【D11】②採卵周期 3回目受診 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


もうバッタバタでブログが追いついてないんですがアセアセ


この記事はD11 12/21(月)の内容です。


この日は採卵周期3回目の受診日でした。


11:30 受付
11:35 採血
13:10 産婦人科受付(予約は13:20)
14:20 内診&診察
15:00 注射
15:05 診察(今後のスケジュール確認)
15:40 術着申込
16:10 会計
16:15 院内薬局で薬受け取り


この土日で
HMGフェリング300単位+セトロタイド0.25mg
の注射を打ってもらったので
採血でホルモン値の確認だったのです。


採血室は空いていたけど、呼び出しまで5分ほどあったので
その間に採血室の受付の方に声を掛けて
採血をゴッドハンドUさんにお願いしたい旨
伝えてみました。


快いお返事を頂き、待機していると
他の患者さんの採血を終えたUさんと
目がバッチリ合いました。


「ベッド採血よねはてなマーク

「はい」

「こちらへどうぞ〜」

「よろしくお願いします」

「私いつもどっちの腕で採ってたっけはてなマーク

「左です」

「左ね、オッケーOKじゃあ横になって待っててね」

準備をして戻って来る。

「アルコール、テープ被れ大丈夫はてなマーク

「はい」

「じゃあ確認の為、お名前と生年月日をお願いします」

「ぎんがむです。1985年6月12日生まれです」

「はーい。じゃあ採血しますね〜。
チクッとするよ〜…ハイ終わり〜」

「早っ!!ガーン

「早いでしょ〜。今日は1本だったからね〜ウインク
ハイ、じゃあ5分くらいしたら止血バンド外してね。
お疲れ様でした〜」

「ありがとうございました〜お願いラブラブ


ほーんと、Uさんの採血は痛くなくて
一瞬で終わって有り難いの極みですラブ


その後は院内のタリーズでランチ&お茶しながら
のんびり時間を潰しました。


この日は主治医の先生またもや手術の予定が入ってる日で
あまり早く待合室に戻ってもなぁと思い、
予約時間の10分前くらいに行きました。


受付に看護師さんと培養士さんはてなマークらしき
スタッフさんが居たので、先に採血を済ませた事と
「主治医の先生に診て頂けると聞いてます」と伝えて
待合室で待つ事に。


なかなか呼ばれないなぁ〜と思っていたら
予約時間から50分ほど経ったところで
主治医の先生が産婦人科フロアへ到着。


その後、少しして診察室に呼ばれました。


「失礼しまーす」

「こんにちは〜お待たせしました。
ぎんがむさんね、採血の結果がねー
ちょっとセトロタイドが効きすぎてるみたいなんだよね」

「はぁ…そうですかぁ(分かってないw)」

「とりあえず先に内診しますね」

「はい、お願いします」


荷物を置きながらそんな会話をして
そそくさと内診台へ座りました。


内膜は13.5mm。
左6個/右4個の卵胞が見えたみいで
右は1つが12.5mm、他は15~16mmくらい。
左は1つが14mm、他は18mmくらいだそう。


そして採血の結果、この時期LHが2.5くらい欲しいところ
セトロタイドが効きすぎているらしくLH0.6でした。


という事で、この日も注射する事に笑い泣き
一旦 診察室を出て、処置室で看護師さんに
今までの半量のHMGフェリング150単位
打ってもらいました。


注射の後、また改めて診察室へ呼ばれて
今後のスケジュールについての話を聞きました。


「採卵日は予定通り23日にしますね。
それで今日はこの後、体重と血圧測定してから
地下の売店で術着の申し込みをしてから帰ってね。
場所分かるはてなマーク

「はい、地下のコンビニの隣ですよね」

「そうそう、よろしくね〜。
あと今夜、22時にオビドレルって注射を
救急外来で打ちます。36時間後に排卵させるやつね」

「はい」

「それと坐薬を4個出すので
明日の17時と23時に1個ずつ入れて。
これで排卵しないようにさせるから忘れずにね。
坐薬 自分で入れられるはてなマーク

「はい、それは大丈夫です」

「よし。で、23日は朝から食べ物飲み物は禁止。
ご主人に採精してもらって持って来てね。
あ、冷やさないように気を付けてね」

「はい。採卵はまた朝イチですかはてなマーク

「うん、8:30からね。
なので8:15までに受付済ませて上がって来て」

「分かりました」

「採卵は今回も静脈麻酔で行います。
ご主人も来られるんだっけはてなマーク

「はい、麻酔覚めてからもフラフラだと思うので
付き添ってもらいます」

「そうだね、その方が安心だよね。
採卵後は麻酔が覚めるまで2時間くらいは安静ね。
歩行も問題なければ昼過ぎには帰れるからね」

「はい」

「で、翌日24日こちらから受精確認の電話をします。
何個受精したか伝えるけど、都合の良い時間とかあるはてなマーク

「その日は1日家に居る予定なので何時でも大丈夫です」

「そしたらとりあえず午前中って事にしておこうか」

「はい」

「その後なんだけど、26日にIクリニック
(この先生が毎週土曜だけ務めてるクリニック)に
16時頃電話くれるはてなマーク
そこで培養3日目の状況をお伝えするので」

「はい、先生宛にって伝えれば良いですかはてなマーク

「うん。この日にねココから培養状況を
僕に連絡してもらう事になってるから、
その内容をお伝えしますからね」

「分かりました」

「で、順調に育っていれば28~29日頃に凍結するんだけど
29日ってド年末だけど結果聞きに来るはてなマーク
来年になってからでも良いけど」

「はい、聞きに来ます」

「じゃあ29日の15:30頃に来てくれるはてなマーク
この日、他の外来はやってるけどウチ(産婦人科)の外来だけは
お休みだから他の患者さんとかは居ないんだけどね。
受付に言っておくから。
僕もね手術が入ってるんだけど、僕とO先生以外は
みんなお休みなので2人で回さなきゃいけなくてね」

「そんな忙しい時にすみませんアセアセ

「いいのいいの、開店休業するなってお達しでね。
外来はやってないけど僕は居ますんで」

「そうなんですね」

「成長がゆっくりの卵があっても29日の15時頃には
全ての卵の凍結が完了するはずだから
15:30頃に来てくれれば凍結レポートをお渡ししますので」

「はい、分かりました」

「今回凍結出来れば、来月以降また移植しようかはてなマーク
せっかく東大病院で治療してきたんだしね」

「そうですね」

「その時はまたグレードの良い卵を1個戻しで
スタートで良いかなと思っていますよ」

「はい。あと先生、不妊治療の助成金について
なんか増額とか回数とかが変わるみたいですけど
今回の採卵〜移植するまでで1回と数えるんですよねはてなマーク
それは今の現行の制度なのか、新制度の対象になるのか
分かりますかはてなマーク

「まだ分かんないんだよねぇ。
僕らもまだ聞いてなくてさ。
ただ、どこかしらで切り替わって
助成回数もリセットされるんだと思うよ。
今、治療をせずに新制度を待ってる人もいるからね」

「あ、そうなんですか。
なんか1月1日以降に終了する治療が対象って
ニュースで目にしたので、移植まで含めると
1月1日以降になるなぁと思ったので聞いてみたんですが」

「もしかしたら新制度が適用になるのかもね。
また分かったらお伝えしますね」

「分かりました、お願いします」


という事で、改めて23日が採卵日と決まり
それに伴う怒涛のスケジュールをこなしているうちに
ブログの更新が滞っておりましたショボーン


言われた通り、この日の夜に救急外来へ出向き
22時過ぎにオビドレルというhcg注射を打ってもらいました。


この注射で卵が一気に成熟していき
36時間後には排卵するトリガーの役割をするそうです。、


夜ご飯を外で食べる事にして、旦那さんも付き添ってくれました。


21日は長い長い1日でした〜ぶー







ぎんがむ