『紅白歌合戦』黒柳徹子・V6井ノ原・綾瀬はるか司会起用の意図とは?(Real Sound)
先日の司会&出場者発表の場面でも
いのっちのさりげない気遣いが
随所でみられました~
V6にあっても
トニセンとカミセンの潤滑油みたいないのっち
総合司会の有働さんとともに
黒柳さんと綾瀬さんの魅力を引き出しながら
ほっとする和やかで楽しい紅白を
お茶の間に届けてくれますね~☆
お友達のツイで教えてもらった
Real Soundの記事です~
『紅白歌合戦』黒柳徹子・V6井ノ原・綾瀬はるか司会起用の意図とは? “節目の年”という視点で読み解く
Real Sound
2015.12.01
今回のラインアップから『紅白歌合戦』をテレビ史的にどう読み解くことができるのだろうか。『社会は笑う・増補版』や『紅白歌合戦と日本人』の著者である太田省一氏はこう解説する。
「『紅白歌合戦』は単なる歌番組ではなく、世の中の移り変わりを演出に取り込んだり、その年に注目された出来事や人を紹介する一種のニュース番組でもあります。今回の黒柳さんを総合司会に起用するという発表には事前の報道にも名前が挙がっていなかったので驚きました。しかし、よく考えると今年は『紅白歌合戦』にとっては“節目の年”です。戦後70年、ラジオ放送開始から数えて日本の放送90年、そして東日本大震災発生からまもなく5年という3つの節目が重なっています。戦後70年を実際に生き、テレビ放送が始まった1953年に発足したNHK放送劇団の1期生となって以後テレビ・ラジオの第一線で途切れることなく活躍、そしてユニセフなど社会貢献にも熱心な黒柳さんは、その“節目の年”の『紅白歌合戦』の総合司会としてまさに適任と言えるでしょう」
また、同氏は綾瀬と井ノ原の司会起用についてこう語る。
「東日本大震災が起こって以降、『紅白歌合戦』でも復興チャリティーソング『花は咲く』が2012年以降毎年歌われています。震災からまもなく5年ということで、もう一度そのような場面があるだろうと思います。そんななか、2013年の紅白の司会として天然キャラでお茶の間を沸かせた綾瀬はるかは、その年に同曲を紹介した際、感極まって涙ぐむという場面がありました。こうした姿も評価され、再度司会を務めることになったのではないでしょうか。
井ノ原快彦は『あさイチ』の功績が大きいでしょう。NHK朝の帯放送になる情報番組の司会者としてあらゆる世代に親しまれており、また番組で固いテーマを扱うようなときでも、自身の考えを要所に挟みながら番組をスムーズに仕切っている彼の姿は、紅白の司会にもぴったりと判断されたのでしょう」
続きはこちらで~
↓
http://realsound.jp/2015/12/post-5428.html
映画“海賊とよばれた男”鐡造を支えた店員たちが決定
月曜日のWSの会見映像は“エベレスト”?
と思っていたら“海賊”でしたね!
楽しみにしていた
鐡造が信頼し
鐡造に心酔し
鐡造と国岡商店を支えた店員たちが決定しました~
なんという豪華顔ぶれ~~
小説“出光佐三”と原作をすり合わせながら
わくわくします!
小説“出光佐三”の冒頭の方が
映画に使われそうな感じです~
綾瀬はるか、岡田准一と初共演 映画『海賊とよばれた男』で“大河主演”夫婦に
2015-11-28 15:34
↓
http://www.oricon.co.jp/news/2063000/full/
女優の綾瀬はるか(30)が、百田尚樹氏のベストセラー小説をV6岡田准一主演で映画化する『海賊とよばわれた男』(2016年冬公開)に出演することが決まった。28日、都内スタジオで行われた製作報告会見で追加キャストが発表された。NHK大河ドラマ『八重の桜』(13年)から『軍師官兵衛』(14年)へとバトンを繋いだ2人が、初共演で夫婦を演じる。
同作は、国岡商店の創業者で、国内外の圧力に屈せず石油事業を通して日本人の誇りを追求する情熱を持ち続け、自らを支える仲間たちとの絆を何よりも大事にした熱き男・国岡鐡造の一生を描く。
監督は、同じく百田氏原作の映画『永遠の0』で岡田を2015年日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞に導き、自らも最優秀監督賞を受賞した山崎貴氏。空襲により廃墟と化した東京や、イランへと向かう大型タンカー・日承丸の勇姿など、VFXを多用した精巧な映像にも期待が高まる。
岡田が明治・大正・昭和の激動の時代を舞台に、“海賊”と呼ばれた青年期から、数々の困難を乗り越え“侍”と恐れられた老年期までを演じる。山崎監督作品に初参加する綾瀬は、鐡造を生涯想い続けながらも離れ離れになった妻ユキを演じる。
綾瀬は「短い間ですが、鐡造を影ながら支えていく妻の役どころです。味わい深いセットも楽しんでください」とコメントし、「監督と皆さんが仲良くて、男気ある作品になるんだなと確信しました」と現場の雰囲気を伝えていた。
そのほか、鐡造を支える店員役として東雲忠司を吉岡秀隆、長谷部吉雄を染谷将太、柏井耕一を野間口徹、武知甲太郎を鈴木亮平、藤本壮平をピエール瀧、鐡造の兄・国岡万亀男を光石研、日承丸の船長・盛田辰郎を堤真一、木田章太郎を近藤正臣、鳥川卓巳を國村隼、甲賀治作を小林薫が演じる。
山崎監督は、岡田、吉岡、染谷と過去の監督作(『永遠の0』『ALWAYS三丁目の夕日』シリーズ、『寄生獣』)で主演した3人が集結したことに「山崎組アベンジャーズみたい。心強い味方を得て、仕事をしてみたい人も集まった」と満足げだった。
一枚のポストカードから
先日Dairy Letter友達が
“植物図鑑”のイツキがつけてそうな
採集ノートみたいでしょ!字は万年筆だよね”と
3枚をマスキングテープで留めて
Bookのようにして送ってきた葉書~
裏に手紙が書いてあります~^^
採集記録の部分は
細かいけれど丁寧な字で書かれていて
濃淡があるので万年筆か
万年筆でなくてもインクの字には間違いない~^^v
ノートのシミもそのままに
アンテイークのような風合いは
まるでミュージアムショップで売っていそうな葉書ですが
なんと!
100円ショップで
3枚100円(税別)だったというのです~~
彼女はよくダイソーを利用してるので
私が昼休みに覗くseriaにはあるかな?と
探してみたら~~
ありました!
これは別の採集カードデザイン~
そしてこんなのも~
不思議の国のアリスのデザインも素敵です~~
100円ショップといえどもあなどれないセンス~☆
どんな会社が作っているのだろうと
興味がむくむく~~~
裏を見ると
大阪に本社を置く
松野工業株式会社さん
100円ショップ向けのホビー商品も扱いながら
ガラス製品製造が本業で
グラスビーズでは有名な会社のようです
しかも、先代の社長さんは特攻隊員の生き残り・・・
こうして辿りついたのも何かの縁
子供時代、手にしたことのあるビー玉も
今では松野工業株式会社さん一社だけが
製造しているのだそうです~
友が送ってくれた一枚のポストカードから
また世界が拡がりました~
松野工業株式会社さんのHPから
創業秘話
↓
http://www.matsuno-b.com/history.html
エネルギーを溜め込んだ6人の膝
三宅君が封印したと語った台宙
アニバーサリーの今年なら
もしかしたらコンサートで
台宙は無理でも
バク転してくれるかもと期待していましたが
6人はファンの誰もが等しく観れる
TV放送という場で披露してくれました~☆
何度もリピートしたファンの皆様
ファン以外の皆様は
是非リピートして
メンバーひとりずつご覧ください~
改めてメンバーのバネに驚かされます~
助走もなく膝のためでバク転をする6人
バレエでもプリエをして
そのエネルギーでルルベしたりジャンプすることを
繰り返し教えられますが
まさに6人の膝はバク転するための
エネルギーを溜め込むように
深く折られてました~~
岡田君なんてその最たるもの~~
しゃがんだ姿勢からのバク転
しかもどんなに筋肉をつけても柔らかい背中は
美しい弧を描いてました~~
まだまだいけるV6
次回を楽しみにしています~~♪
久しぶりに確認!力のないジュンス~
薪を割るとよろけちゃったり
手足が可愛いジュンスは
力が・・・・・・ないんです~~~>_<
久しぶりに映像で確認して
変わらないな~~ってクスッ
ジュンスはもう名古屋入りしたのかな?
今年もシャイアリ受け付けますし
PosaruではBDサポートも始まりました~~
V6井ノ原快彦、岡田准一がフライングで喜び報告?初の「紅白」司会者抜擢
誰もが緊張する正式発表の場でも
いのっちの満面の笑顔は
緊張の糸を解きほぐして
はるかさんの表情も柔らかかったですね~
あさイチのプレミアトークで
ゲストの皆さんの知らなかった魅力的なの一面を
いつもさりげなく引き出している有働さんといのっち
安定のあさイチコンビは
初お目見えの歌手の皆さんのことも
お茶の間にぐぐーーーーと近づけてくれる気がします~
V6井ノ原快彦、岡田准一がフライングで喜び報告?初の「紅白」司会者抜擢
2015-11-26 22:06【モデルプレス】
初の白組司会をつとめる井ノ原。公式発表より前に内定の噂が出ていたため、メンバーからフライングで喜びの報告が届いたそうで「本気にした岡田准一が家でガッツポーズしたというメールが来ました」と微笑ましいエピソードを披露。実際には、「公式発表のちょっと前に言った」といい、「20年やってるのに、同級生みたいな感じで嬉しかったです」と強い絆を感じさせた。
続きはこちらで~
↓
こんな記事も~
綾瀬はるか「紅白」会見で天然ぶり発揮 V6井ノ原&有働アナ“あさイチ”コンビがフォロー
2015-11-26 23:11【モデルプレス】
↓
http://mdpr.jp/news/detail/1545389
Vファンのみなさま~~
今朝のスポーツ新聞
報知、ニッカン、スポニチ、サンスポ
お祝い大人Guyzでごさいますよ~~>_<
NOLTYのTOPページとGALLERYページが更新~☆
NOLTYのTOPページとGALLERYページが更新~
岡田君、ちょっぴりシュとなってますよね~
TOP
↓
GALLERY
↓
https://nolty.jp/gallery/index.html
商品アンケートも始まってます!
私は今年と同じNOLTY U
夫は WIDE2
アンケートはこちらから~~
↓
https://conv.jmam.co.jp/cs/bt01/
ミケランジェロ・プロジェクト
第ニ次世界大戦
ヨーロッパへ侵攻したヒトラーは
各地の名だたる美術品を大量に略奪し
自らの美術館に所蔵しようとしていました
連合国側のノルマンディー上陸作戦が成功した頃
戦況が不利になるにつれ
ヒトラーは鉱山に集め隠しておいた美術品を
破壊して逃走しようとしていました
ナチスが奪った美術品を取り戻すべく
ジョージ・クルーニー演じるハーバード大学附属美術館長が
集めたのが非戦闘員の学芸員や建築家たち
非軍人の彼らが
国に残してきた家族を思いながら
途中から参戦したソ連軍の略奪との駆け引きなど
もう一つの戦争を戦います
実は、現在もなお、奪われた美術品を探している
専用チームがいるそうです
ジョージ・クルーニーが制作、監督、脚本、主演と
4役を務めた“ミケランジェロ・プロジェクト”には
マット・デイモン、ビル・マーレイ、ジョン・グッドマン
アーティストでオスカーを獲ったジャン・デュジャルダン
紅一点はケイト・ブランシェトなど豪華な顔ぶれ~
“ミケランジェロ・プロジェクト”という題名は
取り戻すことに成功したミケランジェロの彫刻
“母子像”からきています
ジョージ・クルーニーやマット・デイモン、ビル・マーレイは
軍人にみえて仕方ありませんでした~~~
ヒトラーは高名な美術品を奪うだけでなく
迫害したユダヤの人々の食器に至るまでの
生活用品も全て没収し集めていました
樽いっぱいの金歯は
あまりのおぞましさと異常さに
目を疑いたくなる場面です
鑑賞日;2015年11月7日