自分を生かしていく時代⑦夢の種を見つける。 | niko*竹本裕子

niko*竹本裕子

乳がんに感謝!がんになって良かった。
第2の人生の始まり。なぜそう思えるのか。。
良いと思う情報などお伝えします。

  

しあわせ帽子niko* 竹本裕子

 0847-41-7068
s.heart*帽子ホームページ

s.heart*アクセス 

 s.heart*店舗ご予約

 s.heart*お客様の声

 

 

医療用帽子niko*

竹本裕子です!(^^)!

 

 

 

      

 

 

続き

 

 

 

 

30歳で3番目を生んでね。

 

会社に勤めてて

 

1年の産休をとったんですね。

 

 

 

 

 

主人もね。

 

長期の海外出張中で、

 

長男も1年生に上がるタイミング。

 

復帰したら残業が待ってる。

 

 

 

 

 

そんな時

 

私の。。ざわざわ。。

 

直観が働き。。

 

 

 

 

 

辞めたい!

 

辞めないと!

 

って。思って。

 

 

 

 

 

辞めたい。と思ったら

 

もういく事は考えられず

 

ほんと、勝手な話なんだけど

 

辞めてしまいました。

 

 

 

 

 

今となっては

 

あの時の決断は正解。

 

私の性質上

 

会社員は向いてなかった。

 

よくぞ決断した(#^^#)

 

 

 

 

 

そこから

 

実家の縫製業の手伝いを始めることに。

 

 

 

 

あ~。。

 

帽子屋をはじめたきっかけを

 

書く予定が。。

 

 

 

 

 

がんになるまでの事も

 

必要かなぁ。。

 

書いておこうかなぁ。

 

 

 

 

 

縫製業をね。

 

手伝うにあたってね。

 

勉強しないといけないかな。と思って。

 

勉強しに行ったところが

 

パターンの学校。

 

週に1回だったかな。夜にあって。

 

2年通って。。

 

婦人子供服製造技能士 2級と1級を取得。

 

一応国家資格(#^^#)

 

 

 

 

 

5,6人のクラスだったんだけど

 

そこでの出会いがねぇ。。

 

また道をつくれたと思うんです。

 

必然的な出会いでした。

 

 

 

 

 

50代のアパレルの会社を経営してる人。

 

縫製会社に勤めている同じ年代の人。

 

同じ年で、旦那さんの縫製業を手伝ってる人。

 

 

 

 

 

この同じ年の人がね。

 

当時。。20年も前にになるけど。。

 

自分でホームページ作って

 

子供用ジーンズを作って売ってたんですね。

 

旦那さんの縫製業を手伝いながら

 

自分の好きなこともやってて。。

 

 

 

 

 

感動して。。

 

凄い~!ってなって。

 

そこでね。一つ

 

私の頭の中に

 

ネットショップしたい。

 

自分で作ったものを売りたい。

 

って種が生まれたんです。

 

おぼろげにね。。

 

叶えたい。って強く思ってはない。

 

いいな。て程度。

 

そんな事ができるんだ~。って(#^^#)

 

 

 

 

 

今ではその友達とは仲良くて

 

刺激をもらったり

 

アドバイスもらったり

 

私のソウルメイト。

 

当分離れてても

 

繋がってる感じ。

 

 

 

 

 

50代の会社を経営されてる方も

 

私の目標となった人。

 

自分のアトリエをもってて、

 

かっこよくてねぇ。

 

おしゃれで、輝いてた。

 

そういえば

今の私ぐらいの年齢だったんだなぁ。

50歳の誕生日祝ったような気がする。

 

こんな事できる人がいるんだ~。って。

 

それも私の叶えたい夢になってた(#^^#)

 

 

 

 

 

その後ね。

 

縫製業のお手伝いをしていて。。

 

商工会議所の企画で

 

府中のお土産を作る。

 

自社製品を作って、東京ギフトショーに行く。

 

っていうのがあったんですね。

 

 

 

 

 

とっても面白そう。って思って参加。

 

商品を作って、東京ギフトショーに

 

出品したんですね。

 

20社ぐらいが共同出店。

 

何も分からないまま。。

 

ただ、楽しそう。で参加して。。

 

 

 

 

 

会社員をしていた私にとって

 

初めてのことばかりで、

 

大変なこともあったけど、

 

楽しくて楽しくて

 

 

 

 

 

商品を作る。見せる。売る。

 

って経験をしたんですね。

 

そこを試行錯誤するのが楽しくて。。

 

ここでまた

 

こんな事出来たら。。

 

と種が生まれました。

 

 

 

 

 

次に。。

 

子供がね。

 

和太鼓を習ってたんですけど。

 

入ってすぐに

 

大きな大会があって。。

 

衣装を作ろう。って話になって。

 

もう時間もない中で言われてたから。。

 

作りますよ~。なんて言っちゃって。

 

先生の衣装も作ったり。

 

 

 

 

 

こんな経験が

 

誰かに物をつくってあげる喜びを感じ。

 

衣装を着た時の

 

子供たちの変わりように喜び

 

感じました。

 

 

 

 

 

そんな中

 

会社を辞めて8年が

 

経った頃。。

 

 

 

 

 

乳がんが発覚します。

 

主人は相変わらず長期出張中。

 

子供は、6年生、4年生、1年生。

 

学校の役員を引き受け、

 

組長もあったり

 

本当に、なんだかんだと忙しい時期でした。

 

 

 

 

 

 

乳がんの話はまた

 

次へ。

 

 


 

 

 

niko*

竹本裕子

 

s.heart*ライン

 s.heart*メール

s.heart*電話をかける

s.heart*アクセス