【検査周期D8】久々の産婦人科と甲状腺 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


気が付けば今年も半分終わって折り返しですね。
早いなぁ〜ショボーン


今日は朝からバタバタと準備していつもの病院へ。


10:15 採血
11:15 産婦人科診察
12:10 内分泌科診察


病院に着いて受付機を通して保険証確認してもらって
まずは採血室へ〜。
今日は少し混んでましたが、10分くらいで呼ばれました。


ゴッドハンドのUさんの姿は見えなかったけど
まぁ指名するつもりもなかったのでのんびり待ち、
女性のスタッフさんがベッド採血してくれました。


この方も、腕の内側だったけど1発で仕留めてくれて
安心しました〜照れ
でも、検査項目が多いのかいつもより少し時間が掛かりました。


採血が終わり、止血の為5分ほど待機した後
約2ヶ月ぶりの産婦人科へビックリマーク





ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ





産婦人科受付で、診察の後にもう1科行く予定だと伝えて
待っていたのですが…主治医の先生は人気なのか
1人1人に時間を掛けているのもあってか
なかなか、なかなか呼ばれず…。


予約時間から25分ほど過ぎて漸く呼ばれました。


「失礼しまーす」

「はーい。ぎんがむさんね。どうはてなマーク最近は」

「甲状腺がしぶとくて東大病院の初診が
6/22に延期になってしまって…やっと検査の為に
プラノバールを飲み始めたところです」

「あぁ〜甲状腺ねぇ。(最近のデータを見て)なるほど
確かにこれだと高熱とか結構出たんじゃないはてなマーク

「はい、5/25頃に39度台の熱が出たりして
結果的に検査どころではなかったので仕方ないかなぁと」

「東大病院から検査予定とか通知が来てるんだけど
これ見ると今月で検査は終わりそうはてなマーク

「はい。今月いっぱい検査で、8/13に結果を聞きに行きます」

「8/13かぁ。その週は僕いないから…
8/19とかは来られるはてなマーク

「はい、大丈夫です」

「じゃあとりあえず8/19で僕の外来に予約入れとくね。
でももし内膜炎とか何か引っ掛かったら
その治療が終わる頃に予約変更してくれて良いよ」

「分かりました。先生、例えば内膜炎とか引っ掛かったら
治療して再検査って感じですよねはてなマーク

「多分ね。治療自体は薬を2週間くらい飲むとか
だと思うけど、その上で再検査だとまた1ヶ月くらい掛かるから」

「なるほど…そうすると秋になるかもしれませんねタラー

「とりあえず8/19で来られる場合はその時に
今後の流れを考えましょう。
移植でも良いし採卵でも良いし…」

「先生、今 卵2つ残ってるじゃないですか。
先に採卵する場合、残ってる卵よりグレードの良い卵が出来れば
そちらを優先して移植するんですよねはてなマーク

「そうだね」

「そうすると、今残ってる卵って暫くずっと
残ったままになるんですかはてなマーク

「うん、実際そういう人はいるけどね〜。
だから検査終わったら先に移植してみるのも良いと思うよ」

「その場合は2個移植ですかはてなマーク

「そうだね2個移植で良いと思うよ。
貴女の場合、増殖症の事もあるから今回の検査で
内膜組織診もやるみたいだし、半年に1度の検査は
それで済むと思うから。
たまにこの検査で怪しいのが見つかる人もいるんだけど
まぁ、貴女は大丈夫そうな気がするんだよねぇ。
半年くらい前に検査してるもんねはてなマーク

「はい。そろそろまた検査する時期だと思ってたんですが
東大病院の検査で済むなら良かったです照れ
少しでも早く妊娠出来た方が良いんですもんね」

「うんうん。変な言い方だけど
採卵はいつでも出来るから、とりあえず2個移植して
それで妊娠出来たらその方が良いかもね〜」

「なるほど。じゃあまたその辺りは
検査結果も踏まえつつ、次回相談でお願いします」

「はーい。あ、子宮鏡とか大丈夫そうはてなマーク

あぁ、どんなもんなのか分からないので
一応、検査前に座薬を使いたいと伝えてあります」

「そうか。こっちで出せるけど出すはてなマーク

「あ、いえ、もう出してもらったので大丈夫です。
(うわービックリマークこっちで出してもらえば保険効いたのにぃ笑い泣き)」

「OK。じゃあ検査頑張ってね」

「はい。頑張ります〜ニコニコありがとうございました〜」


久々に主治医の先生と話しましたが
やっぱり安心感ハンパないですーお願いキラキラ


検査前日にお話出来て本当に良かった〜照れ


先生としては検査後は採卵でも移植でも
どっちが良いというのは無さそうですが
お話を聞く感じだと移植にしようかなぁと思いました。


まだ検査終わってみないと分からないし
旦那さんとも話していかなきゃなので
すぐには決められませんが…。


ただ、2周期続けて着床しない人には
2個移植もさせてくれる先生なので
選択肢が幾つかあるのは有り難いですねチュー





コアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラ





産婦人科の診察が終わったのが11:27頃。
内分泌科の予約が11:30だったので
時間的には良い感じだったんですが…


内分泌科の受付で確認してもらうと
まだ採血結果の一部が揃ってないそうで
結果が出次第 呼ばれるとの事でした(^_^;)


で、結局呼ばれたのが12:10頃。


「失礼しまーす」

「ぎんがむさん、お待たせしました。
その後、体調はどうですかはてなマーク

「はい、大丈夫ですニコニコ

「熱や喉の痛みや腫れも無いですかはてなマーク

「はい、お陰様で全くありませんニコニコ

「なら良かったです〜ショボーン
採血結果なんですが、今回は久しぶりに
甲状腺以外の項目も調べたので
今日中には結果が出ない物もあるんですが
それはまた次回お話しますね」

「はい」

「で、甲状腺なんですが…良い感じですニコニコ
これが結果で…ココですね〜全部正常値になりましたビックリマーク

「あぁ〜良かったです〜照れ

「このまま何とも無ければ良いんですが
この後、今度は甲状腺が出なくなっちゃう人もいて
それはすぐになる事もあれば半年〜1年くらい経って
そうなる人もいるので、その可能性があるか無いか
そういうのを見る抗体値も調べてます。
それが今日はまだ出ないので次回になります」

「分かりました」

「お薬はあとどれくらいありましたっけはてなマーク

「あと2日分です」

「7/3の分までかなはてなマーク

「そうです」

「そしたら、7/4から7.5mgに減らしますね。
それを2週間飲んでもらって、7/18から5mgに減らして
また2週間飲んでもらいますね〜」

「はい」

「なので、次回は…7/31でも大丈夫ですはてなマーク

「ちょっと待って下さい。東大病院の検査が被らないか
確認してみます〜。月末の頃にも検査があるので…」

「なるほど」

「あ、前日までで検査終わるので大丈夫です」

「じゃあ7/31で予約しておきますね。
昼頃は混んでるので、また先に採血済ませておいて下さい」

「分かりました」

「次回診て、大丈夫そうなら最後に2.5mgに減らして
服薬は終わりになりますので〜」

「はい、分かりました。ありがとうございました」


という事で、今日の採血結果がコチラです。

各項目 5/12 → 5/22 → 5/25 → 5/29 → 6/5 → 6/19 → 7/1
TSH 0.007 → 0.009 → <0.005 → 0.009 → 0.015 → 0.430 → 4.580
FT3 5.23 → 4.44 → 8.31 → 9.03 → 4.60 → 1.71 → 2.34
FT4 2.42 → 2.23 → 3.99 → 5.47 → 2.54 → 0.78 → 1.11


全て基準値内になりました〜爆笑


しかし、ここで急にプレドニンをやめると
戻ってしまう事もあるので


~7/3 10mg(2錠)
7/4~7/17 7.5mg(1.5錠)
7/18~8/1 5mg(1錠)


ここまで処方されました。
次回7/31に通院して、数値が問題なければ
8月の1週間か2週間 2.5mg(0.5錠)に減らして
終わりになる予定です。


まだまだ服薬は続くんだなぁ…と
ちょっと遠い目をしてしまいました笑(^_^;)
気長に頑張るしかないですね〜口笛


あと、不妊治療的にはこの基準値内でも
高いとか低いとかってあるのかしら…うーん
なんかあったような気がするけど…。。
その辺りはブロ友さん達のブログで復習させてもらいますキラキラ





カエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエル





そんなわけで、産婦人科と内分泌科に行って来ました。


そして明日は東大病院の着床外来で
マイコプラズマ検査子宮内フローラ検査です。
私のブロ友さんでもあまり受けている人がいない検査なので
どんな感じなのか、レポ出来ればなぁと思ってます照れ


頑張りますニヤリ





イルカ妊活対策イルカ

おとめ座ダイエットおとめ座





ぎんがむ