ぎんがむさんち -20ページ目

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。




好きよーブーケ2
東京はなかなか梅雨入りしませんが…かたつむりねこへび



そういえば昨夜、旦那さんの友達グループで
恒例のオンライン映画鑑賞会がありましたカチンコ
みんなで同じ映画を同時視聴しながら
チャットで話せるという物なんですが。


その鑑賞会中に、旦那さんの友達からサラっと
「子供が生まれた」と報告が…ビックリマーク(ココで!?びっくり笑)


鑑賞会のメンバーの殆どがその人と同じ会社らしく
旦那さん以外のメンバーは知ってたみたいですが
まさかのラフすぎる報告におったまげービックリマークながら、
旦那さんに「この流れで報告したらはてなマークと伝え
同じくサラっと妊娠報告してもらいました笑。


「無事に生まれれば同学年かぁ…」
感慨深そうな旦那さんでした。
でも友達の子と同学年ってなんか嬉しいですよねルンルン
困った時とか相談もしやすいだろうし。


無事に生まれるよう、私も頑張らねば…ビックリマーク


ちなみに昨夜 観ていた映画は
「ゲームセンターCX The MOVIE」でした笑。
ゲームセンターCXは知ってるけど、映画は知らなかったww
古き良きファミリーコンピューターゲームは
味があって良いですね〜ゲーム





サテ拍手
前回の記事でベビーザらスの
プレママストアツアーに参加した事を書きましたが。


その記事の中でベビーカーについて質問したところ
凄くタメになるコメントを幾つも頂きましたお願いキラキラ
改めてコメント下さった皆さん、本当にありがとうございましたラブラブ
また、いいねも頂いていつもありがとうございますハート


その頂いたコメントの中で、
アカチャンホンポ限定で先行販売している
アップリカのベビーカーについて教えて頂いたのですがキラキラ


以前、1人でフラっとアカホンに立ち寄った時に
ベビーカーや抱っこ紐の冊子を貰って来てたんですよ。


その中に、コメントで教えて頂いた物らしき
ベビーカーの冊子がありました…ビックリマーク


もしかしてだけどー
もしかしてだけどー
噂のベビーカーはこれなんじゃないのー!?


この冊子を貰った時は
まだ全然1つ1つの特徴なんて売り場では見分けがつかなくて
とりあえず、片っ端から気になる冊子を貰ってきた
ただそれだけーって感じだったんです。



前回の記事で紹介したアップリカのクルリーと比べると
やっぱり機能面も充実しているからか
倍近いお値段しますけど…笑い泣き


これ以外にも、コメントで頂いたアドバイスを元に
またベビーカーの視察に行きたいと思います爆笑
今までよりは積極的に実際に触って確かめたりするのも
怖くなく出来そうな気がするので〜(*´艸`)
とりあえず今月中にアカホンに行けたらなぁ照れ


楽しみが増えました〜ゲラゲラ
改めていつも皆さんありがとうございますチュー








ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



昨日、念願だった

ベビーザらスプレママストアツアー

参加して来ました爆笑ルンルン



本当は5月に行く予定で予約をしてたんですが

一時、都内の感染者数が1000人を超える等…

ちょっと世の中の様子見をした方が良さそうだったので

泣く泣くキャンセルし、6月分の予約を取り直していました。



まぁ結局、緊急事態宣言は再延長になっていますけど

これまで20日以上、前週の同じ曜日より

感染者数が下回っているという事もあり

(それでもまだ多いけれど…タラー)

これ以上 先延ばしにするのも…という事で

意を決して行って来ましたーニコニコ



土日よりは平日の方が多少は人出もマシかも…

という事で、旦那さんが有休を取ってくれて

平日の昼間に2人で参加する事が出来ました爆笑



最初に会員登録・出産予定日の登録をしたら

これまた試供品やら色々とプレゼントがありましたーびっくり

写真には写ってないけど出産準備ブックという冊子や

お得なクーポンも色々頂きましたーニコニコ



まだ我が家はマタニティ用品くらいしか買ってなくて

ベビーグッズは結局何から買えば良いのかも

全然定まっていなかったので、大物を中心に

案内してもらいました。



ハイローチェアやらベビーカーやら

チャイルドシートに抱っこ紐などなど…。

選ぶ基準や購入時期についても教えてもらい

残った時間で肌着やベビー服、哺乳瓶

その他お世話に必要な小物なども案内してもらいました。



約1時間でしたが、とっても有意義な時間になりましたキラキラ



ベビーカーや抱っこ紐は実際に動かしたり

試着させてもらったりも出来て、

やっと準備を本格的に始めようビックリマークという意識や

実感が湧いてきました。



ツアーが終わった後に改めて2人で

気になった商品を見て回ったりも出来て

抱っこ紐のコーナーで話し込んでいたら、

先程のツアーで案内してくれた店員さんが

また声を掛けてくれて、

さっきは思い浮かばなかった質問も出来ました。



公共交通機関を利用しての来店だったので

流石に大物をすぐに購入するのは無理だけど、

抱っこ紐くらいなら買っても良いのかなぁはてなマーク

なんて話していたので、追加で質問出来て良かったです照れ



事前に少し調べてもいたのですが、

やはり店員さんに直接話が聞けて

試着も出来るというのは全然違いますねビックリマーク



6月9日に発売予定の

エルゴベビーオムニブリーズという抱っこ紐を

店頭で予約して来ましたお願い





ベビーザらスでの予約だと4000ポイント付くらしくびっくり

そのポイントで小物とか買えるし

どうせ悩んでやっぱりコレになりそうなら

予約してしまおうビックリマーク

せっかくの機会なので予約しました。



これは私も旦那さんも試着して

フィット感とかも良かったし、

この1つ前のシリーズと比べさせてもらって

生地の柔らかさや肩紐部分のゴワつき感、

全体的なゴツさも格段に良くなっていると感じたので

2人で納得して決められたのも良かったです照れ



また発売後に引き取りに行かなきゃなんですが

地元のアカホンより売り場に出ている店員さんも多くて

質問もしやすい感じだったので、

引き取りに行くついでにまた質問があれば

他の商品について聞いてみて吟味を重ねようと思います。

(買うのはアカホンになる物も多いと思うけどw)




ヒヨコハムスターヒヨコハムスターヒヨコハムスターヒヨコハムスターヒヨコハムスターヒヨコハムスター




あと、結構2人して感動したのが

アップリカのA型/B型一体型のベビーカーで

ハンドル部分のレバーを握ると

真横にも動かせるという物でしたびっくり





アップリカクルリーというベビーカーです。

電車やバスの中でベビーカーをちょっと横にずらしたい…

という時でも結構、方向転換とかしないといけなかったり

親の方にベビーカーを引き寄せるのも

タイヤを少し持ち上げたりしてやっている人を

見かけた事があったので、慣れるまでは周りにも

迷惑を掛けちゃうかもなぁ…なんて想像していました。



でもこれ、マジで真横にスライドさせられるし

A/B兼用なのに4.2Kgと比較的軽量だったし、

折り畳むのも簡単そうだったりと

なかなかメリットは多そうでしたキラキラ



ただ、1つだけ気になる点があると言えば…

背面オンリーという事うーん



A型ベビーカーは対面/背面どちらにも出来る物も多いけど

こちらは背面のみなので、対面乗りが出来ないのは

気になるような…気にならなくなるかしら〜はてなマークと。。



もちろん、後ろからでも赤ちゃんの様子が見えるように

幌(フード)の後ろが大きめのメッシュ生地になってて

ちょっとした覗き窓よりは安心感はありました。



まぁ、店員さんも言ってたけど

ベビーカー購入はぶっちゃけ産後でも大丈夫らしいので

他の商品もリサーチしながら検討したいと思います。



ちなみに…

ぶっちゃけ

背面オンリーってどう思われますかはてなマーク

感じ方は人それぞれなので、商品自体が良い悪いではなく

自分だったらどう思うか…というところを

教えて頂きたいですお願いキラキラ



やっぱり顔が見えないと心配…

寝てる事が多いから気にしなくても良かったかも〜

将来的にB型にもなるならアリじゃないはてなマーク

対面/背面どちらも出来た方がこういう時便利よルンルン

……などなど



ご自身ならこの商品と、今実際に使われている

(もしくは購入を検討している)物とを比べたりして

どう思われるか…良かったら教えて下さいお願い



自分達が感じた事や使う時の環境を第一にしつつも、

やはり実際にベビーカーを使っている先輩ママさんや

既にベビーカーを購入した方や

ほぼコレビックリマークと買う予定の物が定まった方など

皆さんがどういう点でベビーカーを選ばれたのか

参考にさせて頂けたら嬉しいです。





チャイルドシートはカーシェアに対応しやすい

シートベルトで固定するタイプを検討中です。



マキシコシとかも人気みたいですよね〜。

ベビーカーみたいにも使えたり、

家の中でもローチェア風に使えたり…

というタイプも気になってますが。。



なので、まだすぐには購入はしないけど

こういった比較検討をする為の良いきっかけになりました。

ストアツアー参加出来て本当に良かったですお願い



今はオンラインでのストアツアーもやってるみたいなので

家の近くにベビーザらスが無い方も

安静指示が出ていて外出が出来ない方も、

店員さんとオンラインで商品説明を聞いたり

質問をする事も出来るそうですよラブ



詳しくはコチラから下差し



ベビーザらス スマホでストアツアー



ということで、

とーーーっても有意義な1時間でした音符



せっかくなのでランチしたり

他のお店も少し覗いたり

ちょっとお茶しにカフェに寄ったり、

同じ商業施設内だけですが楽しく過ごせました照れ



改めて、旦那さんも親になる実感が湧いてきたみたいで

これから少しずつ準備をしていこうと話していますニコニコ

今までよりは自分達なりの基準を考えながら

商品を見る事が出来るようになれそうですウシシ



長くなりましたが、最後までお付き合いありがとうございましたハート











ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



昨日の事なんですが。

旦那さんが以前からお世話になっているFPさんに

家の近所まで来て頂き、お金の話をしてきました札束



というのも、私は仕事を辞めて

完全に専業主婦となったので

今、収入が無いんですね真顔



今までは貯金とかを切り崩しつつ

なんとか生活していたんですが、

流石にこのままだと私の貯金が無くなるアセアセ

という事で、そろそろ旦那さんの収入の中で

生活のやりくりをしていかないといけません。



先週そんな話を夫婦でしていて、

私も削れる所は削りたいビックリマークという事で

まずは今加入している医療保険の見直しを

足掛かりにしたいと思い、FPさんに連絡してもらいました。



結婚した頃に私も1度お会いしたFPさんが

今もずっと旦那さんの担当をしているという事で

今回は主に私の加入している医療保険について

見てもらいました。



結果から言うと

今は見直す必要は無いとの事。



というか、今入ってる保険が全体的に網羅しているので

今 他の保険に加入しても

あまりメリットが無いという事でした。



また、私は今の保険に加入した後に



結婚

子宮内膜増殖症(異型あり)が発覚

1泊入院で手術×2回



という事があり、この増殖症(異型あり)が

寛解後も半年に1度の子宮体癌検査をしていて

経過観察の部類に入るようでして。。。



そうなると、他の保険に入るのが難しかったり

入れても、子宮関連の病気については

加入から数年間(3~5年くらいはてなマーク)は保険が降りない

などの制限が掛かったりする可能性があるんだとか。



であれば、今すぐに保険を変えるよりは

他の部分も含めてお金の見直しをする方が

これから出来る事がもっと見えてくるだろう。

ということで…



ライフプランの作成をする事にしましたキラキラ



今あるお金や、収入の事。

普段の生活での出費や固定費。

これから先、必要になってくる費用…

などなどを書き出して

それを元にFPさんにライフプランを作成してもらう予定で

まずは、記入用紙を頂いて来ました。



今はまだ夫婦2人だけだけど

これから子供が生まれたら

子供の教育費や学資保険はどうするか…とか

考える事が増えてくるので

時間がある今のうちに少しでも見通しをつけて

考えていけると良いなぁと思っています。



お金の事って生活に直結してくるのに

難しくて意外と知らない事が多いですよね。



子供にかかるお金は勿論だけど、

その先の老後の事まで考えると

なんとなくで続けて行くのは怖いかも…と

今回改めて思いました。



お金の事で夫婦で揉めたりケンカしたり

という事にはなりたくないので

FPさんに入ってもらう事で客観的な意見や

専門家から見た意見を聞けるのは、

お互いに冷静に、前向きに取り組んでいく

きっかけになれるかなぁ…と思います。




誰か、宝くじの当たり券クダサイ…笑笑い泣き








ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



昨日から20週、妊娠6ヶ月に入りました。



夏日が続いていた東京ですが

今日は久し振りに本格的な雨傘

気温も上がらず肌寒いくらいです。



悩んだものの、暑いよりは寒い方がマシビックリマーク

自分に言い聞かせて、1ヶ月ぶりの妊婦健診に行って来ました。



結果的に今日にして大正解!!ゲラゲラ



雨と寒さのせいか、休診日明けにも関わらず

今までで1番空いていましたー爆笑



待ちに待った4週間振りのエコーキラキラ

しかし、前回に引き続き基本的に見えるのは背中ばかり…

先生は「協力してくれるかなぁ」と言いながら

BDP(頭の横幅)、FL(太ももの長さ)を測り

推定体重350gはてなマーク355gはてなマークくらいはてなマークとの事で(記憶が曖昧💦)

大きさは特に問題無いようでした照れ



「性別は知りたいはてなマーク


「はいビックリマーク


「頑張ってみるけど、今日は協力してくれないかも…」


そう言いながらお股の辺りを探してくれていましたが

案の定なかなか見えず…(足は見えましたw)


「うーん、反抗的だねぇw」


「あらら…」


「ホラ、顔が少しだけ見えたけど」


「あ、ほんとだー」


「これはなかなか手強いなぁ…」


「前回も隠れちゃって背中しか見えなかったんですよねぇ」


「そっかぁ。うーん…反抗的だなぁ…

うーん…んー、ダメだねぇ見せてくれないや」


「そうですかぁ、残念」


「また次回に期待だね」


「そうですねぇ」


「あビックリマークしまった録画出来てなかったアセアセ


「えw」


「もう1回診てみるね〜」


なんと先生の凡ミスで、エコー中の映像が

DVDに録画出来てなかったそうなので

もう1回録画しながら診てもらいました。



が、さっきより更に後ろを向いてしまって

顔も見えなくなっちゃいました笑い泣き



ちょっと先生〜〜〜ビックリマーク笑い泣き

ちょっとコギンちゃ〜んビックリマーク笑い泣き



録画した映像がどんな感じになってるか

まだ見てないので分かりませんが

BDPやFLを測ってたシーンは撮れてないんだと思うので

2回診てもらえたものの、1回目でキメてほしかったです(^_^;)



貰ったエコー写真は、1回目の時にチラッと見えた

顔が写った3Dエコー(4Dをスクショしたやつ)でしたニコニコ



でも、本当にチラッとなので

ピントもあまり合ってなくて

なんとなーく顔だと分かる程度でした。



ここ最近、私以上に性別が気になっていた旦那さん。

今日は出社日で夜まで帰って来ません。

せっかく楽しみにしてたのに本当に残念ですねぇぶー



や、2人とも基本的に性別はどちらでも良いんですけどねてへぺろ

やっぱり気になりますよねぇ。



というか、エコー中に先生に採血するか聞いたら

今日もしないとの事。。。

初診の採血で甲状腺引っ掛かって

5ヶ月頃に再検査って言われたんだけどなぁうーん

まぁ、しなくて良いならしたくないけど。。



経腹エコーの後、久々に内診がありました。

噂の子宮頸管長ってやつを測ってもらいました。

長さも問題無く(多分4.28cmとかはてなマーク)、

胎盤の位置も異常無しとの事でしたショボーン



着替えて内診室を出ると、看護師さんはてなマーク助産師さんはてなマークから

次回の健診時に糖負荷検査をするとの事で

その説明がありました。



この糖負荷検査、

妊娠中期の24w〜28wの間に実施するそうで

妊娠糖尿病の早期発見の為に

妊婦さんは全員受ける事になっているそうです。



次回はまた4週間後と言われたので、

その間に何も無ければ、24週に入ってから

妊婦健診を受けに行って、その時に検査するそうです。



炭酸水みたいなの飲んで1時間後に採血するという

あの噂の検査…ついに自分もその順番が

回ってくるんだなぁと思うと緊張しますね笑。



あと、そういえば…

前回と今回、尿検査で尿蛋白が ± らしく…

でも特に何も言われないので、とりあえず良いのかなぁはてなマーク



でも、プラスにならないように

塩分とか今までより気を付けていきたいです。




今日は会計時に、分娩予約もしてきましたヒヨコ



予約金の10万円を支払って

「分娩予約金預かり証」という領収書を貰いました。

この預かり証は産後の退院の時に、精算で必要になるそうなので

無くさないように〜との事でした。



あと、入院時の持ち物やスケジュールが

書かれた入院案内の用紙と、

出産育児一時金の医療機関直接支払制度の

申請書類を渡されました。



直接支払制度の用紙は妊娠10ヶ月になったら

必要事項を記入して提出するように〜だそうです。



立会い出産も今のところは出来るみたいですが、

原則、旦那さんのみビックリマーク

入院中の面会も旦那さんのみビックリマーク

だそうです。



まぁ、こんなご時世に立会い出産出来るだけでも

感謝しないといけないですよねぇ。



それも、今後の世の中の状況によっては

出来なくなってしまう可能性もあるんだろうし…

自分の為にも、周りの妊婦さんの為にも

絶対コロナには感染出来ませんね!!真顔



入院案内の用紙には産後2日目の夜から母児同室とか

本当に細かく書かれているのですが、

当然だけど、まだまだそんな事まで考えられないので

とりあえず「すげー私もこんな事するんかーぶー

ほげ〜っとしながら眺めております笑。



気負ったって仕方ないし〜にやり

今は順調なんだからとりあえずそれで良しビックリマークグッ



さぁて、今夜は旦那さんの残念そうな表情を拝んで

ニマニマ過ごそうと思いますウシシ

性別分からなかったという事を、わざと焦らしてみようかな笑。






あービックリマークそうそうビックリマーク

最後にどーーーでもいい事なんですがビックリマーク





病院帰りにスタバに立ち寄って

念願のストロベリーフラペチーノを飲んで来ましたゲラゲラぽってり苺

愛しのストロベリーフラペちゃんラブ

今年も会えて嬉しいよ〜チューラブラブ



雨の平日という事もあってか

スタバの店内ガラガラで、ゆっくり休憩する事が出来ましたキラキラ

チョコレートソースとかトッピングすれば良かった。。

また機会があったら注文しよう笑。



ハイ拍手

以上、本当にどーでもいいご報告でしたねー

最後までお付き合いありがとうございましたピンクハート








ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今日で19週(妊娠5ヶ月)も終わり

明日から20週(妊娠6ヶ月)です。



そんな19週最後の今日は、以前ブログにも書いた

妊婦歯科検診に行って来ました歯



区内の指定の歯科医院であれば

受診券を持参すれば無料で歯科検診を受けられる

という事で、予約をしてありました。



初めて行く歯医者さんだったけど、

綺麗で待合室はエアコンがガッツリ効いてました。



受診券と母子手帳を提出して問診票を記入すると

暫く経って呼ばれました。



検診自体は歯科衛生士さんはてなマークと思しき女性が担当してくれて

一通り検診が終わった後、最後に先生が来て

最終チェックでもう1度 口の中を診てもらいました。



虫歯は無かったです爆笑ヨカッター



多少、歯石が付き始めている部分があるのと

奥歯の奥の奥に少しだけプラークがあったそうですが

日々の歯磨きを丁寧にやっていれば

すぐ虫歯になる危険性は無いだろうとの事。



歯石取りなどは、かかりつけの歯医者さんで

診てもらおうと思います。



歯石や虫歯は安定期中に治療を終わらせた方が良いらしく

遅くとも8ヶ月頃までには治療が終わる方が良いそうです。



母親の歯の状態はお腹の中にいる間から

赤ちゃんに影響を及ぼす事もあるそうなので、

お腹が大きくなって仰向けがしんどくなる前に

治療をした方が良いそうです。



歯周病が早産や低体重児の原因になる事もあるので

体調が良いなら早めに口内のケアはやった方が良さそうですね。



今日も暑かったけど

これからどんどん蒸し暑くなってくる時期なので

体調を見つつ、かかりつけの歯医者さんで

歯石取り等、歯のクリーニングをしようかなと思います。




歯  歯  歯




そうそう、昨夜の事なんですが

寝ようと布団に横になった時に

下腹部にポコ…と感じたので

試しにトントンとお腹を叩いてみたら

少ししてまたポコ…と感じる。。

というのが5~6回くらい続きました。



3回目くらいから面白くなってきて

笑っちゃったんですが、

これはきっと

これがきっと

胎動なんですよね。



まだまだ意識を集中しないと分からないし

本当に胎動なのか疑わしい時もあるんですが

やっぱり横になってると分かりやすいというのは

本当にその通りなんだなぁ…と実感しました照れ



これから少しずつ、ハッキリと分かるように

変わってくるんだろうなぁと思うと

楽しみでもあり、少し怖くもあります笑。



とりあえず、もうすぐ健診なので

早く元気な姿が見たいなぁと思います。









ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



19週も折り返し、もう少しで20週。

実は19w1dの5/20(木)の夜の事…

時間は確か23時頃でした。



おへその少し下で

ポコ…



はてなマーク真顔



ポコ…



んんはてなマークキョロキョロ



ポコ…



こ、これ…動いたはてなマークびっくり



…シーン…



結局その日はそれだけだったのですが

今まで感じた事の無いような違和感に

お腹を蹴られているような…そんなイメージが湧きました。



でも翌日は1日を通してそういった感覚は無く。。



昨日19w3d(5/22)の午前中は

お腹の中で魚がグルンイルカっと回るようなはてなマーク

感覚を感じました。



その後、また特に何も感じない時間が続き

昨夜は旦那さんと話し込んだりもしたので

寝るのが遅くなったものの…

夜中1時過ぎ、またおへその少し下辺りで

ポコ…ポコ…というのが数分空けて2度ほどありました。



こ、これは…やはり流石に胎動だろう…ねぇはてなマークキョロキョロ



まだ確信が持てるような持てないような…ではありますが

最初にポコ…ポコ…ポコ…と感じた5/20を

「初めて胎動を感じた日」として母子手帳に記入しようかと

考え始めたところです。




皆さんは初めての胎動ってどんな感じでしたかはてなマーク



何周頃とか

胎動を感じた場所(お腹のどの辺か)とか

胎動を感じた時間帯に規則性はあったか…とか

(1度感じ始めたら毎日感じられたのか…とかも)



胎動を感じ始めた頃の事、エピソードなど

もし良かったら教えて下さいお願いラブラブ



せっかくなので母子手帳の「胎動を感じた日」欄も

ちゃんと記録しておきたいなぁと思っています。

私の母が持っている私が生まれた時の母子手帳には

「胎動を感じた日」欄はあるものの空欄だったので

やはりいつか子供に見せる時の為にも

書いておいてあげたいなぁと思うんですよね照れ






黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま






昨日は昼間、久し振りに買い物に行きました。

先週の土日は確か天気が悪くて

殆ど家に引き篭っていたので。



マタニティインナーの買い足しと

ユニクロでワンピースを買ったりしましたエプロン



ユニクロの新生児肌着…超可愛くてラブ

1着くらい買ってしまおうかと思ったほどですラブラブ

肌着なら何色でもあまり男女関係無く使えるし。



ただ、肌に直接触れる物は

せめて最初の内だけでも、肌触り等の質を考えて

西松屋とかではなくアカホン。みたいな

ほんのちょっとしたこだわりは持ってあげたいかなぁと思います。



お洋服は汚れても良いように安くて可愛い物で

楽しく気回し出来たら良いのでてへぺろ



近所とはいえ、久し振りに出掛けられて

とっても楽しかったですニコニコ



でもやっぱり、そろそろベビーグッズの買い物を

本格的に始めたいのに…!!

結局昨日も、売り場を眺めるだけで終わってしまいましたぁぁあ笑い泣き

何か買えれば、その流れで買い物が進みそうなので

やはりきっかけ、最初の1歩が買えればなぁと。。



ほんと、みんな赤ちゃんを迎える準備…赤ちゃんの物…

何から買い始めるんでしょうか〜!?笑い泣き






猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ牛からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま






最後に。



最近、専業主婦でも妊娠中でも出来るような

在宅で出来る仕事がないか…考えています。



出来れば単発ではなくて、

細々とでも…例えば月1~2万円でも

継続して稼げるような…。



本当にお小遣い稼ぎ的な事で良いのですが…。



アンケートサイト等は前からやっているけど

毎月1万円換金とかはなかなか難しいので、

ある程度まとまった金額になったら換金しています。

数ヶ月〜1年に1回くらいですかねぇ。



あとは最近、買い物したレシートを撮影して

買い取ってもらえるアプリやサイトも使っていて

ほんとこれも超チリツモで

レシート1枚で1円とかのレベルなんですけれどアセアセ



フリマアプリへの出品も時々やってますが

これは定期的に売れる物でもないので

本当に臨時収入だと思っています。



これらの物よりもう少し

定期的に稼げるような物があれば…と

クラウドワークス等も覗いていますが、

結構、単発で終わってしまう事が多いんですよね。



過去にライティングのお仕事とか頂いた事がありますが

それぞれ1度きりのお仕事だったので

継続してお仕事を貰えるとは限らないのは

よーく分かっていて。。



でも家に居る時間が沢山あるのに

この時間、勿体無いなぁ…と思うようになりました。

つわりも治まってきたから、そうやって考える余裕が出てきた

というのもあるんでしょうけどね。



ほんと、どうにかしたいなぁ。。。うーん











ぎんがむ


こんにちは。ぎんがむです。



相変わらずの梅雨空傘

風はあるので、窓を開けていたのですが

湿気が酷くて酷くて…ぼけー

リビングの湿度が82%とかになっていましたえーん



湿度のせいなのか…私も今日はなんだかどんより。

それに加えて、今週は何故かやたら眠くて

昼寝をちょくちょくするような1週間で…

なーんにもしてないなぁ…笑い泣き

なんて、ぐーたら妊婦でございます。。



でも今日はココ最近で1番ジメジメしてるのか

我が家の猫姉妹オッドアイ猫黒猫も昼間は殆ど寝てます。

「どんよりしちゃうわよねぇ…」

なんて、話し掛けてみたら睨まれてしまいました笑。




気だるそうな顔の姉猫アムちゃんオッドアイ猫




くまアイス  くまアイス  くまアイス




そうそう。



今日、こちらが届きました下差し




ミキハウスのベビークラブ会員証赤ちゃん



以前、ブログのコメントで

ミキハウスのベビークラブに入会すると

出産後や1歳のお誕生日などでプレゼントが貰えると

教えて頂いて、つい最近漸く入会したんですキラキラ



カタログも超可愛いベビー服が沢山載ってて

見てるだけで癒されました照れ

お値段はやっぱり可愛くない物もありましたけど笑ねー



改めて、素敵な情報を教えて頂いて

本当にありがとうございました〜お願い




何やら沖縄にも緊急事態宣言が出るとか、

東京の宣言も6/20頃はてなマークまで延長されそうだとか…

ますますどんよりしてしまいますねぇ。

でも人の流れが減らないんだから仕方ない…

私だって出掛けたいよービックリマーク



本当は今月中にベビーザらスの

プレママストアツアーに行く予定だったけど、

感染者数がなかなか減らないからキャンセルしました。

来月かなぁ…と思ってるけど、本当に宣言延長なら

それもまた考えないといけないし。。えー?



毎年楽しみにしてる誕生月インパねずみ🏰🌋も

今年は難しそうだしなぁ…笑い泣き



でも、どうにか出産前に1回は行きたい!!おーっ!



そんな夢を抱きつつ…梅雨を乗り切りたいと思います。

まだ梅雨入りって言ってないけど笑い泣き






あとあとビックリマーク

だいたひかるさん、陽性判定おめでとうございます拍手

乳がんと戦いながらの不妊治療は

本当に想像を絶する大変さだと思うので

ブログを拝見して本当に本当に嬉しかったですお願い



どうかどうか、この先も順調に進まれますように流れ星







ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今日から19週。

もうすぐ5ヶ月も終わります〜。


相変わらず胎動はまだ分かりません〜笑い泣き
エンジェルサウンズで聴く心音は間違いなく
パワフルさを増してきていて、
聴いている間にもどんどん場所を移動してしまうので
めちゃくちゃ動いてるんだとは思うんですが…うーん


まぁ、初産だと20週前後で感じられるようになると
色んな所で目にするので、気長に待ちたいと思います。



ぶー  にやり  ラブ



今週、東京はまるで梅雨のような雨続きの天気らしく
洗濯も買い物も億劫になってしまいそうですショック
とりあえず洗濯は昨日まとめてやったんですけどね。


今日は朝から肌寒いので、久々にモコモコ靴下を出しました。
腹巻きは何種類か持ってるので毎日巻いてるんですが
先週は暑かったので家の中では裸足の事が多かったです。


梅雨前のこの時期特有のものもあるかもしれないけど、
体温調節難しいなぁ〜アセアセと感じる今日この頃です。



曇り  傘  虹



18週の先週は、約1ヶ月振りに美容室に行きました。
毎年、梅雨入り前に行かないと湿気でクセが出てしまうので
ちょっと早いかなぁと思いつつ、縮毛矯正をしてきましたキラキラ


今週の天気を見ていると結果的に行って良かったですビックリマーク爆笑


先月、ブリーチした部分は縮毛矯正かけられないので
前髪をメインに、ブリーチしてない部分にやってもらいました。


縮毛矯正の薬液を付けて、待ち時間の間に美容師さんが
ブリーチした部分のリタッチをサービスでやってくれて
めちゃくちゃビックリしました!!びっくり


これからも、お世話になろうと改めて思いました〜ルンルン
いつも楽しく会話もしてくれるし、最近は体調も気にしてくれて
本当にココの美容室に出会えて良かったです照れ




パンダ  うさぎ  コアラ



そうそう、今年に入ってから
旦那さんはよく友達たちとオンラインで
映画等のウォッチパーティーをしています。


Amazonプライムビデオの機能で
ウォッチパーティーというのが出来るそうで、
アマプラで配信されてる作品を
参加者みんなで同時に視聴しながら
チャット機能で感想とかもリアルタイムで打ち込めるそうですびっくり


今まで大体 週イチくらいの間隔で
メンバーのオススメ作品等を観ていて、
私も興味がある作品は一緒に観させてもらっていました。


先週末は久しぶりに旦那さんの番で
今までずっとオススメしてきた私の推し作品を
ピックアップしてもらいましたルンルン



『ヘアスプレー』(2007)日本版劇場予告編


アマプラでは5/23で配信終了のようなので
終わる前に観られて良かったです〜ルンルン


本当に大好きなミュージカル作品で
人種差別など重いテーマにも関わらず
ラストナンバーが最高に盛り上がって
めちゃくちゃ元気になれるのでオススメですお願い


アマプラには字幕版/吹替版どちらもあって
ウォッチパーティーで字幕版を観たので
今週中に吹替版も観たいと思っていますルンルン


芸能人のぺこ&りゅうちぇる夫婦の息子さんの名前は
この作品のリンクというキャラクターが由来らしいですね。
最初はヘタレっぽいけど、人を見た目で判断しない
とっても素敵なキャラクターですお願いラブラブ



香水  リボン  ドレス



さてさて。
19週の今週は、妊婦歯科健診歯に行く予定です。

母子手帳を貰った時にこういった受診券も入っていました。



調べてみると、安定期に入ってから

体調が良い時に行くのが良いみたいです。



区の指定歯科医院でのみ受けられるとの事で

普段通っていた歯医者さんは対象になってなかったので

初めて行く歯医者さんに予約をしました。



19週で受けるのが早いのかは分からないですが、

あまりお腹が大きくなる前に行かないと

仰向けがしんどくなってしまうかもしれないので

今のうちに行っておこうと思いました。



もし虫歯とか見つかったら妊娠中に治したいし

そう考えると、早めに行けた方が良いかもですよね。






なかなか外に出る事が無くて

只今、絶賛運動不足なのですが…

何か家でも出来るオススメの運動法があったら

教えて下さい〜お願い

マンションなのであまり足音がしないものだと有り難いです。









ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



なんか、アプリのコギンちゃんが

また大きくなっているような…




一昨日の夜くらいから、頻繁に腰痛がありまして
洗い物をしただけで腰をトントンしてしまいました。


大きくなってくれるのは有り難いのですが
いかんせん、まだ胎動は分からないので
いつ胎動が始まるのかドキドキ&ビクビクしています笑。





18週に入った昨日、区の担当保健師さんが

我が家に家庭訪問にやって来ましたおとめ座



私も旦那さんも、普段から自宅に友達を招く

という事を全くしないので、

マンションの点検員さん以外では初めての来客でした。



あ、嘘ですビックリマーク

私の母は過去に1度だけ呼んだ事がありましたw

でも本当にそれくらい。



なので、我が家の人見知り猫姉妹オッドアイ猫黒猫

インターホンが鳴るだけで警戒モードww

昨日は予めケージに戻ってもらっていたものの、

保健師さんが居る間は、2匹ともトイレに隠れて

出てきませんでした笑。

どんだけビビりやねん笑。



私の母が来た時は、私の喋り方とかから判断したのか

ケージの外に出たがっていたので、

出してあげたら、母の足の匂いをクンクンしたりして

そのうち慣れてしまったのに…。



やはり、飼い主が普段の喋り方と少し違うだけで

警戒されてしまうみたいですねー

きっと、赤ちゃんが仲間入りしても

最初はビクビクなんだろうなぁ…笑。






さてさて。



そんなわけで、初の保健師訪問。



私の職歴の話を中心に、母子手帳交付時にも少し話した

過去のうつ病の話なども詳しく聞かれました。



また、産前産後に頼れる家族等はいるか…という話も

旦那さんが育休取得予定である事や

私の実家が比較的近いので何かあれば来てもらったり

私が実家に行く事も可能である事等を伝えました



また、区の産前産後に使えるサービスも色々と教えて頂きました。



親子学級(母親学級)の内容や陣痛タクシーの紹介、

家事代行サービスのような物もあるそうです。



親子学級には夫婦で参加予定ですが

旦那さんが妊婦体験出来る妊婦ジャケットは

現状、体験中止になっているそうです…えーん

どうしても使い回しになるので、

このご時世ですし…仕方ないですねぇ…笑い泣き



この先、コロナ感染者が減ればワンチャンあるかもですが

人流減ってないみたいですもんねぇ。。



本来2~3回に分けて実施していた親子学級を

1回でまとめてやるそうなので

内容もギュッと凝縮されているそうです。

結構テンポも早いみたいなので、詳しく聞きたい事は

終了後、会場の保健師・助産師さんに

個別に聞くと良いと言われました。



それから、我が家は幼稚園を検討している事を伝えると

幼稚園も園によっては激戦らしいとの事。。

どうやら私立しかないらしく、それぞれの園へ

願書を提出するスタイルだそうです。

後で調べたら、こども園は区立と私立があるそうな。

区立こども園の受付は区役所になるみたい。



こういうの…ベビー用品以上に分からないので

少しずつ勉強していきたいと思いましたアセアセ



あとは、妊娠中の体重管理について。

16週の妊婦健診では初診から+1kgほどでして

妊娠後期になるとドンドン増えるから

今はこれくらいをキープ出来ると良いかもとの事。



BMIが元々少し高めなのですが、

出産までに7kgくらいは増えないと

逆に赤ちゃんの発育等も含め心配される事もあるんだとかガーン



出産時の赤ちゃんの体重が3kgほどとして

羊水量や母体の脂肪の量も加味すると

やはり6~7kgは最低でも増えないといけないみたいです。



また、妊婦の体重増加の基準値が改定されて

以前より少し緩くなったそうで。

つまり、+7kgまでと言われていた人は+9~10kgなど

むしろ今までよりもう少し太った方が良いらしい…。



私も最初は+5kgくらいだったら良いなぁ…とか思ってたけど

それだと足りないそうなので+7kgを目安に

もう+2kgくらい(計9kg)増えても許容範囲と思う事にしました。



産後のダイエットが今から憂鬱です…笑い泣き



そうそうビックリマーク

妊婦のコロナワクチン接種については

リスクの事も含め、保健師さんもまだよく分からないみたいで…。



というか、今はまだ全国的にも医療従事者と

65歳以上の方の接種しか始まっていないので

(私の区でもやっと65歳以上の接種が始まる予定だそう)

例えワクチン接種しても問題無いとなっても

すぐには打てないみたいです。



※これは私が聞いた範囲での現状の話であり

地域や時期が変わればまた違う見解が出てくるかもしれません。

参考程度に流し読みでお願いしますショボーン






そういえば、保健師さんからオムツの試供品を1枚頂きましたお願い



生後1年間くらいの間の

赤ちゃんのうんちの状態(形状)の写真が載ってる冊子や

赤ちゃんのうんちQ&Aの冊子等も一緒に頂きました。



母子手帳にも赤ちゃんのうんちの色見本みたいなのは載ってますが

実際の写真で形状等も見られるのは分かりやすくて

助かりそうですニコニコ

(うんち連発ですみません笑アセアセ)



面談は1時間ほどでしたが

聞きたかった事も大体聞けてたし、

何より保健師さんと顔見知りになれたのは大きかったです照れ



次回は出産1ヶ月ほど前に訪問してくれるそうです。



その頃には、体調確認もですが

赤ちゃんの為の準備や入院準備等も進んでいるか、

その時点での悩みや疑問も聞いてくれるそうなので

それまでに少しずつ諸々の準備を進めていきたいです。




とっても優しい保健師さんで、安心しました〜ニコニコ

これからも何かあれば頼っていこうと思います。



妊娠中の保健師訪問は必ずしも全員にあるわけでは無いみたいですが

母子手帳を貰う時に、希望すれば今回のように

妊娠中の訪問もしてくれる可能性があるので

気になる方は保健センター等に問い合わせてみて下さい。



長くなりましたが、最後まで読んで頂き

ありがとうございました〜ラブ







ぎんがむ

こんにちは。ぎんがむです。



今朝、ninaruアプリを開いたら…

右手ピースしてましたチョキ

徐々にこうした指先の細かい動きも

出来る時期になってきたそうです照れ



それから、前回の記事がアメトピに掲載されましたびっくり

アメブロをそこそこ長く続けていますが

実はこれが初アメトピでしたニコニコ

運営さんありがとうございますキラキラ

そして、アメトピから来て下さった方々もありがとうございますラブラブ



これからも、のんびりマイペースに

更新していきたいと思います。

いつも覗きに来て下さってる皆さんも本当にありがとうございますハート

引き続き宜しくお願いしますショボーン






黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま






さて。

このGWで断捨離とともにコタツ布団を片付けましたビックリマーク

今まで我が家の猫姉妹オッドアイ猫黒猫が毎日コタツの中で

ぬくぬく過ごしていたんですが

心を鬼にして撤去させて頂きました〜。



それから、GWに入る少し前に

ウォーターサーバーが届きましたビックリマーク



ウォーターサーバーは引っ越す前まで使ってたんですが

引越しを機に辞めて、お湯はポットで沸かしてたんですが

赤ちゃんを迎えるに当たり、検討していました。



今回導入したウォーターサーバーは

重たい水は届かないビックリマークという事が決め手でした。

水は家の水道水を使います。

サーバー内に浄水カートリッジが入ってて

上部から水を入れて内部で浄水された水が出てきます。



届くのは水ではなくカートリッジの方なので軽いし

ゴミも少なくて楽チンです〜ニコニコ

引越し前に使ってたウォーターサーバーより

値段も安くてラクになるので良いかなぁと。

(その代わり水道代は掛かりますが)



お湯・冷水はもちろん、常温水も選べるのが

私的にとっても気に入っていますお願い




そうそう、コタツ布団の撤去ついでに

リビングの掃除もやっと手を付けられて、

ゴチャゴチャしてたカラーボックスの中なども

断捨離出来てスッキリしました〜ニコニコ



よく考えたら、もうすぐ保健師訪問で

保健師さんが我が家にやって来るので、

片付けられて良かったですウシシ

あんな散らかった家にお招きするのは心苦しいし

それこそ、要らぬ心配をさせてしまうところでしたにやり



せっかく保健師さんと話せる機会なので

色々と質問もしたいのですが……



正直あまり質問が浮かばず…。

というか、困ってる事困ってる事…うーん

と考えると浮かんで来ないだけで

出産準備の始め方とか、昼間の時間の活用法とか

正解は1つじゃないと思うけど

例えば〜という案やアドバイスを聞いてみたいのはあります。



産後であれば育児の事とか母乳の事とか

もっと具体的な悩みも出てくるんだろうけれど、

今はまだ、そこまで具体的な悩みも無くて…

何を話せば有意義かなぁと考えています。



皆さんは、もし妊娠中に保健師さんや助産師さんと

じっくり話せる時間があったら、何を聞きたいですかはてなマーク

既に出産された方は、あの頃こんな事が聞けたら良かったビックリマーク

など…今だから思うものでも構いません。

もし良かったら教えて下さいお願いラブラブ








ぎんがむ