官兵衛さまのお印
6月7日、雨の東京
土牢等美術セットで
歴史好きなスタッフさんとの話も弾み
写真もたくさん撮って貰って
スタジオパークを堪能した私が
やはり原宿Jショップを堪能したchammreと
原宿駅で落ち合って向かった先は~
江戸東京博物館
途中国技館の横を過ぎたとき
2年前のあの日
この場所を熱く囲んだ
JYJファンの姿を思い出しました~
チラシの裏には~
小さいけれど、岡田官兵衛います~
外国の方もいましたし
年齢を問わず、たくさんの方が訪れていました~
官兵衛や秀吉等武将の書状には
現物を現代の日本語に訳されたものが
添えられているので
足を止めて読んでしまいます
僅か400年ほど前に
彼らがその時代を確かに生きていたことを考えると
何となく胸が熱くなります~
会場を抜けると
グッズコーナーがあって
今回は自分にお土産~~^^
合子形兜のストラップ
如水のチケットホルダー
一筆箋
春にchammireが福岡市立博物館で
お土産に買ってきてくれたものとは
違うデザインを~^^
官兵衛栞
中には三英傑の栞も~
一番欲しかったのが
官兵衛が書状にも押していた
ローマ字の印
中央は十字架~
JOSUI SIMEONと掘ってあります~
押すとこんな感じ~
何に使うんですか~~?
はい!
手紙の最後のサインの後に押して
“官兵衛”妻と遊んだり~
手紙の封にしたりしています~
本の所蔵印にしてもいいかもですね~^^