    ではお部屋!

    25階になりましたよだれ


    こんな感じ!




    ベビーベッドをお願いしておきました看板持ち




    トイレびっくりマーク


    お風呂びっくりマーク


    洗面所びっくりマーク




    アメニティ〜


    これめっちゃ良い香りだった〜

    バイレード飛び出すハート

    買ってみようかな。


    ブランドの説明あるよ↓

    https://meeco.mistore.jp/contents/byredo/index.html




    基本大理石でステキな空間ニコニコニコニコ



    タオルはキッズ用も看板持ち看板持ち


    歯ブラシとなんとスポンジまでびっくりマーク

    用意してくださいました看板持ち看板持ち




    和をテーマにしているようです。






    と、まぁこんな感じにっこりにっこり



    あと特筆すべきところは


    ・モーニング!コンパクトだけど和洋色々ある!

    ・大浴場がある!

    ※子供は9:00〜17:00しか入れないのがネック。




    久しぶりに外資系ホテル泊まれてステキな時間過ごせました〜

    goto目当てで年明けも予約しちゃいたいところびっくりマーク

    また旅行記残しますびっくりマーク