【D16】培養3日目 胚の状況確認 | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


26日(土)は昼間、買い物をして来て
帰宅後 16時頃にIクリニックに電話をしました。


この日は採卵後、培養3日目の胚の状況確認をする日。


主治医の先生は土曜日だけIクリニックに勤務しているので
そのIクリニックの受診受付が終了する16時頃に電話して
主治医の先生から直接 3日目胚の状況を聞きました。


「もしもし、お電話変わりました。ぎんがむさんはてなマーク

「はい、ぎんがむです」

「3日目の状況をお伝えしますね〜」


ここで、9-2がなんちゃら…9-3がなんとか〜…
と、恐らく胚の番号はてなマークみたいなのでズラッと説明されたのですが
何のこっちゃサッパリ分からず…真顔


「えぇと…すいません、9個培養して頂いてて
今の時点で使えそうなのは……」

6個がとても良い状態で、それに次ぐ良好胚が2個
1個はちょっと成長が悪くてこれ以上は難しいかもしれないね。
なので8個は胚盤胞を目指せそうです。
前回よりも良好胚が沢山出来て良かったよ〜照れ

「全部で8個が良好胚ですかビックリマーク
そうですね、ありがとうございますビックリマーク

「次回は来週だっけはてなマーク

「はい、29日の15:30頃と認識してます」

「うん、そうだね。その時には胚のグレードと
凍結結果をお伝えしますね〜」

「はい、引き続き宜しくお願いします」

「はーい、それではまた〜」

「はい、ありがとうございました。失礼します」


と、いう事で。


24日に受精した9個のうち、
8個が胚盤胞を目指せそうな良好胚だそうですお願い


前回1月の採卵周期では良好胚6個だったし
そこから胚盤胞になって凍結出来たのは4個だったので
やはり今回の方が好成績で頑張ってくれているみたいです照れ


会話にもあったように、この後は29日に
最終的に何個凍結出来たのか、
それぞれの胚のグレード等を教えてもらいます。
あと、今後のスケジュールも相談する予定です。


この記事を書いている28日は採卵から5日目。
順調に育っている卵ちゃんは5日目胚盤胞として
今日凍結される予定ですが
成長がゆっくりの卵ちゃんがあっても明日には凍結されるので
明日の午後 結果を聞きに来てねという感じです。


そうそう、私自身の体調はというと
日を追う毎に回復して来まして爆笑
下腹部痛も無くなり、身体も大分ラクになりました照れ


何故か、あくびをすると右の肋骨はてなマーク
下乳の付け根はてなマークブラのアンダーが当たる辺りはてなマーク
が痛いという謎の症状がありますが…
これは採卵は関係無いかなとねー


昨日は午前中にスーパーに買い物に行って
昼間は新しいキャットタワーを組み立てて
夜には旦那さんがシチューを作ってくれましたもぐもぐ


そんな旦那さんは今日仕事納めだそうです〜。
皆さんの中にも仕事納めの方も多いかもしれませんね。
仕事と不妊治療、両立して頑張ってこられた皆さん
本当にお疲れ様でした!!
年末年始はのんびりまったり過ごせますようにキラキラ






ぎんがむ