XIAHSTAR -18ページ目

見上げてごらん、夜空の星を



2年2か月ぶりに

火星が地球に最も近づいたのが昨日


バレエのレッスンの帰りに見上げた空は

曇っていて確認できませんでしたが

今夜は見れそうです~~



火星より少し暗く赤く輝く星は

さそり座の1等星アンタレス


さそり座は星を結んでいくと

しっぽを上げたサソリのように見えるので

割合探しやすい星座です~





アンチ・タレス(火星に対抗するもの)に

その名が由来しているアンタレス




土星も近くに来ています~







バレエを始めて、今年で10年目

子供の10年と比べたら

大人の10年の上達は遅々たるものだけど

いつか、バー美人を返上したい~~~>_<















「Beautiful World」の振り付けを覚えたら~~~~



「Beautiful World」初回生産限定盤Bに



「Beautiful World」のChoreoビデオ(振り付けビデオ)の



追加収録が決定~~~!






と昨日スギちゃんが言っておりましたが~








メンバーからも



振付は是非覚えて欲しいと



リクエストがあったんだとか~~~~~









是非なんですね~~~







覚えますとも!!!!!!










覚えたら~~~









もしかして~~~


一緒に踊るんですか~~~



コンサートで~~~~~~






期待しちゃていいですか~~~>_<










“殿、利息でござる!”









チラシやポスター、予告編を見た限りでは

(原作読むのが間に合わなかったので><)

仙台藩吉岡宿の人々が、知恵を絞り、頓智を効かせて

藩からの重税になんとか対抗する~


阿部サダヲのこの表情を観たら

笑いに包まれた、そんなコミカルな話だと思っていましたが

涙あり、笑いありの予想を裏切る内容でした~


仙台の旧市内の高台からも(私の実家付近でも)

遥かに並ぶ七つの山、七ツ森

その麓、吉岡宿(現在の大和町)で実際にあった

実話がもとになっています



原作は大好きな磯田道史先生の著書

『無私の日本人』の中の一編

“穀田屋十三郎”



昭和の初期まで

日本には“私財を”投げうって慈善に尽くした

篤志家と呼ばれる人々が確かに存在しました


この話は少しでも持てる人たちが

家財を売り払い、まさにすべてを投げ出して

貧しい町と人々を救った話です





今まで何気なく見ていた七ツ森でしたが

江戸の時代に

事成し遂げて、見上げていた人々の

穏やかで晴れ晴れとした笑顔が

重なるようでした




重税をかけながら、自分は節税に走る政治家

国民のほうを見ていない政治家


日々の政治のニュースは

諦めにも似た気持ちになる出来事で溢れてますが

東北の貧しい宿場町に、かつてこんなことがあったという事実は

市井の人々にも大きなものを動かすことができる力があるのだと

感じさせてくれるものでした



シーン撮影時まで出演者には

誰が演じるのか知らせれなかった伊達重村

羽生君は、その存在感までもが殿様!

ぴったりでした~


監督に熱心に質問をし

OKが出てもやり直したという羽生君

監督さんも今の若手俳優にも

その姿を見せてやりたいと語られてました~










鑑賞日;2016年5月14日























サンリオキャラクター診断キャンペーン


迷った二つの質問の答えを変えたら~

女の子になりました~~



ふうむ~~~




おちゃめなあなたにぴったりなキャラは…


おちゃめなあなたにぴったりなキャラは…








サンリオキャラクター診断キャンペーン



kazuちゃんのところで紹介されていた

サンリオキャラクター診断キャンペーン




私は実は

男の子だったんですね~~>_<




お家で本読んだり、チクチク縫物も好きなんだけど~~








おでかけ好きなあなたにぴったりなキャラは…


おでかけ好きなあなたにぴったりなキャラは…














迷う質問あったから~
もう一回行ってこようかな~~笑






剛君 、あさイチで涙



出勤したので、録画してきましたが

こんな場面があったのですね・・・


シャイで寡黙な剛君だからこそ

その涙が心を語ってます・・・





V6森田剛、生放送で涙ポロポロ

ジュンス4集“XIGNATURE”JAPAN TOURのPOSARUXIAお花サポート


ジュンスの4集“XIGNATURE”


POSARUXIAでもJAPAN TOURの

お花サポートが始まりました~~


参加を希望されるからは

下記POSARUXIAブログ、申し込みフォームから

ご参加ください~~


前回のPOSARUXIAのお花

覚えていらっしゃいますか~


CJESがUPした映像の最初と

途中でジュンスが見ている(読んでいるのかも~~)様子が

ブログにもUPされています~~



    ↓


http://ameblo.jp/posaruxia-asx/entry-12163815660.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----posaruxia-asx_12163815660











64前編



主役を張れる豪華な俳優陣


ポスターを見ただけで

演技を超えた魂のぶつかり合いで

緊張感溢れる物語が想像できます


テレビ版は見逃してしまったので

県警記者クラブの中心人物秋川を演じたのが

テレビでは永山絢斗、映画では瑛太というのも

面白いキャスティングです~~









映画は原作とは違う結末!

ということで~後編始まる前に

と、今読んでいます~~




TVで放映された二渡調査官のドラマや

その原作本を読んでないと

二渡が組織側の冷徹な人物にしか見えないような気が・・・





鑑賞日;2016年5月7日






これぞ最強の文房具図鑑



テレビで紹介されて

発売を首を長~~くして待っていた




文具のいい所から悪い所まで最強解説


の副題を裏切らない


山本けんたろう君の文房具図鑑










書き味から線の太さまで解説付きの筆記用具を始め

何が便利でよい所なのか、不便なところまで解説しています

使う側の厳しく、そして温かい目線で解説されています~


懐かしい文具も~~





商品ごとのメーカーさんの回答

巻末には各メーカーさんからの

本書に対する感想コメントや

文具王からの言葉もあって
文房具ホリックの座右の書と言えます~☆




そしてこちらは

ステーショナリーディレクター土橋正さんの絵本です~









鉛筆の書ける仕組みや、消しゴムの仕組みなどなど

物語を追って丁寧に説明されています~




小学生が大人顔負けの解説書を書き

専門家が絵本を作って説明する


文具の森ははなかなか面白いです~^^









そして,昨日reikoちゃんから教えてもらった

7月発売の52円&82円切手~


うひゃ~~~~文具です!!!






これは買わずばならない可愛さです~~~


















V6、関ジャニ∞、Sexy Zone…グループのあり方と歌詞(by リアルサウンド)




6月8日にはV6の新曲も発売~

あとはそれぞれのshopで受け取るだけですが

今日はリアルサウンドにこんな記事が掲載されていました~






V6、関ジャニ∞、Sexy Zone…グループのあり方と歌詞は深くリンクしている!?


2016.05.19 Real Sound



夏に向けて、シングルやアルバム、DVDなどを次々と発表しているジャニーズグループたち。完璧なパフォーマンスはもちろん、一流の音楽家たちが手掛けた楽曲でも我々を楽しませてくれている。今回注目したいのは、「歌詞」だ。ジャニーズの楽曲は、歌詞とグループの特徴がリンクしているものが多いと感じる。その中から特徴があるものをいくつかピックアップして、ご紹介しよう。





V6「それぞれの空」


 お互いの夢のために、別れを選んだ恋人たちのことを歌っている「それぞれの空」。<この手を離した君の 身を切るような優しさの意味を 忘れないから>という歌詞が印象的で、「別れを選ぶこと=優しさ」という大人な対応が切ない。その中でも特筆したいのが、「when you feelin' blue, i wish you can cry in someone's arms」という部分である。意訳をすると、「あなたが悲しい時、誰かの腕の中で泣けるといいな」という意味だ。これは、平均年齢39.1歳のV6が歌うからこそグッとくるものがある。もしかすると、彼らもこういう思いをしたことがあるのかもしれない。また、今でこそグループの仲の良さが際立つV6だが、以前はトニセンとカミセンで年齢差があり、お互いに気を使っていた時期もある。相手を思うがゆえに衝突したり、上手く関係性を築けなかった時期も長かった。そんな経験を持つV6のメンバーが、心から相手を思う優しさが詰まった歌詞を歌うからこそ深みが増す曲なのだと思う。





関ジャニ∞とSexy Zoneはこちらで~


     ↓

http://realsound.jp/2016/05/post-7571.html







私はどんな楽曲でも

まず歌詞から入ります~


V6の楽曲を聴くたび

明るい曲調の曲でも、ダンス曲でもバラードでも

その歌詞が心の琴線を震わせ

メロディが深く記憶される

長く人の心に残る

そんな歌を歌わせてもらってると思います~☆




この手を離した君の 身を切るような優しさの意味を 忘れないから




物語が浮かんで

その世界に入り込んでしまう

胸が掴まれてしまうフレーズですよね~