【20w5d】お金の見直し | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。



昨日の事なんですが。

旦那さんが以前からお世話になっているFPさんに

家の近所まで来て頂き、お金の話をしてきました札束



というのも、私は仕事を辞めて

完全に専業主婦となったので

今、収入が無いんですね真顔



今までは貯金とかを切り崩しつつ

なんとか生活していたんですが、

流石にこのままだと私の貯金が無くなるアセアセ

という事で、そろそろ旦那さんの収入の中で

生活のやりくりをしていかないといけません。



先週そんな話を夫婦でしていて、

私も削れる所は削りたいビックリマークという事で

まずは今加入している医療保険の見直しを

足掛かりにしたいと思い、FPさんに連絡してもらいました。



結婚した頃に私も1度お会いしたFPさんが

今もずっと旦那さんの担当をしているという事で

今回は主に私の加入している医療保険について

見てもらいました。



結果から言うと

今は見直す必要は無いとの事。



というか、今入ってる保険が全体的に網羅しているので

今 他の保険に加入しても

あまりメリットが無いという事でした。



また、私は今の保険に加入した後に



結婚

子宮内膜増殖症(異型あり)が発覚

1泊入院で手術×2回



という事があり、この増殖症(異型あり)が

寛解後も半年に1度の子宮体癌検査をしていて

経過観察の部類に入るようでして。。。



そうなると、他の保険に入るのが難しかったり

入れても、子宮関連の病気については

加入から数年間(3~5年くらいはてなマーク)は保険が降りない

などの制限が掛かったりする可能性があるんだとか。



であれば、今すぐに保険を変えるよりは

他の部分も含めてお金の見直しをする方が

これから出来る事がもっと見えてくるだろう。

ということで…



ライフプランの作成をする事にしましたキラキラ



今あるお金や、収入の事。

普段の生活での出費や固定費。

これから先、必要になってくる費用…

などなどを書き出して

それを元にFPさんにライフプランを作成してもらう予定で

まずは、記入用紙を頂いて来ました。



今はまだ夫婦2人だけだけど

これから子供が生まれたら

子供の教育費や学資保険はどうするか…とか

考える事が増えてくるので

時間がある今のうちに少しでも見通しをつけて

考えていけると良いなぁと思っています。



お金の事って生活に直結してくるのに

難しくて意外と知らない事が多いですよね。



子供にかかるお金は勿論だけど、

その先の老後の事まで考えると

なんとなくで続けて行くのは怖いかも…と

今回改めて思いました。



お金の事で夫婦で揉めたりケンカしたり

という事にはなりたくないので

FPさんに入ってもらう事で客観的な意見や

専門家から見た意見を聞けるのは、

お互いに冷静に、前向きに取り組んでいく

きっかけになれるかなぁ…と思います。




誰か、宝くじの当たり券クダサイ…笑笑い泣き








ぎんがむ