大変ご無沙汰しております。

ものすごく久しぶりの投稿です。私は生きています。

ほぼ毎日走っていて、月間走行距離は300kmは超えています。

 

10月7日と21日にレースを走ったので記録しておこうと思います。

 

10月7日は東日本ハーフマラソン大会@米軍相模原補給廠。

かつては東日本国際親善駅伝(だったかな?)で走ろう会の行事の一部でしたが、去年からソロレースになってしまいました。

家から車で相模原まで30分かからず到着。5キロの部なのでハーフよりスタートが早いため、駅前の駐車場もガラ空き。

水曜日に出張先で夜遅くまで野球を見ていて、その後飲んだので、内臓の調子があまり良くない。

当日は暑くてアップジョグですぐに息が上がり、レース大丈夫かな?

スタートすると1000mを3分45秒ペースですでにいっぱいいっぱい。

2キロからは若干上り&向かい風。3キロからはキロ4分を超える。。。

ラスト右に曲がったところでガーミンはあと100mと言ってるけど、見た目もっと距離がある。

ゴールのだいぶ手前でオートラップ。30秒くらい走ってゴール。

タイムは20分09秒で壮年の部7位。50歳の部だと2位だった模様。(表彰してくれ~)

 

10月21日はタートルマラソン5キロ。

ハムの痛みも和らいで、酒も2週間断ったので相模原よりは調子は良さそう。

水曜のハチプロ練習会のタイムと木曜日筋トレしたから19分くらいだろうと予想。

最前列中央からスタート。ざっと5~6人に抜かれる。向かい風が強くてペースの合う人の後に着こうとするも見当たらずほぼ単走。

1キロは3分46秒かかり、19分超えるだろうな、と予想。

1.5キロくらいから先にスタートした10キロの集団に追いつき右端を走るのがやっと。

折り返し近くだと5キロの先頭も帰ってきて走るコース狭すぎ。

折返しは追い風だけどそれ以上にバテてる。それでも4分を超えることはなくゴール。

ちょっと距離が短いものの、タイムは19分を10秒超える。。。

家に帰ってリザルトを見ると、50歳の部だとまたまた2位だった模様。(表彰してくれ~、の2回目)

 

次回のレースはいよいよ今年メインの上尾シティマラソン(5キロ)

11月18日まで1ヶ月ほどあるので、今度は表彰してもらえるよう練習を頑張ろうと思います。

 

東京都市町村総合体育大会 その1からの続きです。

アップジョグから戻ると一般男子の5000m。
練習会で見かける速い方々も練習では見られない苦悶の表情に、今日のコンディションは相当堪えるとみえて、さらに緊張感は高まる。

11時のグランドコンディションは38.5℃。
体温より高いじゃん…

レースの最終コールで集まった面々を見ると皆速そうで、タイム云々より出来るだけみっともないレースをする事に目標を再設定。

最終コールが終わって50mくらい流すもこの暑さでタータンも緩んでて柔らかいなと思ったけど、レースには関係無かったな(笑)

3レーンでスタートして速い人は飛び出して行ったけど、抑え気味に行ってちょうど良い具合の人に着く作戦。
余裕が有りつつも400mを80秒は速いので前の人に合わせる。
1000m手前で前の人を切り捨ててペースアップをするけど、その前と差が開きすぎ(その前に追うべきでした)。
1000mは3:33で、思ったより速い。
次の1000mは3:45。
暑さは感じないけど、しんどくてとにかく体が動かない。
ラストで抜かされてもなすすべなし…

手元のタイムは11:04だったけど、公式タイムは11:10。ゴールを間違えたか??
順位は全体12位/15人で散々な結果でした…

結果はともあれ、このような貴重な体験をさせて頂いて感謝しています。
本当にありがとうございました。

7月23日(日)東京都市町村総合体育大会陸上競技大会に参加してきました。
40歳の部で走って来ました。(4月で50歳台になったばかり)
50歳台は超スーパーエース級の大先輩方がいらっしゃいますので、お呼びで無いのですが。

この所の猛暑続きで、週間天気予報を見るたび日曜日はギラギラ太陽マーク。
頼むから普通の天気になってくれと言う願いも虚しく朝から超暑い。
9時まえに会場入り。グランドコンディションは35℃のアナウンス。
はじめて見るブルータータンに緊張。暑さを忘れる(笑)

八王子代表の皆様が三々五々集結。練習会などで見かける超速い方ばかり。
ブルーシートには上れず、隅っこでちっこいクーラーボックスの上に体育座り(笑)

プログラムを見ると3000mは1組目。
2組目に速い人を集めて居るのかと思ったら、同じレースを走るK村さん(凄く速い方)がサラリと「1組の方が速い人が沢山いますね♪」
更に緊張感の上塗りをして頂きました…

アップを入念にして恥ずかしいレースをしないようにせねば、と言うことでレース1時間前からストレッチ。
短いレースはアップが大事とジョグに出るも物凄く暑い、暑すぎる…
最低30分はジョグろうと思ったけど、暑すぎて3キロ20分でギブアップ。
3キロジョグ出来ないのに同じ距離レース出来んのかよ、って不安要素満載でレースに望むのでした。

〜次回に続く〜