東京深川で、

糖尿病のおっさん(夫・age53)と

2頭のミニチュアダックス

(ゆず♂15・小麦♀11)と

楽しく暮らしています。

飲んだくれのぐうたら主婦(age53)ですが

どうぞ仲良くしてくださいねハートのバルーン

 

いつも読んでくださり、ありがとうございます❣️



今日はお出かけブログです。



先日、テレビで観て気になっていた道の駅常総に行って来たよ〜爆笑

 


写真だと伝わりにくいけど、めっちゃ混んでいたアセアセ



去年オープンしたてで、とっても大きなTSUTAYA Bookstoreが併設されていて、駐車場も広い...んだけど、11時過ぎで満車で、結構待ってやっと入れたよ。


待ってる間にお腹ペコペコで、まずはお昼を調達!


テレビでやってた海鮮丼が気になって気になって。



あたしは、うに、トロ、いくらの「贅沢丼」、おっさんはマグロの赤身、中トロ、漬け、びんちょう、ネギトロの「トロとろとろ丼」。



 外のテーブルで食べられるんだけど、テーブルがいっぱいだったんで、ベンチで食べたヨ。


見ただけでマグロの美味しさ伝わるよね?ラブ


とくにいくらが絶品!

うには...普通かな(個人の感想です)。

ミョウバン入ってるので、苦手な人もいるかも。


おっさんの方は全部美味しかったって。

マグロ好きにはたまらんよね拍手


表のキッチンカーの、コロッケさんのころっ家で、コロッケも買って食べちゃったてへぺろ



実はうちの近所でも売ってるんだけど、食べたのは初めて。


いろんな種類のコロッケがあって、あたしはビーフコロッケと5種のきのこグラタンコロッケを食べたけど美味しかったハート


おっさんの食べてた明太クリーミーコロッケもひと口もらったら美味しかったヨOK


テレビで観て気になってた、つぼ焼きおやきいも。



結構な行列だったけど並んで買ってみた!


こんな壺の中で、練炭で焼いてるのー!



もう少しで、この時間のおやきいもは完売!ってとこで、ギリギリ買えた!

(次回の焼き上がりは2時間半後くらいだったよ)



スプーンですくって食べるほど、トロットロな焼き芋で、これ、飲める爆笑


おっさんと半分こしたけど、あっという間に飲み干した笑い泣き


2本買ったから、1本はお土産に。


さつま芋が有名な茨城だけあって、色んな種類が売ってたよー!



この中で、すずほっくり と、ふくむらさき を買ってみた!


すずほっくりなんて品種、初めて見たから買うよねー!


ふくむらさきは紫芋なんだけど、紫芋で1番普及してるパープルスイートロードよりも食味が優れ、紫色が濃いということ。


焼き芋にしても甘いらしいから楽しみだ!


ここは干し芋の種類もめっちゃ豊富!!



この棚1周、ぜーんぶ干し芋笑い泣き


おっさん、干し芋が好きで、色々物色して、希少な品種の泉というのと、紅はるかの干し芋を買ってたよ。


こんなところで道の駅常総をあとにして、帰り道の途中で見付けた道の駅ごかへ。




こちらは野菜の直売所が大きい!


着いた時には夕方で、もうほとんど無くなってたんだけど、野菜をいくつかゲットしたよ!



そして、帰りの高速、東北道の蓮田SAに寄ったんだけどね?


入ってびっくり!


まるでショッピングモールみたい!



八百屋、魚屋、肉屋とまるでスーパーみたい!


かと思うと、帆布やアパレルのお店まであった!


たいやきの有名店、神田達磨が入ってたので、気になって買ってみた。



めっちゃパリパリの羽にビックリ。


あんこは甘めかなー。


個人的にはたいやきは、日本橋の柳屋さんが1番好きかな〜。

皮もあんこも他とは全然違うので、ぜひ食べてみて欲しい笑い


って、話しがそれちゃったてへぺろ



というわけで、今日の戦利品!



きりたんぽのカップスープは蓮田SAで。

めっちゃ気になったよねおねがい


オマケ。



小麦は歩きたくなくてしょっちゅうお座りして断固拒否するし、ゆずはじいちゃんだからゆっくりトテトテ。


そうそう、おやきいもに並んでる時ね、プードルちゃんがノーリードであたしの前を横切ったの!


えっ?って言ってる間に人混みに消えちゃってさ、どうしたんだろ?って思ってたら、また戻って来てた。


周りの人たちが気にして声掛けてるんだけど、声掛けた人を見ては「違う、この人じゃない!」みたいな感じで、飼い主さんを探してる感じ。


ウロウロして駐車場の方にでも行っちゃったら大変!と思って、なんとか抱っこしようとしたけど、あたしを見て「違う!この人じゃない!」ってまたどっか行っちゃったアセアセ


結局、女性がなんとか抱っこして、道の駅の人に事情話して渡そうとしたら、道の駅の人、わんこに慣れてないみたいで、わんこの方もそれを察して暴れちゃって。


別のわんこに慣れてそうな方を連れて来て、ようやく保護された。


ほどなくして飼い主さんが慌てて探しに来て、無事に戻って行ったよ。


どうやらハーネスのひも?が切れちゃって、飼い主さんから離れちゃったみたい。


リードや首輪、ハーネスとかはわんこにとっての命綱だな〜と改めて思ったよ。


お出かけ前に、ちゃんと確認した方がいいなと思った出来事でした。


うちの子たちは首輪が抜けちゃったり、リードが滑って離れたりするとその場で止まっちゃうタイプアセアセ


でも、例えば大きな音がしたり、誰かが勢い良く走って来たりしたら、わんこのことだからどうなるかわからない。


くれぐれも飼い主から離れないようにしっかり繋いでいないと!と思ったみずかでした。




 

 

 

 

 

 

 

はじめての著書です。

お弁当箱の形別の詰め方プロセスと、

色別の作り置きおかずを載せています飛び出すハート

Kindle版もありますよ。

 

 

 

フォローしてくださると

小躍りして喜びます❣

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フォローしてね

 

 

Instagramはこちら
↓↓↓
 
 
↓使ってるお弁当箱や道具はこちら
 
 
↓ランキングに参加してます♪
ポチっとお願いします♡