自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -142ページ目

ワタシノオシゴトvol.06

仕事の方も少し落ち着いてきました。

さて、しばらく更新していなかった「ワタシノオシゴト」

現在、木工が終わりまして仕上げ作業中です。


前回からの続きですね。

間仕切り壁が立ちまして、フローリングを貼るところからです。
自分、マニアですが!?-works08
マンション用の遮音フローリングです。(本当は無垢のフローリングとか使いたいんですが・・・)


自分、マニアですが!?-works09
段々仕上がりっぽくなってきましたね。


自分、マニアですが!?-works05
キッチンも設置されました。うんうん、見栄えがしてきた!


自分、マニアですが!?-works01
既製品では対応できない天井一杯の収納扉は造作します。


自分、マニアですが!?-works02
ストイックにひたすら扉を調整しています。職人ですなぁ。


いやー終わりが近づいてきました。

この仕事、大変だけど引き渡しの瞬間がとても達成感があるんですよね。

もうひと頑張り!

ガンダムカフェ直筆もの

ガンダムカフェレポート番外編!~まだ終わらんよっ!!~


直筆サインが何個かありましたので、UPしておきます。


自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ03
店頭の看板はメカニックデザインの大河原先生直筆!


こんな感じのディスプレイに直筆サインが展示されています。
自分、マニアですが!?-gundam12
三連星!?


自分、マニアですが!?-gundam13
右からキャラデザインの安彦良和先生


自分、マニアですが!?-gundam21
真ん中は我らが富野由悠季監督


自分、マニアですが!?-gundam22
そして左はメカニックデザインの大河原邦男先生


うーん、レアですな。

ガンダムカフェ

久々の更新、お待たせしました!!


いろいろとネタが溜まってきておりますが、まずは旬なネタから。


ガンダムカフェレポート行きまーーーす!!


やってきました「秋葉原」。秋葉原電気街口降りてすぐ!夜のライトアップが素敵です。
自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ01
ガンダムのアンテナがまぶしい!



自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ04    自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ10
中は行列!すごい人気です。            意外にも女子率高い!


自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ08    自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ05
カウンター上にはガンダムの特大プラモがっ!  見降ろされています。


自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ06
メニューの電光掲示板もガンダムモチーフにしてかつオシャレ!


頼んだメニューは「戦場のトルティーヤ」、「ザビ家の晩餐よりガルマの栄光」、ドリンクは「青い巨星」

一緒に行ったガノタの連れは「連邦の白いヤツ」、「ザビ家の晩餐よりギレンの謀略」、ドリンクは「赤い彗星」


なんとゆーか、大の大人が二人して「ガルマの栄光とぉ、ドリンクは青い巨星で!」とか



メニュー頼むのいささか、恥ずかしいっすあせる



なにはともあれ「これが若さか」という事で注文を済ますと、ドリンクは専用台から出されます。
自分、マニアですが!?-ガンダムカフェ09
ハロのドリンクテーブル。かわいいっすね。


出てきたドリンクがコレ。
自分、マニアですが!?-gundam16
左「赤い彗星」カシス系のカクテル 右「青い巨星」ジンライム系のカクテル


飲んでみるとコレがなかなかいけてます。


そして、お待ちかねの料理。
自分、マニアですが!?-gundam18
戦場のトルティーヤ(ザクソース添え)とザビ家の晩餐よりガルマの栄光

まあ、バジルソースつけて食べるドンタコスです。

ガルマの栄光はデミグラスソースのハンバーグです。

うん、旨いっすよ。


自分、マニアですが!?-gundam19
連邦の白いヤツとザビ家の晩餐よりギレンの謀略

白いヤツはホワイトソースにハンバーグとカルボナーラって感じのパスタ

ギレンの謀略はなんと極太の牛タンです。


キャラ物という事で結構舐めていたんですが、味は本格的でした。


しばし、連れとガンダムトークに華を咲かせ、ふと後ろを見ると、
自分、マニアですが!?-gundam13
キャラデザイナーの雄、安彦先生の直筆サインが!


自分、マニアですが!?-gundam11
一人席のカウンターも凝ってますね。


自分、マニアですが!?-gundam14
終始スペーシーな雰囲気を堪能できました。


自分にも帰るところがあるんで、最後に名物「ガンプラ焼き」を奥さんの土産に買って帰還しました~。