自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -140ページ目

仕事のヒトコマvol.01

さて、以前からちょっと温めていた企画がありまして思い立ちましたんでUPしていきたいと思います。

題して「仕事のヒトコマ」。

仕事の性質上、外回りが多く、車で街を走っているとよく、「おっ!?」ってなる瞬間があります。

こういう事ってすぐに忘れてしまうので、自分にとって色んなアンテナを伸ばしておこうという意味から、

後で振り返れるようにしてダラッと残しておこうと思います。


それではダラッと一発目~。


南青山の方に現場調査行った帰りです。


なにやら気になる看板が・・・
自分、マニアですが!?-hitokoma04

バイクフォーラム青山・・・なにやら自転車関連っぽいです。


自分、マニアですが!?-hitokoma10
スタッフの方々がなんだか忙しそうにしています。


自分、マニアですが!?-hitokoma06
どうやらここはブリヂストンの建物らしいです。

スタッフの方に聞いてみると、本日オープンで今日はイベントだそう。

残念ながら中には入れませんでした。


自分、マニアですが!?-hitokoma07
2階には自転車の展示が。気になります・・・。



自分、マニアですが!?-hitokoma09   自分、マニアですが!?-hitokoma11
どうやら、これ全部が恐らくブリヂストンのビルっぽいです。へぇー

で、ふと振り返ると向かいにも気になる建物が。


自分、マニアですが!?-hitokoma02
錆びてる~


自分、マニアですが!?-hitokoma12
メガネ屋さん?


自分、マニアですが!?-hitokoma08
「MASUNAGA」ってお店です。

ホームページ覗いてみたらめっちゃオシャレ。

なるほど南青山って感じです。


自分、マニアですが!?-hitokoma14
なんかこのままデスクトップの壁紙で使えそう・・・。


洒落っ気たっぷりの南青山の建物。良い刺激を受けました。


メガネっ子なあなたにMAUNAGAのメガネフレーム
時を超えて愛される逸品。MASUNAGA ヴィンテージモデル  ウェリントン メガネフレーム 光輝(コーキ) 1-23

なんか調べるとこれだけでブログネタになりそうな商品ですね。

ワタシノオシゴトvol.07~完成!~

約1ケ月間の工事にわたるマンションリフォーム。

この度、ようやく完成しましたー!

今回のリフォームは浴室が無かった分少しは楽かなと思っておったのですが、なんせ築40年の元公団住宅!

いやー色んなところが痛んでいました。


では早速ビフォアアフター行きましょう!

「劇的」かどうかは読者のみなさんの判断にゆだねるとします・・・。


自分、マニアですが!?-gentyo02   自分、マニアですが!?-kansei15

BEFORE                       AFTER
床:カーペット                     床:遮音フローリング ワックス仕上げ

壁:なんかうすーい化粧パネル          壁:クロス

建具:ベニヤの引き違い戸             建具:2枚の引き込み戸(2枚分開口できます!)


自分、マニアですが!?-gentyo01   自分、マニアですが!?-kansei16

BEFORE                       AFTER

キッチン:コンロ別体                 キッチン:システムキッチン(ビルトインコンロ)

換気扇:壁付きのプロペラファン          換気扇:シロッコファン(換気効率が良く掃除がしやすい!)


自分、マニアですが!?-kansei18   自分、マニアですが!?-kansei19
キッチンの横にはこんな埋め込み収納を造作してみました。調味料とか料理中に使うものが入れられます。


自分、マニアですが!?-kansei21   自分、マニアですが!?-kansei17
キッチンの周りは油が飛んでも掃除しやすいフロアタイルにしています。

自分、マニアですが!?-gentyo06   自分、マニアですが!?-kansei05
BEFORE                     AFTER

元々和室だったんでしょうね。襖が渋いです。  アクリル製の3枚引き違い戸(閉めても奥の部屋が明るい!)



自分、マニアですが!?-gentyo07   自分、マニアですが!?-kansei20
BEFORE                       AFTER

洗濯機が置けない仕様になっています。    洗濯機置き場を造作。洗面もワンサイズ大きなものに変更。

タイルの壁にカビが・・・               壁には水洗いできるクロス・洗濯機の上に収納を付けました。

スノコも結構ガタがきていてグラグラでした。  床は水周りに最適なフロアタイル仕様。


自分、マニアですが!?-gentyo09   自分、マニアですが!?-kansei13
少し座面が小さい昔のトイレ            今は座面が大きくなって使いやすいです!
                              もちろんウォシュレット機能付き!


自分、マニアですが!?-kansei03   自分、マニアですが!?-kansei22
ちょっとボケちゃってますね。トイレの奥の壁はクロスですが、ここだけ茶色を選びアクセント壁にしました。

自分、マニアですが!?-gentyo10   自分、マニアですが!?-kansei09
BEFORE                       AFTER

天井ブラケット一灯で寂しい感じ          ダウンライトとライティングレールでお好きな照明計画を!
                              ※人感センサー付きで買い物帰りの両手が使えない時便利!


自分、マニアですが!?-kansei12   自分、マニアですが!?-kansei14
玄関周りの感じです。ここはビフォーの写真が無かった・・・。


全体的に床面は濃い茶色、壁面はホワイト、建具関係は床と合わせた濃い茶色で合わせました。

落ち着いてて、かつラグジュアリーな感じを出してみました。
また、使えるものはそのまま残してリフォームして予算を最低限に抑えています。


最初が和風の造りだったので、お客様もその違いにびっくり!バッチリ喜んで頂きました。


よし、次だ!!

油そば

サラリーマンのランチブログ的な感じでひとつ!

自分、ラーメン好きなんです。


甲州街道沿い、京王線桜上水駅近くのあぶらー亭。
自分、マニアですが!?-abura01
結構昔から気になっていたのですが、なんせ大通りなんで車飛ばしてて、食わずじまいでした。

先日思い立って初挑戦してきましたー。


自分、マニアですが!?-abura02
半チャーハンセット


自分、マニアですが!?-abura03
チャーシューがでかくて旨みぎっしりのあぶらーめん


基本的に油そばは吉祥寺の「ぶぶか」とか三鷹の「江川亭あぶら専門店」とか食べましたが、

学生の時に食べていた、法政大学小金井校舎近く、「一平そば」の油そばを超えるものはありませんでした。


しかしながら今回のあぶらーめん、かなりキテますねぇ。

フライドオニオンとフライドガーリックがトッピングされ、香ばしさと油そば特有の濃いめの味がベストマッチです。

自分の油そばランキングではかなり上位に食い込んできました。


うーんリピーターになりそう。


ちなみに全国通販してるようですよー

http://aburatei.com/

自宅でもあの味出せるのかなぁ。