XIAHSTAR -80ページ目

だからせめて、うまいだしがとれるオジサンになりたい(by 岡田准一 )



岡田君表紙の

“小説野性時代”は

3軒の本屋さんを訪ねたけれど

どこも売り切れ~~><


取次ぎにも在庫はなく

発売元から取り寄せてもらうことに~



前月号は本屋さんに残っているのに~






そして17日発売の“オレンジページ”

目次には岡田君の名前がなかったので

見落とさないように一頁一頁探しました~~




岡田君はP119に

余裕の笑みでいらっしゃいました~~







休日も(歴史の)調べものをしているという岡田君~




オジサン願望の強い岡田君の話には

色んな“なりたいオジサン”が登場しますが~


今回は~




そばは打てないけど、

だからせめて、うまいだしがとれるオジサンになりたい




かつお節と昆布で

本格的にとるんですよね~~



いやいや岡田君~~

あなたなら、そばも打てそうですけど~~~>_<






岡田君にとってカッコイイ男とは



歴史好きで、料理ができる男のこと~~





もう充分に条件満たしてますとも~~~













JYJは映るかな~2014仁川アジア大会開会式Live中継



19日の開会式を前に既に男女サッカー等

競技が始まっている2014仁川アジア競技大会



今日は女子サッカー予選リーグ第2戦

なでしこジャパン対ヨルダン戦が

NHK-BS1でLive放送です~~^^v





JYJは開会式で

“Only One”と“Empty”を披露すると

JYJの公式FBでお知らせがありました~☆



開会式は19日同NHK BS-1で

午後7時15分から9時49分までLive中継~


JYJ映してくれるかな~





   ↓


http://www1.nhk.or.jp/sports/asiangames/









いよいよ!大河ドラマストーリー“軍師官兵衛 完結篇”



大河ドラマストーリー“軍師官兵衛 完結篇”



いよいよ9月27日発売です~☆






戦国時代は

現代の私たちを今なお魅了する武将たちが

キラ星の如く現れた時代~



多くの作家や郷土史家によって

一人の武将も色々な角度から

様々に描かれています



プロデューサーの方が言われるように

大河ドラマは史実に忠実なドラマではないこと



残されている事実に

夢を乗せて練り上げられた

歴史ファンタジーなのかもしれません~



そして、今回の“軍師官兵衛”では

官兵衛が秀吉の軍師だったという立場から

本当に多くの武将との関わりがあり

それがとても丁寧に描かれています~


演じる役者さんも個性派のベテランから

フレッシュな方まで~☆

少ない出演シーンであっても

どれもが印象に残ってます


これも“官兵衛組”の現場が醸し出す

熱い空気のせいなのかも~




信長、家康、秀吉

毛利、利休、三成、茶々


そして今回大河では初めて描かれたであろう

宇都宮一族の謀殺

史実の裏にあった

私たちが知りえない様々な人間模様が

歴史小説やドラマストーリーによって

夢がプラスされた人物として膨らむ


大きな時の流れでは

わずか400年前にしか過ぎない時代でも

その人物の評価が色々で面白いです~



ドラマストーリーで描かれた人物を

役者さんたちがどんなふうに想い

描きだしていくのか


これもまた楽しみです~~











V6“今作はまじでやばい!!”NEWシングル『Sky's The  Limit』



V6公式サイトスタッフメモが更新されてます~




NEWシングル『Sky's The  Limit』は



みなさん~~~



『STL』



と呼ぶことになりました~~~^^







“今作はまじでやばい!!”



“めちゃめちゃかっこいいし”



“めちゃめちゃ面白い!!”









CD形態も丁寧に説明




内容が不明だった~

CD+DVDは

初回限定盤Aからミュージックカードを抜いたもので

そして、ミュージックカードも単体で発売



だそうです~



つまりはA,B,通常盤を購入なら

全てを網羅できるってことですね~





山ちゃん~~

了解しました ~^^v








詳しくはスタッフメモで~^^


   ↓


http://avex.jp/v6/staff_memo/









生で聴く「軍師官兵衛」テーマ曲はド迫力!広上淳一指揮&新日本フィルで披露



毎回画面から“タリララ~♪”


と流れてくると




胸の奥をギュ!と掴まれるような

何ともいえない感覚に包まれる

“軍師官兵衛”のテーマ曲



生で聴いてみたいです~






12月17日には、オリジナルサントラの完全盤が

(第1弾~第3弾収録曲&未収録曲)

発売です~~☆


待っていて良かった~











生で聴く「軍師官兵衛」テーマ曲はド迫力!広上淳一指揮&新日本フィルで披露


夕刊フジ 9月13日(土)16時56分配信


     ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000014-ykf-ent




【エンタなう】


NHK大河ドラマの歴代テーマ曲は、3分足らずの短い時間に主人公の生涯をぎゅっと圧縮。勇壮にして叙情的で、泣ける作品が多い。佳境の「軍師官兵衛」もしかり。めったに生で聴く機会はないが、小紙主催「オレンジ世代応援コンサート」(9日、東京芸術劇場)では広上淳一指揮、新日本フィルで披露され、手に汗握る臨場感に心を揺さぶられた。


 56歳の広上は、直前に見た回で、人生の岐路を象徴する官兵衛と高山右近の別れに、同世代として心を打たれたことを明かした上で、タクトを振り上げた。


 テーマ曲は、時代劇調のファンファーレで始まる。名参謀でありながら、殺生を避けようとした官兵衛らしい悠然とした美しい主題を分厚い弦が奏でる。背後でピアノのアルペジオ(分散和音)がきらめく。中盤は目まぐるしく音が行き交い、カーンと響く拍子木のリズムが疾走感を増す。打楽器陣はティンパニ、大小の太鼓、銅鑼にチューブラベル(のど自慢でおなじみの鐘)など総出で彩り、59年の生涯を華々しく締めくくる。広上とオケは実にドラマチックに再現した。


 作曲は、ドラマ「謎解きはディナーのあとで」「安堂ロイド」などの音楽も担当した菅野祐悟。37歳と若いが、過去52回の大河ドラマのテーマ曲を聞き込んだ上で、練り上げたという。


 この日、指揮の広上はピアニカで山本直純作曲の映画「男はつらいよ」のさわりを吹いて、場内の笑いを誘う場面があった。その直純も「武田信玄」(1988年)で寅さん風のテーマ曲を書いている。これも名曲だ。 (中本裕己)






“軍師官兵衛”伝令役に注目!



平成ノブシコブシの吉村崇さんが

大河ドラマ『軍師官兵衛』の“中国大返し”の回に

出演しましたが


みなさん~~

確認できましたか~?


先兵衛、本兵衛、又兵衛と毎回3回見る友達も

「判らなかったよ~~TT」と


私も見つけられてないです~~TT




ノブコフ吉村さんの殿への報告を読むと

“足軽からのし上がりたい”という吉村さんに

岡田君から“伝令役がいいのでは”という提案があったとか



しかも、撮影現場では伝令役から近習(主君の側近)役などに

昇格するケースも多いというのですから



今後、ノブコフ吉村さんが

伝令役で出演するかも~☆



“軍師官兵衛”伝令役に注目!



です~^^v








ノブコブ吉村、大河ドラマ“映り込み”成功!岡田准一に喜び報告


sanspo.com
2014.7.26 04:30



    ↓

http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/140726/ent14072604300001-n1.html






NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(日曜後8・0)への出演を志願しロケにノーギャラ参加したお笑いコンビ、平成ノブシコブシの吉村崇(34)が、27日放送回で“映る”ことが25日、正式に決定した。


 吉村は歴史好きで特に主人公の黒田官兵衛ファンのため、画面に映る保証もないままエキストラとしてロケ潜入という“破天荒”企画を敢行。官兵衛配下の足軽として山道を駆けるシーンに加わった。その後、制作側から27日放送「中国大返し」に映ることが決まったと吉村に伝えられた。


 吉村はロケでも言葉を交わした主演のV6、岡田准一(33)のもとを訪れ、「殿、出演が決まりました!」と喜びを報告。続けて「足軽からのし上がりたい」とさらなる出演まで直訴した。


 岡田は「伝令役がいいのでは」と前向きに提案。伝令役は陣営に戦況などを報告する役目を担うが、撮影現場では伝令役から近習(主君の側近)役などに昇格するケースも多いという。吉村は「殿に『申し上げま~す』と伝令して『何事じゃ』なんて怖い顔でにらまれたら…『何でもありませ~ん』って逃げちゃいます」とビビりつつ、まんざらでもなさそうにニンマリしていた。


(以下略)









黒田家への恨み“ほっとけない魔女たち”で晴らします~~





三宅君がイタリア料理店のシェフ役で出演している

昼ドラ“ほっとけない魔女たち”


主題歌“Sky’s The Limit”のリリースが

10月22日と決定し

TV出演等忙しくなりそうですね~




“ほっとけない魔女たちは”

1週間に1件

ほっとけない事件の

ほっとけない奴らを懲らしめるので


ついつい~

すぐに続きを見たくなる症候群が~~^^




今週はクレジットカードのスキミング集団との対決!



その集団の仲間に

な!なんと宇都宮朝房発見!!



橋本淳君がトミオ役で出演です~




父を謀殺された恨み

“ほっとけない魔女たち”に晴らしにきたのか~~>_<



お役目しっかりやらなければ~





そういえば~

橋本淳君は“ちりとてちん”で

貫地谷しおりちゃんの恐竜好きな弟演じてたんですね~

観てたのに、当時の顔が思い出せない~~^^;






ほっとけない魔女たちが成敗する輩は

1週目、2週目とも

改心して、めでたしめでたしになるのですが

今週はどんな結末になるのか


カッコいい中尾ミエ姉さんが

鍵を握ってそうです~~









V6新曲“Sky’s The Limit”10月22日発売!


20周年に向けて

V6いよいよ始動ですね~




三宅君出演の昼ドラ

“ほっとけない魔女たち”の主題歌



“Sky’s The Limit”10月22日発売!



です~






4形態ということですが

違いを自分のためにメモメモ~^^




まずはメイン曲

“Sky’s The Limit”について~~




V6 44枚目にして20周年Anniversary year突入直前のプレシャスシングル。
メンバー三宅建が出演する東海テレビ昼ドラ「ほっとけない魔女たち」の主題歌。
20周年を意識したV6の真骨頂とも言える究極のダンスナンバー!!





がっつり踊ってもらいましょう~~^^






では4形態について~











初回生産限定盤A

(CD+DVD+ミュージックカード)

Disc-1 CD

M1 「Sky's The Limit」
M2 「Eyes to eyes(仮)」



Disc-2 DVD

「Sky's The Limit」MV
オフショット



ミュージックカード:


M1.「Sky's the Limit」 M2. 「Sky's the Limit」東海テレビ「ほっとけない魔女たち」主題歌ver.
映像.「明日が来るから」メンバー全員レコーディング風景 スペシャル映像








初回生産限定盤B
特典:抽選応募券(詳細未定)




Disc-1 CD


M1 「Sky's The Limit」
M2 「Eyes to eyes(仮)」




Disc-2 DVD


V6 20周年直前企画 さよならavexビル!
20年分のV6の思い出を整理しちゃうぜスペシャル!
収録時間未定


20周年を目前に控えて、avexがまさかの会社移転で引越し。
大量に出てきた20年分の思い出をavexから言われてメンバー自らが整理するはめに・・・
ぶーぶー言いながらも整理を始めたかと思いきや、全く整理せずに思い出にふけるV6。
みかねたスタッフから荷物整理をかけたV6クイズがスタート! !
全く展開が読めない状態がどうなっていくのか・・・6人でのわちゃわちゃ感が止まらない! !


さらには、V6から整理した物の中からスペシャル抽選プレゼント! ! (応募抽選)
V6賞、坂本賞、長野賞、井ノ原賞、森田賞、三宅賞、岡田賞にわたる計7つの超豪華賞! !
さらにさらに、購入者全員に「Sky's The Limit」オリジナル待ち受けプレゼント! !







CD+DVD盤(C盤)


Disc-1


M1 「Sky's The Limit」
M2 「Eyes to eyes(仮)」




Disc-2 DVD


「Sky's The Limit」MV
オフショット








Sky's The Limit 通常盤


Disc-1


M1 「Sky's The Limit」
M2 「Eyes to eyes(仮)」
M3「明日(あした)はくるから(仮)」
M4「君がいない世界(仮)」








CD+DVD(C盤)のCDとDVDは初回Aに同じらしいですから


まずは初回A,初回B,通常盤の3形態 は買いですね~^^v






あとはC盤は

ジャケットとかが違うのかな~


ここは思案のしどころじゃのう~~~





手作りブックカバー




以前、読み聞かせを一緒にしていたメンバーさんが

刺繍を中心にした手作りの絵本の制作を始めました~



物語をイメージして

あんなふうに刺繍で絵本が描けることに

感嘆してしまいます~


見本が書店に置いてあって

注文から完成まで一ヶ月位かかるそうです



いつかは私も一冊欲しい~^^




刺繍の絵本以外に

手作りのブックカバーも作っていて~



以前買い求めたのは

リバティープリントも爽やかな単行本用ブックカバー



今、私は柚木麻子さんの“本屋さんのダイアナ”に

かけています~





栞の先のビーズも可愛い花柄~





裏の縫製もとても丁寧なんです~









先日、行ったときも


思わず手が伸びて~~~




文庫本カバー






ラベンダーの花は

もちろん刺繍の手仕事





裏もラベンダー色です~








Xia Bottleの申し込みが出来ない方へ



先日ご紹介した

ジュンスの手書きのイラスト&メッセージの

ジュンスのサポートグッズ“Xia Bottle”ですが


iphoneからお申し込みしようとされた方から


・ アクセスできない

・ 閲覧は出来るが書き込みできない


等のご連絡がきております。



閲覧できるけれど書き込みが出来ないという方は

申し込み掲示板中“申し込みスレ作成方法”の

最後に記載されているご質問等をお受けする

メールアドレスに必要事項を書いて送信ください~


私が代理で申し込みの書き込みをさせていただきます~^^



アクセスも出来ないという方は

メッセージにご連絡ください



     ↓


http://posaruxia.com/xe/xiabottle2