03年に活断層19本把握 関電3原発周辺の再調査で

関西電力が2003年に行った福井県にある美浜、大飯、高浜の3原発周辺海域の地層再評価で、新たに活断層計19本が見つかっていたことが20日、分かった。

美浜原発から約41キロ離れた海域にマグニチュード(M)7規模の地震を引き起こす可能性がある活断層が1本あるとされ、関電は04年3月までに再評価の結果を経済産業省に口頭で報告したが、自治体などには報告していなかった。


関電によると、日本原子力発電(原電)が敦賀原発3、4号機増設のために行った地質調査の結果を基に、美浜原発(美浜町)の周辺海域長さ1.8-28キロの断層15本を活断層と判断した。
また、大飯原発(おおい町)や高浜原発(高浜町)の周辺海域でも、以前関電などが行った海上音波探査結果を再評価し、長さ4-6キロの4本を活断層と認定した。

(共同通信 2007/12/20)

「被ばく皆無は不可能」と原技協


「再処理をする限り、内部(体内)被ばくは起こる。お百姓さんをやっていて泥が付かないわけがないのと同じ」-。


六ケ所再処理工場の安全管理体制の評価結果を三村申吾知事に伝えるため、4日、県庁を訪れた石川迪夫・日本原子力技術協会理事長がこんな例えを持ち出し、三村知事にくぎを刺される一幕があった。


懇談の中で石川理事長は、同工場で体内被ばくと体内被ばくと疑われるトラブルが続いたことについて、「被ばくが2度あったので心配した」としながらも、「原因が違っていたので安心した」と語り、日本原燃の取り組み姿勢を評価。「体内被ばくを皆無にすることは、不可能だ」とも語った。


石川理事長の発言に三村知事は驚いた様子で、「体内被ばくをなくするため最大限の努力をしてほしい、と言っている。努力を尽くさずして『あり得る』ということでは困る」と指摘した。


また石川理事長は、県が日本原燃に強く要請した半面マスクの着用についても、「マスクを着けて長く作業を続けていると(息苦しいため)注意力が散漫になる。必要でない区域では適宜外した方が安全だ」と語り、逆効果になりかねない-との見方を示した。


日本原子力技術協会は日本原燃の要請を受け、5月の体内被ばく発生後の6月7、8日と今月3、4日に工場を調査。改善事項などを盛った報告書を来週、提出する。
同協会は、原子力事業者やメーカーなどの品質保証活動を第三者的立場から評価する新法人。三村知事の意向などを受け、昨春発足した。

(東奥日報 2006/07/05)

浜岡原発:2号機設計関与の男性、地震発生時の危険訴え──県庁で会見 /静岡


御前崎市の中部電力浜岡原発2号機の原子炉の設計にかかわったとして静岡市の市民団体「原発震災を防ぐ全国署名連絡会」(庄司静男会長)に書簡を送った谷口雅春さん(63)=東京都足立区在住=が15日、県庁で会見し「浜岡原発は地盤が弱く、東海地震が発生したら危険だ。すぐに運転停止するべきだ」と訴えた。谷口さんは書簡の内容を経済産業省に申告した。連絡会は谷口さんの訴えを内部告発ととらえたうえ、「3、4、5号機でも同様のことが起きている可能性がある」として今後谷口さんに活動への協力を求める考えを示した。

会見で谷口さんは、日本原子力事業(現・東芝)に勤務していた1972年、2号機の原子炉の耐震性能を計算する担当者が、当初の数値では想定される地震に耐えられないため、岩盤の強度を変更するなどして計算し直す話していた、と説明した。谷口さんは「中電は計算の改ざんを知っていたはず」と述べた。

谷口さんの指摘について東芝広報室は「現時点では具体的な内容がわからないのでコメントできない」としている。また中電は「浜岡原発は敷地に影響を与える最大の地震を考慮して設計・施工しており、国による安全審査でも確認を受けている。2号機の原子炉建屋基礎岩盤の強度は当社の試験で確認している」とコメントしている。【吉崎孝一】(毎日新聞 2005/04/16)



浜岡原発 「耐震上2号機もたず」 設計会議で担当者発言 当時の関係者が告白


中部電力浜岡原子力発電所2号機(御前崎市)の設計にかかわったという技術者の1人が15日、県庁で会見し、設計段階にあった昭和47年当時、設計者が集まった会議の席上、耐震計算担当者から「耐震上2号機はもたない」との話を聞いた-などと告白した。担当者はその際、対策に都合のいい方法で再計算する考えも示したという。

会見したのは、44年から47年まで、日本原子力事業(現・東芝)に在籍し、原子炉の炉内構造物の設計に従事したという男性(63)=東京都足立区=。
男性によると、会議で東芝社員の耐震計算担当者は、「2号機は持たない。建屋と圧力容器について耐震補強の工夫をしてみたが、空間が狭すぎてうまくいかないのであきらめた」と話したという。原因として担当者は「岩盤の強度が弱い」「核燃料集合体の固有振動数が想定地震の周波数に近く共振しやすい」などを挙げたとされる。

このため、担当者は

(1)岩盤の強度を測定し直したら強かったことにする

(2)建屋の建築材料の粘性を(実際よりも)大きい数値で計算する(ことで振動が減衰しやすいように見せ掛ける)-などの対策を講じた。

男性はその直後、「警告」の意味を込めて退社したという。この内容の「告発文書」は15日、経済産業省原子力安全・保安院に提出した。同保安院は今後、この文書を受理するかどうか、外部の専門家が入った委員会で判断する。
 
「設計施工は最大地震考慮」 告発内容を中電否定

浜岡原発2号機の設計に技術者の1人としてかかわったという男性(63)の「告発文書」について中部電力は15日、「敷地に影響を与える最大の地震を考慮して設計・施工している。国による安全審査でも確認済み。建設後も常に最新の知見に基づき耐震性を確認しているため、安全性は確保されている」などとする見解を発表した。
発表の中で中電側は「岩盤(の強度)については当社の試験で確認している。この試験に、男性が所属していたという会社は関与していない」「建屋の振動の減衰率は1-5号機すべて同じ」などと主張し、「データ改ざん」の疑いを指摘した「告発文」の内容を否定した。
東芝は「現時点では具体的な内容が分からないのでコメントできない」としている。(静岡新聞 2005/04/16)



【関連記事】

「浜岡原発は止めるべきだ」
M8・0から8・5と予想される東海地震は、立っていられないような激しい揺れが1分から2分続くといわれます。地震のエネルギーでいうと、昨年の駿河湾地震の178倍から1千倍もの大きさがある。

安政東海地震(1854年、M8・4)では御前崎の周辺が1~2メートル隆起したことがわかっています。昨年の小地震でもあれだけひどくやられたのですから、1メートルも隆起したら原発の配管が持つわけがない。

建物が傾いて、蒸気と高温の水が循環する配管はめちゃくちゃになってしまうでしょう。

浜岡原発が大事故を起こしたらどうなるかというと、風速2メートルほどのそよ風でも、3日くらいで首都圏、中部経済圏、関西経済圏が大量の放射能で覆われてしまう。ここの人口を合わせると7千万人以上。

老朽化が進んで、地震が来なくても原発事故はいつでも起こりうる。
東海地震は30年以内に起こる確率が87%。

いつ起こるかはわからないけれど、近い将来に東海地震は必ず起こる。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/26c6b26e47953c138acd80cdc7bde4e6


浜岡原発設計者の告発「岩盤強度データ改ざん」 (直下でマグニチュード(M)8の地震がおきる原発)
耐震設計の計算担当者が「耐震計算の結果では、浜岡2号機は地震に耐えられない。
大地震は起こっていないのに、浜岡原発の1号機・2号機にはシュラウド(炉心隔壁)にひびが入っていることが見つかりました。そのことを知って谷口さんは、地盤の強度が不足している上に、地震がなくてもひびが入るような材料が使われていることに驚き、証言を決意。
浜岡原発で事故がおきた場合の被害予測(小出氏が計算)、事故後、癌で亡くなる人は計176万人にのぼる。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/26dd3c7668105c84440191044d406e05



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


<20​11年12月23日 福島県郡山市深沢2丁目の住宅街 42​.30​マイクロシーベルト毎時>場所は郡山市内、酒蓋公園に隣接する閑静な住宅街。郡山駅から約2.0​km。​福島第一原発からの距離は約60k​m。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/W9​h95​i 4/25

@no​bui​tou​886​9 飯舘村の線量:3月29日以来休止していた村の線量(宅地、農地各々20​箇所)報告、4月12日の測定結果40箇所の総平均は、1m​ 4.​63μ​SV/​h、1​cm ​6.2​4μS​V/h​。22​日の新聞発表の飯舘村のモニタリングポストの数値は0.9​92μ​SV/​hです。4/24

<放射線粒子は家に入り循環し被ばくさせる >放射性粒子は細胞に生き残り、強力に腫瘍に変化。食物を準備する前に手をよく洗うこと。特に(東)日本に住む人達は、外出して新鮮な空気を吸ったり運動したり新鮮な食物を食べるのは放射線リスクを伴う。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​sjg​mFy​ 4/24

原発以外でも垂れ流される放射性物質>京都大学原子炉実験所、(株)東芝研究炉管理センターなど。 平成22年度の年間5mS​v以下の被爆者は、46​43人。5m​Sv-​15m​Svは、33​人。※平成22年全国の放射性廃棄物管理状況:76​866​本。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/d​8hU​r5 4/24

『隠して核武装する日本』核武装にかかわる議員に米から巨額の資金提供の事実 >1​950​-60​年代CIA​は日本の自民党に数百万ドルの資金援助。19​50-​60年代は、国民に平和利用とみせかけ、政府が一貫して核武装を画策してきた年でもある。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/q​ilK​Hp  4/23

<【再稼働】大飯原発、致命的な4つのポイントとは?>・​免震重要棟がない。ベントフィルターがない。道路が1本のみ。寸断されがち。地震で山が崩れたら、ひとたまりもない。大飯原発は山に囲まれており通じる道は1本のみ。この道は、よく寸断される。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/H​M_5​nf 4/23

<【放射能?】パキスタンで足6本の奇形児。前年カラチで原発事故>パキスタンで足が6本の奇形児が生まれた。気になるのは、昨年カラチ原子力発電所での事故。発生直後、7時間に渡り緊急事態宣言。ただし、原発の報道官は「放射能漏れはなかった」と。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/w​fXK​d_ 4/23

<福島第一4号機使用済み燃料貯蔵プールの危険性>ケビン・メア元米国務省日本部長「4号機の貯蔵プールには、建屋のコンクリート片が大量に落下。このため、プールの水の組成が化学変化を引き起こし、ラックが溶け出して燃料融解が起きる可能性がある」ht​tp:​//y​aho​o.j​p/C​NLm​bo 4/23

<東日本大震災後に心不全が有意に増加、AC​S、脳卒中も>下川氏らは、宮城県で救急車で搬送されたすべての患者記録を調査し、東日本大震災の発災前後における循環器疾患の変動を明らかにした。特に心不全の増加は、過去の大震災疫学調査では報告例なしhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Ea​D8M​o 4/23

<福島の子供たちの甲状腺シコリ、事故から1年以内に起こるとは・・早すぎる>福島の子どもたちの30%​から、「良性」とされる甲状腺のシコリが見つかっていることについて。医学の歴史になかったことが起きていると警告。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​ZED​2u1​ 4/23

<弱いものいじめの節電政策>このグラフは夏場の電気をどのような産業が使っているかを示したもの。なんと言ってもオフィスがダントツで次が小売業。家庭の節電はほとんど意味が無い。ものづくりの産業もあまり問題ではない。巨大なオフィスが問題なのだhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/6D​USp​P 4/22

@na​200​2ye​ar ​仙台の教師たちが、『牛乳を飲まない子供達の家庭訪問をして説得する』グループを造ったと聞きました。これなどは、戦時中の、思想をチェックする特効警察にも等しく、職務権限を越えており、狂気の沙汰である. どんなグループだよ・・・​ (T​wit​ter​) 4/22

<東電は、事故が起こる可能性を知りながら3月11日の午後7時、地元消防への連絡を怠った><東電は事故後に法律に基づいた1平方メートル4万ベクレルの土地の除染、放射性物質で汚染されたものの引き取りなどまったくしていない> h​ttp​://​yah​oo.​jp/​hOz​e2L​ 4/22

事故が起これば被爆上限を上げる、これは安全とはいえない>20​12年4月18日文科省は事故後「学校の校庭の線量率を毎時3.8​μSv​にする」とした。これは、1)​日本の法律1年1ミリ(おおよそ毎時0.0​8μS​v)ですから、約50倍。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​hOz​e2L​ 4/22

【いくつかの事実 武田邦彦】タバコの喫煙率が低下しても肺がんは増加しているが、健康診断などによる医療被曝が増大すると肺がんが増える傾向にある。肺がんにタバコの影響は明瞭に見られるが、それより、医療被曝、自動車排ガスなどの影響の方が統計的には肺がんに強い関係がある。 4/22

【いくつかの事実 武田邦彦】19​50年より結核予防法が施行され全児童生徒にレントゲン検査が始まると白血病が急増した。そして197​2年に全児童生徒から入学時だけに限定されたことによって、急激に白血病が減少した。健康診断による白血病の増加と考えられる。 4/22

【いくつかの事実 武田邦彦】第二次世界大戦後、大気圏核実験が行われ大気中にかなりの量のストロンチウムが放出された。このことによって、数10万人から数100​万人の人が白血病になった。また日本でも白血病の増加は核実験の頻度と強く関係していて、年齢別に整理するとピークが観測される。 4/22

<現地の実情を無視=遺体の含まれているガレキまで早々と広域処理がなされていた>特に驚くのは、ご遺体の含まれているガレキまで、去年の夏頃から、遺族の方が捜されているにもかかわらず、強引に域外処理(広域処理の一部でしょう)をしていること。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/U​z6x​dU 4/20

<チェルノブイリと同じように、福島に赤い森が現れた>ココへ来て30年程になるが、松の木が枯れたのを見たのは初めてである。15​本に一本程の割合で枯れている。相変わらず、スズメは一羽もいない。31​1以前は毎朝騒がしくスズメがさえずっていた。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/g​HUx​uI 4/20

千葉県、下水からの放射性物質が増加し続けている  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​A85​29R​ 4/20

<迷走(1)​つまずき/張りぼて現地司令塔/通信貧弱、放射線侵入>「ここで死ぬかもしれない」。室内は1時間当たり10μ​Sv、​建物の外は800​μSv​。外に2時間いるだけで、一般の人の年間許容量(1ミリシーベルト)を超える猛烈な線量だった。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/o​Zkp​Az 4/20

<福島いわき市から避難した夫妻、新天地移住で笑顔>事故後、福島県いわき市から乳牛を連れて安芸高田市に避難していた福元紀生さん(33​)奈津さん(33​)夫妻が18日、定住先と決めた庄原市口和町に着いた。支援する地元住民に迎えられ、新たな一歩htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/-a​TPw​P 4/20

<安全審査に、地震対策が無い>「どうして地震対策が再稼働の条件の中に組み込まれなかったのか」国会事故調 再稼働対応に批判。18​日夜開かれた国会の原発事故調査委員会で、深野氏「できるかぎりのことはしたつもりだ。最後は政治レベルで判断した」ht​tp:​//y​aho​o.j​p/3​p3O​zP 4/20

800​0ベクレル超えの焼却灰を、栃木県の国有地に処分の方針 ht​tp:​//h​ana​yuu​.po​ste​rou​s.c​om/​123​694​190​ 4/19

<福島県 猪苗代湖のヤマメ、39​0ベクレル検出>検出値は、猪苗代湖で採取されたウグイが192​ベクレル、ヤマメが390​ベクレル、舟津川のウグイが250​ベクレル。猪苗代湖の魚が100​ベクレルを超えたのは東京電力福島第1原発事故後初めて。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​cIp​hT6​ 4/19

<自転車かごから放射性物質 ブリヂストン製の86台 毎時7・5​~10​・6マイクロシーベルト検出>文科省によると、コバルト60が検出されたのは昨年11月から今年1月にかけて製造され、同社に在庫として残っていた114​5台のうちの86台。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​D3c​cz_​  4/19


六ケ所再処理は「悪いモデル」 核専門家の団体安全保障で懸念

【ニューヨーク24日共同】世界の核専門家でつくる民間団体「核分裂性物質に関する国際委員会」は24日、ニューヨークで会見し、六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場が3月、核兵器の原料となるプルトニウムを抽出する試運転に乗り出したのは、核問題を抱えるイランなど「他国の悪いモデル」と批判した。
来年夏の操業を目指す同工場は非核保有国初の商業規模の再処理施設で、1年間に核兵器1000個分に当たる8トンのプルトニウム抽出能力がある。
今年1月に発足した同委は夏にまとめる初の年次報告で、同工場の再処理事業への「懸念」を表明するという。同委の共同議長の1人で、クリントン政権で核政策を担当したフランク・フォン・ヒッペル米プリンストン大教授は「日本は現在、(使用済み核燃料から)プルトニウムを(商業規模で)分離している唯一の非核国で、再処理事業は安全保障上のリスクをもたらしている」と述べた。(東奥日報 2006/05/25)



【関連記事】

『隠して核武装する日本』

核武装にかかわる議員に米から巨額の資金提供の事実
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/20c2c0f7a333e885f726cb14717bdf02

衆参両院の現職国会議員のうち、自民・民主両党の100人以上が
核武装あるいは核武装準備論者である。
それだけでなく、核武装推進を言わない議員の中にも、
核武装論者が少なくない。
「本気で核兵器をつくろうと思ったら、絶対に内緒で進める」というのが、
核武装を推進しようとする人たちの考え方だからだ。
政府は、表に「原子力の平和利用」の看板を掲げ、
その裏で「軍事目的」の意図を隠して、核武装の準備をしてきた。

そして忘れてはならないのが、
核武装にかかわる議員にアメリカから巨額の資金提供がされていた事実。
これは何を意味しているのか・・?


CIA、自民に数百万ドル援助
50-60年代 左翼の弱体化狙う
 
米ソ対立の冷戦時代にあった1950年代から60年代にかけ、
米中央情報局(CIA)は、主要秘密工作のひとつとして
日本の自民党に数百万ドル(当時は1ドル=360円)の資金を援助
していた。


CIAが大規模対日工作 最盛時は要員100人 

自社議員らに報酬も 関係筋証言
【ワシントン5日共同】米中央情報局(CIA)は日本国内に、
最盛時には100人以上、現在も約60人という在外支局としては
「世界で最大規模」の要員を配置し、自民党や社会党の議員、
政府省庁職員、朝鮮総連幹部、左翼過激派、商社員らに定期的に
報酬を渡して秘密の情報提供者として確保してきたことが、
複数のCIA関係筋の証言で明らかになった。
CIAはこうした政治・安全保障分野だけでなく、
経済・技術分野でも日本の対米貿易の交渉方針、
日本企業の高度技術(ハイテク)を対象に、情報活動を展開してきた。
在日CIA工作の全体的な実態および陣容はこれまでほとんど知られていなかった。
CIA関係筋は、CIAの情報提供者となっていた自社両党の議員の名前を
明らかにすることを拒否。

政治情報では、第1に首相の動向が最大の関心事。
CIAは歴代首相の側近、周辺に常に情報提供者を確保
してきた。


CIA:緒方竹虎を通じ政治工作 50年代の米公文書分析
1955年の自民党結党にあたり、米国が保守合同を先導した緒方竹虎・自由党総裁を通じて対日政治工作を行っていた実態が25日、CIA(米中央情報局)文書(緒方ファイル)から分かった。CIAは緒方を「我々は彼を首相にすることができるかもしれない。実現すれば、日本政府を米政府の利害に沿って動かせるようになろう」と最大級の評価で位置付け、緒方と米要人の人脈作りや情報交換などを進めていた。米国が占領終了後も日本を影響下に置こうとしたことを裏付ける戦後政治史の一級資料と言える。



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


テレ朝「東京都で頭2個(双頭の)奇形タンポポを発見した」  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/ps​rB9​7 4/19

<20​11/​4/1​9(昨日)放射線数値だが全国的になぜか増加>不自然にデータが消えてる。データがほど同時刻以降に不自然に消されてる県。愛媛県高知県佐賀県長崎県熊本県大分県鹿児島県に大阪兵庫京都和歌山鳥取島根岡山 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/U​ixI​gP 4/19

<アラスカの北極グマが「謎の病気」により、脱毛症状。福島事故との関係が懸念される>アラスカのホッキョクグマが脱毛症状を起こす「謎の病気」が観察され、フクイチ発の放射能によるものではないか、との見方が出ている。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​IZ4​N_r​ 4/19

<福島、放射能除染の限界>除染後も3.2​μSv​。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/_​WZ3​tt ​/チェルノブイリ事故後、0.​28μ​Sv以上の村は、7年後多くの子どもたちが甲状腺癌などになり村を閉鎖。18​0キロ圏内のほとんどの村が消えた h​ttp​://​yah​oo.​jp/​aj4​kX0​ 4/18

大阪のトラックから、放射線量8.4​μSv​/hを検出!荷台には、満載の枯葉。神奈川では、汚染土が、道路工事に使用された可能性あり。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/ul​h-K​o 4/18

(20​12.​4.1​6)2​0時頃、短時間ではあるものの、福島第1原発で白煙が噴出した可能性 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​6uL​8TM​ 4/18

<【荒川区6.4​6μS​v】やっと測ったのにどうして真実を伝えないの?>新聞に載った内容→荒川区 線量公開に消極的。ひっそり除染、まるで隠すよう・・ ​「うちの小学校で毎時4.4​5マイクロシーベルトの数値が出た」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​Xab​k8E​ 4/17

<内部被ばくの第一人者が語る>20​120​416​ [1​/2]​たね蒔きジャーナル「内部被曝の知られざる内幕」  ​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/f​CDy​Gl  ​ [2​/2]​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/n​4ta​G7 4/17

原子力ムラの住民の実名を明らかにするサイト

<福島第一原発 セシウム137​はチェルノブイリ事故の85倍 元スイス、セネガル大使>チェルノブイリ事故で放出されたセシウム137​の総量の約85倍ということが何を意味するのか。それは世界の環境と私たちの文明を破壊するもの。  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/4u​6Zq​8 4/17

がれき受け入れ中及び準備中の市町村→ h​ttp​://​yah​oo.​jp/​zrI​-4f​   がれき受け入れ困難を表明した市町村→  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/SA​6t6​J 4/17

4月14日 福井県庁での抗議行動  プラカードに書かれた内容を書きおこし→「どさくさに紛れて、どえらくゆるい基準を これから どの原発にも使おうなんて!!許せない。人の命を守れ」「うっそー!!​事故前より安全基準がゆるいなんて」ht​tp:​//y​aho​o.j​p/u​VQV​lC 4/17

大飯原発再稼働反対デモ ~福​井県庁正面玄関 20​120​414​   ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/jm​E8D​O 4/17

<「稼ぎ頭」 次​々出荷停止 放射線基準値、漁業にジワリ>水産物500​Bq超252​検体。10​0Bq​超147​6検体。基準値超えの多くは福島県沖の魚だが福島事故以降、同県沖の漁は全面自粛され政府はコウナゴを最後に出荷停止の指示を出していない。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/A​QCx​f4 4/17

<汚染牛 旧来の500​ベクレル以下の牛肉が今年の9月まで出回る>厚生労働省は9月まで旧来の暫定規制値(同500​ベクレル)を適用する経過措置を設けた。3月までに出荷された500​ベクレル以下の肉の在庫がなくなるのを待つという・・ ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/60​9T3​q 4/16

<福島県南相馬市で>父(70​歳)持病なし、高齢だからと自宅の畑の野菜も構わず食べていた。夏ごろから回転性めまいで階段を一人で降りられなくなる、手のしびれで運転ができなくなる被ばくを自覚してから畑は放棄、食材に気をつけ、体調は元に。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​aCr​TJW​ 4/16

<チェルノブイリを経験したイタリアでは>公立学校では被ばくを恐れて3月16日の週は外遊び禁止でした。まわりのママ達も洗濯物を外に干しませんでした。チェルノブイリでの被ばくを体験的に知っているのだと思いました。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​aCr​TJW​ 4/16

<千葉県の東葛ホットスポットで>8歳の息子が歯ぐきに口内炎。本人は痛くないと言うのですが、とても大きいもので、見た目は痛そうでした。 しかし、つぶれるわけでもなく、呼吸でもしているかの様に、大きくなったり、小さくなったり。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​ybp​0QM​ 4/16

<千葉県の東葛ホットスポットで>もしかしたら、線量の高い食べ物を食べた時、感じる事があった。体中がいきなり、ザンって寒くなる。飲み込んだ後、足のくるぶしの骨が痛くなる。捻挫とは違うけど、似た感じ。そのあと、下痢になってた。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/yb​p0Q​M 4/16

<千葉県の東葛ホットスポットで>庭の草刈など家周りの掃除をした次の日に、腹痛のない、いきなりの便意と下痢(驚くほどの水状のものです)、全身のだるさと、全身の筋肉痛(手のひらの筋肉までが痛いのです)が一ヶ月おきくらいの頻度で。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/y​bp0​QM 4/16

<台東区の小学校の児童が、今まで見たことのないゼリー状の眼脂を分泌しているという情報>日に何度も授業中に養護教諭が目薬をさしに行く花粉アレルギーの児童が一クラスに数人。放射性物質は特に眼や眼の神経には影響が大きい。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​RGw​Py2​ 4/16

<福島第一原発4号機の辺りが青く光る>4/​13 ​19:​45頃​、JN​Nの福島ライブカメラが青く光っているのを映した。しかしこの途中でJNN​ライブカメラは中継を中断。同日19:​16にM4.​5地震。その後4号機のあたりにオレンジ色の光が2箇所htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Ls​LZd​N 4/16

<もんじゅ事故後自殺記者会見は偽装工作>19​95.​12.​08もんじゅ事故、その後199​6.1​.13​動燃総務部次長死因自殺の警察発表は誤報について、調査し死因はホテル8Fから投身自殺でない事が判明(遺体写真とX線、遺体確認時現象)。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/KP​3xf​T 4/15

<埼玉県狭山市市議会議員 田村しゅうじ が、放射能汚染問題で、驚くべきコメントをしていた>消費者よ 放射能汚染なんて怖くない みんなで声を大にして 基準値を超えたものでも食しよう。  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Xp​mC9​T 4/14

<福島市 ほうれん草栽培の保温材から31万ベクレル>ホウレンソウ栽培で使う保温用ポリフィルムは、昨年3月の原発事故以降同じものが使用されており、1キロ・グラム当たり31万ベクレルと高濃度の放射性セシウムが検出された。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​egi​B6U​ 4/14

【福島原発事故 その時私は】「爆発しないって言ったじゃないですか!」って、菅さんが班目さん(班目春樹・原子力安全委員長)に言ったら、これは映画かって思うくらい頭を抱えて。人生で一番ショックなシーンでした。この人が日本の最高権威なのかと。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/k​AYn​y5 4/14

<米人体実験 遺族了解なく臓器を摘出>氷点下20度に保存されて眠る人体、人骨、骨髄そしてあらゆる臓器の標本群-過去半世紀の核兵器工場での破ばく者、人体実験の被験者などから摘出、保管されている2万人分の「遺品」を識別するのはケース番号だけhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/KP​3xf​T 04/14

福島第1原発:放射性物質漏れ...トリチウム 東電が発表

東京電力は6日、福島第1原発4号機(福島県大熊町)から放射性物質トリチウムを含む排水が外部に漏れ出した可能性が高い、と発表した。残った排水のトリチウム濃度は自然界の約26万倍で、実際に漏れた量は今後調査する。
東電によると、原子炉建屋内にある暖房用ボイラーや機器冷却・洗浄用に使われる純水の配管内の水量計が異常を察知したため点検して分かった。通常閉まっている弁が開き、トリチウムを含んだ排水約5万リットルが純水に混じっていた。純水は配管を通して太平洋に排出されており、排水の一部が太平洋に漏れ出した可能性が高いという。【坂本昌信】

(毎日新聞 2006/08/06)


トリチウムの放出見落とす  福島原発
運転中の福島第1原発4号機(福島県大熊町)で原発の運転に使う純水に放射性物質トリチウムを含む復水が混入した問題で、東京電力は11日、配管経路の把握ミスで、トリチウムを含んだ蒸気が同日まで大気中に放出され続けていたと発表した。
東電は問題が発覚した5日に対策を取り、放出は止まったと判断したが、見落としや勘違いで外部に放出が続いた。福島県は11日、東電側に対応の不備を指摘。東電の危機対策の在り方が問題となりそうだ。
混入した7月30日から8月11日までに発電所外に放出されたトリチウムは470億ベクレル。住民が受ける放射線量は、最大で年間の線量限度の約350万分の1と微量のため周辺環境や人体への影響はないという。(共同)

(東京新聞 2006/08/11)




【関連記事】

<六ヶ所村から毎年放出する放射性物質の推定量>

気体で大気中に放出する放射性物質の例

  トリチウム      1900兆ベクレル/年

  プルトニウム240 2.9億ベクレル/年

液体で太平洋に放出する放射性物質の例

  トリチウム       1京8千兆ベクレル/年

  プルトニウム241  800億ベクレル/年

  プルトニウム240  30億ベクレル/年

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4

資料 再処理工場からの放射能は1日で原発1年分
2002年11月22日
グリーンピース・ジャパン

六ヶ所再処理工場から排出される放射能は、1日で、平均的な原子力発電所からの1年間分を超えてしまう。

日本原燃は、海外再処理工場周辺の健康被害について「ご安心ください。最良の技術で安全確保に努めます」と宣伝している。しかし、クリプトン85、炭素14、トリチウム処理技術が存在するにもかかわらず、その全量を放出するとしている。日本原燃は、全量放出について「回収・固定化、貯蔵他については、実用段階において総合的に実証された技術は確立されていない。」と「六ヶ所事業所再処理事業指定申請書」で述べている。

もちろん環境と命を守るためには、除去する技術がないのなら、そもそも放出してはならないはずだが、現実には、クリプトン85、炭素14、トリチウムともその放出低減技術は存在する。(クリプトン85については六ヶ所再処理工場では当初放出低減のための装置を導入する予定だったが最終的には全量垂れ流しを決めた


再処理工場からの放射能は1日で原発1年分―

再処理工場と原発の管理目標値比較(TBq/年)
                  大飯原発1基あたり  六ヶ所再処理工場
気体(希ガス・・・クリプトン85)      925      330000
気体 ヨウ素131                0.025         0.017
気体 トリチウム                ―         1900
液体(トリチウム以外)            0.035          0.4
液体 トリチウム                ―        18000
プルトニウムなどアルファ線核種      ―          0.0038
一年合計                   925.06     349900.417
一日平均                   2.53       958.63

資料出所:原子力安全・保安院(2001)、

六ヶ所再処理工場事業許可申請書(2001)

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/nuclear/plutonium/rokkasho/20021122_shiryo_html


※1TBq = 1000000000000Bq



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


<米人体実験 遺族了解なく臓器を摘出>氷点下20度に保存されて眠る人体、人骨、骨髄そしてあらゆる臓器の標本群-過去半世紀の核兵器工場での破ばく者、人体実験の被験者などから摘出、保管されている2万人分の「遺品」を識別するのはケース番号だけhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/KP​3xf​T 04/14

200​4/1​2原発問題を28年間研究してきた連沼克仁氏”史上最大の環境犯罪” と訴え>国と電力会社は20年以上も前から放射性廃棄物(核廃棄物)の処理、処分が実現不可能であることを知っていながら、権力と金の力で次々と日本各地に原発を作ったhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/s7​eBs​s 04/13

<原発から毎年出る大量の放射性物質のゴミ>原発から出る放射性廃棄物は使用済み燃料だけではない。年間200​リットルドラム缶換算で988​本の放射性固体廃棄物。これらは、どこに捨てられているんでしょう?ht​tp:​//w​ww.​jae​a.g​o.j​p/0​2/k​ank​yo/​jnc​07.​pdf​ 04/13

元東電社員の告白(報道特集TVで紹介された)(P​art​1) ​htt​p:/​/ww​w.y​out​ube​.co​m/w​atc​h?v​=cn​CX2​sT-​Ku4​  (P​art​2) ​htt​p:/​/ww​w.y​out​ube​.co​m/w​atc​h?v​=CC​HBp​I3J​jzc​ 04/13

<宮城のヤーコン茶から高濃度セシウム 1万7千ベクレル>昨年5月に屋外に植えたヤーコンの茎葉を自然乾燥し、粉末にして売っていた。先月末に民間検査機関で自主検査をしたところ、高濃度の放射性セシウムが検出されたために県に連絡。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​IjX​_FQ​ 04/13

福島第一 4号機の使用済み燃料プールが冷却が出来ない状況。保安規定で定める制限値まで70時間程度(東電記者会見一部書き出し)>2​012​年4月12日午後2時44分停止。プールの中には使用済み燃料133​1本。冷却停止中の上昇は毎時約0・5​度htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/HL​N8u​Z 04/13

<東京都の空間放射線量率モニター 屋内計測> 東京・足立区 室内線量急上昇 グラフ→ht​tp:​//s​ecu​rit​yto​kyo​.co​m/ 04/13

<最近、地震が多い>メキシコの太平洋沖でM7.​0の地震発生(4/​12本日)/インドネシアのスマトラ島沖でM8.​7/ア​フリカ西岸沖でM5.​8/本州沖でM6.​3の地震/チリ中部でM7.​2の地震、鉱山や製油所は通常通り操業/パプアニューギニアでM6.​7

<豊橋の保育園でも400​人が、1キロ当たり500​ベクレル超えるシイタケを食べた>豊橋市によると、3保育園が計約3・7​キロを購入。2~​4月に10~​15回、給食でうどんの具やまぜご飯として提供された。  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Xq​7EG​k 04/11

チェルノブイリ後の放射能の健康への影響② 「​染色体異常や新生児の欠損など」  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/OF​crO​O 04/12

<チェルノブイリ後の放射能の健康への影響>ベラルーシの子供たちの悪性癌は,早期に他の組織に移転する.1つの甲状腺の腫瘍結節が直径10 ​mm ​に成長する.43​%はリンハ​゚線に,3%​は他の臓器に転移する.ht​tp:​//y​aho​o.j​p/7​1RC​9b 04/12

<チェルノブイリ後の放射能の健康への影響>ベラルーシの子供の甲状腺癌は100​倍以上増加.成人も甲状腺癌が急増。事故前は,ベラルーシでは成人の甲状腺癌は,まれな病気.事故4年後,19​90年以降には,甲状線癌の疾病率は世界で最高値に達した.ht​tp:​//y​aho​o.j​p/7​1RC​9b 04/12

<南相馬市 市街地続々アルファ線検知>チェルノブイリ事故の時に 悲惨な街がありました「ポリスケ」。この町は危険にもかかわらず 事故終息のための後方支援基地として住民をを済ませ都市機能を維持させられた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​3t-​blK​ 04/12

<大飯原発、事故時の対策状況>住民の避難など対応策を決めるオフサイトセンターの設置個所が未定。内部被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の備蓄や配布計画の作成は進まず。大飯原発の三十キロ圏には滋賀県や京都府が新たに入るが、ヨウ素剤が確保されず。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​LOU​GQt​ 04/12

<橋本知事、再稼働について反論>政府は当初、大阪の八条件と原発PTの提言の影響力をそごうと躍起だった。橋下氏はツイッターで「むしろ国の方針が錯綜(さくそう)している」と反論。「太平洋戦争に突入していった流れに似ている」と政府へ批判 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/H​1Lo​e9 04/12

のべ(避難準備区域が解除になり自宅に戻りました。南相馬市)>お母さんが白内障の手術でお父さんが下血で入院、子供は春休みで学校休み!いっきに心配事がやってきた!親の介護も覚悟しなくてはならないかな~!(​Twi​tte​r) ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/d7​Hc8​a 04/11

桑ちゃん(福島県浪江町の罹災者)>
昨日の人で10月から40代未満心筋梗塞34人になりますかね。若い方の心筋梗塞急上昇です。原因は?考えたほうが良いと思います。看護婦さんは知って辞めて避難した。(T​wit​ter​) ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Bl​W26​O 04/11

<原発関連工事:高浜町議会副議長の会社が7億円受注>関西電力高浜原発が立地する福井県高浜町の粟野明雄・町議会副議長が社長を務める同町の金属加工会社「粟野鉄工所」が10年度までの5年間で関電発注の原発関連工事を少なくとも133​件受注。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​cH1​h_E​ 04/11

<大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注>同社は時岡町長が88年に創業、長男(42​)が後を継ぎ、自身は取締役に退いたが、株の約3割を保有し2番目の株主だという。原発の維持・補修を中心に業績を伸ばし、10​年度の売上は約3億円htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/_L​sEf​c 04/11

<大阪市>元助役ら幹部7人、関電「天下り」>有価証券報告書や関係者の証言によると、7人は市の助役や収入役、財政局長の経験者。市を退職後、市の外郭団体幹部を経るケースも。再就職は79年に中断したが87年に再開、現在も続く。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​kH_​Pur​ 04/11

<福島いわき市のたけのこ、92​0ベクレル>政府は9日、原子力災害対策特別措置法に基づき、福島、田村、相馬、川俣、広野5市町で自生しているフキノトウ、いわき市のタケノコを出荷しないよう県に指示した。 フキノトウは福島市で最大211​ベクレルhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Dm​riQ​A 04/11

枝野経産相が居直り発言 「おそらく100​メートルを超える津波が来れば、日本中の原発が全部水かぶって全電源が止まる。それを全部想定するのか」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​B0D​p8D​ 04/11

<福島の汚染地帯を88k​mに渡ってバリケード封鎖する計画>政府としては5月中に封鎖区域を決定したい意向。実際にバリケードの写真を見たことがあるという建設業者は、おそらく鉄製、高さ2m以上、青色で建設現場にあるパネルのようだと説明。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​DCf​72M​ 04/11

<東京・江戸川区の公園内で、1.​385​マイクロシーベルト>早川幸雄教授は江戸川区、東京(4/​9/2​012​)に放射能測定を行った。2か所で、黒い物質が発見された。1か所では、葛西海浜公園内では、1.​385​マイクロシーベルト/毎時を検出。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​bHy​m9d​ 04/11

<日本秘密核開発疑惑>米側は日本の196​0年代から核開発秘密計画をCIA​などの諜報活動で確認していながら、米国内で頓挫したプルトニウム増殖炉の設備や技術の日本への移転を認め、英仏からの再処理プルトニウム海上輸送を容認。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​q0X​Kyl​ 04/11

東京電力:原発データ、199回改ざん 緊急冷却系故障隠し、規制法違反の疑い


東京電力は31日、同社の3原子力発電所で77~02年に受けた国の検査のうち、延べ199回について、改ざんなどで虚偽のデータを報告していたと発表した。


原子炉の安全上重要な「緊急炉心冷却装置」(ECCS)の故障を隠した例含まれていた。このほか、川崎市の火力発電所でも延べ17回の改ざんがあった。


報告を受けた原子力安全・保安院は故障隠しについて原子炉等規制法違反などの疑いもあるとみて、他の虚偽報告を含め調べると共に、同社に原因究明や再発防止策の策定を求める。
東電では、福島第1原発1号機で昨年暮れ、原発で使う海水の温度を改ざんし国に報告していたことが判明。保安院は、法定検査でのデータ改ざんの有無をすべての発電所で社内調査するよう、東電に指示していた。

東電を巡っては、02年に原発トラブル隠しや定期検査での偽装が明らかになり、再発防止と社内改革を進める中での改ざん再発覚となった。

調査の結果、同社の福島第1(福島県)▽福島第2(同)▽柏崎刈羽(新潟県)の3原発が77年から02年までに受けた、延べ199回の定期検査で、偽装や改ざんされたデータを国に報告していたことが判明。東扇島火力発電所(川崎市)でも定期検査などで90年以降の計17回、発電機の出力を偽って国に報告した。


柏崎刈羽原発1号機では92年の定期検査の際、ECCSの一部にあたる残留熱除去冷却系ポンプが、検査の前日に故障した。このため、原発の中央制御室からはポンプが順調に動いていると見えるように偽装し、国の検査官をごまかして検査に合格した。修理が間に合わないまま、検査の4日後に原子炉を起動。2日間そのまま運転した。この運転は、原子炉等規制法に基づく保安規定違反の疑いがあるという。
東電は「機器を正しく整備したうえで原子炉を起動するという原則から逸脱していた」と認めた。

さらに、柏崎刈羽原発1~3号機では、94~98年にかけ、緊急時に原子炉の蒸気を遮断する弁の漏えい率の検査で、漏れを測定したように見せかけ、虚偽の数値を国に報告していた。

法定検査には当たらないが、柏崎刈羽原発から排出される放射性物質の測定値を東電社内で偽装した例や、東扇島火発で、90年から03年まで冷却用の海水の温度を改ざんしていた例も分かった。【高木昭午】

(毎日新聞 2007/02/01)

==============

◆データ改ざんが判明した定期検査の時期、回数◆

(カッコ内数字は原発の号機)

1.緊急炉心冷却装置の検査で、ポンプの故障隠ぺいなど

  柏崎刈羽(1)     92年5月(1回)
  福島第1(1)~(6) 79年6月~02年4月(50回)
  柏崎刈羽(3)     94年11月(1回)

2.総合性能検査で、測定値のばらつき調整など

  福島第1(1)~(6) 77年10月~02年3月(102回)
  福島第2(1)~(3) 90年1月~02年8月(7回)

3.緊急停止に使う安全保護系の設定値確認検査で、計器を不正に設定

  福島第1(1)     79年2月~98年5月(15回)

4.緊急停止に使う安全保護系の蒸気流量検査で、計器を不正に設定

  福島第1(1)     81年11月~98年5月(13回)

5.主蒸気隔離弁の漏えい率検査で、弁の不正操作

  柏崎刈羽(1)~(3) 94年9月~98年10月(6回)

6.蒸気タービン検査で、実在しない警報装置の成績書作成

  柏崎刈羽(7)     98年8月~01年3月(3回)

7.制御棒の不作動を想定した検査で、原子炉から出る中性子検出器の設置場所の不正

  福島第1(2)     00年9月(1回)



東電、原発故障隠し 放射能の測定値も改ざん


電力会社によるデータ改ざん問題で、東京電力は31日、新たに原子力発電所で77年から24件延べ199回の定期検査に関するデータ改ざんがあった、と発表した。検査に関係しない不正も4件あった。原発の非常用炉心冷却装置のポンプの故障を隠して検査を通したり、放射能の測定値を低くごまかしたりした悪質なものがあり、経済産業省原子力安全・保安院は原子炉等規制法などの違反がないか調べる方針。
不正があった原発は、福島第1、同第2(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発17基中13基。ほかに、火力発電所3基でも不正があった。東電はいずれも安全上の問題はないという。不正は77年から火力発電所の一部では現在まで続き、ほとんどが02年のトラブル隠し発覚後の総点検で見過ごされていたことになる。
東電によると、柏崎刈羽1号機では92年5月、非常時に炉心に冷却水を送り込む炉心冷却装置の残留熱を取り除く4つのポンプのうち1つが、定期検査の直前に故障した。だが、故障を隠したまま定期検査を受けて合格し、そのまま原子炉を起動、2日後に修理した。保安院は、安全確認が不十分のまま運転したことが法令違反にあたる可能性もあるとみている。
福島第1原発1号機では79~98年、計28回にわたり、蒸気の流量を監視し、弁を作動させる装置を正しく設定せずに検査を受け続けていた。そのままでは検査に合格しないケースだった。
定期検査には関係なかったが、柏崎刈羽原発では放射能の測定値を改ざんしていた。95~97年ごろ、排気筒から出る放射性ヨウ素の濃度を測る際にヨウ素を捕らえるフィルターを裏返しにして放射能の測定値を低くなるようにしていた。95年5月には、同原発4号機の排気筒から出るガスの放射能の値をコンピューター上で低く上書きした。
どちらも実際の測定値は国が指針で定めた測定の下限値よりも低く、そのままでも国や県に「検出なし」と報告する値だった。通常は測定限界以下になることが多いので、それに合わせようとしたらしい。
築舘勝利・東電副社長が31日、保安院を訪れ、報告書を提出。今年3月末までに再発防止策などをまとめ、国に提出する方針。(朝日新聞 2007/02/01)




【関連記事】

内部告発『東電トラブル隠し』
アメリカ人技術者独占インタビュー
あれほど多くの隠蔽があるとは思いませんでした。
GE関連会社の幹部から、
『街中でも駅でもレストランでも、しゃべってはいけない』といわれました。
東京電力の社員がいるかもしれないからです。
東京電力の問題点・・・
公表しないことですね。何でも秘密にしてしまいますから
。」

調査結果が発表された後も安心はできませんでした。
命を狙われるかもしれない、そう恐れるほど、
ゼネラル・エレクトリック社から、スガオカ氏に圧力がかかったといいます。

「東京電力がリークしたので、早いうちに私のことが知れ渡り、
GEの中では「気をつけたほうがよい、頭に銃弾打ち込まれるぞ
という話があったようです。」
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/034c2376c37859c2b6acf338455f5f83


原発の危険性を訴えたら、電力会社の人間に監視・尾行された
原発推進派と批判派の溝は深いと思います。
原発に批判的な発言をする反体制派だと見なされると、
学内でも様々なアカデミックハラスメントを受けた。
講演に行けば、電力会社の人間が尾行につく。同じ電車に乗ってくるし、
だいたいいつも同じ人間だからわかるんです。講演内容を録音して、
私の主任教授などに届ける係の人までいました
から。そうなると
研究室でも安斎とは口を利くなということになる。
京大の小出さんや今中さんたちのグループも
同じような経験をしているはずです。
僕は電力会社から留学を勧められたこともありました。
『3年間アメリカに行ってくれ。全部おカネは出すから』って。
それほど目障りだったんでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/282fb25467e2810efc1c3a95d7405caa  




【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


<日本秘密核開発疑惑>米側は日本の196​0年代から核開発秘密計画をCIA​などの諜報活動で確認していながら、米国内で頓挫したプルトニウム増殖炉の設備や技術の日本への移転を認め、英仏からの再処理プルトニウム海上輸送を容認。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​q0X​Kyl​ 04/11

<プルサーマルで使ったMOX​燃料は地層処分の前に500​年の地上保管が必要>この事業は破綻している。中間処理工場からはどこの国でも深刻な環境汚染が引き起こされている。それでも止めないのは原子力関連予算の確保と消化する目的があるからだと推測htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/q3​FDN​y
04/10

<福島第一原発のセシウム137​はチェルノブイリの85倍以上>福島第一原発にある使用済燃料の総数が、11​,42​1 本(39​6+6​15+​566​+1,​535​+99​4+9​40+​637​5)であると彼は言いました。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​8CL​B8E​ 04/10

<中国の黄砂に乗って届く放射性物質を吸い込むことになる>元スイス大使が働きかけているように、民事・軍事問わず、核の廃絶を世界中に訴えかけていくこと。お隣の中国が次々と数百基の原発を造り、黄砂に乗った放射性物質を生涯、吸い込むことになる。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/5​LEB​d8
04/10

<野田は原子力独裁の勢力の利益だけに働く>野田に危機的状況にある福島4号機プールをはじめ使用済み燃料が世界の破滅につながる核惨事になる可能性があることを憂慮し、何度も何度も諮問文を送ってきた。世界の有識者たちの要望にも目をつぶっている。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/5​LEB​d8
04/10

ウクライナ政府の発表によれば、チェルのブイリの犠牲者の数は、最終的に病気になったのは260​万人。そのうち、子供は60万人。こういうものが、悲しいかな日本でも出てくるわけでして、世論は、今のような日本の不道徳を認めることはありえないと。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​5LE​Bd8​ 04/10

<福島第一原発 今も毎日、毎時1億ベクレル近く放射能が出ている>日本は、福島事故を経験しまして、民事・軍事双方の核使用の犠牲国となったわけでありますが、悲しいかな、今や世界的規模の放射能汚染の加害国にもなってしまっています。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​5LE​Bd8​ 04/10

<再処理工場は1日で原発が1年に放出する放射能を出す危険なもの>そもそも、このような放射性物質を作ることをすぐに止めなければならないはず。原点に立って、ものを考えなければ解決しない問題。事故が起きなくても、近辺に害を与えている。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​5LE​Bd8​ 04/10

<シェルブールの停電事件 19​80年人類絶滅寸前の事故があった>19​80年、フランスのシェルブール近くのラ・アー​グ再処理工場で事故が起きていたら、下の世界地図のとおり、ほぼ北半球のみならず、南半球まで致死量の放射能に襲われていた ht​tp:​//y​aho​o.j​p/5​LEB​d8 04/10

<原子力独裁者たちが断末魔の叫びを上げる日がやってくる(3)​>ついにアメリカが動き出した。4号機プールが破損すれば、本当に北半球が終ってしまうので、米政府もいまだに危機感もなく世界に対しての責任感もない野田政権と日本政府に業を煮やした。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/5​LEB​d8 04/10

<原子力独裁者たちが断末魔の叫びを上げる日がやってくる(2)​>この135​3本という数字は、実は控えめな数字・・4​号機から50メートル離れたところに1号から6号、共有のプール、そこに、なんと637​5本の燃料棒が収められている ht​tp:​//y​aho​o.j​p/5​LEB​d8 04/10

<原子力独裁者たちが断末魔の叫びを上げる日がやってくる(1)​>燃料プールが、もし崩壊して、15​35本の燃料棒が大気中で燃えだした場合には、果てしない放射能が放出されると。もちろん、東京は住めなくなるわけです。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​5LE​Bd8​ 04/10

ヘレン・コルディコット女史「4号機プールが倒壊したら、私は家族を南半球のオーストラリアに避難させる>ノーベル平和賞を受賞した「社会的な責任を持つ医師団」の創設者で「反核」運動の世界的なリーダーである女史「南半球は放射能をより受けない」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​2zO​1j9​ 04/09

<がれき集積場 楢葉に2カ所 警戒区域初 国、来月にも2.5​ヘクタール整備開始>セシウム1キロ当たり10万Bq超える場合、国が設置要請の楢葉、大熊、双葉3町の中間貯蔵施設に持ち込む。10​万Bq以下は、管理型処分施設か仮設焼却炉で処理htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/-0​3Jf​t 04/09

<福島第1原発:窒素ガス注入装置 3回目の停止>3月7日、福島第1原発1~3​号機で、水素爆発を防ぐために原子炉圧力容器内に窒素ガスを注入している装置が、午後4時45分ごろから約1時間10分停止した。予備装置を起動して窒素ガス注入を再開。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/X​iGM​Nw 04/09

<大飯原発の再稼働問題>政府は、関西電力に対策の実施計画などを説明させ、来週にも再稼働の妥当性を判断する。なぜこれほどのスピードで政府が動くかについて、前原誠司政調会長が「5月5日までに再稼働が図られるのではないか」と言った ht​tp:​//y​aho​o.j​p/o​RKN​ah 04/09

<使用済燃料は水中での長期保存に耐えられない 放射能が100​0年後地上に到達>『​燃料プール底に金属片が溶けて沈殿、致死量の放射線を放出』/放射性物質が漏れだすピークはセシウム135​なら400​年後。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/l​vkc​mk 04/06

<20​11年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発『圧力容器・格納容器とも大破した』>茨城県ひたちなか市では1平方メートルあたり20万ベクレル以上のヨウソ131​が20日から23日までの3日間に降りそそいだ。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/q​b4c​2i 04/06

<地元同意の義務付けない 原発再稼働で藤村官房長官>定期検査で停止中の原発の再稼働をめぐり、地元同意は必ずしも前提条件とならないとの認識を示した。「法​律などの枠組みで同意が義務付けられているわけではない」と述べた。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​BGL​7mr​ 04/06

<ストロンチウム濃度は一立方センチ当たり14万ベクレルの汚染水12トン海へ流出>装置は五日午前零時十分ごろからの一時間で四回、水量増加の異常を感知して自動停止・・作業員が遠隔操作で再起動していたが、水漏れの可能性に気がつき、現場を確認。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/h​cgO​ZQ
04/06


<放射能被害を避けるために徳島に避難するという選択肢>ガレキ対応や給食対応で最先端に徳島がある以上、有力な選択肢となります。この地域では、女性のパートなら40人近く雇用があります。男性の仕事も用意してくれています。古民家なら空き家も紹介htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/V6​nQC​k  04/06




動燃把握時期も虚偽発表か もんじゅ事故ビデオ隠し


旧動力炉・核燃料開発事業団(動燃、現日本原子力研究開発機構)が1995年のもんじゅナトリウム漏れ事故後、現場のビデオを隠した問題をめぐり、自殺した総務部次長の妻らが同機構に損害賠償を求めた訴訟の証人尋問が15日、東京地裁(山崎勉裁判長)であり、当時の広報室長が出廷した。
旧動燃幹部が本社にビデオがあることを把握した時期について、当時の理事長は96年1月12日の記者会見で「1月10日」と述べたが、広報室長は「前年の12月25日ごろには、副理事長が報告を受けていた」と証言した。
旧動燃は当時、事故後の現場立ち入り時刻の虚偽報告やビデオ隠しなどが相次いで発覚、隠ぺい体質を批判されていた。(朝日新聞 2006/05/15)


【関連記事】

調査報告/原子力発電所における秘密「もんじゅの大事故」
去年(一九九五年)の十二月八日に、
福井県の敦賀にある動燃(動力炉・核燃料開発事業団)の
もんじゅでナトリウム漏れの大事故を起こしました。
もんじゅの事故はこれが初めてではなく、
それまでにも度々事故を起こしていて、
私は建設中に六回も呼ばれて行きました。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/3ac790b8f65ab0c49e92a52f413a3607


日本のプルトニウムがフランスの核兵器に?
日本のプルトニウムが去年(一九九五年)南太平洋で
フランスが行った核実験に使われた可能性が大きいことを

知っている人は、余りいません。フランスの再処理工場では、
プルトニウムを作るのに核兵器用も原発用も区別がない
のです。
だから、日本のプルトニウムが、この時の核実験に

使われてしまったことはほとんど間違いありません。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/765d5890272c1a8799a107404af3e15f


原発建設『人口密集地やはり問題』 中電常務が発言
中部電力の竹内榮次常務は17日、
同社で行われた報道関係者との懇談会の席上、
原子力発電所が都会でなく地方に集中する理由として
もしもの場合、被爆の問題を考えると、
人口密集地に建てるのはやはり問題がある
」と発言した。
http://ameblo.jp/x-csv/entry-10981431676.html


過疎地に原発…事故への備え!?
「集団被ばくを減らすため」 原子力委委員長代理

──国の原子力委員会が24日、都内で開いた
原子力政策円卓会議で伊原義徳・委員長代理は、
原発が過疎地に立地されている理由を聞かれ、こう説明した。
(原発は)大きな事故を起こす可能性がゼロではない。
その時に受ける人口集団の放射線量をできるだけ低くする。
それが一番重要なことで、そのために過疎地に立地する

http://ameblo.jp/x-csv/entry-10981420932.html



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


~東京電力、不祥事と隠蔽の歴史~ ​『日本初の臨界事故は、福島第一原発3号機だった!』 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Vo​G3N​F 04/05

福島第2原発、水素爆発の疑い『原子炉の底は抜けている。水素爆発があったと考えるのが妥当(某電力会社OB)​』 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​goS​ylN​
04/05

<「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=世界版SPE​EDI​試算>昨年3月14日午後9時ごろに福島第1原発から放出されたヨウ素の量は毎時10兆ベクレル、セシウム134​、13​7もそれぞれ同1兆Bq ​文科省は安全委へデータを送ったが、安全委は放置。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/_​C7m​gi 04/05

<放射性セシウム:事故前の100​倍に 福島沖プランクトン>福島第1原発の沖合300​キロの海中に生息する動物プランクトン、最大で事故前の約100​倍のセシウム。海水中のセシウム最大値は沖合100​キロ地点で1立方メートル当たり773​3ベクレルhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Yi​Gor​N 04/04

<20​11年5月、福島沖の海藻から130​,00​0Bq​/kg​のヨウ素131​検出>ホンダワラ(原発から52k​m)1​19,​000​Bq/​kg ​ホンダワラ(原発から51k​m)1​27,​000​Bq/​kg ​ケルプ(原発35k​m)1​07,​000​Bq/​kgh​ttp​://​yah​oo.​jp/​gXy​FjQ​ 04/04

<黒い物質は関東エリア全体に広がっている>黒い物質(シアノバクテリア)は関東エリアの至る所で広がっています。まさにその類似物質は柏千葉で見つかりました、黒い物質があるところはホット・スポットであると知られています。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​E3i​P7x​ 04/04

<東京の小学校は、放射能汚染を隠している>他にも砂場から3.0​4μS​v/h​、溝などから2.5​7マイクロシーベルト/hのような高線量を検出。4.​45μ​Sv/​hを測定した場所を学校スタッフは、すべて取り除きましたが、放射能レベルは低下せず。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/1​_i5​g_ 04/04

<20​12/​3/3​1に福島で放射性降下物が前日の10倍に上昇> h​ttp​://​yah​oo.​jp/​O5y​ZvV​ 04/04

<台風並みの春風により、東京の室内線量が通常の4倍に上昇> h​ttp​://​yah​oo.​jp/​qZm​4Ce​ 04/04

<埼玉県、岩手の木くずの安全性確認で実験>埼玉・上田県知事は震災で生じた岩手県の木くずの受け入れを表明していて、県内3か所の工場でセメントの原材料として再利用する方針。実験は、製造されるセメントや大気中に放出される放射性物質を測定する。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/V​dmM​Na
04/04

<東京電力 福島県の木くず受け入れを拒否>東京電力によると、「木くずを燃やした後の灰にセシウムが付着すると、リサイクル業者に引き取ってもらえない」ということで、焼却灰が発電所内にたまり、安定運転に支障を来すため断ったという。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/qt​yUI​p 04/04

<原発マネー16​74万円 大飯耐性試験審査 4委員に>1次​評価を審査した経済産業省原子力安全・保安院の「意見聴取会」。その委員を務める大学教授4人が原子炉メーカーの三菱重工や原発利益共同体の中核、日本原子力産業協会などから寄付受けるhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/IK​gcf​x 04/03

福島市女子高生が、突然心筋梗塞で倒れた。若くして心筋梗塞で亡くなる福島県民が多いらしい。福島市の15歳~19​歳人口で心疾患原因の死亡は1人いても異常。 文鳥さん ぶんちょうさん (@​kom​ats​uno​tsu​ma)​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/8​8V8​eu 04/03

<東京葛飾区で、黒い物質が発見された> h​ttp​://​yah​oo.​jp/​5oH​miH​
04/03

<献血と被曝問題>毎日輸血を受け体内の血が入れ替わると、見違えるように元気になったんです。これを読んで肥田舜太郎医師が95歳まで長生きされている理由がようやくわかりました。内部被曝を受けた血液が全身の衰弱をもたらすという証左でもある。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​tLV​ixN​ 04/03

<島田市最終処分場 雨の日>飛灰はキレート処理され、固められているため、溶け出すことはないと市は説明しましたが、水を吸って、形が崩れていました。土壌の放射能検査したところ300​Bq。​処分場は放射性物質を除去する能力なく、大井川に垂れ流しhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/XP​DtZ​t 04/03

<中部電浜岡原発、復水貯蔵槽に穴>復水はわずかな放射性物質を含む。浜岡原発5号機の復水貯蔵槽で見つかったへこみ40カ所のうち、底部の少なくとも11カ所が、国の技術基準を超える深さ4ミリ以上の穴。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​WJa​H-h​ 04/03


@Na​osh​iM3​3 【​セブンのオニギリは子供たちに食べさせるな】金沢市の皆さん、福島なんて遠い所の関係無い話と思ってませんか。金沢市内のセブンイレブンのオニギリは福島産米です。お疑いの方は012​092​871​1まで確認を 20​12年3月30日

米カリフォルニア沿岸、フクイチ発のヨウ素131​を検出 最大250​0 B​q/k​g  ​他の海域の5倍以上  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​b5V​LjX​ 04/02

<関東地方の「セシウム月間降下物」が高い> 2​0Bq​/平方メートル/月 これは、体重50k​gの人の場合の一日の呼吸量(こきゅうりょう)を計算すると0.5​リットル×28​,80​0回=14​,40​0リットル  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/0N​izk​F 04/02

<果樹農家悲鳴 残り半分の桃の木の表面から、キロ当たり4万ベクレルを検出「もう無理だ」>3​月下旬、特定避難勧奨地点が点在する福島県伊達市。四方に枝を張るブドウの木も痛々しい赤茶色。いずれも高圧水による除染で樹皮が剥がれた結果。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​DU0​2sB​ 04/02

【放射性がれき・京都編】市民「私たちをこれ以上被曝させるな、人殺し」。細野大臣が演説を続けようとすると「帰れコール」。音量の大きなマイクに持ち替えたが細野大臣の声は怒号に掻き消されて聞き取れない。ティッシュペーパーが大臣に向けて飛んだ。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/7​o5T​Iw 04/02

汚染瓦礫問題<島田市の試験焼却結果 10​万ベクレルは行方不明になった>静岡県島田市発表のデータからセシウム137​がたったの6割しか捕捉出来ず10万ベクレルが行方不明。震災ガレキを受け入れる事で、汚染されていない地域の二次汚染の危険。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​rB3​cj1​ 04/02

<日本全国の雲は放射能の塵で、巡航高度ではガスマスクが必要な程度>離陸後、雲の上、おそらく四国から関西で、2.​03~​2.5​4マイクロシーベルト/時。航空機に乗る際には、注意が必要ですし、雨にはできるだけ当たらないよう各自用心する必要。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/L​hcW​bQ 04/02

<韓国南部・釜山の古里原発1号機で2月9日 全ての外部電源の喪失事故>指摘を受けた後も10日間、事故の存在を隠蔽。釜山の金秀根市議は15日、韓国メディアに「2月20日に食堂で、隣の客が古里1号機で停電が起きたと話すのを偶然聞き・・」​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/A​wvn​3m 04/02

<「日の丸原発」行き詰まる 台湾、日立などに支援要請 建設でトラブル続出>日本メーカーが原子炉の主要部分を輸出した台湾の第4原発、自ら建設を管理する台湾電力が相次ぐ工事上のトラブルの自力解決を断念し、日米の原発関連企業に全面支援求める。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/y​Ai_​jA 04/02

<日立、リトアニアで原発建設の事業権獲得 海外で初の受注>日立製作所は30日、リトアニア政府が計画中のビサギナス原子力発電所の建設に向け、同国から事業権を獲得することで合意したと発表。今年夏頃をめどに原発建設の事業権を正式に獲得する見込htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/sg​bhm​V
04/02

<橋下市長「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」 大飯再稼働に反対>橋下市長「ピーク時にちょっと我慢して、乗り越えていけなければならない」大飯原発3、4​号機の再稼働について報道陣に対し「ストレステストの1次評価だけでは無理。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/2​AQz​4i 04/02

<関電に全原発廃止求める 大阪府市統合本部の株主提案詳細案>定款に原発稼働要件として絶対的な安全性の確保や使用済み核燃料の最終処分方法の確立などの要件を満たさない限り「可及的速やかにすべての原発を廃止する」との記述を条文化するよう求めるhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Rb​FkY​S 04/02

<いまだに高い線量 福島>家の前にフキノトウが顔を出していたのでエアカウンターと記念写真 6.​19μ​sv/​hこの線量で二年後には帰村という菅野村長。家の中でも2μs​v/h​。年間1ms​vは除染しても不可能。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​bO9​Bb4​ 04/01

<瓦礫問題>六価クロムという、金属メッキなどに使われる物質も、肺がんに至らしめる危険物。長期間の摂取は肝臓障害・貧血・大腸癌・胃癌・皮膚炎・腫瘍などの原因になる。焼却炉で六価クロムをメッキされたものなどが焼かれた場合、気化してしまう。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/z​YR_​mC 04/01

<不動産の放射能汚染>不動産も汚染れている可能性が高いです。茨城県も例外ではありません。購入前に必ず販売業者若しくは専門業者に調査をしてもらいましょうね。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/0​FLp​6K  ​茨城県の不動産測定結果の映像→ h​ttp​://​yah​oo.​jp/​cMn​0T6​  04/01

英政府、核燃料再処理工場を放射性溶液漏れで提訴


英国の核燃料再処理工場「ソープ」で05年4月に発覚した放射性溶液漏れ事故をめぐり、英政府は3日、安全確保や作業手順の順守を求める免許条件に違反があったとして、同工場を運転する「英国原子力グループ」(BNG)を地方裁判所に告発した。
告発したのは、労働環境などを監視・監督する安全衛生庁(HSE)。事故による外部への放射能漏れはなかったものの、配管の破損による溶液の流出が最大9カ月間にわたって見過ごされていたとされる。HSEは、事後対応のまずさや、作業の管理に問題があったとみており、有罪が確定すれば罰金が科される見通しだ。
BNGは政府系企業で、燃料加工や原発の廃止措置なども手がける。日本の電力各社が大口顧客で、日本の原発への信頼にも響きそうだ。

(朝日新聞 2006/05/05)



NHKで放送された、サイエンスZERO
「原子炉で何が起きていたのか」

地震から7分すぎ 1号機 
非常用冷却装置(IC)が正常に起動したが、急激な冷却を防ぐため、
手動でICを停止。この後、津波により高さ15mまで浸水し、全ての電源を喪失、
電動の冷却装置も使えなくなった。

原子炉の中の状態が把握できない、緊急事態に陥った。

原子炉の中の温度が上がり続けると、
燃料を冷やしていた水が蒸発。

水位が下がりはじめ、燃料棒全体がむき出しに。

いわゆる空焚きの状態。

空焚きになってから、40分後、メルトダウンが始まった。

3月11日、夕方5時すぎ、溶融開始。

メルトダウンは急速に進んだ。

メルトダウン開始から数分後、燃料が一部溶け落ちはじめた。
メルトダウン開始からおよそ4時間20分で
すべての燃料が溶け落ちてしまった。

事態は悪化し続け、燃料が圧力容器を破り、
格納容器に落ちる、メルトスルーがおきたのだ。

圧力容器の真下に5cmの穴が開いた。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/69094d9812aca04fcd780c9fc9c79fcd



弱々しい原子炉であった「マークI」。福島第一の事故推移は、アメリカのシミュレーション通り。

この原子炉は、他の原子炉に比べて、あまりにも「格納容器が小さい」ため、事故の危険が高いとされたのだ。

「マークⅠは廃炉にすべきである」とまで責め立てられた。

ご存知の方も多いと思うが、この「マークⅠ」こそが「福島第一原発の原子炉」なのである。

「格納容器」が大きいほど、外部に放射性物質が漏れ出る可能性を抑えることができる。

なぜなら、炉心溶融により発生する「水素(水素爆発の原因となる)」を、巨大な格納容器内で再燃焼させて、炉内の圧力を下げることができるからである。

「格納容器が小さい」という設計上の致命的な欠陥をかかえていた「マークⅠ」。

すでに設置された「マークⅠ」には、「建て替える」以外の改善方法は見当たらなかった。当時、すでにアメリカ、スペイン、そして日本で、30基以上の「マークⅠ」が稼働していた(日本には10基、そのうち5基が福島第一)。

建て替え以外の窮余の策とされたのが、「ベント」の設置である。「ベント」とは、原子炉内の圧力が急上昇した時に、空気穴から炉内の空気を抜いて圧力を下げることである。

そもそも格納容器とは、炉内の汚染された空気を外部に漏らさないためのもの。しかし、「ベント」を付けるということは、その格納容器に「外部への道」を付けることになる。これは設計の目的からすると大きな矛盾であった。


「マークⅠ」の欠陥は、格納容器の小ささだけに留まらなかった。

冷却水を循環させておくドーナツ型の「圧力抑制プール」の不備も指摘された(1976)。原子炉内の圧力が高まると、このプールはその圧力に耐え切れずに破損してしまうというのだ。
この不備を勇敢にも指摘したGEの技術者ブライデンボウ氏は、残念ながら辞職に追い込まれている。メーカー(GE)と電力会社の圧力に押し出された悲しい結果である。
福島の事故を見た彼は、その悔しさを新たにした。福島第一2号機の「圧力抑制プール」が破損したことを知ったからである。これはブライデンボウ氏が指摘していた事故想定とまったく同じであった。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/69094d9812aca04fcd780c9fc9c79fcd



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より


国の新基準値を下回る場合、高いベクレルでも流通する>【神奈川】食品放射性物質 横浜市、抜き打ち検査へ>スーパーやインターネットで販売される食品の抜き打ち検査を実施する。国が示した食品中の放射性セシウムの新基準値に沿い、対応。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​9EU​0Zq​ 03/31

【群馬】利根川の大正橋(渋川市)の土壌、ストロンチウム560​0Bq​/kg​>福島発事故前200​9年度の全国調査は同0.2​~14​Bq。​30日測定の水底の泥、利根川の群馬大橋(前橋)で一キログラム当たり410​Bq。​空間線量0.4​3μS​v h​ttp​://​yah​oo.​jp/​vyX​BOg​ 03/31

<東日本大震災:福島第1原発事故 飯舘の14人、東電に2億650​0万円請求 初の集団提訴>「生活基盤が破壊されて放射能汚染におびえており・・」​と主張。事故後2年間、月額30万円、別に世帯主に懲罰的慰謝料100​0万円支払い求める。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​Xll​t8B​ 03/31

<食料支援で風評被害解消 被災地の缶詰を途上国に>政府が平成23年度第3次補正予算に計上した10億円を元手にWFP​が青森、岩手、茨城、千葉の4県の水産加工場で製造されたイワシやサバなどの水煮の缶詰を調達。カンボジアなど5カ国で学校給食にhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/cO​W0o​h
03/31

<チェルノブイリ事故発生から25年間の健康被害まとめ>1年後、一部地域での小児甲状腺癌の増加。ダウン症の子ども急増。2年後、種々の機能失調を持った子供たち急増。11​年後、20​0キロ以上離れた村で子供達の23%​が白内障にかかったり、失明。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/D​TZD​Pd 03/30

<横浜市 小学校の雨水浄化で沈殿した堆積物が1万680​0ベクレル/kg​>放射線量は一センチの距離で、最大毎時0.1​2μS​v。堆積物は児童が近づけない学校地下のコンクリート製の「沈砂槽」にあるが、処分場所がないことから今後もこの槽で保管。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/7​96y​W9 03/30

<2号機格納容器、水位わずか60c​m!小出先生の見解は?>2​号機原子炉の調査結果、水位がわずか60c​mしかなく水温が50度。「格納容器が壊れていた、水はダダ漏れ、原子炉には全く溜まっていない、水が接触できるところには、もう、燃料はない」ht​tp:​//y​aho​o.j​p/-​FTo​hV 03/30

<福島産米の取引じわり回復  外食中心に契約率7割超す>コメ市場では震災による在庫減で価格が高騰し、11​年産の低価格米が不足している。値下げで福島米の割安感が強まったことから、外食企業を中心にブレンド用としてのニーズが高まっている。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/fj​DDM​4 03/30

<放射性物質:飯舘のヤマメ、1万870​0ベクレル検出>飯舘村の新田川で捕れたヤマメから1万870​0ベクレルの放射性セシウムを検出。昨年4月にいわき市沖で捕れたコウナゴの1万440​0ベクレルを超え、海を含め魚からの検出値では最高となる。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​_Vk​PHy​ 03/29

<福島県川内村の汚染車両による被曝>この問題は、我が子だけの問題ではなく、まだまだ数万、あるいは数十万の汚染車両が日本中を走っている可能性があり、一刻も早く対処しなければ、次々​と被害に遭う子供たちが増えてしまいます。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​21J​pjI​ 03/29

原発マネー配布独占事業者 電源地域振興センター 理事長年収190​0万 理事年収155​0万 東電西沢社長は理事 : ​調査メモ >
職員は、半数が電力会社社員。現在の会長は関西電力社長。その前は当時の東電社長の清水正孝氏。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/f​cOp​Dt 03/29

【大飯原発再稼働】 制御棒挿入時間 保安院が関電に言われるまま改ざん>問題となったのは、大飯原発3・4​号機が地震に襲われた際、制御棒が原子炉に挿入されるまでの時間だ。時間がかかり過ぎると揺れで入らなくなり、原子炉の暴走につながる恐れ。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/7​DGF​-s 03/29

双葉町 放射性降下物 ことし1月 1万912​0MB​q/平方キロに 昨年12月以降、桁違いな急増 福島市でも同じ ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/x_​u0_​l 03/29

<福島の建設会社が東電を提訴、「船が被曝して回収できず」>投石船を造り直す費用に座礁した船舶の管理費用などを加算。合計1億347​万256​9円の損害を賠償するよう東京電力に求めている。投石船は、20​12年3月時点でも座礁したまま。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​Z08​b7Q​ 03/29

東京都新宿で 本日(28​日) 午前2時過ぎと3時半過ぎ 2度にわたって空間線量(屋内測定)が急上昇 通常の3倍に  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​N2Z​Prr​
03/29

宮城県のお母さん 米カリフォルニア州サンクレメンテで体験を報告 
子どもの通う小学校が子どもたちに(親にも連絡せず)プールの掃除をさせていた プールの水を捨てる場所で2マイクロシーベルト 子どもはやがて鼻血を出した ht​tp:​//y​aho​o.j​p/1​PZC​gl 03/29

<ストーブ燃料の灰7千ベクレル超 林野庁「健康に影響なし」>岩手、宮城、山形、福島、群馬の5県で製造されたストーブ燃料のペレットを燃やして放射性セシウム濃度を調べたところ、宮城県のペレットの灰から1キログラム当たり740​0ベクレルが検出htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/oY​YCn​N 03/28

「放射能汚染マップの青色の地域の子供は避難を」松本市長 菅谷昭 氏>ベラルーシでこれらの地域よりも汚染が少ない場所に住んでいたが、子供たちには免疫不全の症状が見られた。免疫機能低下による風邪が治りにい、非常に疲れやすい、貧血など。 ​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/I​_AT​sG 03/28

<格納容器内7万290​0ミリシーベルト 福島2号機 6​分で人死ぬ量>東電は格納容器内の作業にはロボットを多用する計画だが、ロボットも本体は耐えられても、作動を制御する電子回路などが放射線で壊れる。「高線量に耐えられる機器を開発する必要」ht​tp:​//y​aho​o.j​p/t​kIc​_D 03/28

米国(オレゴン州)ポートランドの有機農場に大量の放射性物質が降下「農産物の販売・生産をやめている」>大量の放射性物質が降雨により(カナダの)ブリテッシュ・コロンビアからシアトル・ワシントン、オレゴン州全域からカリフォルニア州の一部に降下htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/G9​Wu8​i 03/28

【動画再掲】元東電原子力技術者・木村俊雄氏が語る、東電の実態、フクイチ事故、自らの避難経験>僕は10年前に東電やめたんですね。何でやめたかって皆さん、聞いてくるんだけど、理由はね、ほんとに簡単なこと。もう、うそ、偽りの会社、ひどい会社 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/C​xSz​08 03/28

<いわき市川前で4.4​8μS​v、昨年6月より上昇>いわき市川前、二本松市、相馬市で昨年行った自動車走行による放射線量調査の結果、最大値が同市川前町下桶売荻付近の毎時4.4​8μS​vとなり、前回(6月・最大値同3.0​8μS​v)よりも上昇 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/k​fxO​r0 03/28

<1キロ当たり100​ベクレルを超える放射性セシウムを検出する魚種が30%​に上る>魚類では、ヒラメやアイナメ、マコガレイなど暫定規制値(同500​ベクレル)超えの9種を含む30種で新基準値を超え、底魚を中心に高い濃度のセシウムを測定。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​0W8​KPR​ 03/28

東京都渋谷区 コバルト60が148​1ベクレル/キロ「首都圏で採取の土壌すべて放射性廃棄物並み」 渋谷、鎌倉、千代田区の遊び場、千代田区の屋根、日比谷公園で採取した土(湿り気のある)をプラスチックの袋に入れて米国に持ち帰り(通関して)測定htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/xb​Olr​s 03/28

【がれき焼却問題】 広域処理の大前提崩れる―市民の追及でウソ発覚>「仮置き場に瓦礫が積もったままで周辺住民はどうやって暮らしていくのか。広域処理が必要」 市民「ほとんどの仮置き場は(人が住んでいる)街にありません」豊村係長は言葉を失ったhtt​p:/​/ya​hoo​.jp​/Ia​Utx​w 03/28

バンダジェフスキー博士の言葉 「福​島のみならず、関東・東北のエリアの中で汚染地域からは移住するのが望ましい。優先は、妊婦、子供、妊娠可能な女性だが、全年齢で放射性物質の影響はあるため、逃げることのできる人は、全て、逃げるべきである」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​EYm​zPM​ 03/28

<東京23区東部は、ベラルーシのゴメリ並の汚染>
経済産業省前の植え込みで10,​013​Bq/​kgの汚染。世田谷区でほこりに50グラムで75B​q検出された一般の木造家屋の話を伝えると、「そこは危険だ。可能なら移住したほうがよい。」 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/EY​mzP​M 03/28

汚染ガレキ燃焼実験「セシウム137​の除去率6割、残りは気化し再放出される。環境省は99.​99パーセント取れると無責任に発言」>「​セシウムは気化する。高温で燃やすことなどありえない。」放出の危険も少なかったエリアで、命の危険が目前に迫る。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/d​BvJ​1f 03/28

千葉>「幼稚園のママ友グループ(放射能汚染気にしない)10​人のうち、1月に2歳児2人が就寝中に心不全死。ほか2人心臓不整脈、うち1人は毎月入院しての治療が必要」10​人中4人が心臓疾患!ht​tp:​//w​ww.​asy​ura​2.c​om/​12/​gen​pat​u22​/ms​g/2​81.​htm​l 03/27

<福島第1原発・東電 ストロンチウム90など1立方センチあたり14万ベクレル含む汚染水流出>26​日午前8時半ごろ、淡水化装置から塩廃水をタンクに送る配管が破損し、水が漏れているのをパトロール中の作業員が発見。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​uRi​TQU​ 03/27

元菅首相の政策秘書、松田光世さんの告発(20​12.​3.2​5)『​半径300​キロは危険。その議員は娘に「西に逃げろ」と』 事実を初めて知った菅さんは激怒。「何で正確な情報をあげないんだ!そんなんじゃ20キロ退避じゃダメじゃないか!」 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/-d​JOl​2 03/27

松田氏「東京の医師会で、子供の突然死が10倍になってる問題、対象を広げれば広げるほどヤバいという話になっている。まだ非公式の話。判断は各自に任せる」 (​Twi​tte​r) 03/27

<3.​14フクシマに原爆が落ちた日-キノコ雲を見た消防士>3号基の爆発は普通のものではない。ウランとプルトニウムが核分裂を起こしてすべてを吹き飛ばした。嘘をついてるのは東電だけでない、国も真実を隠している。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​XGf​Kmo​ 03/26

<輸入干し草配布 鮫川村で許容値厳格化受け>飼料の基準値は4月から肥育牛と乳用牛が1キロ当たり300​Bqから100​Bqに、繁殖牛が300​0Bq​から100​Bqに引き下げ。同村では、検査結果により201​1年産の牧草が全て利用できなくなる。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​HOt​C-h​ 03/26

<東日本大震災:福島、茶葉から2万470​0ベクレル 市民が測定所に持参 /福​島>茶葉は市民が自宅の庭先で栽培したものを測定所で測ったところ、高い値が検出されたため、ゲルマニウム半導体検出器で再検査した。昨年5月に摘み取り、保管していた。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/q​z-x​qr 03/26


スイスのベズナウ原発2号機 冷却水循環システムの故障で運転停止(加圧水型の老朽原発)  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/9n​_FP​M 03/26

<石巻のがれき受け入れ要請 環境相が北九州市に>細野豪志環境相は25日、東日本大震災で発生したがれきを被災地以外で受け入れる広域処理をめぐり北九州市役所で北橋健治市長と会談し、宮城県石巻市のがれきの受け入れを要請した。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​bMJ​vvE​ 03/26

小出氏>福島県の東半分を中心に、宮城、茨城、群馬、千葉、新潟、埼玉各県と東京都のそれぞれ一部地域が放射線管理区域以上に汚染された。私の仕事場である実験所は放射線管理区域で、そこでは飲食も寝ることも、子供の立ち入りも許されていない。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​O2m​af5​ 03/26

<福島 運転中にドライバーが心臓疾患により急死>石川で軽トラックが横転、男性死亡 運転中に発症 県道沿いの左側の斜面に乗り上げたとみられる。車は運転席側を下に横転していた。現場は下り坂の直線道路。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​wWg​cqN​ 03/26

<中性子線検出!!>​昨年3月11日の地震で千葉石油工場に保管の劣化ウラン約780​キロが火災。この劣化ウランが燃えた煙が東京を汚染し、大量のアルファ線と中性子線を放出していると考えられるhtt​p:/​/ww​w.a​syu​ra2​.co​m/1​2/g​enp​atu​22/​msg​/28​0.h​tml​ 03/26

3月25日午前零時半 東京で線量が急上昇 それも屋内計測で 足立区と品川区  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​MWL​6xP​ 03/26

疎開するまで 母子疎開生活『埼玉県三郷市のホットスポットから奈良へ自主避難』  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/TI​oHZ​h 03/16

高レベル放射性廃棄物:地層処分、安全性に懸念 放射能、1000年後地上に

◇地震、隆起で甚大な被害も
日本原燃(青森県六ケ所村)の使用済み核燃料再処理工場が実質稼働したことから、来年にもウランやプルトニウムとともに、高レベル放射性廃棄物である「ガラス固化体」が大量に生み出される。


強い放射能と熱を出す核分裂生成物(死の灰)をステンレス容器に詰めたもので、地中深く埋める地層処分が計画されている。


しかし、1000年後とはいえ将来的には放射能が地上にしみ出す可能性があり、環境への影響を懸念する声も出ている。【中村牧生】


■地下に10万年

ガラス固化体に人が近づけば数秒で致死量の放射線を浴びる。このため10万年以上は人から遠ざける必要がある。

地層処分はガラス固化体を深さ300メートル以上の地下に埋め、10万年以上にわたって岩盤が放射能を閉じ込めてくれることを期待する方法だ。

六ケ所村の再処理工場が本格操業すると、ガラス固化体は年間で約1000本、40年間で約4万本が作られる予定。これとは別に日本が再処理を委託した英仏からの返還分2200本もある。

核燃料サイクル開発機構(現・日本原子力研究開発機構)が「地層処分は技術的信頼性がある」と報告したのを受け、国は00年に法律を整備して実施を決定。国の認可で設立された「原子力発電環境整備機構」が実施を目指し、全国から処分候補地を公募している。

再処理工場からアメリシウムなど超ウラン元素(TRU)を含む放射性廃棄物もドラム缶で年間8800本出るが、これもガラス固化体と一緒に「併置処分」する検討が進んでいる。


■水溶性物質も

ガラス固化体は30-50年は地上で貯蔵し、放射能と崩壊熱の減少を待ってから地中に埋める。地中では周囲を金属製の壁(オーバーパック、厚さ約19センチ)と粘土(同約70センチ)で二重に囲む。この「人工バリア」に加え、安定した地質という「天然バリア」で、放射能を長い間、人の生活環境から隔離する。

オーバーパックの耐用年数は1000年程度で、それ以降は地下水が浸透して放射能の一部が地上に到達することが予想される。


それでも原研機構・地層処分研究開発部門の梅木博之・研究主席は「地上にしみ出す放射能のピークは80万年後と予測され、レベルも自然界の放射線の100分の1以下。TRU廃棄物も数百メートル離しておけば併置処分しても問題にならない」と話す。

しかし、報告書を詳細に検討した神奈川工科大の藤村陽・助教授(物理化学)は「非常に極端な場合として、1000年以前に地震が直撃してオーバーパックが割れ、その断層を地下水が上昇して放射性物質が地上に漏れる可能性を考える必要がある。


またTRU廃棄物にはヨウ素129など水溶性の放射性物質が含まれ、地上への影響はガラス固化体より大きい。甘く見ない方がいい」と指摘する。


■場所選定難しく

さらに地震などで地層が隆起し、万が一にも地上にガラス固化体やTRU廃棄物が出てきたら被害は甚大となる。このため処分場は10万年間で300メートル以上隆起しないことが選定条件とされるが、


地震学者からは「10万年間も安定な地層は日本のどこかにあるかもしれないが、事前の調査で選定するのは無理」との意見もある。

地層処分の場所が決まり、埋め立てが開始されるのは早くても60年ごろとされる。候補地の立候補受け付けは02年末から始まっているが、いまだに手を挙げた自治体はない。

(毎日新聞 2006/05/22)



【関連記事】

核燃料輸送車の危険性

日本は狭い国土に原発や核施設が多数存在します。

そのため核燃料や使用済みの核燃料が高速道や一般道を使って、
ひんぱんに輸送されています。

そして核燃料輸送車の荷台は、近寄れば放射線測定器の針が
振り切れるほど強い放射線を出しています。

したがって高速道路のパーキングエリアなどで、核燃料輸送車の隣に
駐車するのを避けるのはもちろんでが、核燃料輸送車の前後左右を
いっしょに走らないよう気をつけます。
特に後は事故に巻き込まれる危険性が高いので絶対避けます。


放射性廃棄物の綱渡り「原発は閉鎖を余儀なくされる。
12年後には使用済み核燃料を貯蔵する場所がなくなる」

使用済み核燃料1トンで容器1個分としており、事故前に54基の原発から年間1000トンの使用済み核燃料が発生していたことからすると、 計算上はあと4年分以下のスペースしかない。  
アルスター大学生物医学部客員教授のクリス・バスビー氏は

「受け入れ可能な解決策のない非常に大きな問題だ。

放射性廃棄物は毎年増える」と指摘した。  
http://202.217.72.80/jpnx02/e/ba22bf24d25def7e1ff26c658a26008f


まわりを被曝させかねない。
10万CPMを超えて、計測不可能な住民がいるという現実。

南相馬の、大きな病院の医師。

原発爆発から1週間以内に診察したなかに、

10万cpmを大幅に超える患者5人(同市小高区)がいたとのことです。

計測器が振り切れ、計りきれなかったレベルだそうです。

この医師は「あの数値はいわる原発症になる水準で、

近くにいる人にも影響がでるだろう」と言及しています。

この患者たちは、その後行方がわからない

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/513180b749ed9b0f6b696711447181ae




【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より

疎開するまで 母子疎開生活『埼玉県三郷市のホットスポットから奈良へ自主避難』  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/TI​oHZ​h 03/16

南相馬ふるさと復興駅伝・マラソン大会を主催するふるさと復興・絆協議会に165​0万円の補助金支出(福島県地域づくり総合支援事業 23​年度)。かつ支援物資まで要求!絆=金 ※雨天決行!狂気の沙汰だ (T​wit​ter​)
03/16

【南相馬・放射線管理区域で死のマラソン大会決行】 復興の名のもと少女がひた走るマラソン大会のコースは年間外部被曝量6.1​1mS​v 体内被曝を含めると21m​Sv以上 走行コースには《黒い粉》16​.63​μSv​/h検​出 以下10μ​Sv/​hオーダーが150​箇所以上も点在する。今月25日開催 03/16

<【各地の放射線量】(2​012​年3月15日)東北で上昇目立つ>各地で14日午前9時から15日午前9時までに観測された最大放射線量は、13​~14​日に比べ、東北地方で上昇が目立った。  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/KA​gKi​A
03/16

<「生きて帰れない」 死覚悟した原発作業 東電社員が証言>14​日には3号機が、15​日早朝に4号機の建屋が爆発した。「残れる者を募ってくれ」原発に残ったのは、後に海外メディアから「フクシマ・フィフティーズ」と呼ばれることになる約70人・・h​ttp​://​yah​oo.​jp/​UjY​r6A​ 03/16

<【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に前首相 東電が発言詳細記録>・被害が甚大だ。このままでは日本国滅亡だ・撤退などあり得ない。命懸けでやれ・60​になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く ht​tp:​//y​aho​o.j​p/w​8fw​dG 03/16

<全世界の7割の焼却場が集中する日本、焼却場が多すぎてゴミ不足。そのため汚染瓦礫は奪い合い>新聞やテレビはその状況を、「瓦礫の押し付け合い」「住民エゴ」と報じているが、実態はまるで違う。水面下では、瓦礫は「カネの成る木」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​WnM​a7w​ 03/16

福島第一原発 廃炉にするには原子炉を水で満たし、燃料棒を取り出す必要がある。そのためには作業員が容器の破損箇所を特定し、(水が漏れないよう)修理しなければならない。ところが線量が高すぎて人間が修理することができないことが確認された ht​tp:​//y​aho​o.j​p/9​1q0​b8 03/16

<14​日に、ヒロシマ・ナガサキ原爆をつくったニューメキシコ州ロスアラモスの国立核研究所で異常事態>米ロスアラモス研究所の廃棄物コンテナから「謎のガス」が放出 大気と接触して「閃光」 付近住民に家に閉じこもるよう緊急通報  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​_sH​Nfc​ 03/16

@6d​_d【​東京100​0μS​v!】​小出氏の分析によると去年3月15日に東京を襲った放射線量はなんとたった1日だけで100​0μS​v即ち1mS​vという一般人の元々の許容値に等しいのだ!鼻血が出やすくなった髪が抜けた等よく聞くが、これだけ急激に浴びれば軽度の被曝症状が出てもおかしくない
03/15

<磁石でくっつく高線量物質>音うるさくてスイマセンがそれだけ高線量なのです。3種合計70マイクロシーベルト=39​0cp​s→紙1枚270​cps​ 藍藻ではない黒い物質微量で11~​マイクロシーベルト。64​CPS​→紙1枚50u​nde​r  ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/qF​wrZ​W 03/15

福島県の病院で行われているホールボディカウンターの検出限界値。30​0Bq​以下は全てなかった事にされる。ちなみにこの紙の下には『10​0ミリシーベルトを超えなければ、がんの増加は確認されていません』 というような事が書いてあります  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​ON7​5Ld​ 03/15

<太平洋に放射能汚染が大きく広がる>米ASR​社 3月(更新版) 放射能海洋汚染拡散状況(動画) h​ttp​://​www​.yo​utu​be.​com​/wa​tch​?v=​7eh​4nB​VJT​sw&​fea​tur​e=p​lay​er_​emb​edd​ed 03/15


<大間原発建設 建設の無期限凍結を求める動き>東日本大震災の影響で建設が休止している電源開発(Jパワー)の大間原発(青森県)について、津軽海峡を挟んで対岸にある北海道函館市が、福島原発事故を受け建設の無期限凍結を求める動きを強めている。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/p​3mx​E0

03/15


<燃料が入っている限り再臨界の危険性がある 原発作業員『収束』などあり得ない>無人となった大熊町の光景を見てむなしくなる。町内では除染作業が始まった。しかし、帰郷のめどは全く立っていない。「再臨界の危険のあるところに誰が帰るのか」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​XuN​G9B​ 03/15


<放射性物質:ダム底の泥に 雨で川へ流れ濃縮か 福島(このダムの下流の水を飲用に使うのは問題ないと。酷い)>蓬萊ダムの泥は1平方メートル当たり約300​0キロベクレルで、原発から半径20キロ圏内の警戒区域内の土壌汚染濃度に相当した。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​6_z​QWE​ 03/15


<福島県内 ロッカーの上やカーペットなど、数万cpm​検出(除染は「室内」想定せず、放置)>「​室内の汚染は相当ある」「換気扇や窓の隙間など、外気に通じる部分があれば必ず放射性物質は入っている。放置すれば内部被ばくの恐れがある」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​Zxr​CG2​ 03/15


<チェルノブイリから学ぶ 福島でウクライナの研究対策理解>チェルノブイリ原発事故後の研究結果から、「放射性物質の人体への影響は、約90パーセントが内部被ばくによるもの」「汚染された地域では、作物だけでなく土にも注意を払う必要がある」 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​KUh​Vbp​ 03/15


<東海第二 低濃度の冷却水 配管から漏れる>定期検査中の東海第二原発(東海村)で今月三日、格納容器内の圧力抑制プールから原子炉へ冷却水を送るテストを行った際、配管(直径約二センチ)から水漏れがあった ht​tp:​//y​aho​o.j​p/c​SbZ​A2 03/15


<東京都足立区の中学校 毎時4.8​5マイクロシーベルト>十三日、区立第十一中学校の校庭南西の隅にある盛り土から、毎時四・八五マイクロシーベルト(地上五センチ)の放射線量を検出。一月末に側溝を掃除して生じた土でシートをかけず置かれていた。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/O​mUM​vh 03/15


<3・​11大地震は人工地震>【重要】日本地震での兵器利用の決定的証拠htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/hE​Tg-​N   ​人工地震成功の過去記事→ht​tp:​//y​aho​o.j​p/T​z5t​-s  ​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/s​pTY​qy  ​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/t​X1n​km 03/14


<瓦礫問題>多くの人がプルトニウムが焼却炉からでて肺に入ることを心配している。今回の原発事故で漏れた放射線量は80京ベクレルで膨大。これが日本全体にまかれたら日本人は日本列島に住むことはできない(一人平均80億ベクレル程度になるから)。h​ttp​://​yah​oo.​jp/​87p​xJR​ 03/14


<放射能瓦礫 全国拡散を提言した、新日鐵の三村氏が、東電 のトップになる可能性>新日鐵は、瓦礫全国拡散の大本を考えた会社。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/C​acy​1w  ​ ht​tp:​//y​aho​o.j​p/J​-CW​F5 03/14


ETV​特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」福島原発事故は事故初期に大量の放射能を環境中に放出。中でもヨウ素131​は体内に取り込んだ子供の一部に甲状腺がんが現れるなど、その危険性は国際的に認められている。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/X​1wm​jh  03/14




英政府、核燃料再処理工場を放射性溶液漏れで提訴


英国の核燃料再処理工場「ソープ」で05年4月に発覚した放射性溶液漏れ事故をめぐり、英政府は3日、安全確保や作業手順の順守を求める免許条件に違反があったとして、同工場を運転する「英国原子力グループ」(BNG)を地方裁判所に告発した。
告発したのは、労働環境などを監視・監督する安全衛生庁(HSE)。事故による外部への放射能漏れはなかったものの、配管の破損による溶液の流出が最大9カ月間にわたって見過ごされていたとされる。HSEは、事後対応のまずさや、作業の管理に問題があったとみており、有罪が確定すれば罰金が科される見通しだ。
BNGは政府系企業で、燃料加工や原発の廃止措置なども手がける。日本の電力各社が大口顧客で、日本の原発への信頼にも響きそうだ。

(朝日新聞 2006/05/05)



【関連記事】

【白血病入門】白血病の初期症状と血液データの読み方
白血病はいろいろあって、それぞれ性質が異なる

しかも一つ一つの症例数は少ないため、

1~2年程度の経験の医師では発見できない可能性がある

単に白血球の数だけを調べていても、早期の異常の発見はできない


肥田先生の新聞記事から
-開業医の先生方にとって被ばくを治療する知識は、どういうものがあるのでしょうか。
肥田 一番マークしなければならない症状は、「非常にだるい」「仕事ができない」「家事ができない」という、原爆症の中で一番つらかった『ぶらぶら病』だ。
-例えば白血病などはどうでしょう。
肥田 白血病はまだでない。3年以降で、白血病はピークが5年、がんが7年だった。これは必ずピークは出る。医師は知っておいた方がいい。被災者のみんなが放射能障害を心配している中で、「心配しなくていいよ」という医者では通用しなくなる。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/e2d77b20f508c8532d1f1c5e02c9382b



白血病は、累積被爆量5ミリシーベルトで労災認定
(5ミリでも白血病になることが証明されている)
1976年度以降、労災認定された10人のうち白血病が6人。
累積被ばく線量は129・8~5・2ミリシーベルトだった。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000030.html



東京都民の汚染が明らかに『検査したら6000ベクレルの内部被爆』
北海道がんセンターで、ホールボディカウンターを受けてきました。
測定結果、内部被曝していました。
セシウム137が、868bq セシウム134が、6373bq 
ヨウ素は測定限界値(200bq)以下で、ND
はい。セシ人でした
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/96f477fc1e81fa0de1160b68c011b797



【今日の一言投稿】 Yahoo!みぽりんのブログ 「ひとこと」より

@ba​mbi​_yu​ki ​山口達也、WB​Cで20.​47B​q/k​gセシウム検出。現地の方は70B​qで要注意らしい。ベラルーシの研究機関での論文では、測定値は概ね体重1キロ当たり5ベクレル以下が問題なしで、中等度の被曝地域で平均30ベクレル程度、高度の汚染地域で平均122​ベクレル程度。03/13


<中古車 通報基準値(5マイクロシーベルト/時間)を超える測定結果について>10​/24​ 午後3 時00 ​分頃、川崎区千鳥町ふ頭専用荷さばき地の指定検査場所で、当該車両(乗用車)のフロント右より、58​.86​0 マイクロシーベルト/時間 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/V​ebk​Ii 03/13

新宿 マルイ本館前植え込み 地表0㎝のγ線 約1.0​4μS​v/h​ (測定日 20​12年3月11日) h​ttp​://​yah​oo.​jp/​C1T​rNy​ 03/13

<検出困難な放射性ストロンチウム、独自に分析 新潟県センター>原子炉内の核分裂反応ではセシウム137​とほぼ同じ割合のストロンチウム90が生成される。放射性ストロンチウムの分析日数は1カ月半~2カ月 ht​tp:​//y​aho​o.j​p/d​q7A​7n 03/13

<放射性物質:「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念/沖縄>仲井真弘多知事が被災地のがれき県内受け入れを検討。「がれきを動かすこと自体危険だ。放射能汚染がない地域にあえて持ち込むことはない。汚染しない野菜を栽培する場所が必要」ht​tp:​//y​aho​o.j​p/P​J-v​F5  
03/13

<1年前の大津波 10​m超が500​キロ以上>専門家などの調査チームが北日本から西日本にかけて、52​00か所で沿岸に残った痕跡を手がかりに高さなどを調査。岩手県大船渡市の綾里湾では陸地を駆け上がった津波の高さがおよそ40メートルに達す。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​jIJ​sb4​ 03/12

<被曝した日本人が海外旅行中に発病しても保険金が下りない?>海外旅行保険のパンフ見ていたら、保険金お支払いできない場合に、「放射能汚染」が追加されていた! 傷害死亡、疾病死亡、治療・救援、賠償、携行品、何もかもに盛り込まれていた。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/-​44n​jN 03/12

<話題のぬまゆ出演 福島の現状についての映像>ht​tp:​//w​ww.​you​tub​e.c​om/​wat​ch?​v=l​pWO​eKk​1GU​o&f​eat​ure​=pl​aye​r_e​mbe​dde​d  ※​ぬまゆのブログは、突然、昨日削除され、アクセス不能となっています。 03/12
http://www.youtube.com/watch?v=lpWOeKk1GUo&feature=player_embedded ※ぬまゆのブログは、突然、昨日削除され、アクセス不能となっています。 
<鹿野道彦農水相が激しい「嘔吐」や「下痢」で緊急入院した >鹿野氏は11日に体調を崩し、嘔吐(おうと)や下痢などを繰り返した。ノロウイルスによる急性胃腸炎の疑いがあり、同日夜に都内の病院に入院した。現在は快方に向かっているという。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​E8L​Nys​ 03/12

(茨城) 2​012​/02​/16​ 『昨夜、日立市内の放射線量が急上昇1.2​7μS​v』 ​再臨界の影響? h​ttp​://​yah​oo.​jp/​qcL​SEX​ 03/11

<[驚愕]異常現象 福島で動けなくなった鳥が続出!!放射能の影響か?>映像では、身動きの出来なくなった鳥たちが・・あ​きらかに異変  h​ttp​://​yah​oo.​jp/​pYZ​kgq​ 03/11

<#福​島原発 放射能,被曝,子供が心停止で突然死!政府隠蔽(字幕)米TV番組>原子炉用の核燃料棒が、空に爆発飛散していますが、隠蔽されているのです。これは、チェルノブイリより更に悪い! h​ttp​://​yah​oo.​jp/​pVC​81h​ 03/11

<放射能が検出され隔離された娘に話しかけようとしている母親>ガラスの内側に隔離される少女。いったいどれだけの量の放射性物質に汚染されたのでしょうか?彼女は福島の原子力発電所から避難した後だった。高レベルの放射能を除染するため隔離。 ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/4m​W65​O 03/11

<除染後、再び線量上昇 やむなく移転を決意>園庭の表土除去から屋根や門扉の洗浄など、あらゆる除染方法を実践。線量は一時、毎時0・4​μSv​以下に。ところが、昨年9月、必死に下げたはずの線量が、長雨や台風により再び0・6​μSv​まで上昇。 h​ttp​://​yah​oo.​jp/​4za​A7H​ 03/11

<20​12/​3/9​  グリーンピース放射能調査、福島市内でホットスポットを確認 福島原発事故から1年を前に、被災者保護をあらためて要求>3/​6-7​調査。福島駅から50m​の駐車場で毎時70μ​Sv、​渡利地区住宅地の排水口で毎時40μ​Sv ​htt​p:/​/ya​hoo​.jp​/TV​Rtw​E 03/11

<白血病、ガン、心臓疾患、肺炎などで亡くなった人>他県の自治体から応援で福島に入った職員の中から、急死する人がぽつぽつ出ているらしい。 h​ttp​://​uni​.2c​h.n​et/​tes​t/r​ead​.cg​i/r​adi​ati​on/​132​565​666​1/9​29  

03/10


<原発どころか、水力、火力発電所もいらない『隠された真実』>発明家ニコラ・テスラ「地球の持つエネルギーを利用すれば電気などいくらでも得られるので電気代など払わなくて済む」。ごく一部の超極悪人どもがボロ儲けするための嘘に騙されてる。ht​tp:​//y​aho​o.j​p/V​qC4​vp 03/10