ぎんがむさんち -26ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


皆さんはどんなお正月をお過ごしでしたかはてなマーク
我が家は基本、引き籠もりでした


本当は初詣にも行きたかったんですが
どんなに時間をずらしても、人は多いだろうし
これから移植周期に入る予定だし…
という感じで、近所の買い物以外の外出は自粛。


今年は30分ほどの距離の私の実家にも帰省しなかったので
自分達が食べたい伊達巻と昆布巻くらいの
超最小限おせちを買い、お雑煮は旦那さんが作ってくれましたもぐもぐ
お餅は食べきれないのが目に見えてたのでナシ鏡餅


普段の土日もそうなんですが、この三が日も
8割方 旦那さんが台所に立ってくれたので
私は朝食以外は殆どコタツで過ごしましたウシシ


そんな旦那さんに感謝しつつ桃鉄三昧でした🍑電車


まだ終わってないんですけどねビックリマーク
30年コースであと10年切ったくらいなので
なんとか2位以内を目指したいです。
キングボンビーに散々やられております…笑い泣き


他にも、元旦の記事にも書いた
ワイヤレスイヤホンが届いたり、
昨日は年末に注文してあったニトリの荷物が
まとめて届きました。


洋室の本棚を1つ処分するので
その空きスペースに置くカラーボックス。
話題のNクリックですキラキラ
本当に簡単であっという間に組み立てられました拍手


それから、ベランダに置く物干し台と物干し竿。
元々備え付けの物はあるんですが、
我が家は南向きなのに目の前に戸建てのお宅が
数軒並んでて日当たりがちょっと微妙なんです。
家と家の間から日差しはあるものの、
その位置に物干し台が無かったので
追加で置く事にしました。


お陰様で今日はやっとお日様にガッツリ当たる場所で
厚手の冬物を干せました拍手拍手晴れ
なんて言うか…ベランダ自体には日は当たるんですが
洗濯物に上手く当たらなかったんですよね…。
備え付けだから動かせないし…。
干せる面積も増えたので、一石二鳥かなにやり


あとあと、同じく昨日
年末から買おうか迷っていたiPad(第8世代)を
ついに注文しました爆笑
でも、どこも在庫切れでAppleのネット通販で
予約注文というカタチにしました。
納期が3~4週間となっていてビックリびっくり
確かに最新機種だけど、発売されたの昨年9月ですよはてなマーク


これもコロナ禍でのステイホームとかが
関係してるんですかねぇうーん
なるべく外に出ないようにっていうのは大事だろうけど。


あと、一緒にApple Pencilも注文しました鉛筆
私、デジ絵って本当に描くの苦手で
過去にペンタブ持ってたけど慣れなくて挫折w
液タブは興味はあってもお高いし…
と悩んでいたところ、iPad+Apple Pencilなら
液タブみたいに画面に直接描けるやんビックリマークと気が付き
「何か新しい事を始めたい欲」に後押しされて
購入しちゃいましたーウインク


Apple Pencilの在庫はあるみたいで、
まさかのPencilだけ先に届く予定だそうです笑。


iPadと同時発送してもらえないか問い合わせたら
Appleでは準備が出来た物から順に発送しているそうで
同時発送は出来ないと言われました真顔


iPad無いのにPencilだけ届いても意味無いやんビックリマーク
Amazonとかは準備出来た物から順に発送するか
全ての準備が出来てからまとめて発送するか
選べたりするのに、融通効かないのねケチケチーぶー


そんな感じで、iPadが届くまでにカバーとか
保護フィルムとかを探しておこうと思っている
ぎんがむなのでした。


とりあえず、人様に見せられるような絵は
すぐには掛けないので、ちょこちょこ描いて
楽しめれば良いなぁ〜と思っています照れ





牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま





そして今日の出来事。


いつもの病院に電話で相談して
通院日を1週間早めてもらいましたニコニコ
D11での通院になるので、まだ早い時期なんですが
主治医の先生が忙しいのは分かってるので
早めに診て頂いて、その後はこまめに通院して
卵胞チェックする事になっても構わないビックリマーク


勝手に排卵してしまうのが1番困るので、
慎重にいきたいなぁと思います。



あと、今週やっと美容室に行く事にしましたハサミドライヤー


半年くらい行けてないので、
縮毛矯正で真っ直ぐにしてもらうのと
襟足は残す感じでウルフにしようかなぁ…と考え中🐺


私、大好きな男装モデルさんがいるのですが
その方が今妊娠中で…。
大きなお腹のイケメン妊婦さんになってらして
その姿をSNSで見たら、なんか吹っ切れたんですよねお願い


だって顔だけ見たら、今まで通りの中性的なイケメンさん
なのに、お腹は大きくなってきていて
そのギャップが何だか素敵でキラキラ


こんな妊婦さんに私もなりたい!!


そう思ったら、ずっと迷ってた髪型も
昔やってて気に入ってたウルフにしようと決断出来て
自分もイケメン(ではないけどw)妊婦目指して
頑張るぞーグーハッと気分がアガってきました笑。


ウルフにすると、襟足だけは伸ばしたがるせいか
友達から「ヤンキーのせがれ」と言われてたんですが
ヤンキーのせがれ妊婦も面白そうだなと笑。
電車とかで嫌がらせ受けずに済むかもしれないし笑。


と、変な方向に前向きスイッチが入ったので
速攻で美容室予約して、美容師さんに見せる
好きなイメージのウルフカットの写真を探してます。


昨年からのマスク生活で、お化粧が億劫で仕方ないのですが
本当はV系生まれコスプレ育ちの濃いメイクが大好きなので
これを機にたまには気合い入れたメイクもしたいです笑。





今日はいつも以上にとっ散らかった内容になってしまいましたーアセアセ
読みにくくてすみませんんんんんお願い


採卵後のリセットが結構パンチ効いてて
昼食後に鎮痛剤飲んだら寝落ちしちゃって
そのままゴロゴロしながら更新してます。
お陰様で生理痛は大分ラクになりましたグラサンハート


そうそうビックリマーク
今夜の日テレ「真夜中の保健室」って番組で
生理について特集するそうなので
我が家は録画して、そのうち旦那さんと見る予定です。
男性に生理について説明するのって難しいし、
改めて理解を深めてもらいたいなぁと。。


あと、噂の月経カップとかも出てくるみたいで
私自身もどんな物なのか気になってたので
私も勉強になりそうだなぁと期待してます。


ホラまたとっ散らかった笑ぶー



ではこの辺で。









ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


今日、昼頃に血が混ざったおりものが出て
そのままリセットとなりました。


主治医の先生の予想では1/4~6頃で
1/6リセットと仮定して次回の予約を
D15にあたる1/20にしていました。


今回は自然周期で移植予定なので
排卵前に受診しないといけないのですが、
リセットが予想より早かったため
今の予約のままだとD18になってしまいます。


…危ないんじゃないはてなマークガーン


もし排卵しちゃってたら移植せずに
ピルで改めてリセットさせた後
ホルモン補充周期で移植する事になるので
もう少し予約を早めてもらった方が良いのかなぁうーん
と思っています。


とりあえず、明日から外来も始まるので
電話で聞いてみようと思います。


しかし、腰が痛いえーん
鎮痛剤を飲むか微妙なところです。
飲まずに済めば1番良いんですけどね〜。
まぁ、無理せずに判断しようと思います。


今週は漢方クリニックの初診と
鍼灸もあるので、移植に向けて身体を整える為
先生方に相談して頑張りたいですOK





ぎんがむ

明けましておめでとうございます富士山



こんにちは。

今年、年女のぎんがむです牛



Amebaおみくじなるものを見かけたので

やってみました。


 

【Amebaおみくじ】2021年の運勢は...

Amebaおみくじを引く右矢印

2021年の運勢を詳しく占う右矢印



大吉お願いキラキラ



笑う門には福来たる爆笑

今年も笑顔で前向きにビックリマーク頑張りたいと思います。



何か、新しい事を始めたいなぁと思うのですが

何をしようか…うーん



とりあえず、遅めのクリスマスプレゼントが

今日届いたので笑、これで通院等も楽しくなればと思いますルンルン

ワイヤレスイヤホンルンルンルンルン



ひとまず新年のご挨拶のみですが。

今年もよろしくお願いします牛








ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。


当日中に更新したいのに、何だかんだで
また振り返り記事になってますぶー


29日は受精卵のグレードや凍結結果を聞きに
病院へ行ってきました。


さすがにド年末の総合病院は空いていました。
午後だったし尚更かもチュー


15:30の予約で、15:10に受付を済ませ
産婦人科フロアの待合室で待機していると
主治医の先生がやって来ました。
(今日は手術日でお忙しかったご様子)


ここでサラッとフライングで何個凍結できたか
言われてしまったんですがびっくり
診察室で改めてグレード等も合わせて教えてもらいました。


待合室で会ってから数分後、診察室に呼ばれました。


「失礼します」

「はいどうぞー。いやーぎんがむさん、
今回、グレードも良いのが多かったので
結構上手くいくんじゃないかなぁと思いますよニコニコ


とても上機嫌でそう言いながら
机にグレードや凍結結果の用紙と
凍結出来た胚盤胞ちゃん達の写真が並べられていました。


今回の結果はコチラ下差し


採卵数 10個
成熟卵 9個(全て顕微授精)
凍結胚 6個


ヒヨコ凍結胚盤胞グレード内訳ヒヨコ
(頭の番号は前回凍結胚からの通し番号(凍結順)です)


⑤ 5日目 4AB
⑥ 5日目 4AB(zona異常?)
⑦ 6日目 4CA(割球あり)
⑧ 6日目 4BC
⑨ 6日目 4AA
⑩ 6日目 4AA(割球あり)


⑥のzona異常?というのは、透明帯の形が
通常なら受精卵の周りに沿って丸くなっているのが
1ヶ所だけツノみたいにツンと尖っているそうですが
受精卵本体じゃないのであまり気にしなくて良いそうです。


お米の発芽米のイラストを想像してもらうと
分かりやすいかもしれないです笑。


そんなわけで、前回の採卵時より2個多い
全6個の胚盤胞ちゃんが出来て凍結まで辿り着けました爆笑
「数もグレードも前回より良い感じだよ」
と先生からもお墨付きを頂きました照れ


また、採卵日の精子の状態も
前回の採卵時より全体的に良かったですお願い


最近、旦那さんは妊活の為にビックリマークという感じには
サプリも飲んでなくて(たまに亜鉛やマルチビタミンを飲む程度)
精子が作られるのが3ヶ月サイクルという事で
9月頃を振り返ると、会社の期末で激務だったんですね。
なので、むしろ精子の質が下がってないか
気にしてたみたいなんです。


おそらく、採卵直前の土曜日(12/19)に
4ヶ月振りに鍼灸に行ってくれたから
その効果なのでは!?と思っています。
本人も思い当たる節はそれくらいかもと言っていました。
やっぱり採卵前に鍼灸行ってもらえて良かった〜照れ


でも当の本人は、採卵に備えて行ったつもりは無くて
年末になるし今年の締めくくりに身体を整えよう
くらいのつもりだったそうなんですがぶー
というか、採精カップを渡すまで
採卵日に採精するという事すら忘れてたらしくびっくり
いくら久々の採卵とはいえ、
もっと当事者意識を持って欲しいわ真顔とすら思ったほどw


まぁ、それくらい
採卵に向けて「採精しなきゃ」みたいな緊張は
直前まで無かったみたいなので
ある意味それも良かったのかもしれませんがにやり





という事で、なんとか2020年内に
採卵〜凍結まで完了出来ましたビックリマーク


主治医の先生と今後のスケジュールも相談して
まずは採卵後の生理を待って、リセットしたら
自然周期で移植してみようという事になりました。


先生からは、1度陽性が出たのと同じ
ホルモン補充周期という提案もあったのですが
そもそも、その時も自然周期の提案をされていたので
今回はその時よりグレードの良い卵を使うし
やはり1度、自分の身体の力を試してみたくてうーん


だって今回、診察室に居る間
先生がとにかく始終ご機嫌で、嬉しそうに話してくれて
グレードも含め良い結果なのであれば
また1度は自然周期を試してみたいなぁと思ったんです。
過去に自然周期は1回しかやった事がなくて
その時はまだ東大病院での着床障害の検査や
慢性子宮内膜炎の治療もする前だったので。


自然周期だと自力で排卵する少し前に受診する必要があるので
もし排卵しちゃったり卵胞の育ちが悪ければ
ピルでリセットさせてホルモン補充で仕切り直し
と言われました。
まぁ、その時はそうしようかなと思います〜。


なので今はまず採卵後のリセット待ちで、
リセット後の通院は1/20頃の予定です。


生理周期がある程度安定しているので
リセットしそうな日を予想して
D15くらいになりそうな日に予約を入れてもらいました。
基礎体温やおりものの状態等を見て
気になれば少し早めに電話で相談して
予約を早めてもらう事も視野には入れてますが。


しばらく病院の通院や薬も無いので
その間にまた鍼灸や漢方で身体を整えたいと思います照れ






猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ牛からだ猫からだ猫からだ猫あたま





2020年は1月に初めての採卵から始まり
2度の移植、東大病院での慢性子宮内膜炎の治療、
その後 3度目の移植で初めての陽性判定(化学流産)
…と、振り返ってみると
妊娠に1歩近付けた1年になりましたお願い


世の中はまだまだコロナが引く気配が無くて
どんより重苦しい空気感もありますが、
2021年こそはコロナも終息して
今 不妊治療を頑張っている皆さんにも
赤ちゃんがやって来てくれますように流れ星
私自身も来年こそはママになってやります!!グー


この1年、ブログがあったお陰で
不安な世の中でも前へ前へと進んで来られました。
ブログを通してリアルでもお友達が増えましたルンルン
全ての出会いに感謝しています。
このブログを覗きに来て下さった皆さん
本当にありがとうございましたハート
来年もよろしくお願いしますショボーンラブラブ










ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


26日(土)は昼間、買い物をして来て
帰宅後 16時頃にIクリニックに電話をしました。


この日は採卵後、培養3日目の胚の状況確認をする日。


主治医の先生は土曜日だけIクリニックに勤務しているので
そのIクリニックの受診受付が終了する16時頃に電話して
主治医の先生から直接 3日目胚の状況を聞きました。


「もしもし、お電話変わりました。ぎんがむさんはてなマーク

「はい、ぎんがむです」

「3日目の状況をお伝えしますね〜」


ここで、9-2がなんちゃら…9-3がなんとか〜…
と、恐らく胚の番号はてなマークみたいなのでズラッと説明されたのですが
何のこっちゃサッパリ分からず…真顔


「えぇと…すいません、9個培養して頂いてて
今の時点で使えそうなのは……」

6個がとても良い状態で、それに次ぐ良好胚が2個
1個はちょっと成長が悪くてこれ以上は難しいかもしれないね。
なので8個は胚盤胞を目指せそうです。
前回よりも良好胚が沢山出来て良かったよ〜照れ

「全部で8個が良好胚ですかビックリマーク
そうですね、ありがとうございますビックリマーク

「次回は来週だっけはてなマーク

「はい、29日の15:30頃と認識してます」

「うん、そうだね。その時には胚のグレードと
凍結結果をお伝えしますね〜」

「はい、引き続き宜しくお願いします」

「はーい、それではまた〜」

「はい、ありがとうございました。失礼します」


と、いう事で。


24日に受精した9個のうち、
8個が胚盤胞を目指せそうな良好胚だそうですお願い


前回1月の採卵周期では良好胚6個だったし
そこから胚盤胞になって凍結出来たのは4個だったので
やはり今回の方が好成績で頑張ってくれているみたいです照れ


会話にもあったように、この後は29日に
最終的に何個凍結出来たのか、
それぞれの胚のグレード等を教えてもらいます。
あと、今後のスケジュールも相談する予定です。


この記事を書いている28日は採卵から5日目。
順調に育っている卵ちゃんは5日目胚盤胞として
今日凍結される予定ですが
成長がゆっくりの卵ちゃんがあっても明日には凍結されるので
明日の午後 結果を聞きに来てねという感じです。


そうそう、私自身の体調はというと
日を追う毎に回復して来まして爆笑
下腹部痛も無くなり、身体も大分ラクになりました照れ


何故か、あくびをすると右の肋骨はてなマーク
下乳の付け根はてなマークブラのアンダーが当たる辺りはてなマーク
が痛いという謎の症状がありますが…
これは採卵は関係無いかなとねー


昨日は午前中にスーパーに買い物に行って
昼間は新しいキャットタワーを組み立てて
夜には旦那さんがシチューを作ってくれましたもぐもぐ


そんな旦那さんは今日仕事納めだそうです〜。
皆さんの中にも仕事納めの方も多いかもしれませんね。
仕事と不妊治療、両立して頑張ってこられた皆さん
本当にお疲れ様でした!!
年末年始はのんびりまったり過ごせますようにキラキラ






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


引き続き、振り返りブログとなります〜。
今回は採卵翌日の24日の内容です。


まず、23日の採卵の結果は


採卵数10個
成熟卵9個
未成熟卵1個(残念ながらこの子は使えません…)


このような感じでした。


ちなみに、前回1月の採卵結果は


採卵数13個
成熟卵6個
未成熟卵7個


でした。
沢山取れたけど、未成熟が多かったんですねえーん
誘発開始の時点でD6だったので、一部の卵胞は
育ち始めてしまっていた事もあり
大きさもバラつきがあったように記憶しています。


今回の採卵では、採れた全体数は前回より減ったものの
成熟卵が多かったので、結果的に前回よりも好成績でした照れ


今回はこの9個の成熟卵全て顕微授精する事に。


そして採卵翌日の24日、午前中に病院から
受精確認の電話がありました。


「もしもし、ぎんがむです」

「もしもし、主治医のOです」

「お世話になってます〜」

「その後大丈夫はてなマーク大変だったねぇ」

「はい、お陰様で何とか帰宅出来ました」

「入院にならなくて本当に良かったよ〜」

「そうですね、ありがとうございました」

「昨日の採卵で成熟卵が9個採れたので
9個とも顕微に回しました。
さっき確認したら9個全部受精してくれてましたよビックリマーク

「わぁビックリマーク良かったですービックリマークありがとうございますお願い

「本当に良かったです。じゃあこの後は
3日目の状態をお伝えするので、26日の夕方に
Iクリニックの方に電話して下さい」

「はい、分かりました」

「とりあえずは良かったです〜ニコニコそれではまた」

「はい、ありがとうございました。失礼します」


という事で。
9個全部受精してくれたそうです〜爆笑


ここからどれだけの卵ちゃんが育ってくれるか…
みんな頑張って育ってくれれば良いのですが。


今日の夕方に培養3日目の状況を確認する為
主治医の先生が土曜日だけ非常勤で勤務されている
クリニックに電話をする事になっています。


このクリニック、私も引越し前に通っていて
その時に主治医の先生に出会ったんです〜。


平日に加えて、土曜日も働いてるなんて
本当に多忙なんだろうなぁ…と思います。


さてさて、
培養3日目、元気に育ってくれていますように流れ星





そういえば、今更ながら
「恋あた」コラボスイーツをやっと食べましたもぐもぐ
採卵頑張ったご褒美です〜キラキラ
リンゴがシャキシャキ食感で美味しかったですりんご







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


さてさてさて!!
やっと、やーっとビックリマーク
23日の採卵日の事を書けます!!


もうね、先に言っておくと
なかなかの大波乱だったんですよえーん
ほんと疲れましたえーん
前回の採卵の方がずっとラクだったビックリマーク


そんな人生2回目の採卵当日の内容です。
※採卵後の部分から少し汚い話になります。
お食事中やお食事直後の方はご注意下さい注意






この日は朝から絶飲食。
旦那さんを叩き起し、朝食を済ませてもらい
朝のお勤め(採精)をしてもらいました。


採精カップを胸元に忍ばせて
まだ薄暗い冬の朝の中へ出発しました。


この日は8:15までに受付を済ませる事になっていて
病院の受付開始が8:00から。
今回初めて8:00少し前に到着して
受付開始と同時に受付機を通して産婦人科フロアへ。


するとまさかの産婦人科の入口がまだ閉まってるー!?ガーン


ドアの前で中を覗いていると
いつもの受付の方が開けてくれました。
採卵で来た旨を伝えると、裏にいるスタッフさんに伝言してくれて
少し待ってると看護師さんがやって来ました。


「今日担当する看護師のTです。よろしくお願いします」

「ぎんがむです。よろしくお願いします」

「そしたら早速ですが、お手洗いを済ませてから
体重と血圧測定をして来て下さい。
ご主人に体温計を渡しておくので、戻って来たら
体温測定をして待っていて下さいね」

「分かりました」


という事で言われた通りトイレを済ませて
体重・血圧・体温測定をしました。


Tさんに測定結果を渡すと
そのまま処置室へ移動して術着に着替えました。
採卵時に持参する物の確認をして
培養室に繋がっている診察室へ案内されました。


旦那さんは終わるまで待合室で待機です。


診察室で同意書等を渡して、
採精カップを培養士さんに渡し名前等の確認をしたら
感染対策の為 手を洗って髪をまとめる為の
不織布のキャップを被りました。


下着を脱いで内診台に座ると、まずは卵胞チェック。
左右合わせて10個ほど見えたようでした。


その後は看護師さん達がテキパキと準備を進めていて
右腕に血圧計、左腕に点滴のルート、
左手の親指に酸素を計測する機械を付けて、
胸元には心電図の電極が3つほど付けられました。


その間に坐薬を入れられ(なんか笑けてくる…w)
両足にカバーを付けられました。
また、この辺りのタイミングで付けていたマスクを外され
代わりに酸素マスクを付けられました。


前回はこの辺りで主治医の先生が来たんだけど
今回はそのまま女の先生が麻酔の準備を始めて
3種類あるという薬を順番に入れられました。


2種類目の薬が入ったのか分からない内に寝てしまい
今回は目が覚めたら処置室のベッドの上でした。


「ぎんがむさん、お疲れ様でした〜。
無事に終わりましたよ〜」

「あー…はい、ありがとうございます」

「途中で主治医の先生いらしたの気付いたかなはてなマーク
何度か名前呼んでたんだけど、まだ麻酔が効いてたかなはてなマーク

「分かんなかったです…(まだ呂律が回らないw)」

「麻酔から覚めるまでこのまま寝てて下さいね。
ご主人も居てくれるけど、寝た方が麻酔抜けるのも早いから」

「はぁい…(眠い)」


その後、旦那さんに朝提出した書類のコピー等を渡して
説明してたらしいのですが、私は全く覚えてません。
知りません。寝てたからねーぐぅぐぅショボーン


時々目を覚ましては旦那さんに「今何時はてなマーク
聞いていたのは覚えてて、昼頃には意識もハッキリしてきました。


またTさんが様子を見に来てくれて、
まずはベッドの上で起き上がれるかやってみる事に。


前回もそうだったけど、まぁお腹と腰が重いビックリマーク
漬物石入ってるんじゃないの!?ってくらい重いビックリマーク
一瞬、どうやって起き上がるんだっけはてなマークって思いつつ
なんとか横を向き、なんとか起き上がれました。


そのまま少し座って様子を見てから
次はベッドから足を下ろして座ってみる事に。


前回はここで少しフワフワとしたけど、
少ししたら立ち上がれたんですよね。


しかしここからが大波乱の幕開けでしたガーン


足を下ろした状態で暫く座っている間に
Tさんが少しその場を離れたんです。
するとなんとなく胸元が気持ち悪いような…
気のせいかもしれないと思いつつ、
念の為ナースコールをすると、Tさんが戻って来る頃には
本格的に気持ち悪くなってきてしまい
Tさんに支えられながら横になりました。


血圧が下がっていたみたいで、暫くは息苦しさがありましたが
深呼吸しているうちに少しずつ回復しました。


そのまま15分くらい横になって様子を見て
改めてその場で起き上がってみる事に。


今度は起き上がった状態でさっきより長めに座っていました。
が、何故か今度はその状態でも気持ち悪くなってきて
またナースコールを押して横になるハメにえーん


そのまま今度は長めに横にならせてもらいましたが
この時点で時間は14時くらいになっていました。


旦那さんには途中で昼食を食べに離席してもらい
その間に私は点滴が追加になりましたえーん
※この辺から汚い話になりますご注意を注意

この点滴は採卵後からずっと付いていた水分補給用はてなマークの物で
朝から飲まず食わずでも、この点滴をする事で
尿と一緒に麻酔の薬等を流す目的で付けられていました。


しかし昼過ぎても尿意もあまり感じないし
そもそも立てないのでトイレにも行けず…
Tさんも心配していました。


結局、尿意は無くてもお腹(膀胱)は既にパンパンで
それが苦しくはなってきていたので
急遽その場で寝たまま自力で排泄する方法と
管を入れて排泄させる方法(尿道カテーテルはてなマーク)を
提案されましたガーン


管入れるの痛そうだし嫌だなぁえーん
と思っていたら、まずは自力でやる方の準備をしてくれて
Tさんは一旦退室してくれました。


しかし、はて…どうすれば出るんだはてなマーク
ベッドの上で一瞬固まる私。
だって寝たまま排尿なんて赤ちゃんの時しか
した事ないし笑、どうすりゃ出るんだはてなマークはてなマーク


そんな事を考えつつ、なるべく下半身に意識を集中して
なんとか出せました。
(さっきから汚い話ですみませんタラー)


少ししてTさんがそっと処置室に入ってきて
「どうですか〜はてなマークと声を掛けてくれたので
「大丈夫です〜」とこれまた遠慮がちに返事をしたら
後処理をしてくれました。


パンパンに張っていたお腹も少しラクになり
改めて起き上がるところから練習を始めて
やっとその場に立ち上がる事が出来ました笑い泣き


でもやっぱり少しフラフラするので
足を下ろした状態で座って様子を見ていると
また少し気持ち悪くなってしまい横になりましたえーん


「うーん、ぎんがむさん…ちょっとご相談なんですが
帰り道も1時間くらい掛かるようですし、
最悪の場合、入院とかって考えてますはてなマーク

「そう…ですねぇ、確かにまだ立ったり歩いたりは不安なので
どうにも厳しそうだったら入院して、ちゃんと回復してから
帰る方が安心かなとは思います…」

「そうですよねぇ…あとね、時間が経つと
帰宅ラッシュの時間にぶつかるかなと思って。
電車で座れないのは酷しいでしょうはてなマーク

「そうですね…今の状態だと無理です」

「ですよねぇ…ちょっと今の状況と入院の事も含めて
先生に相談してきますね。
ぎんがむさんはそのまま横になってラクにしてて下さいね」

「はい、ありがとうございます」


「入院かぁ…うーんうーん」と唸っていると
席を外していた旦那さんが戻って来たので
入院について提案があった事を伝えました。


少しすると培養士さんがやって来て
体調を気にしつつ、採卵結果等を教えてくれました。


採卵数10個(成熟卵9個、未成熟卵1個)
成熟卵9個顕微授精に回す事になりました。


前回は採卵数13個(成熟卵6個、未成熟卵7個)だったので
全体の数は少ないけど成熟卵が多く採れてひと安心照れ


また少しすると今度は主治医の先生が来てくれました。


「ぎんがむさん、どうはてなマーク大丈夫はてなマーク

「先生〜えーん立ち上がったりすると気持ち悪くなるんです…」

「困ったねぇ。何か食べたはてなマーク

「まだ何も…」

「そうか〜、もう2食分抜いてるくらいの時間だからね
何か食べた方が良いかもしれないね」

「さっき入院の話も出たんですが…」

「まぁ入院よりも帰れた方が良いけどねぇ。
PCR検査とかもしなきゃいけなくなるから」

「あー…そうなんですねぇ」

「まぁ、少しずつやってみましょう。ね」

「はい…笑い泣き


実は主治医の先生、外来の診察が結構混んでて
1時間くらいずれ込んでた時もあったらしいんですが
診察の合間に様子を見に来てくれました照れ


その後も培養士さんが様子を見に来てくれたり
何だかんだスタッフの皆さんに気にかけて頂いたようでした。


Tさんが戻って来て、旦那さんに院内のコンビニで
お茶やおにぎりを買ってきてもらう事に。


その間に、自分のリュックに入ってた飲みかけの水を飲んだら
少しラクになってきて、Tさんからも
「顔色が少し良くなったかも」と言われました。


空になったペットボトルを捨てに行ってくれてる間に
旦那さんが戻って来て、お茶とおにぎりを2個食べました。
久々のご飯…美味しかったですーお願い


食べ終わって少ししたらTさんが戻って来て
おにぎりを食べたりした事を伝え、
改めて立ち上がる練習をしてみました。


さっきまでよりフラフラもしないし、
なんとなくしっかり立ててる気がしました。
なので、そのまま点滴台を押しながら
廊下を歩いて見ることに。


幸い、待合室に誰もいなかったので
ゆっくり歩く練習をして、そのままトイレに行きました。
無事にトイレも済ませられたので、帰り支度をする事にビックリマークお願い


着替えてから夫婦揃ってTさんから帰宅後の注意事項等を聞いて
たまたま居合わせた主治医の先生にも
「なんとか帰れそうです」と挨拶をして
産婦人科フロアを後にしました。


会計を済ませ、ゆっくりゆっくり帰路に着きました。





いやー…本当に、本っ当にビックリマーク
長い長い1日でした!!


気が付けば病院に9時間も滞在していましたポーン


旦那さんも本当は半休の予定で、
帰宅後は自宅で仕事するつもりだったのに
結局1日お休みにしてくれて最後までずっと付き添ってくれました笑い泣き


とっても申し訳ないという思いとともに、
この経験で採卵の大変さを改めて実感してもらえたなら
意味のある採卵周期だったと思えそうです。


ここまで長々とお付き合い下さった皆さんも
本当にありがとうございますお願い
私の病院は採卵時、全身麻酔ですが
改めて局部麻酔や無麻酔で頑張っている方々を
尊敬してしまいました!!チュー


身体への負担、本当に凄いですよね…。


でも私は今回、担当してくれた看護師さんが
本当に最初から最後までずっと優しくて
「この体験がぎんがむさんにとって
トラウマとか嫌な思い出にならなければ良いんですが…」
と話してくれて、本当に細やかな心配りをしてくれたので
とても救われた気持ちで、前向きに帰る事が出来ました。


改めて、先生、看護師さん、培養士さん…
優しい方々ばかりの病院で本当に感謝ですお願い








ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


もうバッタバタでブログが追いついてないんですがアセアセ


この記事はD11 12/21(月)の内容です。


この日は採卵周期3回目の受診日でした。


11:30 受付
11:35 採血
13:10 産婦人科受付(予約は13:20)
14:20 内診&診察
15:00 注射
15:05 診察(今後のスケジュール確認)
15:40 術着申込
16:10 会計
16:15 院内薬局で薬受け取り


この土日で
HMGフェリング300単位+セトロタイド0.25mg
の注射を打ってもらったので
採血でホルモン値の確認だったのです。


採血室は空いていたけど、呼び出しまで5分ほどあったので
その間に採血室の受付の方に声を掛けて
採血をゴッドハンドUさんにお願いしたい旨
伝えてみました。


快いお返事を頂き、待機していると
他の患者さんの採血を終えたUさんと
目がバッチリ合いました。


「ベッド採血よねはてなマーク

「はい」

「こちらへどうぞ〜」

「よろしくお願いします」

「私いつもどっちの腕で採ってたっけはてなマーク

「左です」

「左ね、オッケーOKじゃあ横になって待っててね」

準備をして戻って来る。

「アルコール、テープ被れ大丈夫はてなマーク

「はい」

「じゃあ確認の為、お名前と生年月日をお願いします」

「ぎんがむです。1985年6月12日生まれです」

「はーい。じゃあ採血しますね〜。
チクッとするよ〜…ハイ終わり〜」

「早っ!!ガーン

「早いでしょ〜。今日は1本だったからね〜ウインク
ハイ、じゃあ5分くらいしたら止血バンド外してね。
お疲れ様でした〜」

「ありがとうございました〜お願いラブラブ


ほーんと、Uさんの採血は痛くなくて
一瞬で終わって有り難いの極みですラブ


その後は院内のタリーズでランチ&お茶しながら
のんびり時間を潰しました。


この日は主治医の先生またもや手術の予定が入ってる日で
あまり早く待合室に戻ってもなぁと思い、
予約時間の10分前くらいに行きました。


受付に看護師さんと培養士さんはてなマークらしき
スタッフさんが居たので、先に採血を済ませた事と
「主治医の先生に診て頂けると聞いてます」と伝えて
待合室で待つ事に。


なかなか呼ばれないなぁ〜と思っていたら
予約時間から50分ほど経ったところで
主治医の先生が産婦人科フロアへ到着。


その後、少しして診察室に呼ばれました。


「失礼しまーす」

「こんにちは〜お待たせしました。
ぎんがむさんね、採血の結果がねー
ちょっとセトロタイドが効きすぎてるみたいなんだよね」

「はぁ…そうですかぁ(分かってないw)」

「とりあえず先に内診しますね」

「はい、お願いします」


荷物を置きながらそんな会話をして
そそくさと内診台へ座りました。


内膜は13.5mm。
左6個/右4個の卵胞が見えたみいで
右は1つが12.5mm、他は15~16mmくらい。
左は1つが14mm、他は18mmくらいだそう。


そして採血の結果、この時期LHが2.5くらい欲しいところ
セトロタイドが効きすぎているらしくLH0.6でした。


という事で、この日も注射する事に笑い泣き
一旦 診察室を出て、処置室で看護師さんに
今までの半量のHMGフェリング150単位
打ってもらいました。


注射の後、また改めて診察室へ呼ばれて
今後のスケジュールについての話を聞きました。


「採卵日は予定通り23日にしますね。
それで今日はこの後、体重と血圧測定してから
地下の売店で術着の申し込みをしてから帰ってね。
場所分かるはてなマーク

「はい、地下のコンビニの隣ですよね」

「そうそう、よろしくね〜。
あと今夜、22時にオビドレルって注射を
救急外来で打ちます。36時間後に排卵させるやつね」

「はい」

「それと坐薬を4個出すので
明日の17時と23時に1個ずつ入れて。
これで排卵しないようにさせるから忘れずにね。
坐薬 自分で入れられるはてなマーク

「はい、それは大丈夫です」

「よし。で、23日は朝から食べ物飲み物は禁止。
ご主人に採精してもらって持って来てね。
あ、冷やさないように気を付けてね」

「はい。採卵はまた朝イチですかはてなマーク

「うん、8:30からね。
なので8:15までに受付済ませて上がって来て」

「分かりました」

「採卵は今回も静脈麻酔で行います。
ご主人も来られるんだっけはてなマーク

「はい、麻酔覚めてからもフラフラだと思うので
付き添ってもらいます」

「そうだね、その方が安心だよね。
採卵後は麻酔が覚めるまで2時間くらいは安静ね。
歩行も問題なければ昼過ぎには帰れるからね」

「はい」

「で、翌日24日こちらから受精確認の電話をします。
何個受精したか伝えるけど、都合の良い時間とかあるはてなマーク

「その日は1日家に居る予定なので何時でも大丈夫です」

「そしたらとりあえず午前中って事にしておこうか」

「はい」

「その後なんだけど、26日にIクリニック
(この先生が毎週土曜だけ務めてるクリニック)に
16時頃電話くれるはてなマーク
そこで培養3日目の状況をお伝えするので」

「はい、先生宛にって伝えれば良いですかはてなマーク

「うん。この日にねココから培養状況を
僕に連絡してもらう事になってるから、
その内容をお伝えしますからね」

「分かりました」

「で、順調に育っていれば28~29日頃に凍結するんだけど
29日ってド年末だけど結果聞きに来るはてなマーク
来年になってからでも良いけど」

「はい、聞きに来ます」

「じゃあ29日の15:30頃に来てくれるはてなマーク
この日、他の外来はやってるけどウチ(産婦人科)の外来だけは
お休みだから他の患者さんとかは居ないんだけどね。
受付に言っておくから。
僕もね手術が入ってるんだけど、僕とO先生以外は
みんなお休みなので2人で回さなきゃいけなくてね」

「そんな忙しい時にすみませんアセアセ

「いいのいいの、開店休業するなってお達しでね。
外来はやってないけど僕は居ますんで」

「そうなんですね」

「成長がゆっくりの卵があっても29日の15時頃には
全ての卵の凍結が完了するはずだから
15:30頃に来てくれれば凍結レポートをお渡ししますので」

「はい、分かりました」

「今回凍結出来れば、来月以降また移植しようかはてなマーク
せっかく東大病院で治療してきたんだしね」

「そうですね」

「その時はまたグレードの良い卵を1個戻しで
スタートで良いかなと思っていますよ」

「はい。あと先生、不妊治療の助成金について
なんか増額とか回数とかが変わるみたいですけど
今回の採卵〜移植するまでで1回と数えるんですよねはてなマーク
それは今の現行の制度なのか、新制度の対象になるのか
分かりますかはてなマーク

「まだ分かんないんだよねぇ。
僕らもまだ聞いてなくてさ。
ただ、どこかしらで切り替わって
助成回数もリセットされるんだと思うよ。
今、治療をせずに新制度を待ってる人もいるからね」

「あ、そうなんですか。
なんか1月1日以降に終了する治療が対象って
ニュースで目にしたので、移植まで含めると
1月1日以降になるなぁと思ったので聞いてみたんですが」

「もしかしたら新制度が適用になるのかもね。
また分かったらお伝えしますね」

「分かりました、お願いします」


という事で、改めて23日が採卵日と決まり
それに伴う怒涛のスケジュールをこなしているうちに
ブログの更新が滞っておりましたショボーン


言われた通り、この日の夜に救急外来へ出向き
22時過ぎにオビドレルというhcg注射を打ってもらいました。


この注射で卵が一気に成熟していき
36時間後には排卵するトリガーの役割をするそうです。、


夜ご飯を外で食べる事にして、旦那さんも付き添ってくれました。


21日は長い長い1日でした〜ぶー







ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


昨日は一昨日に引き続き、救急外来で
注射を打ってもらってきました。


一昨日の夜に吐き気やらお腹の張りやらで
とても不安な夜を過ごしたので
正直とっても憂鬱だったのてすが…ショボーン


だからと言って注射をしない選択肢は無いし
採卵はしたいし…と悶々としながら向かいました。


昨日も病院に着いてから30分くらい待ち、
診察室に呼ばれました。
またまた女医さんでほっこり照れ


入室後、まずは前日の症状や不安を伝えました。
この先生がまた気持ちに寄り添ってくれる
優しい先生で…気持ちを落ち着けてから
注射に挑む事が出来ましたチュー


「今日伺った内容はカルテに残しておきますね。
明日の診察でもまた伝えてみて下さい」

「はい、ありがとうございます。
あの、こんな症状になったら危険だから
病院に連絡した方が良いとかって何かありますかはてなマーク
昨夜もこのまま様子見してて良いのか不安で…」

「うーん、基本的には安静にしててもらうしかないんですが
心配だったら病院の代表番号に掛けて頂いて
産婦人科に繋いでもらえれば、
今夜は私が当直でいますのでお話伺えますよニコニコ

「分かりました。ありがとうございますビックリマーク


退室間際に、こんな優しい心遣い…お願い
私が注射してもらったのが16時頃だったので
その後も夜の当直があるなんて…大変なのに
とっても優しい声掛けをして下さって…ラブラブ


この一言で、かなり心が軽くなりましたチュー


昨日は病院に向かう電車の中で
少し気持ち悪くなってしまって
無事に辿り着けるか心配もあったんですが、
病院の最寄り駅の駅ナカコンビニで水を買って
ちょくちょく水分補給をしました。


帰宅後も残った水をちょくちょく飲んで
意識的に水分補給をしていたのですが、
そのせいかお陰かは分かりませんが
夜もしんどい程のお腹の張りも無く、
吐き気も無いまま眠る事が出来ました。


というか、M-1見てたら途中でウトウトしてて
気が付いたら優勝トロフィー渡すところだったw


ので、もう朝シャンにしようビックリマークと決めて
22:30には布団に入りました。寝ました。


最近、なんとなーく体調が優れない日も含めて
何だかんだ寝るのが遅くなっていたので
この時間に寝たのは久し振りでした。


今日は昼前に採血して
その結果が出る午後イチ頃に診察です。


順調に卵胞が育っていれば
おそらく今夜、排卵トリガーの注射か点鼻薬をするのですが
昨夜は何とか普通に眠れたので注射にするか迷ってます。。
昨夜も絶不調だったら迷わず点鼻薬かなと思ってたんです。
でも、夜に病院行くの面倒臭いのよね…寒いし。


なんか、旦那さんが注射してくれるみたいな事を
1度言ってたんですが、レクチャー無しに頼むのも
ちょっと怖いですよねぇ…笑い泣き
あ、自己注射は今の所まだ考えられないチキンです鳥


その辺りも病院行く前にもう1度相談してから
最終的には先生と話して決めようと思います。


なんか昨日、帰宅後に少しだけ
おりものに血が混ざってたので心配したんですが
今朝はもう大丈夫でした。
その辺も念の為先生に伝えておこうと思います。


採卵までもうひと踏ん張り筋肉
成熟卵ちゃんが沢山採れますように流れ星






ぎんがむ
こんにちは。ぎんがむです。


昨日は、いつもの外来は休診日なのですが
注射の為に救急外来の方へ行って来ました。


元々 昨日は昼過ぎに旦那さんと一緒に
六本木で開催中の「ミッキーマウス展」に行く予定で
チケットも事前購入してあったので、先に六本木へ…
行ったのですが、まぁその話もまた別の時に。


しかし、その後が結構カツカツになってしまい…


大急ぎで病院へ向かっていたのですが、
どんなに頑張っても恐らくギリギリで鍼灸に間に合わないガーン
救急外来って到着して5~10分で注射に呼ばれる事って
前回の採卵周期にも無かったんですよね…。
20~30分は普通に待たされるだろうと…。。


なので急遽、旦那さんには1人で鍼灸に向かってもらいました。


そうです。
昨日は旦那さんが鍼灸の施術を受ける日で
私は付き添いで一緒に行く予定だったんです。


病院の最寄り駅からダッシュで救急外来へ向かい
受付の方にも、そして待合室で見つけた看護師さんにも
この後予定があってめちゃくちゃ急いでる事を伝え
時計と睨めっこしながら待機していました。


が。


結局、病院に到着してから25分くらい経って
漸く呼ばれました…笑い泣き
ただ、注射は既に準備されていて
担当してくれた産婦人科の先生も
すぐに注射を打つ体制に持って行ってくれたので
診察室入ってすぐベッドに横になり
あっという間に注射をしてもらい退室出来ました。


退室時に「慌ただしくてすみません」と頭を下げて
感謝を伝えてから出てきましたが。
やっぱり余裕って大事ですね…本当に申し訳ないぼけー


会計は後日まとめて精算との事でそのまま病院を後にして
これまた猛ダッシュで鍼灸へ向かいました。


旦那さんのLINEが既読にならないので
きっと鍼灸に一足早く着いた旦那さんの施術が
始まっているんだと察していたのですが、
そういう時に限って信号に捕まるっ!!笑い泣き


なんとか鍼灸に辿り着いた時には
丁度 旦那さんの施術が終わった直後で
旦那さんは更衣スペースで着替えていたみたいで
一瞬 姿が見えなくて「おやはてなマークと思ったのですが
先生は優しく迎えてくれました。


「こんにちは〜…(息切れw)」

「あ、こんにちはービックリマークご主人 今終わったところですよ〜」

「あー良かったビックリマーク間に合ったービックリマーク笑い泣き

「今日 注射だったんだってはてなマーク

「そうなんですよ…昨日の通院で決まって。
なんだかバタバタでお騒がせしてすみません」

「いえいえ〜大丈夫ですよ〜。
注射大変だよね。明日も行くのはてなマーク

「はい、明日も注射して
明後日の診察で採卵日が決まると思います」


ここで旦那さんが着替え終わって出てくる。


「お、間に合った」

「あーお疲れ様。ごめんね遅くなって」

そんな感じで軽く会話して、私は自分の予約を取る為に
先生に診察券を渡しました。


「先生、次回の予約なんですが
明後日 診察しないと分からないけど
昨日の時点で予定通り行けば水曜日が採卵日になりそうで
採卵前に来た方が良いですかはてなマーク

「水曜日の予定なのね〜そしたらそうだなぁ…
ぎんがむさんは調子が凄く悪いとかでも無いし
採卵終わってからでも良いと思うよ」

「そしたら採卵翌日はまだバテてそうなので
金曜日でも良いですかはてなマーク

「うん、そうだね。採卵で体力奪われるから
ゆっくり休んでからが良いかもね。
じゃあ金曜日で予約しましょう」


という事で、私は来週金曜日に予約してもらいました。


帰り際に旦那さんに「この後ダルくなるかも〜」などの
注意事項を伝えてて、私にも
「この後 ご主人がボーッとしてても鍼のせいですので〜ビックリマーク
って念を押してくれました笑。


もちろん分かっていますが、その気遣いって結構大事ですよね。


鍼灸からの帰り道


「鍼を刺されるなんて思ってなかったから痛かった〜」

「あ、今日は鍼したんだね〜。どこが痛かったのはてなマーク

「どこだっけな…足はてなマークだったと思う。
その後はとりあえず寝たけど」

「うんうん、ボーッと寝て過ごすの正解だよ〜」

「顎が痛かったり頭痛があったのも
無意識に歯を食いしばってるからだって」

「あーやっぱりそうだったんだ〜。
なんか体操も教わったみたいだね」

「うん、仕事の合間とかにやると良いって」

「これで少しラクになると良いね」

「うん。注射はどうだったはてなマーク

「いやもう、相変わらずなかなか呼ばれなくて
呼ばれてからはすぐ注射して終わりだったけど、
今日は救急車が来たタイミングと重なってたみたい。
でも、急いでるって伝えてたから忙しい中では
頑張って準備してくれてたんだと思うけどねぇ。
でも結局1人で行かせてごめんね。
先に行っててもらって良かったよ…絶対間に合わなかった笑い泣き


そんな会話をしながら帰路に着きました。


が。


帰宅して少しすると何となく体調が優れない私。


以前、鍼灸の先生にオススメされたスープを
旦那さんが代わりに作ってくれたりして
ご飯も大分少なめによそってもらい
ゆっくりゆっくり食べました。


が。


その後またお腹の張りがしんどくなって来て
なんとなく気持ち悪さを感じ始め…
お風呂に入りたかったけど、全然回復しなくて
吐き気と戦いながら布団に入りました。


が。


布団の中なのに寒気が…ショック
でも熱を測っても平熱でした。


この頃にはあまりの体調の悪さと
今までにないお腹の張り方(パンパンでした)に
OHSSの心配をしていましたアセアセ


でも色々調べても、不安になるばかり。


旦那さんに布団乾燥機で布団の中を温めてもらい
その間に今の体調や、それに伴って不安な事、
でも採卵中止になったら悲しいという気持ち等を
めそめそと話したのですが………


「俺にどうしろとはてなマーク


とか、そういう口の利き方はどーなの!?


別に何かしてほしいわけでは無くて
私自身もどうすれば良いか分からなくて不安なので
ただただ「大丈夫はてなマーク」「それは辛いね」とか
同調はてなマーク共感はてなマーク寄り添ってくれるだけで良かったのに…


あのヤロー、スマホゲーム片手間に聞いてるだけで
こっちを見もしない!!!!!!ムキー


布団乾燥機を出してくれたりして
そこは本当に感謝してるけど、
嫁が隣で泣きながら不安を訴えてる時に
せめてスマホゲームは辞めろよコノヤロー!!


温まった布団に入った後は
いつ眠りについたのか分からない内に
眠る事ができました。


そして、今朝は
吐き気も、パンパンだったお腹の張りもおさまって
猫の朝ごはんをあげてボーッと朝のひとときを過ごしています。


今の体調なら今日もまた注射の為に
救急外来へ行く事も問題なく行けそうです。


ただ、また今夜 同じように苦しむのでは…はてなマーク
と思うと、怖くて憂鬱です。


でも、注射をしないと採卵中止になっちゃうので
その方がもっと怖くて憂鬱です。


とりあえず今日は予定通り救急外来で注射して
明日の通院で、ここまでの症状を伝えて
排卵トリガーの件も含めて相談したいと思います。


調べてみたら、OHSSって排卵トリガーを
hcgにすると発症するみたいですね。


点鼻薬ならOHSSの心配は無くなるのか…
その辺りをちゃんと質問して
安全な方法や対策を教えてもらいたいと思います。


よく考えたら、前回の採卵周期と今回とで
誘発方法が少し違うんですよね。


前回(2020年1月)
クロミッド5日間服用
HMGフェリング150単位 隔日注射
セトロタイド0.25mg+HMGフェリング300単位
3日間注射


今回(2020年12月)
HMGフェリング300単位 毎日注射(5日間)
セトロタイド0.25mg+HMGフェリング300単位
2日間注射


採卵日確定前までで比べてみたら
まずクロミッドの有無も違うし、
それに伴って注射は毎日だし。
その注射の量も前回は150単位→300単位
途中で増量になったのが
今回は最初から300単位。しかも毎日。


注射だけ見ても、確実に今回の方が
高刺激っぽいですよね…はてなマーク


前回の採卵周期のブログを遡って読んでみても
ここまでの体調不良は訴えてなかったし。。


なので、このまま予定通りhcgでトリガーにして
大丈夫なのか…ちゃんと確認しようと思いました。
OHSS怖いゲロー













あと、こんな体調悪かった時に
「え、じゃあ仲良ししないのはてなマークとか
不満そうに言ってくるのは何なん!?ムキー
こちとら命懸けで卵育ててるんだよ!!
吐き気に耐えて不安に耐えて、
それでも何とか採卵したくて嫌いな注射も
頑張って通ってるんだよ!!!!


それどころじゃないの分かれよ!!!!!!
バカタレめがーーーー!!!!!!!!!!!!


ムキームキームキームキーッむかっ



すいません、最後は完全に愚痴です。
でも、私だってこんな体調になりたくてなってるわけじゃない。
普通の体調なら仲良ししたくないわけじゃない。
したくなくて避けてるわけじゃないのに。。。


具合悪そうにしてる時に
たとえ思ってても、言わないでほしい。
私のワガママかもしれないけど。。


こういう事でギスギスしたりすれ違うのは嫌だな…うーん
どうすれば分かってもらえるだろうかー
や、きっと頭では分かってるんだろうけど、
陰性後のリセットも旅行に被ってしまったから
ずっと出来ずにいてご不満なのも理解出来るけど。


夫婦ってムズカシイですねぇ…笑い泣き



とりあえず、今は私も回復してます。
全快では無いですが、普通に動けるようになりましたショボーン





ぎんがむ