朝、夫が着替えている様子をぼーっと見ていると、、びっくり...ポーン


ウエスト細っ!痩せた?

そりゃあ、食べさせてもらえませんからね〜
痩せちゃいますよニヒヒ

え、ちょっと体重計乗ってきてよ!

...

○○kgだった...3kg痩せてる!

うっそー!

と、なりましたとさ。
ま、まじですか。

夫は、元々細身で、健康診断でも体重が痩せすぎでC判定となるくらい...
なのですが、結婚して痩せ、引っ越してきて痩せ、もう、なんなのー!という気持ちです。
会うたびに、義母は夫に、ちゃんと食べているの?と聞くけれど、私には、ちゃんと食べさせて貰っているの?に聞こえて、毎度、もやるやつ...

夫に原因を聞くと、こちらの顔色を伺いながら

あんこが生まれる前より、夜ご飯のおかずの品数減った、、よね?
明らかに量が減った、、よね?笑い泣き

とのこと。

たしかに、あんこが生まれて、食事を作る時間が思うように取れなくなったため、品数は減りました。
品数が減っても、1品の量は変えていないから、全体として少なくなってしまっている現状...もやもや
私は満足していたから気付かなかった!

ただ、正直、今の夕ご飯のスタイルを維持するのでいっぱいいっぱいなので、品数を増やすためには出来合いを買ってくるしかない...
あとは、1品の量を増やすかな...

ちなみに我が家では、お米は夜に3合炊き、夜3人分(夫、あんこ、私)、朝2人分(夫、あんこ)、昼1人分(夫)でなくなります。
近頃、4合炊きにしないとなのかと、考えています。
お米5kg買っても、すぐなくなる...
 
夫、夜はごはん山盛りを2杯は食べているのに...
最近は、夜のお菓子タイムも、一緒に食べるようになったのに...

うーん、なんだか、妻として、夫の体重減少は、悲しい...管理できていないみたいな笑い泣き


食費は、月約4万円かかっているので、食費節約は諦め、買っているものの内容を検討しないといけなさそうです。
夫のネスカフェや私のお菓子代...?もやもや

加えて、私自身も、平日の朝や昼にごはんがないとお菓子やおかずをつまんで終わりにしてしまうことが多々あり、それもよくないなと気になっては、いました。
ちなみに、私も痩せている件...卒乳したから太るかと思いきや、産前−3kgをキープしています。
食生活の影響かと...!
あんこも太らないし...あんこは毎回計量して、必要量をあげているので体質だと思いますおいで


我が家の食べ物に何か痩せるものでも入っているのかな?
と言ったら、
あんこは抜きにして、圧倒的な量の不足だよ!!
と返ってきました。

良い機会とし、我が家の食事について考えようと思います滝汗



❁アメトピ転載

❁ポイントサイト
長続きをしない私は、ポイントタウンだけです。

楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります。

是非、始めてみませんか♩