引き続き、振り返りブログとなります〜。
今回は採卵翌日の24日の内容です。
まず、23日の採卵の結果は
採卵数10個
成熟卵9個
未成熟卵1個(残念ながらこの子は使えません…)
このような感じでした。
ちなみに、前回1月の採卵結果は
採卵数13個
成熟卵6個
未成熟卵7個
でした。
沢山取れたけど、未成熟が多かったんですね

誘発開始の時点でD6だったので、一部の卵胞は
育ち始めてしまっていた事もあり
大きさもバラつきがあったように記憶しています。
今回の採卵では、採れた全体数は前回より減ったものの
成熟卵が多かったので、結果的に前回よりも好成績でした

今回はこの9個の成熟卵全て顕微授精する事に。
そして採卵翌日の24日、午前中に病院から
受精確認の電話がありました。
「もしもし、ぎんがむです」
「もしもし、主治医のOです」
「お世話になってます〜」
「その後大丈夫
大変だったねぇ」

「はい、お陰様で何とか帰宅出来ました」
「入院にならなくて本当に良かったよ〜」
「そうですね、ありがとうございました」
「昨日の採卵で成熟卵が9個採れたので
9個とも顕微に回しました。
さっき確認したら9個全部受精してくれてましたよ
」

「わぁ
良かったですー
ありがとうございます
」



「本当に良かったです。じゃあこの後は
3日目の状態をお伝えするので、26日の夕方に
Iクリニックの方に電話して下さい」
「はい、分かりました」
「とりあえずは良かったです〜
それではまた」

「はい、ありがとうございました。失礼します」
という事で。
9個全部受精してくれたそうです〜

ここからどれだけの卵ちゃんが育ってくれるか…
みんな頑張って育ってくれれば良いのですが。
今日の夕方に培養3日目の状況を確認する為
主治医の先生が土曜日だけ非常勤で勤務されている
クリニックに電話をする事になっています。
このクリニック、私も引越し前に通っていて
その時に主治医の先生に出会ったんです〜。
平日に加えて、土曜日も働いてるなんて
本当に多忙なんだろうなぁ…と思います。
さてさて、
培養3日目、元気に育ってくれていますように

そういえば、今更ながら
「恋あた」コラボスイーツをやっと食べました

リンゴがシャキシャキ食感で美味しかったです

ぎんがむ