自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -141ページ目

6/21(月)夕方の空

一昨日の会社帰り、あまりに興味深い空の色だったので、チャリに乗りながら信号待ちに撮ってみました。


自分、マニアですが!?-ソラ01
紫がかっています。


自分、マニアですが!?-ソラ02
もう一枚。


なんか昔こんな色のアイスありませんでした?

自分、マニアですが!?-ice

なんかドラキュラをモチーフにしたヤツで食べると舌が紫色になるんです。

※うわさでは復刻版が出たらしい・・・。


ずいぶんと幼少の頃の記憶なんで曖昧ですが、いきなり思い出しちゃいました・・・。

もう戻れない懐かしいあの頃・・・。

きっかけはミニベロ

久々のチャリネタですね。


今回は先日、自分がチャリにはまるきっかけになったミニベロに乗って、弟が遊びに来たのでその模様を。


早速チャリ中毒の原因でもあるミニベロがコレ
自分、マニアですが!?-tyrell01
tyrell(タイレル) モデルは忘れちゃいました。今度教えて~。

出会った時より随分いじってるみたいです。


10万円オーバーのチャリですが、金額を最初聞いた時「チャリに10万以上かい!?」と

今の自分からは想像出来ない、まあ一般的なリアクションしていたのを思い出します。

2年位前の話ですが、その頃はまだチャリ熱に発症しておらず、10万出したら原付買えるじゃんとか

野暮な発想していたもんです。


自分、マニアですが!?-tyrell02
このチャリ、ミニベロとあなどると痛い目に会います。

この撮影の前にサイクリングロードを流してきたのですが、自分のBMCレースマスターに引けをとらない

加速力を持っています。


追記:サイクリングの途中、自分のBMCパンクしてしまいえらい目に会いました・・・。


自分、マニアですが!?-bmc04
撮ったついでで、折角ですから、1枚!

※サドル交換しましたよ~!

セラサンマルコ カイマノ ブラック  やわらかめの座面とシャープなデザインがしっくり来ていい感じです!


自分、マニアですが!?-bike
自分のKTMにただならぬ興味を示していたので、乗せてみました。

ご満悦の様子・・・。


チャリに乗ってから何となく兄弟の距離が縮まったようです。チャリっていいですねぇ。

その旅、ギネス級!

先日、小惑星探査機「はやぶさ」が7年の宇宙空間の航行を経て地球に帰還しました。

はやぶさの目的地は小惑星「イトカワ」。なんと往路20億kmの距離を約2年半かけて航行しました。


自分、マニアですが!?-hayabusa01
小惑星イトカワに着陸するはやぶさのイメージ図


その長距離航行を支えたのが、「イオンエンジン」。

ん~詳しいことはわかりませんが、リアルロボット系の響きがそそりますね~。

このエンジン燃費が物凄く良いらしいです。それに加え、最速で時速5000kmまで加速できるそうです。

1秒間に約1.4km進むってすごくないですか?宇宙空間は計り知れないですね。


で、その小惑星「イトカワ」に何しに行くかというと、岩石を取りにいきます。

自分、マニアですが!?-itokawa
長手方向で約540m程の大きさです。 ジャガイモみたい・・・。


この岩石は太陽系が出来る46億年前の状態のまま存在しているという事で、持ち帰って太陽系の起源を

更に詳しく研究することが出来るそうです。


サンプルを回収後地球に戻ってきます。

はやぶさ本体は大気圏で燃え尽きますが、回収されたサンプルはカプセルで大気圏を突破してきます。


自分、マニアですが!?-hayabusa03

落下地点はオーストラリアのウーメラ砂漠という場所。


自分、マニアですが!?-hayabusa02
広大な砂漠から無事回収されました。


NASA提供のはやぶさ大気圏突入の模様はコチラ

http://www.youtube.com/watch?v=50ph99pDk28

理屈なしでめちゃくちゃ綺麗です。


今回無事地球へ戻ってきたはやぶさの旅は実に7年間以上。

航行距離は60億km、期間は2592日。この記録をギネスへ申請したそうです。

いや~偉業を成し遂げましたね。研究結果が楽しみです。