XIAHSTAR -26ページ目

先延ばしにしているとこんなことに~2014年映画記録



ここは映画の感想も記しておく場所だったのに

記録しておくのを先延ばしにしているうちに

あれよあれよと溜まっていって

2014年観た映画は

丁度父が体調崩していた時期でしたから

4月から6月、11月、12月を飛ばしていました><


とりあえず、記録していない映画の

題名と鑑賞日だけは

残しておくことに~





2014年4月5日(土)   ウォルト・ディズニーの約束

2014年4月19日(土)  名探偵コナン 

2014年5月3日(土)   キャプテン・アメリカ

2014年5月9日(金)   相棒ー劇場版3-

2014年5月11日(日)   ブルー・ジャスミン

2014年6月1日(日)   WOOD JOB!

2014年6月14日(土)   グランド・ブタベスト・ホテル

2014年6月22日(日)   万能鑑定士Q-モナ・リザの瞳ー

2014年6月29日(日)   春を背負って

2014年10月24日(金)  グレース・オブ・モナコ

2014年11月3日(月)  誰よりも狙われた男

2014年11月23日(日)  蜩ノ記

2014年11月28日(金)  MIRACLEデビクロくんの恋と魔法

2014年12月21日(日)  バンクーバーの朝日













ヒマラヤ漂流ー『神々の山嶺』へ






昨年3月にヒマラヤを訪れた夢枕獏さんが

撮影した風景写真と旅行記


すでに現地に入って撮影していた

映画班の様子も数行書かれてあります~


人を決して寄せ付けないかのような

エベレストの山容


深町はこの地点

羽生はこのルート


写真を何度も見返してしまいます







カラー写真の掲載ということもあって

文庫本の厚さの割りには少しお高めですが


“本の印税は義捐金として一部をネパールに送る”

というので納得~^^v






2016XIAIARYブランケットプレビュー






2016XIAIARYに付いてくるジュンス画伯のイラストブランケット~

プレビューがUPされています~~


こちらで確認されてくださいね~~^^





    ↓


http://ameblo.jp/posaruxia-asx/

“次は坦坦麺が食べたいと思ってたでしょ?”



私は辛いのがちょっと苦手><


昔、高校生の頃、

お昼前に授業が終わる土曜日

試験期間中等で部活が無い時は

通学のバスで終点の駅前まで行って

親友と二人、お昼にラーメンを食べて帰ってました~


そんな時、いつも親友は

背が高くない私に 

“○○は(私の名前)は背が伸びないと困るから、胡椒は少しね”

と一振りだけかけてくれるのでした~~~






今でも・・・・・・

本当は・・・・・

バーモントカレーが一番美味しいと思ってる私~~^^





だから、坦坦麺は・・・・・・・あまりというか

殆ど・・・・食べない





だけど・・・・


岡田君から・・・・



“次は坦坦麺が食べたいと思ってたでしょ?”




って言われたら~~~




“は・・・はい!”って答えちゃう~~~>_<




   ↓



http://www.maruchanseimen.jp/cup/









今日から放送という新CMですが~~


ワイヤーアクションは前と同じですよね??


最後に新発売の“うま辛い坦坦麺”の表示が加わっただけ??


放送には


“次は坦坦麺が食べたいと思ってたでしょ?”


というセリフが入ってるとか~?








マルちゃん正麺カップ“食べてみたら篇(15秒)”


    ↓

http://www.maruchan.co.jp/cm/post_153.html








なんて魅力的な武田勝頼~



“真田丸”第1回


いよいよ始まりましたね~





大好きな戦国時代は

やはり観ずにいられません~




視聴率も19.9%の好発進だったとか~





司馬遼太郎や山岡荘八の本で

心躍らせた武将を誰が演じるか

どんなふうに描かれるか

何度、その時代が採りあげられても

本当にわくわくします~


今回、徳川家康には山本勘助が記憶に残る内野聖陽

織田信長には歴代信長のなかでも渋めの吉田鋼太郎


配役の妙が光っていますね~



私の大好きな長宗我部元親や

大谷吉継は誰が演じるのでしょう~

元親は出てこなくても

大谷吉継は出てくるはず~^^v




そして、なんと言っても

第1回をさらっていったのは



平岳大演じる武田勝頼でしたね~☆



私が今まで観てきた勝頼は

偉大な父を持ち

期待に押しつぶされていく

器の小さいどちらかと言うと

腺病質的な感じでしたが


平岳大が演じた勝頼は

滅亡していく武田家の棟梁としての

時代に翻弄されていく哀しみと諦めのなかに

潔い男気と優しさを漂わせてました~☆



勝頼&平岳大ファンが増える予感~^^

(実はsechunの好きな俳優さんのひとり~)



平幹二朗と佐久間良子という

当時のTV界のプリンス&プリンセスを

両親に持ちながらも

社会を経験してから芸能界に入った彼は

脇役を演じることが多かったですが

印象に残る演技を残して来ました


演技の品と言うのは争えないものですね~☆

主演でもどんどん活躍して欲しい役者さんです~





二人の視線に~~


映画『エヴェレスト-神々の山嶺-』の原作本は

映画化決定の前に読み聞かせ仲間から

譲られて読んでいたものなので

映画関連の帯はなくて

下巻は少々汚れてるページもあったんです~













お正月の家族旅行で名古屋に行ったとき

書店に寄ったら~~~






私を見つめる視線を感じたんです~~くくくっ~~>_<







なんと!


上下の合本版!!



帯付き!!!






お二人の強烈な目力が~~




はい・・・・負けてしましました~~>_<










繋がっていく




Dairy letterをやりとりしていて

(時にはメールもするけど、ほぼ毎日秋田と新潟の間を

書簡が飛び交っている~~)

岡田君やV6ファンでもある小学校からの友達から

ネパールで漉いた紙で作ったカレンダーを貰いました~













岡田君が大好きな蓮の花がモチーフで

どの月も蓮の様々な姿が

力強く気高く描かれていて

一目で気に入りました!








ネパールに育つダフネやロクタという植物の樹皮から

2000年以上続く手法で一枚一枚手で漉かれ

最後には太陽を浴びて紙となるのだそうです~


収益の一部は森林保全・住民の生活支援を行っている

NPO法人ヒマラヤ保全協会を通じ

このネパール手漉き紙製品の売り上げの一部を

その活動に寄付しているということです




ネパールに還元されるということで

彼女は5年ほど前から使っているのだとか




実は映画『エヴェレストー神々の山嶺』の公開前に

原作を再読していたので

丁度下巻でダワ・ザンプーが深町に

ネパール、ヒマラヤに森が無くなって行ったかを語る

次のようなシーンと重なりました



(現地に滞在する間)、隊員もポーターたちも食事を摂る

食事の準備をするのに燃料として大量の薪を使う

外国の登山隊の登山コースにあたる山域からは

薪の材料となる木が切り倒されていく

ガスや石油はお金がかかり

それを買うお金はネパールにはない

ネパールの観光はヒマラヤと森林

観光客を呼べば呼ぶほど自然が無くなっていく

この悪循環を誰も止められない



ヒマラヤの山々に登攀するために

登山隊は荷揚げや高地順応のために

何ヶ月も現地に滞在することは

友人がエヴェレストに登頂したときに

教えてもらっていましたが

それがどういうことなのかは

私も本当に判っていなかった



原作が書かれたときの状況と

今はどのように変化しているのか

地震の前と現在のカトマンドゥの街



岡田君が出演するというだけでなく

色々な繫がりを感じながら

映画を観たいと思います~









興味のある方は

Aminaコレクションへ



    ↓

http://www2.amina-co.jp/prayfornepal/









踊るように~



昨年末、12月30日の
XIA Ballad & Musical Concert with Orchestra vol.4




タクトを振るジュンスの指先は
まるで踊っているようです~




そして、アジアのおちりも健在~>_<





HAPPY V YEAR



名古屋から帰ってきて

録画していった紅白を観ましたが~


夫も“上手いな~”と感心した

イノッチの司会


黒柳さんをフォローし

有働さんとは阿吽の呼吸で

そして、言葉が詰まった綾瀬さんには

さりげなく言葉を繋いでいく


歌には一緒に口ずさみ

相槌や質問も相手の心を汲み取りながら


和やかで穏やかで

申し分のない司会振りでした~~~




住所を知っているファンのお友達にしか

送れませんでしたが



6人がそれぞれの場で活動しながらも

集まった時には最強のV6となる


6人が今年もたくさんの笑顔で

健康で過ごせますように~



何時だって私たちは

あなたたちの7番目のメンバー~











HAPPY V YEAR










HAPPY 샤 YEAR



仕事納めを28日にして

29、30日は掃除やお節作り

年賀状を書いて

31日~2日まで家族旅行で

名古屋を訪れてました~


私以外は月曜日から仕事始め~


“ママだけのんびりムード”と

羨ましがられてますが

普段はほとんど有休を消化できる感じではないので

こういうときに休みを取ってます~



遅ればせながら







HAPPY 샤 YEAR






ジュンスの歌声が

皆様の傍らにいつもありますように~♪