夫と冷戦中です
ツカレタ

2-3ケ月に1回あるかないかのやつ、、!
あんこが生まれる前は、半年に1回あるかないかであったのが、頻度が増しました。
妊娠前は割とラブラブ、どこ行くにも手を繋いで歩いていたんだけどな〜
夫は、相変わらず私をあんこの母ではなく妻として見てくれているけれど、私は出産して、私の中の妻要素は、母要素に大部分を塗り替えられたので、、なんだか上手くいかないです

私の器がもう少し大きければ、母でいつつ、妻でもいられるのかもしれないけれど、あいにく私の器は小さめでしてね...

というか、妻と過ごす時間が欲しいのなら、私が母でいる時間を減らせるように努力しろよっていうのが、夫に対する本音です。
自分ばかり求めていても無理なのよ...

今回の冷戦のきっかけは、多分どうでもいい些細なことだと思います。
正直、覚えていません...
冷戦中の今、おはよう、おかえりくらいは言うけれど、どうでもいい会話がないです。
というか、今まで9割型どうでもいい会話だったんだなという驚きです。
その会話が無くなったら、部屋がとても静かになりました。
どうでもいい会話が夫婦仲を支えてもいたんだなーっと、無くなってみて、思います

あんこのためにも、良くないなと思いつつ、私が謝るのも何に謝るの?と言う感じだし、冷戦をこじらせるのも面倒なので、私は普段と同じを心がけています。ました。
...数日経つと、家事も育児も9割以上私任せ、のくせによくその態度とれるな、と思ってきた

どんなに冷戦だとしても、あなたのごはん用意するのも片付けるのも、服を洗って乾かして畳むのも、部屋を掃除するのも、ごみをまとめるのも、全部私!
夫、それを忘れているのではないかと思います。
あんこのことを平日、朝から晩までみているのも私。
たまに夫がみてても、携帯片手に5-10分くらいが限度でしょう。
久々に義両親に会えば、鼻高々に、あんこのお風呂は俺が入れている
と言うけど、厳密に言えば、早く帰るか休みの日である週3-4日、お風呂で裸のあんこを受け取り、洗って、また受け渡している。

毎日もしていないし、お風呂前後の洋服の着脱や保湿、水分補給は私な!
義両親も真に受けて、頑張ってるじゃんとか、まさかこんな風に子煩悩な父親になるとはびっくり、とか言ってますけど、息子さん、帰ってきたら、あんこと5分くらい絡み、泣かれたらお終いで放置、あとは寝るまでソファで携帯いじってますけど?
え?それが頑張る父の姿なんですの?と、言いたい...



夫は、可愛いところもたくさんあるけれど、こじらせると最強に頑固で面倒な奴です。
これから、あと何回こんな冷戦を繰り返すのだろうと思うと、少し気持ちが萎えます...

最終的なところも少し考えてみちゃったよ、いや、そんな勇気はさらさらないんだけどね。
なんだかんだ、夫のことは好きだし。
夫が誰かに刺される!ってなったら、迷わずに守りに行けるだろう気持ちも持ち合わせています。
だだね、でもね、なんだろうね...これが結婚か、、
今まで、特に産後から、夫に対しては、嫌味も含めて思ったことは言ってきたのだけれど、やめようと思います。
こんな風に、冷戦になる方が、面倒で、生活がしにくいこと、この上ないので。
何より、あんこに悪影響を与えることを私がしてはだめ、絶対。
そして、働いてくれていることに対する感謝の気持ちをちゃんと伝えていこうと思います。
これは、私があまり出来ていなかったところ。
最後に、夫に期待しない。
期待するからイライラするわけで、やらないと最初から思っていたらいい。
なんだかもう、諦めの境地に達した気がします。
やってくれたら、ありがとうと感謝。
正直、皿洗いとか洗濯とかたまにやるくらい普通のことだと思うけど、いつもと違うことをしてくれたら、ありがとうを積極的に言っていこうかな〜
うん、もう少し、ゆるく遠くから見守るくらいの余裕のある妻でいたい。
夫は、我が家の長男なのだから...
そんなわけで、まだ冷戦は続きそうです...

❁アメトピ転載
❁ポイントサイト
長続きをしない私は、ポイントタウンだけです。
楽天、ORBIS、高島屋等のネット購入の際に経由するだけでポイントが貯まります。
是非、始めてみませんか♩