ようやく登場!吉継さま~~
大河ドラマ“軍師官兵衛”
ようやく大好きな武将
大谷吉継さまがお目見えに~~~☆
お約束ごとの白い頭巾を被った
イケメンの吉継さま~~
どなたが演じられているのかと
探しましたら~
すでにお名前を調べていられる方が
いらっしゃいました~
私も人物を検索~^^
無名塾の
村上新悟さんという役者さんでした~
お声も良く通ってらしたのは
舞台俳優さんだからですね~
関ヶ原では
負けると知った戦に
友、三成のために
吉継さまは“輿”に乗って
獅子奮迅の戦いをされました
一方如水さまは
九州の関ヶ原では
岡田君提案の“輦”に乗って大暴れ
私にとって縁を感じる戦いは
間もなく火蓋が切られます~
殿~お好きなように暴れて下さいませ~(軍師官兵衛第47回“如水謀る”)
如水さまの
企み顔~~
満載だった第47回“軍師官兵衛”
あっちでニヤリ
こっちでニヤリ
主家を慮らず
誰のためでもない
思うがままにに動ける身軽さを
心底楽しんでおられるようでした~
大殿の目指すところを
事前に察知し
その意向を瞬時に汲み取る
家臣九郎右衛門との縁側でのやり取りは
緊迫のなかにも
心を許した家臣との
ほのぼのとした雰囲気~
ここでも~
軍議は縁側
の黒田家ですね~~^^
如水が仕掛ける九州の関ヶ原で
大活躍する九郎右衛門
これまでは智で静の武将としての印象でしたが
今回は勇猛な動の働きをするという
これまた“軍師官兵衛”お得意の布石~☆
次回に放送になるのか
九州制圧の出陣のシーン
“お前たちの魂をよこせ”
カメラテストで叫んだという如水さまの言葉は
やはり編集されてしまったでしょうか~
聴きたいです!
インタビューは長政役の桃李君~
“官兵衛の息子から黒田長政へ”
猪突猛進
男気も気概もあるけど弱気な坊ちゃん長政と
男勝りでしっかり者の糸ちゃんとのシーンは
私も二人のその後を知ってただけに
余計に愛しいシーンの数々でした~
蜂須賀小六の娘ととして
戦国の真っ只中を生きてきた分
榮姫よりも真っ直ぐすぎたのかもしれません
小六父さんが生きてきたら
また違っていたかも・・・
この後糸ちゃんは
生涯を一人静かに尼寺で終え
黒田家と蜂須賀家も
長い間断絶となるのです・・・
桃李君も言ってるように
謀殺した宇都宮鎮房の娘お鶴を
側室に迎えたという説もある長政
父上と違って、側室も多かったという話もあります
心やさしき桃李君にとって
悩んだシーンでもありました~
↓
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/special_68.html
“軍師官兵衛”を語るは
新しい長政の奥さん
榮姫役の吉本実憂さんです~
糸も男勝りで天真爛漫でしたが
栄姫も徳川家と黒田家の
強い結びつきのために嫁ぐ政略結婚ではありますが
純真な雰囲気が前面にでて
こういう女性こそ本当は無敵と思わせる
芯の強さを表しているようでした~
立場や境遇は違いますが
淀殿との対比も面白いです~
↓
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/talk.html#20141123
大河ドラマ『軍師官兵衛』最終回放送日変更
岡田君も前向きにとらえていたと書いてありますが
最終回はじっくり観たいですから
変更になって良かったです~
大河ドラマ『軍師官兵衛』最終回放送日変更 衆院総選挙のため12・21へ
ORICON STYLE2014年11月21日(金)14:27
↓
http://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2044864.html
衆議院の解散に伴う総選挙の投開票日が12月14日に決まったことを受けてNHKは21日、同日放送予定の大河ドラマ『軍師官兵衛』の最終回(56分拡大版)を21日に放送することを発表した。21日は総合テレビで午後8時から、BSプレミアムで午後6時から放送する。
『軍師官兵衛』に主演する岡田准一は、この日、来年1月4日にスタートする新大河ドラマ『花燃ゆ』に主演する井上真央と、恒例の「バトンタッチセレモニー」に出席。最終回の放送日が1週間延びることになり、岡田は「(総選挙は)大事なこと。むしろ官兵衛を楽しみにしていただける時間が長くなったという気持ちです」と前向きにとらえていた。
なお、平成以降で大河ドラマの最終回の放送日が変更されるのは今回が初となる。
JYJドームツアー東京ドーム10万人のニュース
19日のドームは平日でしたが
びっしりと埋まってました~^^
みんな待ってた
そう感じました!
韓国でデビューし人気絶頂の時に
彼らは韓国の人気グループとして
日本の音楽界にデビューするのではなく
日本で一J-POPグループとしてデビューし
ラジオ局まわり、寒い戸外のステージイベントと
地道な活動を続けていきます
そんな彼らを韓国のファンは
真っ赤なペンライトの波で
いつでも待ってるからと送り出しました
韓国の会場が真っ赤に揺れる
あのペンライトを映像で観た時
彼らを応援しようと思った私達は
いつか日本でもコンサート会場を
真っ赤なペンライトの海にして
韓国のファンの元に届けたいと思いました
その願いも叶い
JYJとなり、暗闇の中を荒波に揉まれながら
手探りで進むだけににみえた航海も
輝く星は彼らを導く羅針盤となり
いつも彼らの頭上ありました
今回の会場は公式の白や赤のペンライトに混じって
ジェジュンファンの持つ緑のライトがありました~
赤一色じゃなくて
色々思ったファンもいるとは思いますし
彼らの眼からはどんなふうに映るのかなと
思ったこともありました
一塁側1階スタンドから見ていると
私には緑のライトが花の葉のように見えて
赤白の花に緑の葉
まるでお花畑みたい~
とても可愛かったです~^^
歓声だけではない
温かい拍手も日本ならではですね~☆
KBS1で放送されたものです~
(yabhee0214さまup)
V6 20周年に紅白初出場!
山ちゃんが言ってた
“年末の音楽番組”は
やっぱり!
これ!
でしたね~~
V6 20周年に紅白初出場!朝の顔・井ノ原、官兵衛・岡田で大貢献
スポニチアネックス 11月21日(金)6時59分配信
記事はこちらです~
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000010-spnannex-ent
大みそかの第65回NHK紅白歌合戦(後7・15)に、ジャニーズ事務所の6人組グループ「V6」の初出場が内定したことが20日、分かった。今年11月からCDデビュー20周年イヤーに突入しており、メモリアルイヤーに悲願をかなえた。
V6は最新曲「Sky’s The Limit」がオリコンチャート1位を獲得。今年は史上4組目となる20年連続でのトップ10入りの記録も達成している。同局関係者は「安定した人気とこれまでの実績、そしてステージでの実力を高く評価した」と話している。
同局への貢献度も極めて高い。メンバーの井ノ原快彦(38)は同局朝の情報番組「あさイチ」の司会を5年近く担当。本音で語る有働由美子アナウンサー(45)を受け止める柔軟な話術と親しみやすさが人気で、今や“朝の顔”として定着。番組も「朝の情報番組戦争」と言われる激戦区で、ライバルを寄せ付けず、高視聴率をキープしている。
今年の紅白では有働アナが総合司会を担当。本番のステージでは2人のやりとりが注目される。
また、岡田准一(34)が大河ドラマ「軍師官兵衛」に主演。役になり切るため、人生で初めて剃髪(ていはつ)するなど熱演が光った。ほかにも長野博(42)がBSプレミアム「晴れ、ときどきファーム!」、三宅健(35)がEテレ「みんなの手話」に出演している。
NHK関係者によると、今年の目玉として早い段階からジャニーズ側に出場をオファーしていたという。
ジャニーズ事務所からの昨年の出演者はSMAP、TOKIO、嵐、関ジャニ∞、Sexy Zoneの5組。出場歌手は来週にも同局から正式発表される。
≪99年は「ゲスト」で歌披露≫V6は紅白にゲスト出演したことがある。99年、「ヒーロー伝説」と題した企画コーナーに、プロ野球西武(当時)の松坂大輔投手らをエスコートして登場。「Believe Your Smile」を歌った。当時はゲスト出演者が持ち歌を披露するのは極めて異例で話題を呼んだ。
約束という言葉を残して
オレパンジュンスとsechunと
昨日19日のドームに参加しました
小麦色のジュンちゃんが
どろんこ遊びしたみたいになってます>_<
グッズ売り場に3時間並んでも大丈夫なように
10時過ぎには着ける新幹線で~
同じ車両には
途中からお二人のJYJファンが乗り込まれてきました~
(おしゃべりが聞こえてきちゃったので^^)
東京駅新幹線改札口では
昨日参加のkazuちゃんと
お互いの元気を確認し合う短い逢瀬~
待ってる改札口と出た改札口が違うという
ハプニングを笑い飛ばして
人ごみも気にせず記念撮影~~
kazuちゃんからは
秋田のもろこしと
ぶな材で出来たブックカバーと栞を
お土産でいただきました~
木で出来たブックカバーは
初めて!
早速文庫本を包みました~
(2枚ともsechun撮影)
気持ちがUP~~♪
水道橋駅を降りても
グッズの列がないので
おや~?と思っていたら
初日に購入したファンも多かったのか
並ばずに購入できました~
ただ各会場の分も必要なのか
早々にSOLD OUTの札がついていて
買えないものもあって残念~><
あとは会うことにしている
お友だちからの連絡を待つだけなので
早めのお昼にしようとフードコートへ
野球のシーズン中の土日は
遊園地のお客さんも加わって満席で
空席待ちをすることが多いフードコートも
ゆったり座れました~
(ちらと覗いた夕方にはJYJファンで混雑してました)
お昼を食べてからは
水道橋駅前のcafeで読書タイム~
途中、まこさんから連絡が入って
総合案内所横の大きなウルトラマン前の
ベンチで再会~~
お土産に
かんべい君のお菓子と
JR西日本の“軍師官兵衛”スタンプラリーに
スタンプを押してくださったパンフ
それに岡田君のひらぱーCMや
先日の関西の番組を
録画してくださったものも~☆
まこさんとはジュンスやJYJだけでなく
岡田君の話やプライベートなことも~
まこさんと別れて
sechunが待つcafeに戻り
昔からのシャペンお友だちに会う前に
トイレを済ませておこうかと
ドームホテルに行ったら長蛇の列
考えることはみんな一緒ですよね~
フードコートに行く手前のトイレも
同じように長蛇の列でしたが
待つと決めて30分以上
先ほどまこさんと会った
ウルトラマン前は
いつの間にかファンでいっぱい
sechunがお友だちを見つけてくれて
しばしJYJ&ジュンス談義~
すでにスマホは再充電も電池切れで
役に立たず><
メールいただいたのに
連絡出来なくてごめんなさい><
いよいよ発券してもらって席へ
1階1塁側真ん中あたり
前からも真ん中あたりでした~
私の席からは判らなかったのですが
ステージはJYJの文字の形に作られ
アリーナを俯瞰するとハート型に
みえるのだそうですね~
ドラマや舞台、映画で
ソロ活動をしていた3人ですが
やはりJYJとして
3人で纏う空気は特別なもので
改めて3人の
歌い手としての力量を感じました~☆
ジェジュンの艶めいた歌声は
柔らかくもあり
漂わす硬質な疾走感は
クールなのに深い情があって~
ダンスの魅せ方は
やはりユチョンだなと~
けだるさを伴った誘うような歌声は
シャウトしても囁いても
存在感を増してくる
全身ゴムマリと思うほどに
弾けていたジュンスのダンス
乱れをしらないラインとキレは
体幹の強さを物語っていて
息を止めてしまうその歌声は
変わらずに真っ直ぐに
胸の奥を掴んでくる
本人がオープニングで言ってたように
昨日は少しかすれ気味だったようでした
ジュンスのソロ曲
“空と君のあいだに”を聴きながら
まるでジュンスの生きかたそのものだなと
なにがあっても
どんなにいわれない中傷を浴びても
ジュンスはいつも潔くて真っ直ぐで
ジュンスを私達がチョンサと呼ぶのは
愛嬌からだけではないのです
ジュンスが笑えば
静かに射しこむ光さえ饒舌になる
世の混濁のなかにあって
ジュンスには汚れに染まらない
強さがあります
今回ジュンスは
いつか判らないけど
またドームに立つことを
そしてその時また私達が応援することを
“約束”
という言葉で遺してくれました
最終の新幹線に乗るために
Beginを聴いてすぐに会場を後にしました
同じように駅に走るファンも多くて
ぎりぎりの思いをして
東京まで駆けつけてる地方のファンも
また多いのだと感じました
3人がセンターステージに出てきて
ジェジュンが最後の挨拶をしたこと
内容はあとから読みました
ジェジュンは堪えきれず嗚咽し
ユチョンは涙を流したと
客席を背に写真撮影するとき
ジュンスはダンサーさんたちを
呼んだのだそうですね
HUGのときからずっと一緒だったと
そう!3人になってからも
ダンスという形で
いつも寄り添っていてくれた
ダンサーチーム
ゴニョンさんはダンスの師匠ですから~
デビューから変わらず
大変な時期も
3人と共にいてくれたことは
ファンとして本当に嬉しかったです
これから始まる
JYJとファンの物語
この5年間を振り返れば
もう恐いものなんてないなと思う
ジェジュン
ユチョン
ジュンス
もっと自信を持って
日本の音楽番組に
長い間出演できなくても
これだけのファンの心を
掴んでいるあなたたちなのだから
来月の大阪、福岡の公演では
もっとパワーUPしてくるに違いない3人
行かれる方は
楽しい時間を過ごしてきてください~
私の忘備録のために
19日のセットリスト
1. Empty remix
2. Babo Boy
3. Ayyy Girl
4. Let Me See
5. In Heaven
6. 歩きたい(ジェジュン )
7. 空と君のあいだに(ジュンス 原曲:中島みゆき、絢香)
8. 最愛(ユチョン 原曲:福山雅治)
ジェジュンソロ
9. Butterfly
ジェジュンのおしゃべり
10. Ultra Soul (原曲:Bz )
ユチョンソロ
11. I Love You
ユチョンのおしゃべり
12. 서른..
ジュンス
13. Story (原曲:AI)
ジュンスのおしゃべり
14. Incredible
15. So So
16. Found You
センター客席前まで移動
おしゃべり
17. らいおんハート (原曲:SMAP)
トロッコに乗って
18. Be My Girl
ダンサータイム
19. Back Seat
20. Be the One
21. Valentine
おしゃべり
22. Wake Me Tonight (日本語新曲)
(アンコール)
23. Get Out
24. Nine
(ダブルアンコール)
25. Begin
最後の挨拶
『Begin』の歌詞に私たちがファンに伝えたい気持ちが含まれていた(JYJ19日記者会見記事
男女の恋の始まりの歌だった“Begin”
今回のドームツアーで
3人のハーモニーで歌われた“Begin”は
JYJとファンの曲として
新たに生命を吹き込まれた気がします
作詞は小山内舞さん
そう!初めてのアルバム
“Heart.Mind and Soul”プロデュースして
楽曲に参加された松尾潔さん~
ジュンスの歌声を“アジアの宝”
と評したのが
松尾さんでした~☆
「JYJ」 初の日本ドームツアー
「とてもうれしい」
2014年11月20日10時40分
YONHAP NEWS配信
記事はこちらです~
↓
http://www.wowkorea.jp/news/enter/2014/1120/10134231.html
韓国の人気グループ「JYJ」は19日、同日行われる東京ドーム公演の前に開かれた記者会見で「以前の問題が円満に解決し、日本のメディアと記者会見もでき、とてもうれしかったです」と話し、喜びを表わした。
「JYJ」は2009年10月、前所属事務所のSMエンタテインメントを相手取り起こした専属契約効力停止仮処分が受け入れられてから、新たな事務所、C-JeSエンターテインメントを通じてエイベックスと日本活動のマネジメント契約を結んだ。しかし、活動範囲をめぐり双方の意見が衝突し、エイベックスが10年9月に一方的に専属契約解消を通知。「JYJ」は日本で独自に活動を展開することになり、活動内容は制限された。
今年2月にC-JeSエンターテインメントとエイベックスが法的紛争の終了に合意。今回の日本3都市ドームツアー開催に至り、来月ごろには「JYJ」として初めて日本語でのシングルもリリースすることになった。
「JYJ」はこれまで日本のメディアで取り上げられなかったが、17日に日本メディア向けの会見を行った。ジェジュンは「公演をしても日本のどのメディアにも記事が1行も出なかったです」とし、「これからはわれわれの活動が多くの方々に紹介され、公演を見ない方にもメディアを通じて紹介することができてとてもうれしいです」とコメントした。
今回の東京ドーム公演は「JYJ」としては初となる日本ドームツアーで、18~19日の東京ドームに続き、12月13~14日には京セラドーム大阪、23~24日には福岡ヤフオク! ドームで開催される。東京ドームでの公演は3回目。
ユチョンは「(18日の公演の前は)手が震えて食べた物が消化されないくらい緊張しました」とした上で、「日本のファンの皆さんにあまり会うことができなかったのに、待っていてくれて感謝しています」と語り、ファンに感謝の言葉を伝えた。
ジェジュンとジュンスも「長い間、私たちを応援してくれた方々と一緒にいて、家族のように暖かい雰囲気でした」とコメントした。
18日の公演では「東方神起」時代の曲である「Begin」を披露し、注目を集めた。ジュンスは「『Begin』の歌詞に私たちがファンに伝えたい気持ちが含まれていて、思い出もある曲なので選曲しました」と説明した。
今年で韓国デビュー10周年を迎え、来年は日本デビュー10周年となることについて、ジュンスは「10年という時間は喜怒哀楽をすべて持っているほど、きらびやかながらも迂余曲折が多く、平凡な20代の人生ではなかったと思います」と話す。「しかし多くの経験を得た時期で、50歳、60歳になっても私の人生における20代は最も忘れることができない10年だと思います。20代がなかったら30代もないので、後悔することなく幸せな10年だったと言いたいです」と強調した。
ジェジュンは日本で韓流が衰退しているという見解が多い中、人気が衰えない秘訣について、「多くの方が応援してくれる理由は私たちも知りたい」と笑顔で答えた。
ジェジュン~~
それは・・・
あなたたちだから~☆
JYJフォトセッション&記者会見
何回でも観たくなります
少し恥ずかしそうに微笑む3人
遠慮がちに
日本語の言葉を紡ぐ姿が
日本での活動が出来なかった日々を
物語っています~
今日から始まる日本でのコンサート
理不尽なことに心折れずに
諦めずにいた3人を
待ち続けたファンの心が包みます
フォトセッションから記者会見
(Korepoチャンネルさまup)
記者会見
(同上)