XIAHSTAR -101ページ目

松寿丸よ、バトンは受け取った!(by 長政)


昨夜の“軍師官兵衛”第26回は


いよいよ長政の初陣!

タイトルも“長政初陣”でした~☆




父のために働きたい

父から認められたい

長政の胸にあるのは

息子としての父に対する

純粋で真っ直ぐな想い


一方、官兵衛の胸にあるのは

いずれは黒田家を率い、領主として歩まねばならない長政に

その自覚を持ち家臣からも信頼されるに人間に成長して貰いたい

父として、家の棟梁としての深い想い



いつの時代も

息子の代で家を滅ぼすということが多々ありますが

この時代、武田信玄という雄がいて

磐石に見えた武田家も息子勝頼の代で滅びました


原因は一つではないにしても

信玄が息子勝頼を跡継ぎとして

育て上げられなかったのも要因といわれています



黒田家の基礎を築いた祖父重隆

主君政職の悋気に、早くに家督を譲った職隆

二人から将来を見据える確かな目を

譲り受けていたに違いない官兵衛は



“虎はわが子を千じんの谷に突き落とす”


厳しい試練を与えて

わが背を見ながら這い上がってくる子のみを育てるという

中国の故事のように


武功にはやる長政に

敢えて厳しい環境を与えて

家臣からも心から認められる

人間としての成長を一番に望んだのだと思います


ここら辺の岡田君の布石は

臨終間際の如水の長政への心配りへ

繫がっていってますよね~☆



次回は又兵衛も出てきますが

わが子のように官兵衛に可愛がられた又兵衛

これもまた、長政の片腕として

そのそばにあって支えて欲しいという

官兵衛の親心だったのかもしれません~







ドラマ公式サイトには

桃李君のメッセージが掲載されてます~

松寿丸よ、バトンは受け取った!(by 長政)

     ↓


http://www1.nhk.or.jp/kanbe/special/special_41.html






懐かしい写真を見ていくと

幼いながらも松寿丸が成長していく様子を

若山耀人君の眼差しが強くしっかりと物語ってます~






幼い福島正則~☆


10月4日公開の岡田君出演“蜩ノ記”で

戸田郁太郎を演じる吉田晴登君です~~


原作では庄三郎と郁太郎

そして郁太郎と源吉の物語に

胸がいっぱいになります~















憧れのグランフェッテ



大人からのバレエを始めて
ようやく8年目に入りましたが

“バー美人”
(バーレッスンでは上手に出来てるように見えても
センターレッスンになるとバランスバラバラで
同一人物にはとても思えないということから命名~~)
から、なかなか脱皮できない私>_<

私がレッスンを受けているバレエスクールは
スクール生という、コンクールや留学、プロを目指す子供たちもいる学校で
もちろん、エレメンタリークラスと呼ばれる大人のクラスのレッスンは
夜や日中のことが多いので、スクール生がレッスンに参加することは
殆どありません~

それでも、発表会が近づいて
大人のクラスの出演者と一緒に踊る演目がある場合や
コンクール前の調整で基礎レッスンを受けるために
一緒になることもあります~


先週はチェコに留学し
今ではチェコでプロのバレダンサーとして頑張っている
かつてのスクール生のお嬢さん(21歳)が
私たちのレッスンに参加されました~


これまで何度もコンクールに入賞してきた彼女は
スラリとした恵まれた体型の可愛いお嬢さんですが
なにより笑顔がとびきりに素敵~☆

私たちの質問にも
微笑みを絶やさずに答えてくれました~



私たちがターンの練習をするときに
彼女が見せてくれたのがグランフェッテ~




あの“白鳥の湖”の湖で
黒鳥が踊る回転技です~




有名な“白鳥の湖”グランフェッテ32回














彼女が踊ったあと~
私たちは思わず拍手~~~


憧れのグランフェッテですが~
私はようやくピルエットが1回転半~~

遠い遠い遠い道のり~~~


昨年末からの目標は2回転

軸がぶれずに真っ直ぐ立っているのは
本当に難しいです~><



三宅健、灼熱砂漠でジャニーズの底力見せる(オリコン)



皆様~~

録画予約済みですか~~~^^






三宅健、灼熱砂漠でジャニーズの底力見せる


オリコン 6月30日(月)6時10分配信


   ↓


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140630-00000301-oric-ent









ジュンスサポートグッズ“ The Apple of My Eye”再販予約開始~

ジュンスサポートグッズ“ The Apple of My Eyeの”再販予約が

開始されました~






仮予約は


6月28日午後5時~29日午後11時59分まで




仮予約ですので

仮予約申し込み数が最低のロット数に達しない場合は

追加の制作もないことをご了解ください



サポートにご協力いただける方は

掲示板の説明を良くお読みになって

仮予約申し込みのメールをお送りください~


   ↓



http://posaruxia.com/xe/apple_xia/17973





これが噂のMY BOTTLE


今回、ジュンスのサポートグッズの中には、

お母さまが選んで、ジュンスがイラストとメッセージを書いた


“MY BOTTLE”がありますが、


今この“MY BOTTLE”が韓国で大人気なのだそうです~^^



そんな人気のMY BOTTLEにジュンスℋ画伯の

イラストとメッセージがつくのですから

これは韓国ファンが見逃すはずないですよね・・・^^










そして、この“MY BOTTLE”は日本発なのだとか~^^




どんなふうに使うのか

マスターさまから教えてもらったサイトで

まずは写真を見てください~~^^v






   ↓


http://mery.jp/27572





官兵衛さまのお印




6月7日、雨の東京

土牢等美術セットで

歴史好きなスタッフさんとの話も弾み

写真もたくさん撮って貰って

スタジオパークを堪能した私が


やはり原宿Jショップを堪能したchammreと

原宿駅で落ち合って向かった先は~


江戸東京博物館


途中国技館の横を過ぎたとき

2年前のあの日

この場所を熱く囲んだ

JYJファンの姿を思い出しました~







チラシの裏には~









小さいけれど、岡田官兵衛います~










外国の方もいましたし

年齢を問わず、たくさんの方が訪れていました~


官兵衛や秀吉等武将の書状には

現物を現代の日本語に訳されたものが

添えられているので

足を止めて読んでしまいます


僅か400年ほど前に

彼らがその時代を確かに生きていたことを考えると

何となく胸が熱くなります~




会場を抜けると

グッズコーナーがあって


今回は自分にお土産~~^^



合子形兜のストラップ

如水のチケットホルダー


一筆箋

春にchammireが福岡市立博物館で

お土産に買ってきてくれたものとは

違うデザインを~^^











官兵衛栞







中には三英傑の栞も~








一番欲しかったのが

官兵衛が書状にも押していた

ローマ字の印


中央は十字架~

JOSUI SIMEONと掘ってあります~








押すとこんな感じ~









何に使うんですか~~?



はい!



手紙の最後のサインの後に押して

“官兵衛”妻と遊んだり~

手紙の封にしたりしています~


本の所蔵印にしてもいいかもですね~^^




お髭だってアイドル~☆


なんてたって~ア~~イド~ル♬


と歌ったのはキョンキョン~^^







お髭だって~ア~~イド~ル♬


を証明したのは岡田君~☆







26日の“テレ東音楽祭”に出演したV6は


メンバー皆キラキラキラキラ~~☆彡



みなさん~~~

30代~40代のグループに見えますか~~


素敵に年を重ねた6人~☆

(以下写真はお借りしました~)









三宅君も森田君も

相変わらずキュートな少年カミセン


自前のお髭で殿を演じてる岡田君は

柄のパンツが見えないと~

会社の課長さんみたいだけど~~









歌い始めれば~~アイドル♬


黒田家臣団の皆々様~~

殿は歌って踊れるんです~~~









V6は明るいメッセージソングも

華やかなダンス曲も

エッジの効いた激しい曲も

とろけるようなメロディラインのバラードも

なんでもござれのグループだから





何歳になっても~

お髭になっても~


聴く人を魅了するグループだって


証明したテレ東音楽祭~☆



早々にUPしてくださった映像を

スマホで有難く観させてもらいましたが~^^


滋賀のJYJ妹のところで

運よく放送があって録画してくれているので

大きな映像でみるのが楽しみです~♪







このあと“学校へ行こう10周年SP”が観たくなって

ニタニタ観てしまった私~



きっと20年経っても

30年経っても


6人のわちゃわちゃはファンに愛されて

変わらないと確信~^^










“The Apple of My Eye ”至急のお知らせと再販仮予約について



ジュンスの韓国公式ファンカフェ

“アジアの星シア・ジュンス”が

Healing Xiaプレゼンツとして贈るジュンスのサポートグッズ

“The Apple of My Eye ”ですが

現在、申し込み掲示板メールフォームから入金報告のメールを

お送り頂いた方には、全て入金確認メールと受付番号を

お送りいたしました~~


現在、入金頂きながら、報告メールが届いていない方

入金確認メールをお送りしたにも関わらず

メールが戻ってきた方が数名いらっしゃいます


該当の方をお知らせしていますので

以下をご覧のうえ、ご対応下さるよう

お願いいたします~^^



     ↓


http://posaruxia.com/xe/apple_xia/17930









また、締め切り後も韓国での問い合わせがまだあり、

日本と合わせて、再販が可能か

仮予約で申し込み数をみるために

この土日で仮予約を受け付けるということです~☆









初めて手にする古美術専門誌“目の眼”



岡田君ナビゲーターのラジオ番組

J-WAVE“Growing Reed”のゲストでもお出でになり

前回の遠足の回(千住院)でも途中からお話に加わった

白洲信哉さんが現在編集長をされてる

古美術専門誌“目の眼”


8月号には前回のラジオの様子も掲載されるとあって

早々にいつも行く本屋に予約しましたが~

(いつも2~3冊しか入ってこないというので~)



白洲さんが掲載ページを

twitterで少し紹介されてました~~~






これが~~~


鋭い切れ味!!






前回のラジオでは

銀座で長州屋という刀剣商を営んでいらっしゃる

刀剣研究家の深海信彦さんへのインタビューで


家が一軒買えるという高価な鍔に喜々として触らせて貰ったり

高価でなくてもいいから

自分に合う本物の刀が欲しいと話していた岡田君~



この写真の岡田君は

刀のような鋭い切れ味の雰囲気を漂わせていますね~☆








鍔といえば!


その昔、中学時代転校する私に

クラスメートで剣道を習っていた男の子が

“記念に”って剣道の竹刀の鍔に

名前と言葉を書いて贈ってくれたことがありました~



青春の思い出~~~>_<









“軍師官兵衛”新ポストカード情報in新潟(その2)


今日はNHK新潟放送局に

問い合わせメールフォームから問い合わせをしてみました~




間もなく丁寧な返信~~


いつもNHKをご視聴くださいましてありがとうございます。

「大河ドラマ軍師官兵衛」の後期ポストカードは、

新潟局ロビーにてすでに設置いたしております。

ご都合よろしい時に、どうぞお立ち寄りください。

お問い合わせありがとうございました。




すでに・・・・


24日はなかったので昨日25日に設置したのかな~と

早速昼休みに訪ねると~



ロビーには最初のポストカードのみ


ハートプラザのカウンターのスタッフの方に聞くと

“官兵衛のポストカードですか??”と奥に下がられ

戻ってきたときはこれを持ってこられました~~


“着いたばかりでまだ設置していなかったものかと・・・”









もしも新潟放送局に行かれて

ロビーにないときは

ハートプラザのカウンターで問い合わせてくださいね~~^^



一応同じく職場が近いsechunにも

帰りに寄って来てね~~と頼みました~


夕方には設置してあるかな~~