京大卒ワーママはれいのメモ(退院しました) -22ページ目

【スタバ】Theメロンofメロンフラペチーノ®︎


こんにちは
みなさん飲みました〜???
theメロンofメロンフラペチーノ



初夏〜ッ て感じですよね。ちょっと暑い日も出てきたし飲みたくなるなるラブ

先日飲んできましたぁ!

お味は…!?




いやぁ、甘い!思ったより甘かった…笑

でもメロンゴロゴロでかなり贅沢ラブ

疲れた夕方とかによさげ

ホイップまでメロンで可愛すぎる飛び出すハート飛び出すハート



商品コンセプト

まるでメロンを頬張ったような
果肉感と芳醇な香りが
口いっぱいに広がるフラペチーノ®。


まさにメロンを頬張った感じする!!!


商品説明

メロンのおいしさを存分に楽しめる、どこから飲んでもメロンのフラペチーノ®

カップ中の果肉は芳醇な香りの赤肉メロン果肉と青肉メロンピューレ、ドリンクのベースには青肉メロン果汁とミルクを使用しメロンらしい華やかさと豊かな風味を味わえます。さらにメロン風味のホイップクリームをトッピングしました。

香りの青肉メロンとコクと甘みの赤肉メロン、それぞれの魅力を重ね合わせた、最後の一口までメロンの味わいを楽しめるフラペチーノ®です。


なかなかこだわってるよね。

確かに言われてみれば青メロンと赤メロンミックスだわおいで

それよりこれね、すごいね。


圧倒的なメロン感

今年は、果肉ソースの量を昨年よりも約1.8倍に増量しました。まるで完熟したメロンの美味しいところだけを食べているような『The メロン of メロン フラペチーノ®』で初夏の訪れを感じワクワクとした気分で楽しんでみてはいかがでしょうか。

1.8倍か!

確かにめちゃくちゃメロンが多いと思ったよ。

メロン吸うの精一杯になるw

メロンこれだけ詰めてお値段

tall 700円税込

はお得な気がするね。


なんかねー、ご褒美感がいいんだよね。

仕事めちゃくちゃ詰まってる僅かな隙間に

飲んだら最高だよラブ

家でできないし、ケーキ食べるほどでもなくて…

ちょっとご馳走自分にあげたいな〜

それが今のスタバフラペチーノのポジショニングだと思う。



まだもうしばらくあると思うので

飲んでない方は連休までにスタバダッシュで

是非お試しあれニコニコ飛び出すハート




間違った解釈でどえらい食事法になった下の子


こんにちは
春ですねー!
我が家にたけのこ水煮がたくさんきました!
毎年母が茹でたものを送ってくれるのです🙏
下処理してくれてほんと助かる照れ

早速たけのこご飯から頂いているのですが。。

我が家、薬味が好きで。
鉢植えに山椒の木を育てていて
ちょうど葉が出ているので取ってたけのこご飯にかけて味わっています。

こんな感じ↓



山椒の葉って、叩くと油分が出て香りが増すので
手のひらで
ぱちっ👏ぱちっ👏
と叩いてから食べるんですよね。
上の子は親の真似して、叩いてから
山椒の葉をかけてたけのこご飯を楽しんでいます。
3歳からえらい乙なテイストおねがい



…というのを2回ほど食べたのですが
最近下の子が
あらゆる緑の葉物を手で叩いてから食べるようにガーンガーン
小松菜のおひたし
レタス
青梗菜

いやーちょっと違うのよ

止めたらギャン泣きなので
諦めて楽しんでもらってます笑い泣き笑い泣き


なんでも真似する1歳11ヶ月ですてへぺろ




土曜が15日だからここで買わねば
買い物リスト作成に必死。笑
イベントバナー

 




【くもん】年少未満3歳でトロフィー獲得できた話


こんにちは。
3歳の上の子が年少未満で
3月末になんとか国語のトロフィー獲得権を得まして
その記録です。
めちゃくちゃしんどかった…笑笑



事の発端は
本人が、1月にくもんのお教室に飾ってあるトロフィーを見て
どうしても欲しいの!!!!と言い出しました。
トロフィーって…
3月末で3学年先…2A200って書いてるガーン

我が家は1月の時点で、
3A始めたところくらいでした。


もうトロフィー欲しいとなったら
欲しすぎる様子。
ひとまずこっそり先生に電話で相談してみたところ、
1日10枚やったら何とか間に合うかも…
頑張ってみる?
とのこと。
1日10枚ガーン泣泣泣
朝晩で5枚ずつ行くしかないか。

その状況を本人に話したら
本当に1日10枚やり始めました。
もうこれやったらもらえるのだ!!
と思い込んでいるご本人。

一方で、ギリギリ間に合わないかも…
という不安があった親は、
ネットでひたすら同様のクリスタルトロフィーがないから検索しまくりました😂笑
が、調べても調べても、ない。
あったとしても、ゴルフコンペでもらうようなオリジナル印字する透明のトロフィー。
お値段10,000円〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

いやぁもうこれはやり切るしか無いな
と親も腹を括っていけるところまで頑張ることに。


1月の2〜3週目くらいから頑張り始めて
毎日10枚の日々…
朝も仕事開始が遅れてもやむなしと、母も頑張りました。

勢い付いていたのも束の間
2月末頃から失速気味に…
それでも話をすると、トロフィーが欲しい気持ちは変わらず。
トロフィー後少しだからがんばろう!
と励まし、なんとか3月3週くらいでゴールしました!



ちなみに、3月末で2A200
というのは具体的にはテスト合格しなくても
200まで届いていれば良いとのことで
ホッと一安心。
(↑この情報がなかなかネットに載ってなくてハラハラしました)




そんなこんなでなんとか獲得権を得たという話でした。
2Aはひらがな一通り読める書けるが基本なので
難しくはないですが、なんせ年少未満なので
集中力がね〜
よく頑張りました飛び出すハート飛び出すハート




進める上で効果あったと思われるポイント


・日々ひらがな読むことに慣れる
お風呂ポスターは未だに活用してます!
お風呂でしりとりするのに◎
あと地味に朝たまにかけ流ししてる
この第1集の歌が効いてる気がします。
ひらがなの段で歌ってくれる歌がイイ!
・しりとりしょっちゅうする
言葉探しに夢中な長女です
今はボキャブラリー増やすために
これを活用中ウインク



親としてはお勉強をガチガチにやらせたい気持ちは毛頭なく
マイペースに続けられたら…と思っていますが
本人にハマると上手く進むのかなぁとも
今回の件で思いました。


なお、あまり頑張ったら必ず息切れするので
2A200到達してからは1日5枚ずつに戻しました指差し
もうそれで十分!




ひらがななんかほっといても読めるようになるし
書けるようになるんですよね。
でもまぁ、本人がやりたいなら…
なんせ他の習い事にあまり興味がなくて😂
↑こっちに悩んでるww
なぜかこれだけは一生懸命だったのですが
小さなうちに成功体験を得ることができた
これが1番大きな収穫です。




特に本人はどちらかというとネガティブなタイプで。
あまり積極的にレースに勝ちたいとか
なんやかんやアクティブにできないタイプです。
(母と違いすぎて戸惑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い



ま、なんでもいいので、そんな体験をさせてあげられるよう親が考えねばなーと
下の子のことを思いながら考えています。



とりあえずホッとしている4月でございます
くもんは、親が大変ですが、
一緒にできる期間は短いので
みなさんコミュニケーションの手段と思って
温かい目で見守りつつ
サポート頑張りましょう飛び出すハート


ただいまマラソン中!
イベントバナー