乳房全摘後の子どもたちとの
入浴のその後についてです。
乳房全摘手術をして
退院後1回目の入浴こそ5歳の娘に『怖い』と断られましたが、その後はほぼ毎回母とお風呂に入ってくれている子ども達。
先日
お母さんのおっぱいどう?
もう慣れた?
怖くない?
と聞いたところ
怖くないよ
もう慣れたね!
もうけっこう経ったもんね!
と娘が言ってくれました。
めちゃくちゃお話が達者な5歳児なんです。笑
ドレーンの傷跡をみて
すごくよくなってきたね!
と言ってくれたり、
テープの貼り具合をチェックしてくれたり
そして
お風呂の度に
お風呂遊び用のぞうのじょうろで
傷に水をかけてくれるんです!
傷がよくなるシャワーだよ!
かけてあげる!
それを真似て
3歳の息子もお風呂のお湯を桶で汲んで
母にバシャバシャとかけてくれます。
水鉄砲でピューピューという時もありますが…😅
なんと心の優しい子どもたちなんでしょうか
とてもうれしい
至福の瞬間です!
小さい子ども(幼児)が
お母さんの乳房全摘を受け入れるのは
私が想像していたよりも困難なことではなかったと今は思えます!!
幼い子どもであれば
比較的短期間で
受け入れられるのかもしれません。
母が患った病気が怖いものとは知らないし、
母がいつも通り元気で、そばにいれば、
幼い子どもたちは安心して、見た目の変化はそこまで大きな影響を及ぼしていないのかな。
逆にもう少し大きいお子さんの方が心配ごとは増えるのかも?
以前は入浴中におっぱいを触ることがありましたが(特に3歳息子が)、それは無くなりました。
子どもたちなりに気づかってくれているのだと思います。
変化がないわけではないけれど、私が心配していたような怖がってトラウマになる?!
なんてことにはなっていない様子です!
もし、これから乳がんの手術を受ける方で、
私と同じように子どもへの影響を心配されている方がいれば
安心してください!
きっと大丈夫ですよ!
我が家は大丈夫でしたよ!
このブログが悩んでいる方に届き
少しでも不安の解消や乗り越える力の手助けになれたらいいなと思います
私もとても悩んで経験者の方の情報を求めたし経験者の方の情報がとても心強かったから!