ぎんがむさんち -34ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


気が付けば今年も半分終わって折り返しですね。
早いなぁ〜ショボーン


今日は朝からバタバタと準備していつもの病院へ。


10:15 採血
11:15 産婦人科診察
12:10 内分泌科診察


病院に着いて受付機を通して保険証確認してもらって
まずは採血室へ〜。
今日は少し混んでましたが、10分くらいで呼ばれました。


ゴッドハンドのUさんの姿は見えなかったけど
まぁ指名するつもりもなかったのでのんびり待ち、
女性のスタッフさんがベッド採血してくれました。


この方も、腕の内側だったけど1発で仕留めてくれて
安心しました〜照れ
でも、検査項目が多いのかいつもより少し時間が掛かりました。


採血が終わり、止血の為5分ほど待機した後
約2ヶ月ぶりの産婦人科へビックリマーク





ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ





産婦人科受付で、診察の後にもう1科行く予定だと伝えて
待っていたのですが…主治医の先生は人気なのか
1人1人に時間を掛けているのもあってか
なかなか、なかなか呼ばれず…。


予約時間から25分ほど過ぎて漸く呼ばれました。


「失礼しまーす」

「はーい。ぎんがむさんね。どうはてなマーク最近は」

「甲状腺がしぶとくて東大病院の初診が
6/22に延期になってしまって…やっと検査の為に
プラノバールを飲み始めたところです」

「あぁ〜甲状腺ねぇ。(最近のデータを見て)なるほど
確かにこれだと高熱とか結構出たんじゃないはてなマーク

「はい、5/25頃に39度台の熱が出たりして
結果的に検査どころではなかったので仕方ないかなぁと」

「東大病院から検査予定とか通知が来てるんだけど
これ見ると今月で検査は終わりそうはてなマーク

「はい。今月いっぱい検査で、8/13に結果を聞きに行きます」

「8/13かぁ。その週は僕いないから…
8/19とかは来られるはてなマーク

「はい、大丈夫です」

「じゃあとりあえず8/19で僕の外来に予約入れとくね。
でももし内膜炎とか何か引っ掛かったら
その治療が終わる頃に予約変更してくれて良いよ」

「分かりました。先生、例えば内膜炎とか引っ掛かったら
治療して再検査って感じですよねはてなマーク

「多分ね。治療自体は薬を2週間くらい飲むとか
だと思うけど、その上で再検査だとまた1ヶ月くらい掛かるから」

「なるほど…そうすると秋になるかもしれませんねタラー

「とりあえず8/19で来られる場合はその時に
今後の流れを考えましょう。
移植でも良いし採卵でも良いし…」

「先生、今 卵2つ残ってるじゃないですか。
先に採卵する場合、残ってる卵よりグレードの良い卵が出来れば
そちらを優先して移植するんですよねはてなマーク

「そうだね」

「そうすると、今残ってる卵って暫くずっと
残ったままになるんですかはてなマーク

「うん、実際そういう人はいるけどね〜。
だから検査終わったら先に移植してみるのも良いと思うよ」

「その場合は2個移植ですかはてなマーク

「そうだね2個移植で良いと思うよ。
貴女の場合、増殖症の事もあるから今回の検査で
内膜組織診もやるみたいだし、半年に1度の検査は
それで済むと思うから。
たまにこの検査で怪しいのが見つかる人もいるんだけど
まぁ、貴女は大丈夫そうな気がするんだよねぇ。
半年くらい前に検査してるもんねはてなマーク

「はい。そろそろまた検査する時期だと思ってたんですが
東大病院の検査で済むなら良かったです照れ
少しでも早く妊娠出来た方が良いんですもんね」

「うんうん。変な言い方だけど
採卵はいつでも出来るから、とりあえず2個移植して
それで妊娠出来たらその方が良いかもね〜」

「なるほど。じゃあまたその辺りは
検査結果も踏まえつつ、次回相談でお願いします」

「はーい。あ、子宮鏡とか大丈夫そうはてなマーク

あぁ、どんなもんなのか分からないので
一応、検査前に座薬を使いたいと伝えてあります」

「そうか。こっちで出せるけど出すはてなマーク

「あ、いえ、もう出してもらったので大丈夫です。
(うわービックリマークこっちで出してもらえば保険効いたのにぃ笑い泣き)」

「OK。じゃあ検査頑張ってね」

「はい。頑張ります〜ニコニコありがとうございました〜」


久々に主治医の先生と話しましたが
やっぱり安心感ハンパないですーお願いキラキラ


検査前日にお話出来て本当に良かった〜照れ


先生としては検査後は採卵でも移植でも
どっちが良いというのは無さそうですが
お話を聞く感じだと移植にしようかなぁと思いました。


まだ検査終わってみないと分からないし
旦那さんとも話していかなきゃなので
すぐには決められませんが…。


ただ、2周期続けて着床しない人には
2個移植もさせてくれる先生なので
選択肢が幾つかあるのは有り難いですねチュー





コアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラ





産婦人科の診察が終わったのが11:27頃。
内分泌科の予約が11:30だったので
時間的には良い感じだったんですが…


内分泌科の受付で確認してもらうと
まだ採血結果の一部が揃ってないそうで
結果が出次第 呼ばれるとの事でした(^_^;)


で、結局呼ばれたのが12:10頃。


「失礼しまーす」

「ぎんがむさん、お待たせしました。
その後、体調はどうですかはてなマーク

「はい、大丈夫ですニコニコ

「熱や喉の痛みや腫れも無いですかはてなマーク

「はい、お陰様で全くありませんニコニコ

「なら良かったです〜ショボーン
採血結果なんですが、今回は久しぶりに
甲状腺以外の項目も調べたので
今日中には結果が出ない物もあるんですが
それはまた次回お話しますね」

「はい」

「で、甲状腺なんですが…良い感じですニコニコ
これが結果で…ココですね〜全部正常値になりましたビックリマーク

「あぁ〜良かったです〜照れ

「このまま何とも無ければ良いんですが
この後、今度は甲状腺が出なくなっちゃう人もいて
それはすぐになる事もあれば半年〜1年くらい経って
そうなる人もいるので、その可能性があるか無いか
そういうのを見る抗体値も調べてます。
それが今日はまだ出ないので次回になります」

「分かりました」

「お薬はあとどれくらいありましたっけはてなマーク

「あと2日分です」

「7/3の分までかなはてなマーク

「そうです」

「そしたら、7/4から7.5mgに減らしますね。
それを2週間飲んでもらって、7/18から5mgに減らして
また2週間飲んでもらいますね〜」

「はい」

「なので、次回は…7/31でも大丈夫ですはてなマーク

「ちょっと待って下さい。東大病院の検査が被らないか
確認してみます〜。月末の頃にも検査があるので…」

「なるほど」

「あ、前日までで検査終わるので大丈夫です」

「じゃあ7/31で予約しておきますね。
昼頃は混んでるので、また先に採血済ませておいて下さい」

「分かりました」

「次回診て、大丈夫そうなら最後に2.5mgに減らして
服薬は終わりになりますので〜」

「はい、分かりました。ありがとうございました」


という事で、今日の採血結果がコチラです。

各項目 5/12 → 5/22 → 5/25 → 5/29 → 6/5 → 6/19 → 7/1
TSH 0.007 → 0.009 → <0.005 → 0.009 → 0.015 → 0.430 → 4.580
FT3 5.23 → 4.44 → 8.31 → 9.03 → 4.60 → 1.71 → 2.34
FT4 2.42 → 2.23 → 3.99 → 5.47 → 2.54 → 0.78 → 1.11


全て基準値内になりました〜爆笑


しかし、ここで急にプレドニンをやめると
戻ってしまう事もあるので


~7/3 10mg(2錠)
7/4~7/17 7.5mg(1.5錠)
7/18~8/1 5mg(1錠)


ここまで処方されました。
次回7/31に通院して、数値が問題なければ
8月の1週間か2週間 2.5mg(0.5錠)に減らして
終わりになる予定です。


まだまだ服薬は続くんだなぁ…と
ちょっと遠い目をしてしまいました笑(^_^;)
気長に頑張るしかないですね〜口笛


あと、不妊治療的にはこの基準値内でも
高いとか低いとかってあるのかしら…うーん
なんかあったような気がするけど…。。
その辺りはブロ友さん達のブログで復習させてもらいますキラキラ





カエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエル





そんなわけで、産婦人科と内分泌科に行って来ました。


そして明日は東大病院の着床外来で
マイコプラズマ検査子宮内フローラ検査です。
私のブロ友さんでもあまり受けている人がいない検査なので
どんな感じなのか、レポ出来ればなぁと思ってます照れ


頑張りますニヤリ





イルカ妊活対策イルカ

おとめ座ダイエットおとめ座





ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


そういえば先日、旦那さんの実家から
佐藤錦のさくらんぼさくらんぼが届きましたラブ
たんまりお願い


しかし、急に届いてビックリびっくり
旦那さんにも特に事前連絡とかは無かったらしく
2人で驚きつつ、お礼の連絡をしてもらいました照れ


確か去年も頂いたんですよ〜。
さくらんぼ大好きなので凄く嬉しいチュー


今年は私の実家にも送ってくれたそうでびっくり
父親から私に連絡があって
向こうの実家に電話でお礼を伝えたと言ってました。


先日の岩城産婦人科さんのブログでも
さくらんぼは妊活に良いと紹介されていて
男性不妊にも良いそうなので、旦那さんと2人で
ほぼ毎食後のデザートに少しずつ食べてますルンルン


旦那さんの実家からは、他にも時期によって
葡萄ぶどうや ラ・フランス🍐を頂く事もあって
フルーツ王国山形万歳🙌であります(突然の軍曹w)


私は東京出身で、あまりこういった季節毎の名産が無く
いつも頂いてばかりで申し訳ないなぁと思っています。


勿論、旦那さんの実家に帰省する時には
オシャレな東京っぽいお菓子とかを
リサーチして持参するんですが笑。
それくらいしか出来ないけど、いつも優しい義両親には感謝してます。
だからこそ早く孫の顔を見せてあげたい〜笑。





さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ





はい拍手
またまた前置きが長くなりましたが


丁度 先週の火曜日に皮膚科で粉瘤の手術をして
今日で1週間が経ちました。


手術の傷跡は術後翌日のシャワーでも滲みる事も無く
薬を塗ってガーゼで押さえて…という作業も
旦那さんに手伝ってもらっています。


ただ、そのガーゼを不織布テープで貼っているのですが
首の後ろ(根元)の辺りという…汗をかきやすい場所という事もあってか
昨日くらいから、赤くかぶれてしまっていますアセアセ


不織布テープで貼った上から、防水フィルムを貼ってるので
尚更かもしれないんですが…。
昨日のシャワーでは傷跡は何ともないけど
テープかぶれの部分が少し痛かったです。


なので今日は、特に外出予定も無いので
防水フィルムは貼らず、不織布テープだけで
様子を見ています。


あまりにも気になるようだったら
明日の通院帰りに皮膚科に立ち寄って
診てもらおうかと思います。


でも、明後日は着床外来で検査もあるし
明明後日には抜糸予定なので
出来ればこのままやり過ごしたいところです。


無事に抜糸が済んだら、控えめにしていたダイエットも
しっかり取り組んでいきたいと思いますグー





ハムスター妊活対策ハムスター

タコダイエットタコ






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日は元々、実家に行く予定をしていたのですが
朝になって急遽、美容室の予約を取りまして
午前中に美容室へ行って来ましたハサミ


実は来週、仕事の面接に行く予定なので
念の為、髪色を暗くしようと思ったんです。


今日行った美容室は実家に居た頃に
よく利用していたお店で、母娘揃って店長さんが
担当してくれていました。


今日も店長さんが担当で、お喋りしつつ
ほぼ黒に染めてもらいました。
他のスタッフさんも殆ど知ってる方々で
あまりメンバー変わってないので懐かしかったです照れ


美容室が終わると丁度お昼頃。
実家の母に連絡して、駅前のサンマルクで
お土産にチョコクロを買ってから向かいました。


あと、ドリンクチケットのラスト1枚残ってたのを
旦那さんがくれたのでタダドリンクを飲みながら
実家に向かいましたニコニコ


実家では特に何をするでもなく
昼食とチョコクロでお茶をして
夕方までのんびり過ごしました。


あ、一応
東大病院での検査については少し話してきました。
まぁ日程くらいで具体的にどんな検査をするかは
資料を忘れたので割愛しちゃったんですけどね(^_^;)


また検査の合間か、終わってからかで
実家に行けたら良いなぁと思います。





うさぎ妊活対策うさぎ

豚ダイエット豚






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日は旦那さんと買い物に行きました。
久々に行った駅前には、知らなうちに まいばすけっとが
ニューオープンしていましたびっくり
便利になったなぁと思いつつ、ランチは大好きな大戸屋ナイフとフォーク

大好きな大戸屋の大好きな大戸屋ランチにしましたもぐもぐ


腹ごしらえをした後は、100均やブックオフをぶらついて
ブックオフで「コアリズム」の3枚組BOXを710円で発見ビックリマーク
思わず買ってしまいました笑ウシシ


粉瘤手術跡の抜糸をするまでは
汗だくになるような運動は控えてるので
抜糸後にやりたいと思いますニコニコ


その後もウィンドウショッピングしつつ
しまむらで、夏用ストールと折畳み日傘、
ミッキー柄のフェイスタオル2枚組などを購入。


あと、100均では何十年ぶりはてなマークに縄跳びを買いました笑。
買ったは良いものの、大人が1人で縄跳びって
結構ハードル高いかもしれません…アセアセ
変なプライドは捨てないと出来ないですよね。
梅雨の間は雨の日はやらないだろうし…
晴れた日の夕方とかにやろうかなぁぶー


途中、旦那さんとサンマルクでお茶をしましたジュース
今年のお正月頃に旦那さんがドリンクチケットを購入していて
コロナの影響で有効期限が延びていたので
使ってしまおうビックリマークということで…
タダでお茶させてもらいました〜ゲラゲラ


帰りにチョコクロのチケットも使って
自宅にチョコクロを持ち帰りましたもぐもぐ
期間限定のストロベリーチョコクロぽってり苺
とっても美味しかったです乙女のトキメキ





おすましペガサスふんわりウイングおすましペガサスふんわりウイングおすましペガサスふんわりウイングおすましペガサスふんわりウイングおすましペガサスふんわりウイングおすましペガサスふんわりウイング





さてさて、前置きが長くなりましたが
甲状腺の治療で飲んでいるプレドニンが
今日から2錠(10mg)に減薬になりました。


いつも朝食後に飲むんですが、
飲んでから1日活動してみて…。


今のところ体調に異常なし!!
喉の痛みや腫れ、発熱もありません爆笑
このまま順調にいってほしいです〜グー


もう着床外来での検査周期に突入していて
プラノバールの服用も始まってるので
今更ここで高熱とか出ると面倒くさい事になりそうだし
何より本当に本当にただただ辛いので笑い泣き


次回の甲状腺数値を確認するまでは
あまり無理せず、ダイエットも緩めにして
体調維持に努めたいと思いますウインク





ふたご座うお座ふたご座うお座ふたご座うお座ふたご座うお座ふたご座うお座ふたご座うお座





そういえば、我が家は旦那さんが
週末は結構メインで料理をしてくれる
週末クッキングパパなんですが笑。


今日ついに、エプロンデビューしました笑ビックリマークゲラゲラ


先週はてなマークくらいの逃げ恥で平匡さんがエプロンしてるのを見て
エプロン男子良いね〜みたいな話をしていたら
そこからエプロンを探し始めたようで…。


最初から高いのは勿体無いからと
100均で200円のエプロンを買っていました笑。


帰宅後、早速そのエプロンを着けて
ミネストローネを作ってくれました照れ


私、普段からエプロン着けないので(一応持ってるけど)
いつまで続くかなぁと思ってる部分もありますが
私が「買えばはてなマーク」と言ったわけではなく自分で決めてたので
黙って見守っていようと思います笑。


私自身もそうなんですが、やっぱりカタチから入るというか
私の場合だとトレーニング用に服を買ったのと同じで
エプロンを買う事で気持ちがアガるアップというのはありますよねニコニコ


これで料理のモチベーションが上がるなら万々歳です拍手





バレエ妊活対策バレエ

スニーカーダイエットスニーカー






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


本日D3になりまして、いよいよ今夜から
検査の為のプラノバール服用がスタートします。


1日1錠 寝る前の服用です。


寝る前って、忘れそうで怖いですねぇ…あせる
プラノバールは今夜から7/6まで服用です。
何日間とかではなく、飲み終わりが7/6だそうです。
そういう飲み方もあるんですねぇ。


今後の色んな予定を整理しておくと…


7/1 産婦人科&内分泌科
7/2 マイコプラズマ検査&子宮内フローラ検査
7/3 皮膚科抜糸&鍼灸院


まずはこの辺りですかね。
7月入って早々に連日何かしらの通院という…笑い泣き
嬉しいやら悲しいやら…笑。


でも、すぐに検査する項目があるので
気合いが入ります!!


検査の前日に主治医の先生に会えるので
ここ数ヶ月の出来事と今後の検査スケジュールを伝えて
検査後の流れをどうするか
少しでも話が出来たら良いなぁと思います。


主治医の先生に会うの約2ヶ月振りとか…
本来なら検査が一通り終わる頃だったはずなのに
1ヶ月延びてしまったので、このタイミングで行っても
本当はやる事は何も無いんですが……タラー


次の予約をしに行くって意味でも
私は主治医の先生と話したいので
とても楽しみだったりします照れ


甲状腺の数値も同じ日に診てもらうので
病院内であっちこっち歩き回るんですが
通院が楽しみなのは久しぶりです笑。


ビックリマークそういえば。
明日から甲状腺の治療で飲んでいるプレドニンが
3錠(15mg)→2錠(10mg)になります!!


まだ2錠は未知の世界なので、ドキドキですが
どうか体調変化ありませんようにっお願いアセアセ


前回の数値が基準値の1歩手前まで回復してたので
大丈夫だと信じたいです・・・滝汗





ハムスター妊活対策ハムスター


羊ダイエット羊






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今週から本格的に医療事務の資格の勉強を始めました。
まだまだ序盤ですが法律の事とかも出てきて
ちょっとずつ難しくなってきましたアセアセ


でもテキスト自体はとても分かりやすいので
理解出来るまで読み返したり、
オンラインのサポート等もあるので何とかやって行けそうです。





宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま





そして今日は7月1日から営業再開が決まった
TDL/TDSのチケット発売日!!
15時からという事でPCとスマホの2台体制で
準備していたのですが…


30分前からアクセス集中で開かなーいガーン


そのまま15時台はHPのトップページすら開かず
ひたすらリロードして気が付けば18時台に…びっくり


仕事の合間にトライしていたという旦那さんも
仕事を終えて、チケット戦争に本格参加するとの事で
後ろ髪を引かれながらも私は夕食の準備を始めました。










食後もいそいそと戦場に向かいましたが……










まぁ、あれですね…お察しですよね……笑い泣き





















猫しっぽ妊活対策猫あたま

黒猫しっぽダイエット黒猫あたま








取れたよ
ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


昨日は突然の手術話で驚かせてしまいすみませんでしたーお願い


まずはそんな昨日の手術について。
※今日は長文です


18:30までに受付を済ませ
外来の診察が終わるのを待っていました。
18:40頃に呼ばれて手術室へ。


手術室と言っても、普段は処置室として
使っている部屋で手術の際はベッドの高さを
上下させたり患部を照らすライトがあります。


Tシャツを脱ぎ、キャミソール姿でベッドにうつ伏せになり
先生が来るのを待ちました。
手術する患部は首の後ろ(根元)の辺りです。


少しすると外来の診察を終えた先生がやって来て
手術が始まります。
何やら準備をしている様子の先生に
手術の前にちょっと質問してみました。


「先生、この粉瘤って袋みたいなのが
残ってたとかで再発したんでしょうかはてなマーク

「ううん、前回も袋まで取ったけど
残念ながらこれだけは体質なんでねぇ…」

「袋を取っても出来てしまったって事ですかはてなマーク

「そうだねぇ」

「何か、再発させないように普段から出来る事ってありますかはてなマーク
例えば洗い残しがあったのかなぁ…とか気になってたんですが」

「ううん、そういうのは全く関係ないよ。
申し訳ないけど、ココの皮膚のクセみたいなもので
どんなに清潔にしてても出来る時は出来ちゃう。
人によっては度合いは違えど何ヶ所か粉瘤がある人もいるしね」

「あぁ、じゃあ普段から予防の為に出来る事は
特に無いんですかぁ…ぼけー
でも確かに、たまぁに耳の下にも粉瘤っぽいの出来る事あります。
しばらくすると無くなりますけど…」

「でしょ。貴女の体質だから上手く付き合って。
気になったら早めに来ればもっとラクに治せるから」

「分かりました」


という事で、
どうやら1年半前にも同じ場所に出来た粉瘤を
手術で切除しましたが、袋も取ったのに今回再発したようで。


私は粉瘤が出来やすい体質みたいです。
普段から清潔にするのは当たり前として、
それ以上に何か予防になるような事は無いそうで
またしこりが気になったりしたら
もっと早めに診てもらおうと思います。


そうこうしているうちに手術が始まりました。
うつ伏せで見えませんが、恐らく先生の他に
看護士さんが2人くらいいたみたい。


先生が「麻酔ちょうだーい」と言うと
準備をしていたみたいですが、不慣れなのか
「動かさないビックリマークじっと持ってられないのはてなマークとか
「また動かさないビックリマーク何度言わせるの!?とか
先生が注意する声に「すみませんあせると控えめな声が聞こえました。


あの…


私まで怖いんで
ナースには優しくしてあげて!!


それでなくても麻酔の注射するの怖いのに
その準備の段階で既に泣きそうな気持ちに…w
(Yes! I am TOHU Mental)


「じゃあ麻酔しますよー」


の声で麻酔の注射を打たれました。
前回の手術の時もそうだったけど、
やっぱり痛い!!笑い泣き
何ヶ所か打つのですが、もう本当にこの時間が
地獄のようでしたえーん


麻酔の注射を打ち終えたところで
いざ、切除作業が始まります。


「痛かったら言ってねはてなマーク


「はい…」←既に息も絶え絶えw


どんな器具を使ってるのか分かりませんが
音の感じからはハサミのような物で
チョッキンチョッキンハサミ切っているみたいでした。


麻酔中からずっと浅く息をしていましたが
1ヶ所だけ痛くてビクッと動いてしまい…


「痛かったはてなマーク

「はい(小声)」←耐えるので必死w

「麻酔追加するよー」


そしてまた看護士さんは先生に怒られていました。
頼むから優しく言ってあげてぇ…怖いー…えーん


「はい、じゃあもう1度麻酔するよー」

「はい」


初回ほどじゃないにしても、
やはり麻酔が効いてなかった部分なので痛かったです…ぐすん


追加の麻酔の注射を打った後、
引き続きチョッキンチョッキンハサミと作業が続き
しばらくしてから今度は別の器具に持ち替えたみたいです。


レーザーメスはてなマークみたいな物なのか…
患部を焼き切るようなジジジジ…という音が
聞こえ始めました。
先生は手術中ほぼ無言なので何をしてるのか
よく分からず…いつ終わるのかもよく分からず。。


またしばらくすると、やっと傷口を塞ぐための
縫合作業が始まったみたいでした。


でもこれも見えないからどんな器具で
どんな風に縫ってるのか分からず。
ちょっと縫っては糸を切り、ちょっと縫っては糸を切り…
というのをずーーーーーっと続けてるように感じました。
実際はあの作業で何針縫ったんだろう…はてなマーク
豆腐メンタルな私は術後も質問出来ませんでした笑笑い泣き


長く長く感じた縫合作業がやっと終わると


「はい、お疲れ様でした」

「ありがとうございました」


本当にこの程度の会話だけで
先生はさっさと手術室を出て行きました。
この先生超アッサリバッサリタイプなのよね…。



後の処理は看護士さん達がやってくれました。
傷口を消毒して、ガーゼ等で押さえたり。


後処理が終わって起き上がった時に
「取った物、見てみますかはてなマークと言われたので
「うーん…じゃあチラッとだけ…」と言って
本当に一瞬ですがホルマリン漬けはてなマークみたいに
瓶に入った摘出物を見せてもらいました。


結構大きかったのねー!!笑い泣き


そりゃあ時間掛かるわけだー。
いや、それでも30分は掛からなかったのかなぁ。
これが良性腫瘍(=粉瘤)かどうか病理検査に出すらしいです。


「そういえば、この麻酔はどれくらいで切れてきますかはてなマーク


着替えながら看護士さんに大切な事を質問しました。
今は麻酔が効いてて痛みなんて何も感じないけど
麻酔が切れたら痛いの知ってますから…。


「うーん、そうですねぇ…個人差があるのですが
早い人だと30分くらいですかねぇ…」


「そうですか…」


なーにぃー!?ガーン


術後30分で麻酔が切れてくるだとー!?
家にたどり着くかギリギリじゃないかー!!
むしろ途中でコンビニ寄るからアウトじゃないか!!


そんな事を思いつつ、いそいそと着替え手術室を出ました。


少ししてすぐに会計に呼ばれると…
まさかまさかのお金が足りない!!ゲロー


もう外来はとっくに終わって
ココに残ってる患者は私ただ1人…。


近くのコンビニでお金を下ろして来るまで
待って頂けるとの事で、急いでコンビニに向かいましたアセアセ


一応、1万円は下ろしておいたのに
財布の中身と合わせても足りないなんてー笑い泣き
ATMでお金を下ろし受付へとんぼ返りしました。


無事にお会計を済ませて
抗生剤の薬(1日3回7日分)と頓服の鎮痛剤を受取り
お礼を言って皮膚科を出ました。


私のヘマのせいでレジ締めやら後作業が遅くなって
帰る時間も遅くなってしまっただろうなぁ…
本当に申し訳ない!!えーん
最後まで優しく笑顔で見送ってくれた彼女達に
心の中でスタンディングオベーションを贈りました笑。





拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手





時刻は既に19:30を少し過ぎたところ。
帰宅ラッシュでしたが、かろうじて空いていた
優先席に座る事が出来ました。


駅前のコンビニで夕食を選ぶ時もその後の帰路でも
麻酔が切れてこないかヒヤヒヤしていましたが
なんとかそのまま帰宅する事が出来ましたグッ


帰宅すると旦那さんがアマプラで
ドラマ「ダメな私に恋してください」を見ていましたびっくり


深キョンとディーンフジオカの伝説のドラマ!!
私が旦那さんにオススメしていて
つい最近見始めたと言っていました。


コンビニ弁当を食べながら「しゅにぃ〜んラブ
奇声を発する私を華麗にスルーして
有意義なドラマタイムを過ごしていました笑。


私はというと、夕食を食べ終わるや否や
処方された抗生剤と頓服の鎮痛剤を飲み
やっと一息つけました。
これで麻酔が切れても怖くないぞー笑ニヤリ


その後はニュースを見て
ディズニーランドとシーが再開決定との事だったので
休園前にインパした時に撮影したベリミニの動画を
見返して2人でお祝い気分で楽しみましたルンルン


私はお風呂も入れないので、その後はすぐ寝ました。





そして今朝、いつも通り猫に朝ご飯をあげて
テレビ体操を軽くやってお弁当作って
朝食と洗い物を済ませたらまた皮膚科へ。


昨日の手術の傷口の確認と消毒をしてもらいました。


「少し大きかったから痛かったでしょうはてなマーク

「そ、そうですね…少し」

「それも今日までだと思うから大丈夫だよ。
じゃあ抜糸は来週の金曜日以降ならいつでも良いから
都合の良い時に来て」

「はい、分かりました」


傷口を見て抜糸の時期を伝えられ
先生はまたすぐ診察室に戻って行きました。
本当にアッサリしてるー。


その後はまた看護士さんが傷口の消毒と
今日から抜糸するまでの間の
傷口への薬の塗り方を説明してくれました。


塗り薬が出るのでそれを塗ってガーゼで押さえる。
これを毎日、朝と晩にするようにとの事でした。


シャワーはOKで患部を洗って良いけど
ゴシゴシやらないように注意との事。
湯船に浸かるのはNGだそうです。


薬を塗ってガーゼをテープで貼ってもらい
会計で塗り薬を頂いて今日のお会計は550円くらいでした。
昨日との差が激しい…アセアセ



・・・という事で、長くなりましたが
突然の皮膚科での粉瘤手術の一連の出来事は
これで一旦おしまいです拍手
次の通院は経過に問題無ければ抜糸の日です。


抜糸の前日に着床外来で
マイコプラズマと子宮内フローラ検査がありますが…
その頃には今よりは傷口にも慣れているだろうし
頑張りたいと思いますグー



ではでは、最後まで読んで頂き
ありがとうございました照れ



ビックリマークそうですビックリマーク
今日リセットしたので無事に検査周期突入です〜爆笑





鳥妊活対策鳥

うさぎダイエットうさぎ





ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日は皮膚科に行って来ました〜。


突然ですが皆さん、粉瘤(ふんりゅう)って知ってますかはてなマーク
アテロームとも言うそうなんですが。


良性の皮膚腫瘍の一種であり、アテローム、表皮嚢腫とも呼ばれます。何らかの理由により、毛穴の一部が内側にめくれて袋状の構造物になると、そのなかに脱落した角質や皮脂がたまり徐々に成長していく病気です。腫れて赤くなり、痛みを引き起こすこともあります(炎症性粉瘤)。"


"治療は主に手術による腫瘍の切除です。良性腫瘍なので治療を受けなくても命に関わることはありませんが、早い段階で治療をすれば患者さんにとって負担の少ない治療法を選択できます。"

(メディカルノートより抜粋)


メディカルノート




私、この粉瘤ってやつ1年半くらい前にも手術してるんですが

なんと、全く同じ場所に再発してしまい…




急遽 本日ビックリマーク手術する事になりました笑い泣き





手術と言っても、局所麻酔して切開して

中の膿みたいなのを取って縫って終わりなので

10~15分程度で終わる日帰り手術なんですけどね。



多分、前回の手術で膿の入ってる袋みたいなのは

確か取らなかったのかな…うーん

袋を取らないと再発する事があるみたいですタラー



今回の手術で袋まで取るのかは、まだ分かりませんが

手術の翌日に傷口の確認や消毒の為に通院して

その時の状況で抜糸の時期を決めるそうです。



この手術ねぇ…日帰りだし短時間で終わるんですが

痛いんですよ……麻酔の注射が!!えーん

あと、麻酔が切れてくると痛いんですよ!!

確か前回もボルタレンか何か処方されて

寝る前には飲まないとダメだったんですよねぇ。



来週は子宮内フローラ検査とかも予定してるので

こんな時期に手術なんて本当は嫌なんですけど、

これ放っておくともっと酷くなるので

今ギリギリのところなんですよ…。



抜糸まではシャワー浴しか出来ないし、

抜糸後も確か怖くてお湯かからないようにしてたなぁ…笑い泣き



手術は外来が終わった後の時間帯なので

今は一旦帰宅していますショボーン



しかもこんな日に限って旦那さんは出社日なので

さっきLINEで報告しましたタラー



今日手術して、明日は傷口確認。

抜糸は状況によるけど1週間後とかだったら良いなぁ。

来週前半は検査とかもまだ無いので、

検査前に抜糸までしてしまいたい!!



元々は来週手術の予定にしたんですが

抜糸しない状態で検査になるのが確定しそうだったので

急遽予定変更して頂きましたアセアセ

バタバタして大変申し訳ないですえーん



手術に伴い、事前の血液検査をしたのですが

その結果が今日の今日だと難しいかも…との事で

恐らく先生に確認して下さり、

なんとかなるみたいなので今日手術になりました笑い泣き



なんか、採血の跡が内出血みたいになってるんですけど…

先生が採血して下さって痛くは無かったのにービックリマーク

止血が上手くいかなかったのかな…。



自分で決めて変更したとはいえ、

やはり手術は嫌ですね…緊張する…

術後も自力で帰宅しなきゃだし…笑い泣き



これに伴い、明日本当は鍼灸の予約をしてたんですが

こちらも変更をお願いしています。

もう、せっかく予約してもらったのに

また変更とか申し訳なさ過ぎて穴があったら入って寝たい…←



抜糸の予定や着床外来の検査もあるので

少し間が空くけど、7月に予約を取れたらと思っています…

鍼灸の先生ごめんなさーい!!

会えなくて寂しいですー!!!!

話したい事いっぱいあったのにー!!!!!!



とりあえず、手術は夕方以降なので

手術以降の事はまた明日のブログで書きますね。



今のうちにシャワー浴びておこうかな…

手術の後、今夜はシャワーも控えた方が良さそうなので。



医療費がかさむ事、山の如しムキーッ!!






パンダ妊活対策パンダ



豚ダイエット豚







ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


5月11日に東大病院の着床外来へ初診に行ったものの
その前日に甲状腺による高熱を出していた為(初診時は平熱)
その日は受診自体が無かった事にえーん


そんな日から、かれこれ1ヶ月ちょい。


今日ようやく、改めて初診に行って来ました爆笑



事前に電話で予約の確認をしてあり、
先月の幻の初診時の帰りも、後の電話での確認でも
「再来機で受付して外来へお越し下さい」
と言われていたのに…



再来機「受付できません」



ポカーン・・・真顔



どうやら、予約は入っているものの
初診として予約されていたので
初診受付の窓口で改めて簡単に手続きが必要でしたタラー


既に紹介状や問診票等は提出済みの為そんなに待たず
何とか予約時間前には女性診療科の受付へ。


一応初診扱いの為、診察室前の呼び出しボタンで
看護師さんを呼び経緯を伝えると待合室で待機。


ココも不妊治療専門フロアとかでは無いので
普通に妊婦さんや赤ちゃん連れの方もいて
今日も目の前の席にちーっちゃい赤ちゃん👶🏻を
抱っこしたご夫婦がいました。


大人しく寝ててとっても癒されました照れ


予約時間を少し過ぎた頃に中待合室に呼ばれ
着席してすぐに診察室に呼ばれました。


先月の幻の初診時にも担当して下さった女医さんでした。


前回、検査についての説明は大体聞いていたので
その時に貰った説明書類 兼 同意書を見ながら
オプション検査である子宮内フローラ検査について
検査時期結果が出るまでの期間
検査の重要性等を質問しました。


まず、フローラ検査自体は1番最初の頃に実施
検査結果は4週間後
その頃には他の検査も終わるので
この検査をするから検査周期が長くなる事は無いとの事。


検査の重要性については
もし慢性子宮内膜炎などに引っ掛からず
特に問題が見当たらなかった場合に
この検査を受けておく方がより原因究明に近付ける。


という感じで、女医さんから
「やった方が良い」とも
「やらなくても良い」とも言われませんでした。



「ぎんがむさんの自由意志です」
と言われているような心境でした。
(ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」よりw)


私がこの検査を受けるか迷っていた理由は


①費用
②検査周期が長くなるのか不安


主にこの2つでした。


費用については確かに高いけれど最重要ではなく、
やはり検査周期が長くなるのでははてなマークという
不安の方が大きかったです。


もちろん、フローラ検査に引っ掛かったら
その治療をして再検査という流れだと思うので
再検査の結果も4週間後という事を考えると
若干悩みました。


でもやっぱり、出来る事は全部やっておきたい
という気持ちの方が勝り、
子宮内フローラ検査も
受ける事にしましたビックリマーク


そこからは実際に検査スケジュールを決めていきました。



まず、そろそろリセットするハズなんですね。
リセットしたらいよいよ検査周期スタートですグー


上三角D3からプラノバール服用開始~7/6まで
上三角7/2 ①マイコプラズマ検査/子宮内フローラ検査
上三角7/12~ エストラーナテープ開始
上三角7/20 ②子宮鏡検査
上三角7/23~ エストラーナ継続+ルティナス膣錠開始
上三角7/29 ③MRI検査
上三角7/30 ④子宮内膜組織診/血液検査
丸レッド8/13 検査結果説明


検査だけで4回通院します。


移植する時のようにホルモン補充周期で検査するので
まずはリセットしたらD3からプラノバール服用。
7/12~7/29までエストラーナテープ
7/23~7/30までルティナス膣錠1日3回。


このまま移植出来たら良いのにビックリマーク
と思っちゃうようなスケジュールです笑。


MRI検査だけは外部の検査機関で実施だそうで
その日だけ別の検査施設に行きます。


また、そのMRI検査以外の時は
子宮に器具を挿入したりがあるので
検査前に坐薬を入れるのと(迷走神経反射対策)
検査日から3日間は抗菌薬を服用するそうです。


これだけの内容をズバババーンビックリマークと説明されると
「最後に質問はありますかはてなマークと聞かれても
飲み込みきれてなくて後から疑問が出てきそうで
ヒヤヒヤしてますが…アセアセ


ま、
「分からない事があったら病院に電話します」
と伝えて来たので、何かあれば問い合わせます〜にやり





はてさて…
やっと検査スケジュールが決まったので
まずは早くリセットしてくれる事を願うばかりお願い
先月は1週間遅れたのでアセアセ
今月は生理周期戻ってると良いのですが…キョロキョロ



あ、そういえば。
今日は初診で自費と言われていたのですが、
薬の処方も初診の時にまとめて出す決まりだそうで
当然、薬代も自費扱いでした……チーン


初診料含む診療費とルティナスだけ院内処方で
合わせて約15,000円ゲロー


プラノバールやエストラーナ、抗菌薬は
院外処方でしたがこちらも自費扱いなので
約5,000円台ゲロー


今日の医療費
約20,000円ほどゲローゲローゲロー


マイコプラズマ検査とフローラ検査以外は
保険適用みたいですが
一体、着床外来に幾ら掛かるのでしょう…滝汗


怖いけど、こういう感覚麻痺してきますね…。


これだけやるんだから絶対妊娠してやるー!!





流れ星妊活対策流れ星



さそり座ダイエットさそり座






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今朝、ニュースで知ったのですが
新型出生前診断(NIPT)の指針改定があって
小さな診療所やクリニック等でも
受けられるようになったそうですねびっくり


今までは大きな病院とかじゃないと受けられなかったけど
小規模な産婦人科とかでも受けられるようになるなら
有り難いですよね。


今回の指針改定で新たに全国で約70箇所くらい
認可施設が増えるみたいです。


指針改定といっても
すぐにどこでも受けられるわけではないのねぇ。


"新たな条件としては、日本産科婦人科遺伝診療学会が主導する認定制度に合格した産科医がいる▽日産婦など4学会でつくった説明文書を使う▽日本小児科学会が認めた小児科医と連携し、相談に応じられる▽検査の実施前後に、自由に小児科医に相談できる窓口がある▽結果が陽性だった場合に、遺伝の専門医が出張するなどしカウンセリングするしくみがある――などを満たすこととした。"
(Yahoo!ニュースより抜粋)


新型出生前診断、指針を改定 小規模医療機関でも可能に

 

新型出生前診断、指針を改定 小規模医療機関でも可能に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース日本産科婦人科学会(日産婦)は20日、妊婦の血液からおなかの赤ちゃんのダウン症など三つの染色体異常を調べる新型出生前診断(NIPT)について、診療所など小規模な医療機関でも受けられるように指針を改リンクYahoo!ニュース 

 


ただ、受けられる施設が増えて

実際に受ける人も増えるかもしれないけど、

もし、それでお腹の子に障害が見つかったらどうするか…

今まで以上に自分事として考えないといけませんね。



新型出生前診断を受けられる期間は決まっているので

妊活・不妊治療中から夫婦の間でも

時々こういう話が出来たら良いなぁと思います。






ヒヨコ妊活対策ヒヨコ



ふたご座ダイエットふたご座







ぎんがむ