こんにちは!

今日もブログにお越しいただき

ありがとうございます

あなたの人生を1ランクUPさせる

靴と歩き方

  

10000人以上の人を変化させてきた

ウォーキング

 

足にピッタリの靴を履いて

美しく歩く時

 

その靴は

あなたか選ばれて

応援される 

唯一の人となる

未来へと連れて行ってくれます

 

ウォーキングトレーナー/

シューフィッター

朝比奈優

 

 

使命:足にピッタリの靴を選びと歩き方から、あなたが選ばれて愛される人になる人生を応援します

 

詳しいプロフィールはこちら

レッスンメニューはこちら

 「靴と歩き方」から人生を変える

ウォーキングトレーナーの朝比奈優です

朝比奈優のエイジレスで  人生を1ランクUpの購読申し込みはこちら

今日は靴の選び方をお伝えする予定でしたが
 
お店に行かなくても
または行く前に
自分の足のサイズを知りたい❗️
 
 
と、言われる方がいましたので
今日はこの方法をお伝えしますね
 
 
これは自分で撮るので 
簡易的なもの
誤差は生じますが
 
 
 
まずはA4サイズの紙とサインペンを用意します
 
1)ここに足を乗せて立ち
サインペンで足の形をとります
(ちょっと、足にインクがつくかもアセアセしれませんが)
 
 
2)出来たらこの図に線を引いていきます
踵の真ん中と人差し指の先端を結ぶ線
 
足の指の中で人差し指が一番長い人は
この線の長さを測ります
 
3)他の指が長い人は
一番長い指の先端に横線を引いて
さっきの線と交わるところを見つけます
この交わったところまでを測ります。
 
 
これで足長と呼ばれる
足の長さがでました
 
 
今度はこんな風に
足の指の付け根
横に骨が張り出しているところの
集計をはかります
これが足囲です
 
 
この二つがわかると
あとはJISの規格に照らし合わせて
 
幅の名前
AとかEなどをを引き出します。
 
 
これで靴のサイズ、ワイズが出ます
 
 
これだけでも
全く知らないで靴を選ぶよりも
目安ができますね
 
 神戸市文化センターの講座はこちら

正しい姿勢と歩き方 兵庫文化センター

正しい姿勢と歩き方 東灘区文化センター

正しい姿勢と歩き方 垂水区文化センター

視力向上ヨガ 垂水区文化センター

 

 

各講座に都合が合わない方は
千里山でのグループORパーソナルへ

千里山&zoomレッスンや講演のお問い合わせはコチラから

お問合せ

 

お友達追加をして、メッセージかスタンプを送って頂くと、一対一のトークが出来ます

下矢印下矢印下矢印

 

レッスンメニュー

 

ただ今、100日の会第3期に参加中【52/100】


 

フォローしてね…